JPH0443766A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPH0443766A
JPH0443766A JP2149806A JP14980690A JPH0443766A JP H0443766 A JPH0443766 A JP H0443766A JP 2149806 A JP2149806 A JP 2149806A JP 14980690 A JP14980690 A JP 14980690A JP H0443766 A JPH0443766 A JP H0443766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
rom
stored
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2149806A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ito
雅章 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2149806A priority Critical patent/JPH0443766A/ja
Priority to US07/713,282 priority patent/US5103320A/en
Publication of JPH0443766A publication Critical patent/JPH0443766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデジタル複写機などに用いられる原稿読取装置
、特に、スライドプロジェクタ機能を有するデジタル複
写機に最適な原稿読取装置に関するものである。
〔従来の技術〕
電子写真方式による複写機は、通常、原稿を光学的に読
み取り、これを感光体に露光させて潜像を形成し、さら
に現像及び転写を行って紙面に原稿画像を複写できるよ
うにされている。この構成では、原稿の複写に限定され
ることから、スライドプロジェクタを装着し、フィルム
投影像を複写できるようにすることも行われている。
なお、スライドプロジェクタを装着してフィルム投影像
を複写する場合、プロジェクタ光源の形状、投影レンズ
、cos4乗則などのため、2次元の照度分布むらが生
じる。これを補正するために、集光レンズなどを用いて
いる。
また、デジタル複写機の読取りスキャナは、等倍光学系
及び縮小光学系のいずれを用いても固体走査方向(主走
査方向)にはかなりの照度むらがある。これに対しては
、一般にシェーディング補正と呼ばれる白基準読み取り
値を用いた白補正で解決している。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、2次元の照度分布むらの補正のために集光レ
ンズなどを用いた場合、光学部品によって完全に除去す
ることは困難であり、複写画像の周辺部が光量不足にな
り、黒っぽくなる(ポジフィルム時)と共に装置が大掛
かりになってコストアップを招くことになる。
また、補正を完全に行うため、2次元の光量分布をその
まま補正用データとして格納しようとすると、膨大なメ
モリ容量を必要とし、実用化に問題がある。
本発明の目的は、簡単な構成により2次元の照度むらを
除去できるようにした原稿読取装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、原稿を光学的に
走査し、その反射光を光電変換して読取信号を得ると共
に、原稿フィルムの透過光を読み取って光電変換するプ
ロジェクタ機能を備えた原稿読取装置において、前記光
電変換による読取信号をデジタル信号に変換するアナロ
グ/デジタル変換手段と、該変換手段の出力信号中の高
周波成分を除去するローパスフィルタと、該ローパスフ
ィルタの出力信号を複数画素単位で2次元にサンプリン
グした補正用データを格納する記憶手段と、該記憶手段
から画像読み取りに同期して前記補正用データを読み出
し、これに基づいて読取信号を補正する補正手段とを設
ける構成にしている。
〔作用〕
上記した手段によれば、プロジェクタ投影光学系に起因
して発生する低周波のシェーディングは、ローパスフィ
ルタを通して取り出され、これに対して記憶手段により
複数画素ピッチで2次元にサンプリングし、第1の補正
データを得る。このデータと画素出力とからプロジェク
タ投影光学系及びスキャナ読取光学系に起因するシェー
ディングを除去した補正後データが得られる。
したがって、簡単な構成により、プロジェクタ投影光学
系に起因して発生する2次元の照度むらを除去すること
が可能になる。
〔実施例〕
第1図は本発明による原稿読取装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
光学読取系に設けられて読取光を電気信号に変換する1
次元センサのCCD (電荷結合素子)lには、そのア
ナログ出力信号をデジタル信号に変換するアナログ/デ
ジタル変換器(以下、ADCという)2が接続されてい
る。このADC2には、ローパスフィルタ(以下、LP
Fという)3、スイッチ4及びROM (リード・オン
リー・メモリ)5が並列接続されている。
LPF3には、画像域全面の照度分布情報のうち、低周
波成分を2次元情報として記憶するRAM(ランダム・
アクセス・メモリ)6が接続されている。具体的には、
LPF3による平滑出力信号を主・副走査座標に応じて
第1の補正済データを記憶すると共に、その記憶内容を
主・副走査座標に同期させてROM5へ出力する。
ROM5は、CCDIのデジタル化信号とRAM6の記
憶データとをアドレスにしてアクセスされる補正後のデ
ータが格納される。スイッチ4は、ADC2またはRO
M5の一方を選択して出力する。
スイッチ4には、画像域内の適当なl主走査ライン中の
全画素に対応する第1補正済データを格納するRAM?
、及び第2の補正済データが格納されるROM8が接続
されている。
第2図は通常原稿読取りのための光学走査系の概略を示
す正面図である。
原稿9が載置されるコンタクトガラス10は、複写機本
体の上面に配設され、その下部中央付近には往復動可能
に蛍光灯11が設置されている。
また、コンタクトガラスIOの端部には、基準白板12
が設置されている。
蛍光灯11には、一体的に原稿照射面からの反射光を水
平方向へ反射させるミラー13が配設され、走査時に蛍
光灯11と共に副走査方向へ移動する。このミラー13
からの光を下方向へ直角に反射させるミラー14と、ミ
ラー14からの光をミラー13からの光に逆行する方向
へ反射させるミラー15とが一体に移動可能に配設され
ている。
ミラー15の出射光路上にはスルーレンズ16が配設さ
れ、さらに焦点位置にはCCDIが固定設置されている
第2図において、原稿9は複写面を下にしてコンタクト
ガラスlO上に載置される。コンタクトガラスlOは点
灯する蛍光灯11の上部を矢印方向へ一定速度で移動す
る。光照射面からの反射光は、ミラー13→ミラー14
→ミラー15→スルーレンズ16の経路でCCD1に到
達し、CCD1の撮像面に結像する。このとき、蛍光灯
11及びミラー13は図示矢印方向へ速度Vで移動し、
ミラー14とミラー15は1/2vで移動する。
第3図はスライドプロジェクタ使用時の光学走査系の概
略を示す正面図である。なお、第3図では、第2図と同
一であるものには同一引用数字を用いたので、以下にお
いては重複する説明を省略する。
コンタクトガラス10の斜め上方にはプロジェクタ光源
17が配設され、このプロジェクタ光源17に隣接させ
て一方向へ光を反射させるための凹面反射鏡18が配設
されている。プロジェクタ光源17の光路は水平方向に
形成され、その光路上には順次、原稿フィルム19、投
影レンズ20、及び投影レンズ20からの光をコンタク
トガラスIO上へ反射させる反射ミラー21が配設され
ている。コンタクトガラスlOの反射ミラー21からの
光が到達する領域には、フレネルレンズ22が敷設され
る。
第3図においては、蛍光灯11は消灯され、プロジェク
タ光源17が点灯する。プロジェクタ光源17からの光
が不図示の集光レンズによって集光され、この光が原稿
フィルム19を透過し、ついで投影レンズ20によって
拡大投影される。投影レンズ20の出射光は、反射ミラ
ー21によって下方向へ反射され、フレネルレンズ22
に入射する。フレネルレンズ22は斜め方向からの入射
光を直下方向へ光路変更する。フレネルレンズ22から
の光は、第2図の場合と同様に、ミラー13へ入射し、
最終的にはCCD1に到達し、結像する。
次に、第1図の構成の動作について説明する。
まず、プロジェクタ使用時の動作について説明する。
プロジェクタ使用時に発生するシェーディングは、次の
3つに大別される。
(a)プロジェクタ投影光学系に起因する2次元シェー
ディング。
(b)スキャナ読取光学系に起因する1次元シェーディ
ング。
(c)光−電気変換系に起因する1次元シェーディング
(CCDの各画素毎の感度むらなど)。
以上の内、(a)は純粋に光学系に起因して発生し、そ
のシェーディングは低周波である。これに対し、(c)
は画素毎に発生するために高周波である。
そこで、(a)及び(b)のシェーディングから除去す
る。まず、スイッチ4をROM5に接続した状態で第3
図の光学走査系を駆動し、原稿フィルム19無しあるい
は画像無しベースフィルム装着時のプロジェクタ投影光
の光電変換出力値をADC2でA/D変換の後、LPF
3によって平滑を行い(例えば、注目画素近傍の重加算
平均を行うことにより可能)、低周波成分のみにする。
これを複数画素ピッチで2次元にサンプリングし、これ
を第1の補正用データとしてRAM6に格納する。すな
わち、RAM6には、画像域の全面の照度分布情報の内
、低周波成分が2次元情報として記憶される。なお、R
AM6へのサンプリングは全画素単位で行う必要は無く
、主/副走査共に複数画素単位でよい。この場合のメモ
リ容量は、(画像領域内全画素数)/(画素サンプルピ
ッチ)2でよく、8画素ピッチにすると全画素のl/6
4にすることができる。
ここで、再度第3図の光学走査系を駆動し、RAM6に
記憶させたデータを主・副走査座標に同期させて読み出
し、これをROM5に取り込む。
ROM5には、補正後データが格納されており、ADC
2より与えられるCCD出力信号とRAM6の出力デー
タとをアドレスにしてアクセスされ、その結果を第1の
補正流データとして出力する。
この第1の補正流データは、画像域内の低周波の光学系
に起因する画像出力歪みが補正されたものとなる。この
段階で、前記(a)と(b)のシェーディングは除去さ
れた状態になっている。残る(C)のシェーディングの
除去は、RAM7及びROM8によって行われる。
ROM5から出力される第1の補正流データは、スイッ
チ4を介してRAM7に格納される。RAM7は、CC
D画素感度むらなどに起因する高周波のむら情報が1次
元情報として記憶される。RAM7の記憶データは主走
査座標に同期して読み出される。この読み出しデータと
ROM5より出力される第1の補正流データとをアドレ
スとして、ROM8は格納している第2の補正流データ
を最終的な補正流データとして出力する。
