JPH0442277Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442277Y2
JPH0442277Y2 JP3888686U JP3888686U JPH0442277Y2 JP H0442277 Y2 JPH0442277 Y2 JP H0442277Y2 JP 3888686 U JP3888686 U JP 3888686U JP 3888686 U JP3888686 U JP 3888686U JP H0442277 Y2 JPH0442277 Y2 JP H0442277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
paper feeding
arrow
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3888686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62150442U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3888686U priority Critical patent/JPH0442277Y2/ja
Publication of JPS62150442U publication Critical patent/JPS62150442U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442277Y2 publication Critical patent/JPH0442277Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、印刷装置の紙送り機構に関するもの
である。
〔従来の技術〕 従来小型プリンタの紙送り機構は特開昭57−
81150号公報に示されるように、又、第5図に示
すように従動ローラの支持軸を弾性材でつくり、
その支持軸を撓ませた状態で軸受部に支承し、支
持軸の撓み変形によつて生じる弾発力で従動ロー
ラを主動ローラ側へ弾性付勢せしめる構造であつ
た。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来のこの様な紙送り機構に於いては、 主動ローラ52が矢印ハ方向への回転を行う
と、主動ローラ52の回転に伴つて記録紙53は
矢印ヘ方向へ紙送りされる。従動ローラ54に於
いては矢印ヒ方向へ自転すると共に矢印フ方向へ
公転しようとする力が加わる為、支持軸55は従
動ローラ54の公転力を受け矢印フ方向へ撓む。
従つて主動ローラ52が回転している間は、従動
ローラ54と支持軸55は第5図の点線で示す状
態である。
主動ローラ52の回転が終了すると、支持軸5
5に於いては待機状態(実線で示す状態)に戻ろ
うとする力が働く為、矢印ホ方向へ移動を行う。
支持軸55の移動に伴つて従動ローラ54が矢印
ホ方向へ自転を伴つて公転を行いながら、待機状
態に戻る為、主動ローラ52が矢印マ方向へ微少
な逆転を行う。従つて記録紙53は矢印ミ方向へ
逆送りされてしまうのである。また、記録紙53
の矢印ミ方向への逆送り量には、バラツキがあつ
た。
特に、記録紙の微少送りが必要なシヤトルプリ
ンタにこの紙送り機構を用いた場合に於いては、
紙送りを行う毎にピツチが異つた紙送りが行われ
ることから、紙送り方向に印字されたドツトは、
ピツチが定まらずドツトにより構成された文字は
印字品位を落としていた。またドツトプリンタに
よつてグラフイツク印字を行つた場合に於いて
は、紙送り方向のドツト位置が所望の位置に印字
されず、所望のグラフイツク印字を表現すること
ができなかつた。
そこで本考案は、従来のこのような欠点を解消
する為に、紙送りの後の記録紙の逆転を防止し、
所望の紙送り量を行える紙送り機構を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題を解決する為に、本考案は、従動ロ
ーラの側面に、支持軸が紙送り方向へ撓むことを
防止する為の支持軸の度当りを設けた。
〔作用〕
上記の様に構成された紙送り機構は、紙送り後
の記録紙の逆送りがなく、正確な紙送り量を得る
ことが可能となる。
〔実施例〕
以下本考案による紙送り機構の構成および特徴
を図面に従つて説明する。
第1図は本考案による紙送り機構の斜視図であ
る。6はプラテン4に軸支された紙送りローラ軸
7に固着した紙送りローラ、3は中央付近で紙押
さえローラ2を軸支し両端を撓んだ状態でプラテ
ン4に保持させることにより、紙押さえローラ2
に紙押さえ力を与える作用を成し、また度当り1
−1に当接して取付けられている弾性軸。1は紙
押さえローラ2の片側面に設けられた度当り1−
1を有したフレーム、8は、プラテン4と紙案内
5によつて構成された紙経路を紙送りされてきた
記録紙である。
第1図に於いて、紙押さえローラ2付近の詳細
側面図を第2図に示す。弾性軸3に於いては、部
品の寸法等が交差上ばらついても、必ず度当り1
−1に当接する様に、あらかじめ矢印キ方向へ撓
ませた状態で、度当り1−1に当接させて、組み
立てられている。
この様な紙送り機構に於いて、記録紙8を紙送
りする様子を説明する。紙送りローラ軸7が矢印
ア方向へ回転すると同時に紙送りローラ6も矢印
ア方向へ回転を行う。紙送りローラ6の回転に伴
ない紙押さえローラ2は矢印イ方向へ回転を行
う。紙押さえローラ2は矢印イ方向へ回転を行う
と共に矢印ウ方向へ公転を行おうとするのである
が、紙押さえローラ2を軸支している弾性軸3が
度当り1−1に当接している為、弾性軸3は紙送
り方向に移動せず紙送り中の紙押さえローラ2は
矢印イ方向への自転のみを行う。つまり紙押さえ
