JP2556685B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2556685B2
JP2556685B2 JP61217289A JP21728986A JP2556685B2 JP 2556685 B2 JP2556685 B2 JP 2556685B2 JP 61217289 A JP61217289 A JP 61217289A JP 21728986 A JP21728986 A JP 21728986A JP 2556685 B2 JP2556685 B2 JP 2556685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
output
memory unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61217289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6374265A (ja
Inventor
康 脇
正博 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61217289A priority Critical patent/JP2556685B2/ja
Publication of JPS6374265A publication Critical patent/JPS6374265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556685B2 publication Critical patent/JP2556685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像データをCRTに表示し、また編集を行
なう画像処理装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の画像表示装置においては、入力された画像にキ
ャラクタジェネレータ等で作られた文書データを重ね合
わせて表示するスーパー・インポーズという機能を有し
ていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記の技術においては、入力画像に重
ね合わせる画像データは固定色であり変更は困難であっ
た。
また、重ね合わせる画像データの形状も限定されてい
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解決するため、外部から入力
された画像を記憶する画像メモリ部Iと、制御部で生成
する画像を記憶する画像メモリ部IIと、制御部から自由
に色を設定することができるカラー・マスク・レジスタ
を有し、画像メモリ部IIに記憶されている画像の各画素
の色とカラー・マスク・レジスタに記憶してある色を比
較することにより、画像メモリ部Iと画像メモリ部IIに
記憶されている画像のうちいずれかを選択して表示す
る。
(作用) 本発明は前記の技術的手段により、外部入力画像と任
意の色と形状を持った画像を重ね合わせて表示すること
ができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明を行なう。
第1図は、本発明によるNTSC画像表示装置の一実施例
の構成図である。
1は画像入力部であり入力されたNTSC信号をディジタ
ル化してディジタル画像を出力する。
2は画像メモリ部Iであり、画像入力部1から出力さ
れたディジタル画像を記憶する。
3は制御部であり、画像もしくは色を出力する。
4は画像メモリ部IIであり、制御部3によって出力さ
れた画像を記憶する。
5はカラー・マスク・レジスタであり、制御部によっ
て出力された色を記憶する。
6はカラー・コンパレータであり、画像メモリ部II4
に記憶されている画像中の各画素の色と、カラー・マス
ク・レジスタに設定されている色を比較し、一致してい
るか否かを示す信号Aを出力する。
7はセレクタ部であり、信号Aにより一致している場
合には画像メモリ部II4に記憶されている画像を、一致
していない場合には画像メモリ部I2に記憶されている画
像を出力する。
8は画像表示部であり、セレクタ部7によって出力さ
れる画像を表示する。
以上のように構成されたNTSC画像表示装置について、
第2図、第3図に示す画像を例に説明する。
第2図は画像メモリ部Iに記憶された一画像の説明図
である。
第3図は画像メモリ部IIに記憶された一画像の説明図
である。
ただし、両図において点線で囲まれている部分は、1
つの画素に対応している。
カラー・マスク・レジスタ5に青が設定されていると
すると、セレクタ部7から出力される画像Rは、画像Q
の中の青画素の位置には青が、それ以外の位置には画像
Pの色が指定された画像となる。
第4図は本発明の実施例における出力結果である。
ここでは、画像Rを示す。
カラー・マスク・レジスタ5に他の色を設定した場合
も同様に考えることができる。
(発明の効果) 本発明によれば、任意の色を持った画像についてもNT
SC画像に対してスーパー・インポーズすることが可能と
なる。
また、カラー・マスク・レジスタ5に設定した色を背
景色とし、画像Pの任意の領域だけを表示することもで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるNTSC画像表示装置の一実施例の構
成図、第2図は画像メモリ部Iに記憶された一画像の説
明図、第3図は画像メモリ部IIに記憶された一画像の説
明図、第4図は本発明の実施例における出力結果であ
る。 1……画像入力部、2……画像メモリ部I、 3……制御部、4……画像メモリ部II、 5……カラー・マスク・レジスタ、 6……カラー・コンパレータ、 7……セレクタ部、8……画像表示部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像信号を入力する画像入力部と、前記画
    像入力部の出力である画像Aを記憶する画像メモリ部I
    と、予め生成した画像Bを出力し比較対象となる色Cを
    出力する制御部と、前記制御部の出力である前記画像B
    を記憶する画像メモリ部IIと、前記制御部の出力である
    前記色Cを記憶するカラー・マスク・レジスタと、前記
    画像メモリ部IIに記憶されている前記画像Bを読み出し
    前記画像Bの各画素の色と前記色Cを比較して一致か不
    一致かを示す信号Dを出力するカラー・コンパレータ
    と、前記画像メモリ部Iに記憶されている前記画像Aと
    前記画像メモリ部IIに記憶されている前記画像Bをそれ
    ぞれ読み出し前記信号Dを用いることにより前記画像A
    と前記画像Bのいずれかを出力するセレクタ部と、前記
    セレクタ部の出力である前記画像Aまたは前記画像Bを
    表示する画像表示部を具備することを特徴とする画像処
    理装置。
JP61217289A 1986-09-17 1986-09-17 画像処理装置 Expired - Fee Related JP2556685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217289A JP2556685B2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217289A JP2556685B2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374265A JPS6374265A (ja) 1988-04-04
JP2556685B2 true JP2556685B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=16701802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217289A Expired - Fee Related JP2556685B2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556685B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6374265A (ja) 1988-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63286131A (ja) 内視鏡の色調調整装置
JP2556685B2 (ja) 画像処理装置
JPH03127284A (ja) カラー画像処理装置
JP3769823B2 (ja) 画像処理装置
EP0308506A1 (en) Image processor
JP2713677B2 (ja) カラー画像色変更処理方式とカラー画像合成処理方式
JPH05120417A (ja) カラー画像の色調整及び画像合成方法並びに装置
JP4480099B2 (ja) 表示制御装置
JPS6260352A (ja) 描画像通信装置
JP2859883B2 (ja) プレゼンテーション用表示装置
JPH02295282A (ja) 撮像装置
JPS62258497A (ja) 画面重ね合わせ処理方式
JPH02162395A (ja) 表示制御方式
JPH01194775A (ja) ビデオ・プリンタのモニタ表示方法
JPH0511727A (ja) 画像合成表示装置
KR100284179B1 (ko) 브이지에이모드의 그래픽 데이타 변환장치
JPS58184189A (ja) 色の変化によるブリンク方式
JPH01234889A (ja) カラー表示信号のモノクローム表示信号化処理方法
JPH0273470A (ja) 画像処理装置
JPH02292986A (ja) 画像合成用キー信号発生方法
JPH0445690A (ja) 色属性表示装置
JPH07104915B2 (ja) カラ−画像処理装置
JPH05120405A (ja) 画像読み取り装置
JPH0799555A (ja) ビデオスキャナ装置
JPH02103679A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees