JPH0443550B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443550B2
JPH0443550B2 JP61315083A JP31508386A JPH0443550B2 JP H0443550 B2 JPH0443550 B2 JP H0443550B2 JP 61315083 A JP61315083 A JP 61315083A JP 31508386 A JP31508386 A JP 31508386A JP H0443550 B2 JPH0443550 B2 JP H0443550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
traveling
movable
bodies
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61315083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167866A (ja
Inventor
Shinichi Kaneda
Makoto Takabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP31508386A priority Critical patent/JPS63167866A/ja
Publication of JPS63167866A publication Critical patent/JPS63167866A/ja
Publication of JPH0443550B2 publication Critical patent/JPH0443550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ホテルやオフイス等のフロアーを必
要に応じて仕切る場合に使用される移動間仕切装
置に関するものである。
[従来の技術] この種の移動間仕切装置は、底壁に連続的な下
向開口部を有してなるレールを天井に固設し、こ
のレール内に複数の走行体を走行可能に配設する
とともに、これら各走行体の中間部分に懸吊杆を
回転自在に装着し、それら懸吊杆の下端部を前記
下向開口部を貫通してレールの下方に垂下させて
いる。そして、対をなす懸吊杆に移動壁を前記レ
ールに沿つて移動させ得るようにしている。
そして、このような移動間仕切装置において
は、その移動壁を引き戸的にスライドさせるだけ
でなく収納位置に格納するために種々の態様で移
動させ得るようにしているのが一般的である。そ
のため、レールに分岐部分を設けておき、前記移
動壁を支持する各走行体を必要に応じて相異なる
ルートに案内し得るようにすることも少なくな
い。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、走行体の対向する2側面に一対の第
1車輪を軸着するとともに、それに直交する他の
2側面に一対の第2車輪を軸着しておき、第1車
輪または第2車輪のいずれかを選択的に使用して
走行体をレールに沿つて移動させ得るようにした
いわゆる2輪走行式のものは、各移動壁の各走行
体がレールの分岐部分に達する毎に、移動壁を移
動させている操作者が、その壁の端部に厚み方向
の力を加えて、その部分の走行体および懸吊杆が
所望のルートをたどるように補助してやる必要が
ある。
一方、走行体の対向する2側面にそれぞれ2個
の車輪をそれぞれ軸着してなるいわゆる4輪走行
式のものにおいては、例えば、特開昭60−70286
号公報に示されるように、走行体の上面における
片側の前後車輪の上方に位置する部位付近に前後
一対のガイド部材を突設しておき、そのガイド部
材をレールの分岐部分に設けた選択ガイド面によ
り案内することによつて、走行体および懸吊杆が
所望のルートをたどるように自動案内するように
したものも開発されている。しかしながら、かか
る従来のものは、走行体が比較的高速度で分岐部
分に侵入した場合に、懸吊杆大きな曲げ応力が作
用するという問題がある。すなわち、4輪走行式
の走行体は、外力が加わらない限り直進しようと
する性格があり、上方に突出させたガイド部材が
選択ガイド面により側方への案内力を受けた場合
に、前進側の車輪がレール上を摺動してその向き
が変わるようになつている。しかるに、従来のも
のは、選択ガイド面が開口部の真上にはなく、開
口部よりも案内方向内側に位置させてあり、旋回
方向内側の車輪の略真上に位置するガイド部材の
上端を案内側へ付勢することになる。その結果、
