JPH0442287Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442287Y2
JPH0442287Y2 JP1985031542U JP3154285U JPH0442287Y2 JP H0442287 Y2 JPH0442287 Y2 JP H0442287Y2 JP 1985031542 U JP1985031542 U JP 1985031542U JP 3154285 U JP3154285 U JP 3154285U JP H0442287 Y2 JPH0442287 Y2 JP H0442287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddle
shaft
gear
paper
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985031542U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61148857U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985031542U priority Critical patent/JPH0442287Y2/ja
Publication of JPS61148857U publication Critical patent/JPS61148857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442287Y2 publication Critical patent/JPH0442287Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は現金自動処理装置等の紙葉類処理装置
内に設けられている紙葉類集積機構に関するもの
である。
〔従来の技術〕
以下、第2図を基に従来の紙葉類集積機構を説
明する。
第2図は従来の紙葉類集積機構の一例を示す側
面図であり、図において1は紙幣等の紙葉、2は
ドライブプーリ、3はドライブプーリ2の上方に
設けられたアイドルプーリ、4はトライブプーリ
2に掛けられた平ベルト、5はアイドルプーリ3
に掛けられた平ベルトであり、前記アイドルプー
リ3は平ベルト4,5を介してドライブプーリ2
に適当な圧力で当接するように設けられている。
また平ベルト1の外周面と平ベルト5の外周面と
は一部分接触しており、この接触する外周面に紙
葉1を挟持すると共にドライブプーリ2およびア
イドルプーリ3を矢印a方向および矢印b方向に
回転することにより紙葉1を矢印c方向に搬送す
る。6は搬送された紙葉1が排出される排出部で
ある。
7はシヤフトで、ここでは図示しない左右一対
の側板に軸受等に介して回転自在に支持されてお
り、図示しない駆動源からの駆動力を受けて所定
の方向に回転するようになつている。
8は前記シヤフト7上に固定された円板状のド
ラム、9は円弧状に形成された羽根であり、各羽
根9の基部9aはドラム8の外周面上に等間隔に
固定されており、かつ他端部は前記外周面から浮
上つている。
このドラム8と各羽根9は集積車10を構成し
ており、該集積車10は前記シヤフト7と一体に
前記紙葉の搬送速度よりも遅い速度で矢印d方向
に回転する。そしてこの回転において各羽根間の
開口側は所定の位置で前記排出部6と対向する。
11は紙葉1を収納堆積する紙葉受台、12は
前記紙葉受台11の一端に設けられたストツパで
あり、このストツパ12には集積車10の回転を
妨げないように凹部が形成されている。
以上のような構成において、ドライブプーリ2
を図示しない駆動源により矢印a本発明に回転す
ると、この回転は平ベルト4,5を介してアイド
ルプーリ3に伝達され、アイドルプーリ3は矢印
b方向に回転すると共に、平ベルト4,5の接触
部は矢印c方向に移動する。
この移動により紙葉1は平ベルト4,5に狭持
されながら矢印c方向に搬送されて排出部6から
排出されることになる。
そして、排出部6より排出された紙葉1は図示
しない駆動源によりシヤフト7と一体に矢印d方
向に回転している集積車10に設けられた羽根9
の羽根間の開口より挿入されると共に、該羽根9
の形状が円弧状であり、かつ紙葉1自身が適度な
剛性を有していることから前記挿入された状態は
保持され、集積車10の回転により紙葉受台11
の一端に設けられたストツパ12に衝突するまで
搬送されて、ストツパ12に衝突することにより
紙葉1は羽根9から押出されて紙葉受台11上に
収納堆積されることになる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記構成を有する紙葉類集積機構
では、紙葉自身が適度な剛性を有していなければ
良好な状態で集積車に挿入されず、折れやしわ等