次に、通常原稿読取りの動作について説明する。
スイッチ4をADC2に接続されるように切り替え、第
2図に示す光学走査系を駆動する。原稿の読み取りのた
めの走査が開始され、反射率の−様な基準白板12を読
み取ったとき、そのCCD1の出力の主走査1ラインの
全画素分が、スイッチ4を介してRAM7に格納される
。この場合、RAM7には光学系及びCCD出力感度む
らなどに起因するむら情報が1次元情報として記憶され
る。
読み取り走査の進行過程で、基準白板12から原稿の読
み取りに走査が移ると、RAM6から読み出されるデー
タと、ADC2から与えられるCCD出力信号とをアド
レスにして、ROM8から補正流データが補正流画像デ
ータとして出力される。
なお、上記実施例においては、ローパスフィルタをデジ
タル対応の構成にしたが、アナログ構成にしてADC2
の前段に配置し、RAM6の補正データサンプリング時
にのみ有効となるようにしてもよい。
さらに、ROM5及びROM8は、乗算器などを用いて
演算処理を行う構成にすることもできる。
〔発明の効果〕
以上より明らかなように、本発明によれば、原稿を光学
的に走査し、その反射光を光電変換して読取信号を得る
と共に、原稿フィルムの透過光を読み取って光電変換す
るプロジェクタ機能を備えた原稿読取装置において、前
記光電変換による読取信号をデジタル信号に変換するア
ナログ/デジタル変換手段と、該変換手段の出力信号中
の高周波成分を除去するローパスフィルタと、該ローパ
スフィルタの出力信号を複数画素単位で2次元にサンプ
リングした補正用データを格納する記憶手段と、該記憶
手段から画像読み取りに同期して前記補正用データを読
み出し、これに基づいて読取信号を補正する補正手段と
を設けるようにしたので、簡単な構成により、プロジェ
クタ投影光学系に起因して発生する2次元の照度むらを
除去することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による原稿読取装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は通常原稿読取りのための光学走査系
の概略を示す正面図、第3図はスライドプロジェクタ使
用時の光学走査系の概略を示す正面図である。 l・・・CCD、2・・・ADC(アナログ/デジタル
変換器)、3・・・LPF (ローパスフィルタ)、4
・・・スイッチ、5,8・・・ROM(リード・オンリ
ー・メモリ)、6.7・・・RAM (ランダム・アク
セス・メモリ)、9・・・原稿、10・・・コンタクト
ガラス、11・・・蛍光灯、13,14.15・・・ミ
ラー 17・・・プロジェクタ光源、I9・・・原稿フ
ィルム、20・・・投影レンズ、21・・・反射ミラ2
2争・・フレネルレンズ。 箆 図 ]も 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を光学的に走査し、その反射光を光電変換して読取
    信号を得ると共に、原稿フィルムの透過光を読み取って
    光電変換するプロジェクタ機能を備えた原稿読取装置に
    おいて、前記光電変換による読み取り信号をデジタル信
    号に変換するアナログ/デジタル変換手段と、該変換手
    段の出力信号中の高周波成分を除去するローパスフィル
    タと、該ローパスフィルタの出力信号を複数画素単位で
    2次元にサンプリングした補正用データを格納する記憶
    手段と、該記憶手段から画像読み取りに同期して前記補
    正用データを読み出し、これに基づいて読取信号を補正
    する補正手段とを具備することを特徴とする原稿読取装
    置。
JP2149806A 1990-06-11 1990-06-11 原稿読取装置 Pending JPH0443766A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2149806A JPH0443766A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 原稿読取装置
US07/713,282 US5103320A (en) 1990-06-11 1991-06-11 Image reading apparatus with correction of two-dimensional shading

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2149806A JPH0443766A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443766A true JPH0443766A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15483121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2149806A Pending JPH0443766A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 原稿読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5103320A (ja)