走行体には、旋回方向内側の車輪を支点として旋
回方向側に倒れようとする傾向が強く現れ、懸吊
杆に大きな曲げ応力が作用する。そのため、懸吊
杆と走行体との結合部分が損傷したり懸吊杆が折
れて大惨事を招く可能性が高くなる。
また、従来のものは2輪走行式、4輪走行式を
問わず、いずれも収納する場合には、各移動壁を
懸吊支持する一方の走行体と他方の走行体とを異
なつたレールに導くことによつて、移動壁を厚み
方向に順次重合させるようにしている。ところ
が、この種の移動壁は、ホール等の床から天井に
まで至る背の高いものが多く、操作する人間の何
倍もの高さになるものも少なくない。そのため、
移動壁に対する移動操作は走行体から離れた移動
壁の下側を押圧して行わざるを得ない。したがつ
て、移動壁を厚み方向に移動させる際に、該移動
壁がのれん的に厚み方向に傾動して、その押圧力
がうまく走行体にまで伝達され難しくなるという
問題がある。また、このものは各走行体を一定の
距離だけ離間した別異のレールにより支持するよ
うになつているので、一対の走行体の離間距離
(懸吊支持ピツチ)が異なつた移動壁を収納する
ことができないという不具合もある。
本発明は、かかる問題点を簡単かつ確実に解消
することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、このような目的を達成するために、
次のような構成を採用したことを特徴としてい
る。
すなわち、本発明に係る移動間仕切装置は、複
数の収納位置方向に順次分岐させて天井に固設さ
れその底壁に連続的な下向開口部を有してなるレ
ールと、このレール内に配設されその中間部分を
前記下向開口部に臨ませた4輪走行式の複数の走
行体と、これら各走行体の中間部分に回転自在に
装着され下端側を前記下向開口部を貫通してレー
ルの下方に垂下させた懸吊杆と、一対の懸吊杆に
それぞれ懸吊支持された移動壁と、前記各走行体
における前記懸吊杆から偏位した部位に突設され
その突出高さが各別に設定されたガイド部材と、
前記開口部の真上に位置させて前記レールの少な
くとも各分岐部分に設けられる前記ガイド部材に
選択的に係接して分岐部分における各走行体の進
行ルートを選定する選択ガイド面とを具備してな
るものであつて、前記各分岐部分の選択ガイド面
の垂下長さを、使用位置から収納位置に向かつて
順次長くなるように設定し、各移動壁を懸吊する
一対の走行体がそれぞれ同一のレールに導かれる
ようにして前記各走行体に設けたガイド部材を前
記選択ガイド面で選択的に案内して各移動壁を所
定の収納位置に導き得るように構成したことを特
徴としている。
[作用] このような構成のものであれば、移動壁を使用
位置から収納位置方向へ移動させる場合、各走行
体は、各分岐部分に設けた選択ガイド面のうち最
初に係接する選択ガイド面に案内されて、その分
岐進行ルートに導かれる。しかるに、この選択ガ
イド面は、その垂下長さが使用位置から収納位置
に向かつて順次長くなるよう設定されているの
で、突出高さの低いガイド部材を有した走行体ほ
ど、多数の選択ガイド面の下を通過してより奥ま
つた分岐部分の選択ガイド面に案内されることに
なる。
このようにして、各走行体は、設定されたガイ
ド部材の突出高さに応じて、予め定めた収納位置
に自動的に振分けられることになるので、ポイン
ト切替操作等を一切行なわずとも、各移動壁に、
進行ルートの選択を同一態様で反復継続的に実行
させることができる。
しかも、本発明では、各移動壁を懸吊する一対
の走行体がそれぞれ同一のレールに導かれるよう
に構成しているので、使用位置のみならず、収納
位置においても移動壁はレールに沿つて壁幅方向
に移動させればよく、移動壁を厚み方向に押圧す
る必要は全くなくなる。そのため、背の高い移動
壁であつても、円滑に押圧操作して所望の位置に
移動させることが可能となる。また、このような
ものであれば、懸吊支持ピツチが異なつた移動壁
を不具合なく収納することができる。
さらに、本発明では、選択ガイド面をレールの
開口部の真上に設けているので、該選択ガイド面
と走行体のガイド部材との接触位置が旋回方向内
側の車輪よりも懸吊杆寄りになる。そのため、ガ
イド部材の上端に選択ガイド面から旋回方向の案
内力が付与されても、走行体が旋回方向に傾動し
ようとするのをそのガイド部材よりも旋回側に突
出している車輪により防止する傾向が強くなり、
懸吊杆に大きな曲げ力が作用するのを抑制するこ
とができる。すなわち、本発明の構成によれば、
前記案内力が車輪を旋回方向に摺動させる力とし
てより有効に働くことになり、走行体が旋回方向
