JPH0443057A - ライン型サーマル印字装置 - Google Patents

ライン型サーマル印字装置

Info

Publication number
JPH0443057A
JPH0443057A JP2150332A JP15033290A JPH0443057A JP H0443057 A JPH0443057 A JP H0443057A JP 2150332 A JP2150332 A JP 2150332A JP 15033290 A JP15033290 A JP 15033290A JP H0443057 A JPH0443057 A JP H0443057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
recording medium
separation
parts
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2150332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775895B2 (ja
Inventor
Hideo Numabe
沼辺 秀男
Genji Oshino
押野 源治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd, Nitto Denko Corp filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP2150332A priority Critical patent/JPH0775895B2/ja
Priority to US07/709,230 priority patent/US5146238A/en
Publication of JPH0443057A publication Critical patent/JPH0443057A/ja
Publication of JPH0775895B2 publication Critical patent/JPH0775895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/036Rollers co-operating with a roller platen
    • B41J13/048Front and rear rollers both mounted on a common carrier

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1束上立り里分国 この発明は、ライン型サーマルヘッドを用いたサーマル
プリンタ等の印字装置に関し、詳しくは厚さが搬送方向
には等しく、印字ライン方向には異なる記録媒体を挾ん
でサーマルヘッドをプラテンに押し当て、そのサーマル
ヘッドで記録を行いながら、前記プラテンを回転して前
記記録1体を搬送するライン型サーマル印字装置に関す
る。
災來り致亙 従来、ライン型サーマル印字装置において、第4図に示
すように受容紙等の記録媒体1の印字面と反対側の両端
部にテープ等が貼り付けられて厚さの薄い部分aと厚い
部分b−cとがあり、記録媒体1の厚さが搬送方向には
等しく、印字ライン方向には異なり、薄い部分aと厚い
部分b−cとの間に厚さの差δ1、δ2がある場合があ
る。その場合に、プラテン軸4と一体としたプラテン5
をクロロプレンゴム、シリコンゴム等の硬度の低いもの
とすると共に、プラテン5の両端部をテープ2・3の厚
さ分だけ半径を小さくした小径部5b・5cとし、その
間の大径部5aとの間に径の差δ1、δ4があるように
し、前記の記録媒体1の面に一様に圧接するようにした
ものがあった。
が  じょうとする しかし、上述したような構成のライン型のサーマル印字
装置においては、記録媒体1には印字ライン方向の厚さ
の差δ□、δ2にバラツキがある。
またプラテン5の大径部5aと小径部5b・5Cとの径
の差δ1.δ、にもバラツキがある。
従って、印字ライン方向において、記録媒体1をサーマ
ルヘッドとプラテンとで均等に挾むことができず、印字
面に掛る圧力に差が生じ、印字に濃度差が生じるため印
字が不鮮明となる欠点があった・ そこで、プラテン5の大径部5aと小径部5b・5cの
ゴム硬度または材質を変えて、記録媒体1の印字ライン
方向の厚さの差δ1、δ2のバラツキとプラテン5の大
径部5a、小径部5b・5Cの径の差δ3.δ、のバラ
ツキに対応させるようにしたものもあるが、プラテン5
が記録媒体1の段差のある側の面と常に接触することは
できても一様な圧力で接することは無理であった。
また、前記プラテン5の大径部5a、小径部5b・5c
は何れもプラテン軸4と一体的に構成されており、回転
時の表面の周速度に差があるため。
記録媒体1の厚い部分aと薄い部分b−cとで送り速度
に差を生じる。従って、記録媒体1が薄く柔らかい用紙
の場合等にはシワ等が発生する不都合があった。
そこで、本発明は、厚さが搬送方向には等しく。
印字ライン方向には異なる記録媒体に鮮明な印字ができ
るとともに、記録媒体の厚さの異なる部分も一様に搬送
されて、記録媒体が薄くてもシワ等の発生がないライン
型サーマル印字装置の提供を目的としている。
MjL上J(陳ta力、めの手段 本発明は、上記の目的のために、たとえば以下の図示実
施例において示すように、厚さが搬送方向には等しく、
印字ライン方向には異なる記録媒体13を挾んでサーマ
ルへラド11をプラテン12に押し当て、そのサーマル
ヘッドで順次記録を行いながら、前記プラテン12を回
転して前記記録媒体13を逐次搬送するライン型サーマ
ル印字装置において、前記プラテン12を、前記記録媒
体13の一部と対応してプラテン軸17と一体に回転す
る本体プラテン部12aと、厚さの異なる前記記録媒体
13の他部と対応して前記プラテン軸17に中心孔を遊