JP (1) JPH0443766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012070993A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Fujifilm Corp 内視鏡システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343194A (en) * 1992-05-14 1994-08-30 Alcatel Network Systems, Inc. Methods and system for immediately connecting and reswitching digital cross-connect networks
JP2003032455A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Canon Inc 画像処理装置及びシステム
US20030174235A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Creo Il. Ltd. Method and apparatus for composing flat lighting and correcting for lighting non-uniformity

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027962A (en) * 1975-01-13 1977-06-07 Xerox Corporation Color transparency reproducing machine
US4043656A (en) * 1976-03-03 1977-08-23 Xerox Corporation Transparency copying machine
US4111540A (en) * 1976-05-17 1978-09-05 Xerox Corporation Field lens for an electrophotographic printing machine
US4120580A (en) * 1976-06-30 1978-10-17 Xerox Corporation Collating system for slide reproduction
US4216495A (en) * 1978-03-10 1980-08-05 Eltra Corporation Electro-optical scanning
JPS5927675A (ja) * 1982-08-04 1984-02-14 Toshiba Corp シエ−デイング補正方式
JPH07101913B2 (ja) * 1986-05-09 1995-11-01 株式会社東芝 画像形成装置
JPH0834543B2 (ja) * 1986-06-30 1996-03-29 株式会社リコー スキャナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012070993A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Fujifilm Corp 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5103320A (en) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001169050A (ja) 多数の異なるセンサ領域を有するフォトセンサアレイ
JPH0654182A (ja) 画像走査装置
JPH0610720B2 (ja) 写真撮影装置及び露光条件測定方法
JPH03113961A (ja) 画像読取装置
JPH0443766A (ja) 原稿読取装置
US4701809A (en) Imaging large documents
JP2003037713A (ja) 画像読取装置
JP2580118B2 (ja) 情報読取装置
JPH08289144A (ja) ビデオスキャナ装置
JP2003037712A (ja) 画像読取装置
JP3125522B2 (ja) 画像読取装置
Milch Line illumination system and detector for film digitization
JP3029656B2 (ja) 画像読取り装置
JPS59223060A (ja) 原稿読取装置
JPH0364259A (ja) 画像読み取り装置
JPH06291945A (ja) 画像読取装置
JPS58108862A (ja) 原稿読取装置
JP2590851B2 (ja) 情報読取り装置
JPH0391365A (ja) イメージセンサユニット
JPS6318863A (ja) 画像読取装置
JPH0730729A (ja) 画像入力装置
JPS63114451A (ja) 画像読取装置
JPS611169A (ja) 画像読み取り装置
JPH01109866A (ja) 画像入力装置
JPS62293879A (ja) 原稿サイズ自動入力方式