に転倒しようとする傾向は弱められる。また、開
口部の真上に選択ガイド面を設けておけば、同じ
角度で走行体を案内する場合でも、内側車輪上に
選択ガイド面が存在する従来のものよりも、その
選択ガイド面の曲率半径をより大きくすることが
可能になる。そのため、より円滑に走行体の方向
を変えることができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。
この移動間仕切装置は、第1図に概略的に示す
ように、底壁に連続的な開口部1を有してなるレ
ール2を天井3に固設し、このレール2内に各一
対に使用される複数の走行体41〜45を走行可能
に配設するとともに、これら各走行体41〜45
それぞれの中間部分に懸吊杆5を回転自在に装着
し、これら懸吊杆5の下端部を前記開口部1を通
してレール2の下方に垂下させている。そして、
対をなす懸吊杆5に移動壁61〜65をそれぞれ懸
吊支持させ、その移動壁61〜65を前記レール2
に沿つて移動させ得るようにしている。
レール2は、第2図に模式的に示すように、使
用位置にあつて部屋の天井3を仕切る長尺な直線
レール7と、この直線レール7に順次連接されそ
の分岐端を対応する移動壁61〜65の収納位置方
向へ曲線をなして延出させた複数の分岐部分81
〜84と、収納位置に並設されそれぞれの一端を
対応する前記分岐端あるいは非分岐端に連続させ
た収納用の直線レール91〜95とから構成されて
いる。
直線レール7は、第3図に示すように、例え
ば、アルミ押出型材により一体に構成された中空
体状のもので、その底壁に連続的な開口部1を有
している。そして、この直線レール7は、横断面
コ字形の吊金具10を介して、随所に建物の構造
材に懸吊支持されている。
一方、例えば分岐部分83は、第4図および第
5図に示すように、横断面コ字形のチヤンネル材
12,13,14を相互に対向させてその天壁部
12a,13a,14a同士を天板15により連
結してなるもので、各天壁部12a,13a,1
4aと天板15とはボルト16を介して緊締結合
されている。そして、この分岐部分83は、その
合流端83aを前段の分岐部分82の非分岐端82b
と、その非分岐端83bを次段の分岐部分84の合
流端84aと、そして、その分岐端83cを収納用の
直線レール93の一端93aとそれぞれ接続させて
なり、取付けは、建物に懸吊支持させた断面コ字
形の吊金具17,18,18にボルト20を用い
て固定支持されている。
また、他の分岐部分81,82,83も、上述し
た分岐分83と同様に形成され、分岐部分81の合
流端および分岐部分84の非分岐端のみは、第2
図に示すように、それぞれ直線レール7の終端お
よび直線レール95の一端に接続されている。
そして、前記分岐部分81〜84には選択ガイド
面211〜214が設けられており、第6図a〜d
に示すように、使用位置から収納位置に向かつ
て、すなわち添字の小さい方から大きい方へ順次
その垂下長さが長くなるよう設定されている。具
体的には、第4図および第5図に示すように、天
板15下面にはレール中心Nに沿つて分岐するガ
イドレール223が突設されており、このガイド
レール223の片側面を部分円弧状に湾曲する選
択ガイド面213となしている。他の選択ガイド
面211,212,214も同様にして形成される。
しかして、この選択ガイド面213は、第5図に
明示されているように、開口部1の真上に位置さ
せてある。換言すれば、この選択ガイド面213
は、平面視において開口部1の幅内に位置させて
ある。
一方、前記レール2内に配設された走行体41
〜45は、第7図〜第9図に示すように、それぞ
れフレーム23の前後部におのおの対をなすメイ
ンローラ24を水平軸25を介して回転自在に装
着したもので、そのメインローラ24を第3図の
ようにレール2の底壁内面2aに転動可能に載荷
しており、そのフレーム23の中間部分を該レー
ル2の開口部1に臨ませ、前記懸吊杆5の上端部
を回転自在に装着している。
そして、これら各走行体41〜45のフレーム2
3の上面における懸吊杆5から偏位した部位、す
なわち、前後のメインローラ24に対応する部位
に、ガイド部材である一対のガイドローラ261
〜265を設けている。各ガイドローラ261〜2
5は、レール中心Nに対して所定距離だけ側方
へ偏位させて固設された鉛直軸27の上端部に回
転自在に装着されたもので、添字の小さい方から
大きい方へ順次ガイドローラ261〜265の背丈
が低くなるよう設定してある。すなわち、前述し
た選択ガイド面211〜214の垂下長さとの関係
で言えば、各走行体41〜44を使用位置から収納
位置に向かつて移動させると、各自のガイドロー
ラ261〜264は、第6図に示すように、それぞ
れ添字の等しい選択ガイド面211〜214まで行
つて初めてそこに係接することができ、その湾曲
方向へ案内作用を受けることになる。なお、ガイ
ドローラ265のみは、いずれの選択ガイド面2
1〜214とも係接することができず、これを突
設した走行体45は、全分岐部分81〜84を通過
して直線レール95にまで走行する。しかして、
この装置においては、各移動壁61〜65を懸吊す
る一対の走行体41〜45が、それぞれ同一のレー
ル91,92,93,94又は、95に導かれるように
構成してある。具体的には、移動壁61を懸吊す
る一対の走行体41には、同一の高さのガイドロ
ーラ261,262,263,264、または、265
が設けてある。他の移動壁62〜65についても同
様である。
次いで、この実施例の作動を説明する。第1図
は、移動壁61〜65を使用位置である直線レール
7部分に引出して、部屋を間仕切つた状態を示し
ている。この状態から、1枚目の移動壁65をレ
ール2に沿つて長手方向へ進行させると、走行体
5はいずれの選択ガイド面211〜214とも係
接せず、全ての分岐部分81〜84を通過して、そ
のまま直線レール95にまで運ばれる。次に、2
枚目の移動壁64を同様にレール2に沿つて長手
方向へ進行させると、走行体44のガイドローラ
264が各分岐部分81〜83に垂下する選択ガイ
ド面211〜213の下を通過して、分岐部分84
に垂下する選択ガイド面214に係接し、収納位
置方向への分岐進行ルートを辿つて直線レール9
にまで運ばれる。以下、同様にして、移動壁6
,62の走行体43,42が同じ添字をもつ分岐部
分83,82まで行つてその位置に垂下する選択ガ
イド面213,212に係接し、それぞれの分岐進
行ルートを辿つて対応する直線レール93,92
運ばれる。そして、移動壁61の走行体41のみ
は、最初の分岐部分81に垂下する選択ガイド面
211で係接し、分岐進行ルートを辿つて直線レ
ール91へ運ばれる。
以上のようにして、この実施例の移動間仕切装
置は、各走行体41〜45を、設定されたそのガイ
ド部材261〜265の突出高さに応じて予め定め
た収納位置91〜95に自動的に振分けることがで
きるので、ポイント切替操作等を一切行なわずと
も、各移動壁61〜65に、進行ルートの選択を同
一態様で反復継続的に実行させることが可能とな
る。
しかも、各分岐部分81〜8Dに設けている選
択ガイド面211〜214の垂下長さを順次異なら
せているので、各走行体41〜45のガイド部材2
1〜265の突出高さの設定は単純明快に行ない
得るものである。
また、このような構成によれば、移動壁61
5をいずれの位置においても壁幅方向に押圧し
て移動させればよく、厚み方向に押圧操作する必
要は全くなくなる。そのため、背の高い移動壁6
〜65であつても、のれん現象を招くことなく円
滑に手動操作して所望の位置に移動させることが
可能となる。また、このようなものであれば、懸
吊支持ピツチが異なつた移動壁をも不具合なく収
納することができる。
さらに、本発明では、選択ガイド面211〜2
4をレール2の開口部1の真上に設けているの
で、該選択ガイド面211〜214と走行体41
5のガイドローラ261〜265との接触位置が
旋回方向内側の車輪24よりも懸吊杆5寄りにな
る。そのため、ガイドローラ261〜265に選択
ガイド面211〜214から旋回方向の案内力が付
与されても、走行体41〜45が旋回方向に傾動し
ようとするのをそのガイドローラ261〜265
りも旋回方向に突出している側の車輪24により
防止する傾向が強くなり、懸吊杆5に大きな曲げ
力が作用するのを抑制することができる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されず、
目的、用途に応じた種々の構成が可能である。例
えば、一つの直線レールに複数の移動壁を収納し
たい場合には、該当する移動壁の進行ルートを司
るガイドローラを互いに同じ高さ位置に設定すれ
ばよい。また、前記実施例において、各移動壁
は、使用位置において相対的に違つた配置関係下
に置かれても、収納すれば、結局各移動壁は同じ
添字をもつ直線レールに収納されるという性質が
あるので、この性質を利用して、他にも目的、用
途に応じ多種多用な設定態様が可能である。
[発明の効果] 本発明は、以上のような構成であるから、次の
ような効果が得られる。
すなわち、移動壁の走行体に突設したガイド部
材の背丈を各別に設定するとともに、レールの分