嵌する分離プラテン部12b・12cとで構成するとと
もに、その分離プラテン部12b・12cを付勢して前
記記録媒体13の他部を前記サーマルヘッド11に押し
当てる例えば抑圧装置18などの付勢手段を設けてなる
ことを特徴とする。
作ニー−1 そして、たとえば記録媒体13の一部を本体プラテン部
12aに対応させ、他部を分離プラテン部12b・12
cに対応させて、記録媒体13を挾んでサーマルへラド
11をプラテン12に押し当て、その記録媒体13の一
部を本体プラテン部12aに押し当てる一方、付勢手段
で分離プラテン部12b・12cを付勢して記録媒体1
3の他部をサーマルヘッド11に押し当てる。
そして、サーマルへラド11で順次記録を行いながら、
本体プラテン部12aを回転して記録媒体13を逐次搬
送する。
スニ〕L−ター 以下、図面を参照しつつ、この発明の一実施例につき説
明する。
第3図は、この発明の一実施例であるライン型サーマル
プリンタの概略構成を示す。図中符号13は記録媒体で
あり、この記録媒体13に熱転写リボン14を重ね合わ
せて、これをサーマルヘッド11とプラテン12とで挾
む。そして、サーマルヘッド11に通電し、サーマルへ
ラド11の熱エネルギーを熱転写リボン14に与えるこ
とにより記録媒体13に印字する。そして、プラテン1
2を回転して熱転写リボン14を巻取りながら記録媒体
13を搬送するようになっている。
そして、記録媒体13は、第1図に示すように、印字方
向の両側にテープ15・16が貼着され、厚さの薄い部
分aと厚さの厚い部分b−cとがあり、記録媒体13の
搬送方向には等しい厚さで印字ライン方向には厚い部分
b−Cと薄い部分aとの間にテープ15・16の厚さ分
の差t工、t2があるようになっている。
また、プラテン12は、同じく第1図に示すように、本
体プラテン部12aと、その両側に設けた小径の分離プ
ラテン部12b・12cとプラテン軸17とからなって
いる。そして、本体プラテン部12aはプラテン軸17
と一体的であって、分離プラテン部12b・12cはそ
の中心孔とプラテン軸17との間に少しの余裕間隙Sを
持たせて回転自在に遊嵌し、図示しないストッパー等で
抜は止している。
また、分離プラテン部12b・12cの外径D2、D3
は、それぞれ本体プラテン部12aの外径D1に対し、
記録媒体13の厚さの差t工、t2の2倍分小径としで
ある。そして1本体プラテン部12aの長さQ□は、記
録媒体13の薄い部分aの幅のバラツキ、および搬送時
の幅方向のズレを考慮して、記録媒体13のテープ15
・16間の薄い部分aの幅よりも小さめにしである。他
方、分離プラテン部12b・12cの長さQ2、Q、は
、夫々テープ15.16が貼着された厚い部分b−cの
幅と同一、または小さめにしである。
18は、分離プラテン部12bをサーマルへラド11方
向へ弾発する押圧装置である。この押圧袋W18は、第
2図にも示すようにプラテン12の軸線と平行な一対の
ローラ20・20をブラケット19により回転自在に支
承し、そのブラケット19の両端中央部から突出させた
支軸21とベースプレート22上に取付けたステー23
の長孔24に挿入し、ブラケット19とステー23との
間に設けたコイルばね25により、ブラケット19を長
孔24に沿って分離プラテン部12b方向に弾発するよ
うにしている。
そして、サーマルへラド11が本体プラテン部12aに
圧接した時の本体プラテン部12aが受ける全押圧力を
Fl とすると、長さが02である分離プラテン部12
bが単位長さ当りに受ける圧力と本体プラテン部12a
が単位長さ当りに受ける圧力とが略同様となるように、
コイルばね25の弾発力F2 はF工/Qエ ×Q2 
と略等しくなるように設定している。
そして、他方の分離プラテン部12cについても、上記
と同様な構成の押圧装置26を設け、前記と同様な方式
で設定した弾発力F、を有するコイルばね27を使用し
ている。
そして、記録媒体13の薄い部分aを本体プラテン部1
2aに対応させ、記録媒体13の厚い部分b−cを分離
プラテン部12b・12cに対応させて、記録媒体13
を挾んでサーマルへラド11をプラテン12に押し当て
る。そして、プラテン12は記録媒体13の薄い部分a
を本体プラテン部12aに押し当てて回転して記録媒体
13を搬送する。一方、押圧装置18・26で分離プラ
テン部12b・12cを付勢して、記録媒体13の厚い
部分b−cをサーマルヘッド11に押し当て記録媒体1
3の搬送とともに分離プラテン部12b・12cを回転
させる。すると、記録媒体13の薄い部分aと厚い部分
b−cとの厚さの差t8、t2 と、プラテン12の本
体プラテン部12aと分離プラテン部12b・12cと
の外径の差1、.14とは、t、=2t、、t4=2t
2となっているので、記録媒体13の薄い部分aも厚い
部分b−cもともにプラテン12に圧接する。
そして、前記のようにばね25.27の弾発力が設定さ
れているので、サーマルヘッド11との間で記録媒体1
3の薄い部分aを挾んでいる本体プラテン部12aの単
位長さ当りに受ける圧力と。
分離プラテン部12b・12cが記録媒体13の厚い部
分b−cを押す単位長さ当りの圧力とが轄同じとなる。
また、分離プラテン部12b・12は何れも抑圧装置1
i18・26でサーマルへラド11方向に押されている
ので、記録媒体13の厚さの差t1、t2のバラツキ、
および本体プラテン部12aと分離プラテン部12b・
12cの外径の差t3 、t4のバラツキとを分離プラ
テン部12b、12Cとプラテン軸17との余裕間隙S
により調整して、分離プラテン部12b・12cがテー
プ15.16の貼着された厚い部分す、cに圧接する。
従って、記録媒体13の印字ライン方向に厚さの異なる
部分があっても、略−様に記録媒体13をプラテン12
とサーマルへラド11との間に挾むので、濃度の差がな
い鮮明な印字を得ることができる。