ローラ2に於いては、待機時も、紙送り時も、。
同じ位置にあることになり、紙送り終了時の逆転
動作は発生しなくなる。
従つて矢印I方向へ紙送りされた記録紙8は、
矢印オ方向へ逆送りされることはない。
第3図に他の実施例を示す。図から判る様に、
紙押さえローラ2の側面には度当り1−1と度当
り1−2が設けられている。この様な構造にする
と紙送り時に於ける弾性軸3の紙送り方向への移
動はさらに防止することができる。
さらに他の実施例を第4図に示す。16は紙送
りローラ、13は弾性軸、12は紙押さえロー
ラ、15−1は紙案内15に設けられた弾性軸1
3の度当りである。この様な構造に於いても、紙
送り時に於ける弾性軸13の矢印カ方向への移動
を防止することができる。
〔考案の効果〕
上記の様に構成された紙送り機構は、あらかじ
め弾性軸を度当りに当接しておくことにより、紙
送り終了後の記録紙の逆送りを防止することが可
能となつた。
したがつて、所望の紙送りピツチが得られ、ま
た、1回毎の紙送りピツチのバラツキは極めて少
なくなり、紙送りの精度が向上した。
特に、本考案の紙送り機構をシヤトルプリンタ
に用いた場合に於いては、印字されたドツトはピ
ツチが正確となり、ドツトによつて構成された文
字は、高品位となつた。
また本考案の紙送り機構をドツトプリンタに用
い、グラフイツク印字を行つた場合には、ドツト
ピツチが正確なゆえ、高品位なグラフイツク印字
を提供することが可能となつた。
以上述べた様に、本考案によれば、部品点数を
増やすことなく度当りを設けるという簡単な構造
で、上記の効果が得ることができ、本考案による
効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の紙送り機構の一実施例を示す
斜視図、第2図は本考案の紙送り機構の断面図、
第3図は本考案の他の実施例を示す斜視図、第4
図は本考案の他の実施例を示す断面図、第5図は
従来の紙送り機構を示す断面図である。 1……フレーム、2……紙押さえローラ、3…
…弾性軸、4……プラテン、5……紙案内、6…
…紙送りローラ、7……紙送りローラ軸、8……
記録紙、12……紙押さえローラ、13……弾性
軸、14……プラテン、15……紙案内、16…
…紙送りゴム、17……紙送りゴム軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 印刷装置の紙送り装置に於いて、 紙送りローラ軸に固着した紙送りローラと、該
    紙送りローラに記録紙を押され付ける作用を成す
    紙押さえローラと、該紙押さえローラを中央付近
    で軸支し、かつ両端を撓ませて取り付け前記紙押
    さえローラを前記紙送りローラ方向に付勢する弾
    性部材と、前記弾性部材が前記記録紙の紙送り方
    向へ移動するのを防ぐ度当りとから構成されるこ
    とを特徴とする紙送り機構。
JP3888686U 1986-03-17 1986-03-17 Expired JPH0442277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3888686U JPH0442277Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3888686U JPH0442277Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62150442U JPS62150442U (ja) 1987-09-24
JPH0442277Y2 true JPH0442277Y2 (ja) 1992-10-06

Family

ID=30851550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3888686U Expired JPH0442277Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442277Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62150442U (ja) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442277Y2 (ja)
EP0856412B1 (en) Platen-gap regulating apparatus
JPS6264578A (ja) サ−マル印字装置
JPH0524368U (ja) 印字装置
JPS62212180A (ja) プリンタ
JPS59397B2 (ja) 印字ヘツド組立体の位置調整機構
JPH061416Y2 (ja) プリンタ
JPH05369Y2 (ja)
JPH0524305A (ja) プリンタのヘツド押圧装置
JPH0481519B2 (ja)
JPH0530032Y2 (ja)
JPH0546922Y2 (ja)
GB2092071A (en) Information printing methods and apparatus
US4437776A (en) Printing mechanism
JP2000318256A (ja) サーマルプリンタ
JPH0413183Y2 (ja)
JPH0110213Y2 (ja)
JPH0592638A (ja) プリンタの印字ヘツドギヤツプ調整装置
JPH03138242A (ja) 紙送り装置
JPS5941285A (ja) インパクト式プリンタ
JPS5833828B2 (ja) インクリボンフイ−ド機構
JP2644637B2 (ja) プリンター装置
JPH0434041Y2 (ja)
JPH0541020Y2 (ja)
JPH0118365Y2 (ja)