岐部分に前記ガイド部材と選択的に係接する選択
ガイド面を設定し、この選択ガイド面の垂下長さ
を使用位置から収納位置に向かつて順次長くなる
よう設定しているので、各走行体は、そのガイド
部材の背丈が低いものほど、多数の選択ガイド面
の下を通過してより奥まつた分岐部分の選択ガイ
ド面に案内されることになる。このように、各走
行体は、ガイド部材の突出高さの設定値によつて
分岐進行ルートが特定され、移動壁が使用位置の
どの場所に配置されても、該移動壁を予め定めた
収納位置に自動的に反復継続して誘導することが
できるものである。したがつて、ポイント機構等
の可動部を一切設ける必要がなく、信頼性を向上
させることができ、操作も楽で、収納手順も格段
に簡易化され、複雑な収納態様であつても迅速か
つ確実に行ない得るものである。しかも、各分岐
部分に設ける選択ガイド面の垂下長さを順次に異
ならせているので、各走行体のガイド部材の突出
高さは単純明快に設定が可能である。
また、本発明では、各移動壁を懸吊する一対の
走行体がそれぞれ同一のレールに導かれるように
条件付けてガイド部材を各走行体に設けているの
で、使用時も収納時もすべて移動壁は壁幅方向に
移動させればよくなる。そのため、移動壁の下半
部を押圧操作せざるを得ないような状況下におい
ても、移動壁の面方向の傾動を招くことなくその
操作力を確実に両走行体に伝達することができ、
円滑かつ確実に手動操作を行うことができる。そ
して、このようなものであれば、懸吊ピツチの異
なる移動壁を混在させて使用することもでき、ま
た、途中で懸吊ピツチの仕様を変更しても、天井
のレールはそのまま使用することができる。
さらに、選択ガイド面を開口部の真上に設けて
いるので、開口部よりも旋回方向内側にガイド面
を設けたものに比べてより円滑な方向転換を行わ
せることができ、その旋回時に懸吊杆に無理な曲
が応力が作用するのを効果的に抑制することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の一実施例を示し、第
1図は使用状態を示す概略的な正面図、第2図は
レールを模式的に示す平面図、第3図は第1図に
おける−線断面図、第4図は3段目の分岐部
分を示す平面図、第5図は第4図における−
線断面図、第6図a〜dは各分岐部分におけるガ
イド部材と選択ガイド面との関係を模式的に示す
説明図、第7図は走行体を示す平面図、第8図は
同正面図、第9図は同側面図である。 1……開口部、2……レール、3……天井、4
〜45……走行体、5……懸吊杆、61〜65……
移動壁、81〜84……分岐部分、211〜214
…選択ガイド面、261〜265……ガイド部材
(ガイドローラ)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の収納位置方向に順次分岐させて天井に
    固設されその底壁に連続的な下向開口部を有して
    なるレールと、このレール内に配設されその中間
    部分を前記下向開口部に臨ませた4輪走行式の複
    数の走行体と、これら各走行体の中間部分に回転
    自在に装着され下端側を前記下向開口部を貫通し
    てレールの下方に垂下させた懸吊杆と、一対の懸
    吊杆にそれぞれ懸吊支持された移動壁と、前記各
    走行体における前記懸吊杆から偏位した部位に突
    設されその突出高さが各別に設定されたガイド部
    材と、前記開口部の真上に位置させて前記レール
    の少なくとも各分岐部分に設けられる前記ガイド
    部材に選択的に係接して分岐部分における各走行
    体の進行ルートを選定する選択ガイド面とを具備
    してなる移動間仕切装置であつて、 前記各分岐部分の選択ガイド面の垂下長さを、
    使用位置から収納位置に向かつて順次長くなるよ
    うに設定し、各移動壁を懸吊する一対の走行体が
    それぞれ同一のレールに導かれるようにして前記
    各走行体に走けたガイド部材を前記選択ガイド面
    で選択的に案内して各移動壁を所定の収納位置に
    導き得るように構成したことを特徴とする移動間
    仕切装置。
JP31508386A 1986-12-31 1986-12-31 移動間仕切装置 Granted JPS63167866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31508386A JPS63167866A (ja) 1986-12-31 1986-12-31 移動間仕切装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31508386A JPS63167866A (ja) 1986-12-31 1986-12-31 移動間仕切装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167866A JPS63167866A (ja) 1988-07-11