また、分離プラテン部12b・12cはプラテン軸17
と平行な一対のローラ20・20で支承しているので、
このローラ20・20により押される分離プラテン部1
2b・12cのプラテン軸17との平行度が保たれる。
さらに、分離プラテン部12b・12cは本体プラテン
部12aと分離して回転自在となっているので本体プラ
テン部12aによって搬送される記録媒体13の搬送速
度と同じ局面速度で回転する。従って、テープ15・1
6を貼着した厚い部分b−Cの搬送に遅れがないので、
記録媒体13が薄い柔らかい紙であってもスキューした
り、シワが発生したりすることがない。
尚、上記実施例は熱転写リボン14を用いた例を示した
が、この発明は熱転写リボン14を用いず感熱紙を用い
てそれに直接記録を行う場合も含むものである。
そして、図示実施例は記録媒体13の厚さが印字ライン
方向に薄い部分aと厚い部分b−cとを有する3段に異
る例を示したが、この発明は3段に限らず、2段でも4
段以上であってもよい。
また、記録媒体13の厚さの薄い部分aを本体プラテン
部12aに押し当てる例を示したが、厚さの厚い部分を
本体プラテン部に押し当て厚さの薄い部分を分離プラテ
ン部に押し当てる構成としてもよい。
さらに、記録媒体13が印字ライン方向の中央部が薄く
、両側が厚いものを用いる例を示したが、これと反対に
中央部が厚く、両側が薄い記録媒体を用いる場合にも適
用することができる。
又尻勿羞米 本発明は、上記のように構成したので、印字ライン方向
に厚さが異る記録媒体の一部をプラテン軸と一体に回転
する本体プラテン部に対応させて挾み、厚さの異る前記
記録媒体の他部に前記プラテン軸に中心孔を遊嵌した分
離プラテン部を対応させ1分離プラテン部も付勢手段に
よりサーマルヘッドに押し当てるので、記録媒体の印字
ライン方向の段差にバラツキがあっても、記録媒体の各
部が略均等にサーマルヘッドとプラテンとの間に挾まれ
る。従って、印字に濃度差がなく、鮮明な印字をするこ
とができ、また、記録媒体の各部の搬送に無理がないの
で、記録媒体が薄いものであってもスキューしたり、シ
ワが発生したりすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はこの発明の一実施例であるライン型
サーマルプリンタで、第1図はそのプラテンと記録媒体
とを分離して示す正面図、第2図はその側面図、第3図
はその要部の概略構成図である。第4図は従来のサーマ
ルプリンタのプラテンと記録媒体とを分離して示す斜視
図である。 11・・・・・−・・・サーマルヘッド12・・・・・
・・・・プラテン 12a・・・・・・・・・本体プラテン部2b・12c
・・・・・・・・分離プラテン部3・・・・・・・・・
記録媒体 7・・・・・・・・・プラテン軸 8・・・・・・・・押圧装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 厚さが搬送方向には等しく、印字ライン方向には異なる
    記録媒体を挾んでサーマルヘッドをプラテンに押し当て
    、そのサーマルヘッドで順次記録を行いながら、前記プ
    ラテンを回転して前記記録媒体を逐次搬送するライン型
    サーマル印字装置において、前記プラテンを、前記記録
    媒体の一部と対応してプラテン軸と一体に回転する本体
    プラテン部と、厚さの異なる前記記録媒体の他部と対応
    して前記プラテン軸に中心孔を遊嵌する分離プラテン部
    とで構成するとともに、その分離プラテン部を付勢して
    前記記録媒体の他部を前記サーマルヘッドに押し当てる
    付勢手段を設けてなるライン型サーマル印字装置。
JP2150332A 1990-06-08 1990-06-08 ライン型サーマル印字装置 Expired - Fee Related JPH0775895B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150332A JPH0775895B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 ライン型サーマル印字装置
US07/709,230 US5146238A (en) 1990-06-08 1991-06-03 Line-type thermal printing apparatus for printing on a sheet having different thicknesses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150332A JPH0775895B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 ライン型サーマル印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0443057A true JPH0443057A (ja) 1992-02-13
JPH0775895B2 JPH0775895B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=15494698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2150332A Expired - Fee Related JPH0775895B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 ライン型サーマル印字装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5146238A (ja)
JP (1) JPH0775895B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290734A (ja) * 1992-08-28 1995-11-07 Francotyp Postalia Gmbh 郵便料金印刷器
JPH08187901A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Nec Corp サーマルヘッド加圧ローラ装置
JP2006306566A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Brother Ind Ltd シート状媒体搬送装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100218865B1 (ko) * 1994-01-19 1999-09-01 하루타 히로시 밸러데이션용지 이송기구를 구비한 프린터
JP3717086B2 (ja) * 1995-11-17 2005-11-16 シチズンシービーエム株式会社 サーマルプリンターのヘッド機構
EP1034938A1 (en) * 1999-03-08 2000-09-13 Hewlett-Packard Company Inkjet apparatus and method for controlling undulating on media
US6398360B1 (en) 2000-01-04 2002-06-04 International Business Machines Corporation Thermal printer using a split rotary platen to print on different widths of paper
JP2002283631A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ
US20090097895A1 (en) * 2007-10-13 2009-04-16 Acroprint Time Recorder Company Thermal time stamp printer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE212927C (ja) *
US4143977A (en) * 1974-08-07 1979-03-13 Tohio Kurihara Print station apparatus
IT1122891B (it) * 1979-08-30 1986-04-30 Honeywell Inf Systems Italia Dispositivo di trascinamento per supporto di stampa
JPS5882776A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Fujitsu Ltd プリンタ装置
KR940010997B1 (ko) * 1987-03-23 1994-11-22 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 프린터

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290734A (ja) * 1992-08-28 1995-11-07 Francotyp Postalia Gmbh 郵便料金印刷器
JPH08187901A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Nec Corp サーマルヘッド加圧ローラ装置
JP2006306566A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Brother Ind Ltd シート状媒体搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5146238A (en) 1992-09-08
JPH0775895B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443057A (ja) ライン型サーマル印字装置
JPS58181678A (ja) 記録装置
JPS63272733A (ja) 用紙送り装置
JP3467287B2 (ja) 圧縮可能なハブを有する搬送ローラ
JPH0336751B2 (ja)
JPS5968282A (ja) 熱転写記録装置
US4918461A (en) Ink film recording apparatus
JP2546508B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS60220772A (ja) 感熱転写記録装置
JPH0198536A (ja) シート給送装置
JPS6164653A (ja) 帯状部材の移送装置
JPH0995018A (ja) プラテンローラー
JPS59214674A (ja) 熱転写方式記録装置
JP2003260828A (ja) 中間転写式プリンタ
JPH02194972A (ja) 感熱転写記録装置及びその方法
JPH082701A (ja) 記録媒体の搬送機構
JP2646092B2 (ja) カツトシートフイーダー
JPS61255878A (ja) ライン熱転写カラ−プリンタ
JP2506173B2 (ja) 搬送ロ―ラ
JP3770807B2 (ja) 中間転写式プリンタ
JPH0313434A (ja) 給紙分離装置
JPS5853454A (ja) 熱転写型感熱記録装置
JPH0939327A (ja) 記録装置
JPH02162075A (ja) 熱転写プリンタ
JPH02123052A (ja) 用紙搬送機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees