JPH0441836B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441836B2
JPH0441836B2 JP58233636A JP23363683A JPH0441836B2 JP H0441836 B2 JPH0441836 B2 JP H0441836B2 JP 58233636 A JP58233636 A JP 58233636A JP 23363683 A JP23363683 A JP 23363683A JP H0441836 B2 JPH0441836 B2 JP H0441836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
character
image
signal
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58233636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60125886A (ja
Inventor
Tatsumasa Kanazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP58233636A priority Critical patent/JPS60125886A/ja
Publication of JPS60125886A publication Critical patent/JPS60125886A/ja
Publication of JPH0441836B2 publication Critical patent/JPH0441836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、イメージとキヤラクタを同時に表
示する機能を持つCRT表示装置に関する。
(背景技術) イメージ(図形)およびキヤラクタ(文字)を
同時に表示する機能を持つCRT表示装置におい
て、イメージ表示とキヤラクタ表示を重ねて表示
した場合、キヤラクタ表示はイメージ表示に優先
して表示されるが、イメージ表示とキヤラクタ表
示が同一色の時は当然ながらキヤラクタ表示はど
の部分が解らなくなつてしまい、またイメージ表
示とキヤラクタ表示が互いに異つた色の時には、
互いの色が重つて見え、キヤラクタ表示が非常に
見にくくなつてしまうと言う欠点があつた。
第1図は、外部より供給されたイメージビデオ
とキヤラクタビデオを合成してCRTモニタのス
クリーン上に表示する従来の回路である。
キヤラクタビデオはRAM11のデータをキヤ
ラクタジエネレータ12は供給し、上記RAMデ
ータに対応したキヤラクタパターンとなる並列信
号を得、この並列信号をシフトレジスタ13に供
給して直列信号に変換し、論理和回路3によりイ
メージビデオと合成してCRTモニタ4のスクリ
ーン上に表示する。一方外部から供給されたイメ
ージビデオ1は、同時に表示されるキヤラクタビ
デオの無い時14のみゲート2を通過することが
でき、その通過したイメージビデオが上記論理和
回路3でキヤラクタビデオと合成される信号とな
る。
上記方式によりぬりつぶしのイメージ表示と文
字「A」のキヤラクタ表示を同時に表示しようと
する場合を例にとつて考えてみると、まず外部よ
り供給されたイメージビデオは第2図の様な表示
となるもので、これが上記説明のゲート2を通過
すると文字「A」のキヤラクタ表示部分だけカツ
トされ第3図の様になり、これと第4図の様な文
字「A」表示するキヤラクタビデオ合成され
CRTモニタのスクリーン上に表示される第5図
の様になる。
この様に従来の方法では、イメージ表示とキヤ
ラクタ表示が同一色の場合は当然のこながらキヤ
ラクタ表示はイメージ表示の一部となつてしま
い、読めなくなつてしまうので、イメージ表示は
通常の輝度で表示し、キヤラクタ表示はこれより
明るい高輝度で表示することによつてキヤラクタ
表示を読める様にしている。しかしながらこの方
法ではかなり見づらい表示である。
またイメージ表示とキヤラクタ表示の色が異な
るものであつても、互の表示の隣接する部分は人
間の目の色の解像度が追従できる、互の色が混り
合つて見えるためやはり見づらい表示になつてし
まう。
これらの表示の見づらさはいづれの場合もイメ
ージ表示とキヤラクタ表示を同時に表示するため
互の表示が隣接しているからである。
(発明の課題) 本発明の目的は、イメージとキヤラクタを重ね
て表示した場合の見にくさを解消することにあ
り、その特徴は、キヤラクタ表示の周辺の表示を
非表示とするもので、その手段としてキヤラクタ
表示の信号源であるキヤラクタジエネレータとは
別にイメージ表示の表示/非表示を制御するため
のキヤラクタジエネレータとシフトレジスタを設
けたことにある。
この発明では、同時に表示されるイメージ表示
とキヤラクタ表示の隣接する部分非表示とし各々
の表示を分解してしまうため、互に影響を受けず
見やすい表示となる。
(発明の構成および作用) 第6図は本発明の実施例で、第1図で示した従
来の回路に新しくキヤラクタジエネレータ22の
シフトレジスタ23を追加し、これから得られる
信号で外部より供給されたイメージビデオの制御
をするものであり、従来の方法の説明同様、ぬり
つぶしのイメージ表示と文字「A」のキヤラクタ
表示を同時に表示しようする場合を例にとつて考
えてみると、キヤラクタビデオは従来と変らず
RAM11のデータをキヤラクタジエネレータ1
2に供給し、上記RAMデータに対応したキヤラ
クタパターンとなる並列信号を得、この並列信号
をシフトレジスタ13に供給して直列信号に変換
したもので、CRTモニタ4のスクリーン上には
第9図の様に表示されるものであるが、これと同
時に上記RAMデータ新しく設けたキヤラクタジ
エネレータ22にも供給して、第7図の様なキヤ
ラクタパターンとなる並列信号を得て、この並列
信号を新しく設けたシフトレジスタ23に供給し
て直列信号に変換し、この信号を必要に応じて反
転14させて外部より供給されたイメージビデオ
のゲート2を制御する。したがつて外部より供給
されたイメージビデオは上記ゲート2を通過する
と、第8図の様なイメージパターンとなるイメー
ジビデオとなり、これと上記文字「A」のキヤラ
クタビデオを論理和回路3により合成しCRTモ
ニタ4のスクリーン上に表示すると、第10図の
様にイメージ表示とキヤラクタ表示の隣接する部
分が非表示となつて表示される。
(発明の効果) この発明は、以上説明したように、新しいキヤ
ラクタジエネレータとシフトレジスタを設けイメ
ージビデオを制御し、イメージ表示とキヤラクタ
表示の隣接した部分のみ非表示としたため、イメ
ージ表示とキヤラクタ表示が同色同輝度であつて
もキヤラクタ表示は読むことができ、イメージ表
示の原形も保てる。また、イメージ表示とキヤラ
クタ表示の色が異なる場合でも、互の表示が隣接
していないため、人間の目の色の解像度がこれに
追従でき色が混り合つて見づらくなるこがない。
この様に文字の周辺を非表示してイメージ表示
と重て表示する方法は、CRTモニタのスクリー
ン上に表示する場合だけでなく、プリンタの様に
紙の上に表示する場合、パネルデスプレイ上に表
示する場合も同様に利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキヤラクタ表示とイメージ表示
を同時にCRTモニタのスクリーン上に表示する
装置のブロツク図、第2図、第3図、第4図、第
5図は第1図のような装置により文字「A」のキ
ヤラクタ表示とぬりつぶしのイメージ表示を同時
表示した例である。第6図は、この発明の実施例
のブロツク図である。第7図、第8図、第9図、
第10図はこの発明により上記と同様の表示を行
つた場合の実施例である。 1;イメージビデオ、2;ゲート、3;論理和
回路、4;CRTモニタ、11;ROM、12,2
2;キヤラクタジエネレータ、13,23;シフ
トレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メモリからのデータをキヤラクタジエネレー
    タに供給して、このメモリのデータに対応した、
    キヤラクタパターンとなる並列信号を得、この並
    列信号をシフトレジスタに供給して直列信号に変
    換し、この直列信号と外部より供給されたイメー
    ジビデオ信号を重ねてCRTモニタのスクリーン
    上に表示する表示装置において、上記キヤラクタ
    ジエネレータおよびシフトレジスタとは別に第2
    のキヤラクタジエネレータと第2のシフトレジス
    タを設け、上記直列信号とは別の直列信号を得、
    この直列信号により、上記外部より供給されたイ
    メージビデオ信号を制御し、キヤラクタ表示に隣
    接するイメージ表示部分を前記第2のキヤラクタ
    ジエネレータ及び第2のシフトレジスタにより非
    表示にすることを特徴とするイメージおよびキヤ
    ラクタの表示装置。
JP58233636A 1983-12-13 1983-12-13 イメ−ジおよびキャラクタの表示装置 Granted JPS60125886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233636A JPS60125886A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 イメ−ジおよびキャラクタの表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233636A JPS60125886A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 イメ−ジおよびキャラクタの表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60125886A JPS60125886A (ja) 1985-07-05
JPH0441836B2 true JPH0441836B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=16958141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233636A Granted JPS60125886A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 イメ−ジおよびキャラクタの表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125886A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7090894B2 (ja) * 2018-07-26 2022-06-27 武蔵エンジニアリング株式会社 文字列表示装置および文字列表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60125886A (ja) 1985-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100429575C (zh) 投影型显示装置
JPH03201788A (ja) カラー表示装置
JPH10145583A (ja) 画像処理装置
JPS5830792A (ja) カラー表示システム
JP3190834B2 (ja) Osd表示回路
JPH0441836B2 (ja)
JP2001306024A (ja) 輝度修正画像作成装置及び作成方法
JPH04149633A (ja) 情報処理装置
JP3370732B2 (ja) オンスクリーン文字色選択方法
JPH02104758A (ja) 刺繍シミュレーション装置
JPS62229426A (ja) カラ−文書印刷方式
JPH0416897A (ja) マルチウインド表示方式
JPS63144665A (ja) テレビジヨン映像中に文字等を表示する方法
JPS62144235A (ja) ハ−ドコピ−方式
TW546620B (en) OSD controlling method
JP2547196B2 (ja) 画像合成装置、画像表示方法及び画像表示システム
JPH0417487A (ja) 画像表示装置
JPH05108054A (ja) グラフイツク・デイスプレイ装置
JPS6482854A (en) Method for fitting in and synthesizing person image
JPS59202535A (ja) 表示メモリ出力・コピ−デ−タ変換回路
JPS60236773A (ja) 出力装置
JPS63101927A (ja) 合成画面表示機能を有する表示・印刷装置
JP2556685B2 (ja) 画像処理装置
JPH04372988A (ja) 液晶パネル制御装置
JPS63120384A (ja) ビツトマツプデイスプレイにおける画面重畳方式