JPH0443550B2 true JPH0443550B2 (ja) 1992-07-16

Family

ID=18061209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31508386A Granted JPS63167866A (ja) 1986-12-31 1986-12-31 移動間仕切装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167866A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084549Y2 (ja) * 1988-07-26 1996-02-07 松下電工株式会社 吊下げ走行装置
JP2678890B2 (ja) * 1994-12-20 1997-11-19 ダイシンアソシエイツ株式会社ダイシン 放射線遮蔽設備
JP3910905B2 (ja) * 2002-10-21 2007-04-25 有限会社インダストリーウォールシステム 移動間仕切り装置
JP5198388B2 (ja) * 2009-08-20 2013-05-15 株式会社泉陽商会 移動間仕切り壁構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070286A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 株式会社イトーキクレビオ 吊懸式移動間仕切壁の吊支装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4994446U (ja) * 1972-12-01 1974-08-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070286A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 株式会社イトーキクレビオ 吊懸式移動間仕切壁の吊支装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63167866A (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000352A (ko) 다선반형 페이퍼롤 저장시스템 및 그 저장 시스템의 프레임에 부착된 트랙
CA2049543C (en) Track system for operable wall
JPH1036083A (ja) 巻上装置用ロープガイド
AU2003204962B2 (en) Multi-program trolleys and switches
JP2000514893A (ja) 走行装置に懸吊された仕切り壁または類似のものを持つガイドレール用の走行装置
JPH0443550B2 (ja)
JPH0627438B2 (ja) 移動壁の吊設装置
US5829356A (en) Switching device for use in suspended conveyors
JP3408423B2 (ja) 絵画ラック装置
US6481359B1 (en) Automatic track switching system for operable walls
JPH0443551B2 (ja)
JP2585575B2 (ja) クレ−ンの組み立て方法
JPH0448151B2 (ja)
JPH10500642A (ja) 懸垂式コンベヤにおける装置
JPH078756Y2 (ja) 移動間仕切りの吊支装置
JPH0443549B2 (ja)
JPH0475988B2 (ja)
JPS6136708Y2 (ja)
JPH0628161U (ja) 吊りパネル用ハンガーレールの接続構造
JP2571012B2 (ja) 走行クレーン用支柱
JP2004143667A (ja) 移動間仕切り装置
JPH05881U (ja) カーブ走行型移動間仕切りの吊設走行装置
JPS6231154B2 (ja)
JPH0623322Y2 (ja) スキー板収納装置
JPH0425505Y2 (ja)