JPH0442008B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442008B2
JPH0442008B2 JP60108298A JP10829885A JPH0442008B2 JP H0442008 B2 JPH0442008 B2 JP H0442008B2 JP 60108298 A JP60108298 A JP 60108298A JP 10829885 A JP10829885 A JP 10829885A JP H0442008 B2 JPH0442008 B2 JP H0442008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
laser
slit
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60108298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61268230A (ja
Inventor
Sunao Ichihashi
Koichiro Kakizawa
Masunori Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP60108298A priority Critical patent/JPS61268230A/ja
Publication of JPS61268230A publication Critical patent/JPS61268230A/ja
Priority to US07/253,346 priority patent/US4854693A/en
Publication of JPH0442008B2 publication Critical patent/JPH0442008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/117Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for examining the anterior chamber or the anterior chamber angle, e.g. gonioscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、眼科測定装置、さらに詳細にはレー
ザー光を光学系を通して眼球内の1点に照射し、
この眼球内からのレーザー散乱光を検出して眼科
疾患を測定する眼科測定装置に関する。
[従来技術] 眼疾患のうちの1つである白内障は、水晶体蛋
白粒子の大きさが増し、水晶体が混濁する現象で
あり、その発生を早期に発見して、適切な治療あ
るいは予防対策を実施する上から、蛋白粒子の大
きさ即ち直径を測定する必要がある。
眼球には、角膜、水晶体、硝子体の透明体があ
るが、これら透明体内には、微小な蛋白粒子が浮
遊してブラウン運動をしている。この蛋白粒子
は、正常眼の場合には小さな直径の粒子の分布が
多いが、混濁が生じている場合には、正常眼の場
合よりも大きな直径の粒子の分布が多くなる。
この直径を測定する方法として、つぎに述べる
ような方法が公知であり、すでに実施されてい
る。
それは水晶体内の1点にレーザー光線を集光さ
せ、ブラウン運動をする蛋白粒子がその点を通過
するときに、その蛋白粒子によつて散乱される散
乱光の強度を検出し、この散乱強度が時間ととも
にどうゆらぐかの相関関数を、相関関数計により
求め、その求められた結果から散乱光強度のゆら
ぎの緩和時間を計算して、これにより蛋白粒子の
平均拡散係数を求めて、蛋白粒子の平均粒子径を
得ようとするものである。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来の眼科測定装置ではレーザー光
源、スリツト光源等の光量調節や散乱光強度を測
定する光電子増倍管のシヤツタのオンオフ等を手
により機械的に行なつているので、測定に時間が
かかるという問題がある。
従つて本発明は、このような問題点を解決する
ためになされたもので、観察及び測定が容易にな
り眼球内の粒子分布状態を正確に測定できる眼科
測定装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明はこのような問題点を解決するために入
力装置からの入力信号に応じてレーザー光源用フ
イルタ、スリツト光源用フイルタあるいは光電変
換素子(光電子増倍管)用シヤツタをそれぞれの
光学系に挿入あるいは離脱できる構成を採用し
た。
[作用] このような構成において入力装置により例えば
レーザー光源用フイルタ、スリツト光源用フイル
タを観察中及び測定中に応じて開閉(離脱、挿
入)させることによりそれぞれ観察を容易にした
りあるいは測定を正確にすることができ、又光電
変換素子用シヤツタを開閉することにより測定中
以外は光電変換素子への光入射を防止することが
できる。
[実施例] 以下図面に示す実施例に基づき本発明を詳細に
説明する。
第1図、第2図には本発明に関わる眼科測定装
置の概略構成が図示されており、同図において符
号1で図示するものは、ヘリウムネオン、アルゴ
ン等で構成されるレーザー光源で、このレーザー
光源1は架台2上に配置される。レーザー光源1
からの光はレーザー用フイルタ3,プリズム4,
5,6,レンズ7,ビームスプリツタ8,レンズ
9,プリズム10を介して被検眼11の水晶体1
1aの1点に集光するように結像される。
このレーザー投光部にはスリツト光用光源12
が設けられ、この光源12からの光はスリツト光
用シヤツタ13、スリツト14を経てビームスプ
リツタ8、レンズ9、プリズム10を介し水晶体
11aにスリツト像として結像される。このスリ
ツト像は、上述したレーザー光源からの光が点状
に結蔵されるため、その周囲を照明して点像の位
置を容易に確認するためのものである。
またスリツト14のスリツト幅並びにスチツト
長さは調整ノブ15及び切換ノブ16を介してそ
れぞれ調整ないし切換えることができる。
水晶体11aにおける計測点からの散乱光の一
部は検出部29、対物レンズ20を経てビームス
プリツタ21により分割されてその一部はレンズ
22、プリズム23、光フアイバ24、レンズ2
5、フオトマルシヤツタ26を経て光電変換素子
として機能する光電子増倍管27に入射される。