により前記剛性の小さくなつた紙葉の場合、紙葉
を確実に集積車に挿入することができないので、
紙葉が紙葉受台上に至る前に集積車から抜落ちた
り、抜落ちた紙葉が次に集積車に挿入さりるべき
紙葉に衝突したり、更には抜落ちないまでも羽根
の自由端からから垂れ下つて次の紙葉の挿入を妨
げる等の問題があつた。
本考案はこのような問題点を解決するためにな
されたもので、排出部より排出された紙葉を確実
に集積車に挿入することができると共に、全ての
紙葉を順次正確に紙葉受台上に収納堆積すること
のできる紙葉類集積機構を提供することを目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため本考案は、ゴム等の摩
擦係数の高くかつ柔軟な材質により平板状に形成
したパドル部材を放射状に取り付けたパドルプー
リを集積車の近傍でかつ集積車に紙葉の受け渡し
が完了する付近に位置するようにパドルシヤフト
の端部に取り付け、このパドルシヤフトに取り付
けた歯車を集積車のシヤフトに取り付けた歯車に
連結させることにより、集積車のシヤフトの動力
により前記パドルプーリを集積車と同方向でかつ
集積車より速い速度で回転させると共に紙葉の移
動速度より速くなるようにし、しかも集積車の回
転速度を紙葉の移動速度より遅くし、かつ集積車
に紙葉を挿入するタイミングを上記歯車のギヤ比
により決定させたことを特徴とする。
〔作用〕
集積車の回転によつて紙葉を紙葉受台上に集積
させる際、集積車のシヤフトの回転動力が動力伝
達手段を介してパドルプーリに伝達され、これに
よつてパドルプーリは集積車の回転速度よりも速
い速度で同方向に回転する。そして排出部から集
積車の羽根間に挿入されてきた紙葉をパドル部材
により引込んで挿入を助けるため、紙葉を確実に
挿入することができる。
従つて、折れ、しわ、カール癖および湿気等を
有した紙葉が送られてきても、これらの紙葉を集
積車の羽根間に確実に挿入して搬送し、紙葉受台
上に規則正しく収納堆積することができる。
〔実施例〕
以下、第1図を基に本考案による紙葉類集積機
構の一実施例を説明する。
第1図は本考案による紙葉類集積機構の一実施
例を示す図で、同図aはその側面図、同図bは正
面図である。
図において紙葉1、ドライブプーリ2、アイド
ルプーリ3、平ベルト4,5、排出部6、シヤフ
ト7、ドラム8、羽根9、基部9a、集積車1
0、紙葉受台11、ストツパ12は従来例と同一
である。また、前記集積車10は第1図bに示す
ようにシヤフト7上に一定の間隔をあけて2個設
けられており、更にドライブプーリ2およびアイ
ドルプーリ3も両集積車10と相対向するように
それぞれ2個設けられている。
13は前記両集積車10間においてシヤフト7
に固定されたドライブギア、14はシヤフト7の
上方に平行に設けられたアイドルシヤフトであ
り、アイドルシヤフト14の両端は後記するパド
ルフレームの両側面に回転可能に支持されてい
る。15はアイドルシヤフト14に固定されたギ
アであり、該ギア15は前記ドライブギア13と
噛合している。
16はギア15と非接触でアイドルシヤフトに
固定されたアイドルギア、17はアイドルシヤフ
ト14と平行に設けられたパドルシヤフトであ
る。このパドルシヤフト17は後記するパドルフ
レームの両側面に回動可能に支持されており、か
つパドルシヤフト17の両端はパドルフレームの
外側に突出している。
19は正面からみてコの字状に形成されたパド
ルフレームであり、該パドルフレーム19はドラ
イブギア13、アイドルギア16およびギア1
5,18の底面および両側面を覆つている。
また、パドルフレーム19の両側面にはシヤフ
ト7を通すための穴が穿設されていると共に、底
面の一端はストツパ12の上端に一体に形成され
るかもしくは取付けられている。
20はパドルフレーム19の外側に突出したパ
ドルシヤフト17の両側に取付けられたパドルプ
ーリであり、このパドルプーリ20の外周面には
ゴム等の摩擦係数が高くかつ柔軟な材質により板
状に形成されたパドル部材21が放射状に設けて
ある。
この両パドルプーリ20はそれぞれ集積車10
の近傍でかつ集積車に紙葉の受け渡しが完了する
付近に位置しており、各々のパドル部材21の自
由端は集積車10に設けられた羽根9間に挿入さ
れた紙葉1に接触し得るようになつている。
尚、集積車10のシヤフト7は側板22,23
に回転自在に支持されており、該側板23から突
出したシヤフト7の一端にはプーリ24が固定し
てあつて図示しない駆動源からの動力がベルト2
5を介して伝達されるようになつている。
以上のような構成において、同軸上に設けられ
た2個のドライブプーリ2を図示しない駆動源に
より矢印a方向に回転すると、この回転は平ベル
ト4,5を介してそれぞれのアイドルプーリ3に
伝達され、アイドルプーリ3は矢印b方向に回転
すると共に、それぞれの平ベルト4,5の接触部
は矢印c方向に同一速度で移動する。
この移動により図示しない紙葉分離部で1枚づ
つに分離された紙葉1はそれぞれの平ベルト4,
5に狭持されながら矢印c方向に搬送されると共
に、排出部6から排出されることになる。
そして、排出部6より排出された紙葉1は図示
しない駆動源によりベルト25およびプーリ24
を介して駆動されるシヤフト7と一体に矢印d方
向に回転している集積車10に設けられた羽根9
の開口より挿入される。これは前記平ベルト4,
5の移動速度より集積車10の回転速度を遅く
し、かつ該集積車10へ紙葉1を挿入するタイミ
ングをそれぞれの駆動系のギア比により決定して
いるので、排出部より排出された紙葉1はタイミ
ング良く羽根9間の開口より挿入することができ
る。
また、シヤフト7の回転に伴ないドライブギア
13が回転し、この回転ギア15を介してアイド
ルシヤフト14に伝達され、アイドルギア16は
シヤフト7と反対方向に回転する。
更にアイドルギア16の回転はギア18を介し
てパドルシヤフト17に伝達され、パドルシヤフ
ト17はシヤフト7と同方向に回転するが、前記
ドライブギア13に対しギア18の歯車比は増速
比になつているため、ギア18はドライブギア1
3の4倍の速度で回転する。つまり紙葉1が集積
車10に挿入されてからストツパ12に衝突する
までパドルプーリ20は約2回転することにな
る。
このことにより、集積車10の羽根9間に挿入
された紙葉1は集積車10と同方向に4倍の速度
で回転するパドルプーリ20に設けられた摩擦係
数の高いパドル部材21の自由端により順次引込
まれる。
従つて、紙葉1が正常の場合は無論のこと、折
れ、しわ、カール癖および湿気等を有する場合で
も、紙葉1の先端が羽根9の基部9aまで確実に
挿入されることになる。
このようにして羽根9の基部9aまで挿入され
た紙葉1は集積車10の回転に伴ないストツパ1
2に衝突するまで搬送されるわけであるが、この
間も紙葉1は集積車10と同方向に回転するパド
ル部材21の自由端と順次接触することになるた
め、前記挿入された状態は保持され、ストツパ1
2に衝突することで羽根9の内側から押出されて
紙葉受台11上に収納堆積されることになる。
尚、上述した実施例ではシヤフト7の駆動力を
パドルプーリ20に伝達して、該パドルプーリ2
0を集積車10の4倍の速度で回転させる動力伝
達手段としてドライブギア13、ギア15、アイ
ドルギア16およびギア18を用いたがこれに限
られるものではなく、例えばドライブギア13と
ギア18のギア比を考慮してドライブギア13と
ギア18とをベルトを介して連結するようにして
も良い。
また、パドルプーリ20の回転速度は必らずし
も集積車10の回転速度の4倍である必要はな
く、他の倍率でも良い。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、ゴム等の摩擦係
数の高い材質により板状のパドル部材を放射状に
取付けたパドルプーリを、集積車の近傍に位置す
るように該集積車のシヤフトと平行に配置された
パドルシヤフトに固定すると共に、前記シヤフト
の動力によりパドルプーリを集積車と同方向にか
つ集積車よりも速い速度で回転させる動力伝達手
段を設けてあるので、集積車のシヤフトの回転は
前記動力伝達手段を介してパドルプーリに伝達さ
れ、該パドルプーリは集積車の回転速度よりも速
い速度で回転するため、前記集積車の羽根間に挿
入された紙葉は前記パドルプーリの外周に放射状
に取付けられたパドル部材により羽根の基部まで
引込まれることになる。
従つて、紙葉が正常の場合はもちろんのこと、
折れ、しわ、カール癖および湿気等を有した紙葉
であつても、羽根の基部まで確実に挿入すること
ができるので、従来のように紙葉が集積車から抜
落ちたり、抜落ちた紙葉が次に集積車に挿入され
るべき紙葉に衝突したり、更には抜落ちないまで
も羽根の自由端から垂れ下つて次の紙葉の挿入を
妨げる等の障害を無くすことができるという効果
が得られる。
また、紙幣等の紙葉より剛性の弱い例えば明細
票等においても前記同様の効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による紙葉類集積機構の一実施
例を示す図であり、同図aはその側面図、同図b
は正面図、第2図は従来の紙葉類集積機構を示す
図である。 1……紙葉、7……シヤフト、8……ドラム、
9……羽根、9a……基部、10……集積車、1
1……紙葉受台、12……ストツパ、13……ド
ライブギア、14……アイドルシヤフト、15…
…ギア、16……アイドルギア、17……パドル
シヤフト、18……ギア、19……パドルフレー
ム、20……パドルプーリ、21……パドル部
材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 搬送部よりほぼ水平方向に排出される紙葉を挿
    入保持するための円弧状の羽根を外周に沿つて複
    数枚有する集積車と、該集積車の回転により搬送
    された紙葉を収納堆積するための紙葉受台とを備
    えた紙葉類集積機構において、 摩擦係数の高くかつ柔軟な材質により平板状に
    形成したパドル部材を放射状に取り付けたパドル
    プーリを集積車の近傍でかつ集積車に紙葉の受け
    渡しが完了する付近に位置するようにパドルシヤ
    フトの端部に取り付け、このパドルシヤフトに取
    り付けた歯車を集積車のシヤフトに取り付けた歯
    車に連結させることにより、集積車のシヤフトの
    動力により前記パドルプーリを集積車と同方向で
    かつ集積車より速い速度で回転させると共に紙葉
    の移動速度より速くなるようにし、しかも集積車
    の回転速度を紙葉の移動速度より遅くし、かつ集
    積車に紙葉を挿入するタイミングを上記歯車のギ
    ヤ比により決定させたことを特徴とする紙葉類集
    積機構。
JP1985031542U 1985-03-07 1985-03-07 Expired JPH0442287Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985031542U JPH0442287Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985031542U JPH0442287Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148857U JPS61148857U (ja) 1986-09-13
JPH0442287Y2 true JPH0442287Y2 (ja) 1992-10-06

Family

ID=30532250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985031542U Expired JPH0442287Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442287Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5267631B2 (ja) * 2011-09-26 2013-08-21 沖電気工業株式会社 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP6189124B2 (ja) * 2013-07-24 2017-08-30 グローリー株式会社 紙葉類集積機構および紙葉類処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61148857U (ja) 1986-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0017983B1 (en) Sheet transport apparatus
US4522385A (en) Sheet feeder systems
US3945635A (en) Power stacker
JP3935400B2 (ja) 用紙後処理装置での用紙積載装置
GB2094766A (en) Stacking mechanism for paper notes
KR900000787B1 (ko) 종이의 집적장치
EP0745547B1 (en) Document set compiler and eject system
US5415385A (en) Apparatus for collating and feeding documents
US5169285A (en) Apparatus for singularizing stacked sheets of paper and the like
JPH0442287Y2 (ja)
JPS6160560A (ja) シ−トスタツカ
JP3573224B2 (ja) 紙葉類繰出し装置
JPS59102761A (ja) 用紙処理装置
JPH0716671Y2 (ja) 用紙積載装置
JPS58144048A (ja) 紙葉類の集積装置
JPH0466784B2 (ja)
JPS61217461A (ja) 印刷装置の排紙案内装置
JPS63212664A (ja) 紙葉類集積装置
JPS6016596Y2 (ja) 紙葉類識別機の紙葉送出装置
JPS6320669Y2 (ja)
JPS6330767Y2 (ja)
US4708335A (en) Sheet presenting assembly
EP0600083A1 (en) Device for conveying and arranging paper sheet
JPS626037Y2 (ja)
JPH09124216A (ja) 画像形成装置の排紙装置