またビームスプリツタ21により分割された他方
の散乱光は変倍レンズ30、プリズム31を経て
標板34状に拡大結像され、この像は接眼レンズ
32により検者33によつて観察することができ
る。
また光電子増倍管27の出力はアンプ28′を
経て相関計40に入力され、光電子増倍管によつ
て検出された散乱光強度の時間的なゆらぎの相関
が求められる。この相関計40の出力は演算装置
41に入力され、粒子径の分布状態が調べられ
る。
また本発明では電源51から給電される発光ダ
イオード等からなる固視灯50が被検者で固視で
きる位置に配置される。この固視灯50の色光
は、レーザー光源1の色光と異なるように、例え
ばレーザー光源からの光が赤色である場合は、緑
色のように選ばれる。またこの固視灯50はリン
ク機構52により矢印方向に回動でき被検者に対
して好適な位置に調節可能である。
また架台2上には押しボタン46を備えた例え
ばジヨイステイツク45のような入押装置が設け
られており、これを操作することによりレーザー
用フイルタ3、スリツト光用シヤツタ13、フオ
トマルシヤツタ26をそれぞれの光学系に挿入ま
たは離脱させることができる。
ジヨイステイツク45は、第3図に図示されて
いるように駆動回路60に接続され、この駆動回
路はインターフエース回路61を介してマイコン
41に接続される。第2図の演算装置は、例えば
第3図のマイコンにより実現することができる。
レーザー用フイルタ3、スリツトランプ用シヤツ
タ13並びにフオトマルシヤツタ26はそれぞれ
リード線60a〜60cを介して駆動回路60に
接続される。
次に、このように構成された装置の動作を説明
する。まずステツプS1においてオートラン(自
動)かマニユアルラン(手動)か否かが判断され
オートランのときは、ステツプS2で測定時間を
設定し、ステツプS3でオートランボタンをオン
にする。またマニユアルランのときはステツプ
S4においてマニユアルボタンをオンにする。続
いてステツプS5でジヨイステイツク45からの
入力を持つ。このとき測定モードに先立つ観察モ
ードとしてレーザー用フイルタ3を光路に入れ
(閉)、レーザー光の出力を例えば1/10に落と
し、被検者のまぶしさからくる苦痛を軽減させ、
またスリツト光用シヤツタ13を光路からはずし
(開)、水晶体11aの測定点Pを含む部分にスリ
ツト14のスリツト像を形成し、測定部位の確認
を容易にさせ、またこのときフオトマルシヤツタ
26を光路に入れ(開)、測定中以外の光電子像
倍管への光の入射を防止している。
続くステツプS6でジヨイステイツクの押しボ
タンスイツチ46を操作し、ステツプS7でレー
ザー用フイルタを光路からはずし(開)、レーザ
ー出力を通常に戻し、スリツト光用シヤツタを光
路に入れて(閉)、スリツト光の情報が検出部に
入らないようにし、またフオトマルシヤツタ26
を光路からはずし(開)、測定の準備を行ない、
ステツプS8で測定を開始する。
測定時まずレーザー光源1からの光をその光学
系を介して測定点Pに集光させる。
測定点Pで散乱された光は、その一部がビーム
スプリツタ21により検者33の方向により向け
られ観察されると同時にレンズ22、プリズム2
3、光フアイバ24等からなる光学系を介して光
電子像倍管27に入射される。この光電子像倍管
は、水晶体11a内の蛋白粒子によつて散乱され
る散乱光の強度を検出し、その強度が時間ととも
にどうゆらぐかの相間関数が相間計40により求
められる。その相関計40の出力に応じて演算装
置41により粒子径の分布が求められる。
このような測定をステツプS9で自動で行なう
と判断された場合は、ステツプS10でステツプS2
で設定された時間だけ上述した測定を行ない、一
方手動であると判断された場合は、ステツプ
S11、S12でそれぞれジヨイステイツク45を操
作して測定を行なう。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によればレーザー光
源用フイルタ、スリツト光源用フイルタあるいは
光電変換素子用シヤツタを入力装置からの入力信
号に応じてそれぞれの光学系に挿入あるいは離脱
できるようにしているので観察中及び測定中にお
いてそれぞれの光源の強弱あるいは受光部の作動
を自動的に制御することができ容易でしかも確実
な観察あるいは測定が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関わる装置の外観を示す斜視
図、第2図は装置の光学的配置を示す構成図、第
3図はスリツトとそれを駆動する駆動系の関係を
示した構成図、第4図は制御の流れを示すフロー
チヤート図である。 1……レーザー光源、3……レーザー用フイル
タ、12……スリツト光用光源、13……スリツ
ト光用シヤツタ、20……シヤツタ、45……ジ
ヨイステイツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザー光源からの光を眼球内の1点に集光
    させるレーザー投光部と、眼球内の1点を中心に
    スリツト光像を形成する光学系と、眼球内からの
    レーザー散乱光を受光する光電変換素子とを備
    え、光電変換素子からの出力に基づき眼科疾患を
    測定する眼科測定装置において、レーザー光源用
    フイルタ、スリツト光源用シヤツタあるいは光電
    変換素子用シヤツタを設け、入力装置からの入力
    信号に応じて前記フイルタあるいはシヤツタをそ
    れぞれの光学系に挿入あるいは離脱できるように
    したことを特徴とする眼科測定装置。 2 前記入力装置はジヨイステイツクである特許
    請求の範囲第1項に記載の眼科測定装置。
JP60108298A 1985-05-22 1985-05-22 眼科測定装置 Granted JPS61268230A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108298A JPS61268230A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 眼科測定装置
US07/253,346 US4854693A (en) 1985-05-22 1988-09-29 Ophthalmic disease detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60108298A JPS61268230A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 眼科測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268230A JPS61268230A (ja) 1986-11-27
JPH0442008B2 true JPH0442008B2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=14481140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60108298A Granted JPS61268230A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 眼科測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4854693A (ja)
JP (1) JPS61268230A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0338975B1 (de) * 1988-04-20 1993-03-10 HAAG-STREIT AG Werkstätten für Präzisionsmechanik Gerät zur Untersuchung und Behandlung des Auges
JP3035336B2 (ja) * 1990-11-27 2000-04-24 興和株式会社 血流測定装置
JPH04352933A (ja) * 1991-05-29 1992-12-08 Kowa Co 眼科測定方法
US5203328A (en) * 1991-07-17 1993-04-20 Georgia Tech Research Corporation Apparatus and methods for quantitatively measuring molecular changes in the ocular lens
JP3165186B2 (ja) * 1991-07-31 2001-05-14 株式会社ニデック 光治療装置
US5377686A (en) * 1991-10-11 1995-01-03 The University Of Connecticut Apparatus for detecting leakage from vascular tissue
US5427094A (en) * 1993-11-08 1995-06-27 Oculon Corporation Method and apparatus for detecting cataractogenesis
US5427095A (en) * 1993-11-09 1995-06-27 Massachusetts Institute of Technology Oculon Corporation Method and apparatus for detecting cataractogenesis
JP3396554B2 (ja) * 1995-02-02 2003-04-14 株式会社ニデック 眼科測定装置
US5784146A (en) * 1995-12-28 1998-07-21 Nidek Co., Ltd Ophthalmic measurement apparatus
US7655002B2 (en) 1996-03-21 2010-02-02 Second Sight Laser Technologies, Inc. Lenticular refractive surgery of presbyopia, other refractive errors, and cataract retardation
US5973779A (en) * 1996-03-29 1999-10-26 Ansari; Rafat R. Fiber-optic imaging probe
JP3962219B2 (ja) * 2001-04-26 2007-08-22 貴志 山田 偏光を用いた光治療器
US9375349B2 (en) 2006-01-20 2016-06-28 Lensar, Llc System and method for providing laser shot patterns to the lens of an eye
US8262646B2 (en) 2006-01-20 2012-09-11 Lensar, Inc. System and method for providing the shaped structural weakening of the human lens with a laser
US9889043B2 (en) 2006-01-20 2018-02-13 Lensar, Inc. System and apparatus for delivering a laser beam to the lens of an eye
US10842675B2 (en) 2006-01-20 2020-11-24 Lensar, Inc. System and method for treating the structure of the human lens with a laser
US9545338B2 (en) 2006-01-20 2017-01-17 Lensar, Llc. System and method for improving the accommodative amplitude and increasing the refractive power of the human lens with a laser
US8500723B2 (en) 2008-07-25 2013-08-06 Lensar, Inc. Liquid filled index matching device for ophthalmic laser procedures
US8480659B2 (en) 2008-07-25 2013-07-09 Lensar, Inc. Method and system for removal and replacement of lens material from the lens of an eye
US8758332B2 (en) 2009-07-24 2014-06-24 Lensar, Inc. Laser system and method for performing and sealing corneal incisions in the eye
US8617146B2 (en) 2009-07-24 2013-12-31 Lensar, Inc. Laser system and method for correction of induced astigmatism
US8382745B2 (en) 2009-07-24 2013-02-26 Lensar, Inc. Laser system and method for astigmatic corrections in association with cataract treatment
EP2456385B1 (en) 2009-07-24 2015-07-22 Lensar, Inc. System for performing ladar assisted procedures on the lens of an eye
US8556425B2 (en) 2010-02-01 2013-10-15 Lensar, Inc. Purkinjie image-based alignment of suction ring in ophthalmic applications
EP4205633A1 (en) 2010-10-15 2023-07-05 Lensar, Inc. System and method of scan controlled illumination of structures within an eye
USD694890S1 (en) 2010-10-15 2013-12-03 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
USD695408S1 (en) 2010-10-15 2013-12-10 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
US10463541B2 (en) 2011-03-25 2019-11-05 Lensar, Inc. System and method for correcting astigmatism using multiple paired arcuate laser generated corneal incisions
US9393154B2 (en) 2011-10-28 2016-07-19 Raymond I Myers Laser methods for creating an antioxidant sink in the crystalline lens for the maintenance of eye health and physiology and slowing presbyopia development

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183727A (ja) * 1983-04-02 1984-10-18 株式会社トプコン 眼科器械の合焦検出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331586A1 (de) * 1983-09-01 1985-03-28 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Ophthalmologisches kombinationsgeraet fuer diagnose und therapie
JPS61268229A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 興和株式会社 眼科測定装置
DE3766978D1 (de) * 1986-02-25 1991-02-07 Kowa Co Verfahren und geraet fuer augendiagnostik.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183727A (ja) * 1983-04-02 1984-10-18 株式会社トプコン 眼科器械の合焦検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4854693A (en) 1989-08-08
JPS61268230A (ja) 1986-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442008B2 (ja)
US4657013A (en) Illuminance dosage device for an operation microscope
JPS61268229A (ja) 眼科測定装置
US4682595A (en) Illuminance dosage device
JPH0578330B2 (ja)
JP2854657B2 (ja) 眼科測定装置
JPS62120834A (ja) 眼科測定装置
JPH0330751A (ja) 眼科測定装置
US4950068A (en) Ophthalmic disease detection apparatus
US4762410A (en) Ophthalmic instrument
JPH06277179A (ja) 眼科測定装置
JP2516631B2 (ja) 眼科測定装置
JPH0277228A (ja) 眼科測定装置
JP2691356B2 (ja) 眼底カメラ
JP3340805B2 (ja) 眼科測定装置
JPH0810221A (ja) 眼底視野計
JPH02193639A (ja) 眼科測定装置
JPH0137605Y2 (ja)
JPH0556922A (ja) 眼屈折計
JPH10179522A (ja) 眼科装置
JPH06142047A (ja) 眼科装置
JPS6346690B2 (ja)
JPH078459A (ja) 眼科撮影装置
JPH04352934A (ja) 眼科撮影装置
JPH0898815A (ja) 眼科検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees