JPH0441664B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441664B2
JPH0441664B2 JP59164533A JP16453384A JPH0441664B2 JP H0441664 B2 JPH0441664 B2 JP H0441664B2 JP 59164533 A JP59164533 A JP 59164533A JP 16453384 A JP16453384 A JP 16453384A JP H0441664 B2 JPH0441664 B2 JP H0441664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fraction
solvent
sensitive paper
disproportionation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59164533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141593A (ja
Inventor
Atsushi Sato
Keiji Endo
Shigenobu Kawakami
Eiichi Matsuzaka
Satoshi Narui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP16453384A priority Critical patent/JPS6141593A/ja
Priority to CA000487874A priority patent/CA1238187A/en
Priority to EP85109696A priority patent/EP0171039B1/en
Priority to DE19853588130 priority patent/DE3588130T2/de
Publication of JPS6141593A publication Critical patent/JPS6141593A/ja
Priority to ES553588A priority patent/ES8801152A1/es
Publication of JPH0441664B2 publication Critical patent/JPH0441664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • B41M5/1655Solvents

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感圧紙染料用溶剤に関する。更に詳し
くは、ジアリールアルカンまたはそれを主として
含有する炭化水素混合物を、不均化触媒により不
均化処理を施すことによつて得られる、より重質
な留分からなる感圧紙染料用溶剤に関するもので
ある。 [従来の技術および解決しようとする問題点] 従来、無色の染料を溶液の形でマイクロカプセ
ル内に内蔵させて紙の一面に塗布し、他の紙のこ
れと対向する面に、上記染料と反応して染料を発
色させる性質を有する粘土またはフエノール樹脂
などの高分子材料を塗布し、使用の際にはこれら
の塗布層を対向させて重ね合わせ、筆圧を与える
ことによりコピーをとる形式のもの、またはこれ
と類似の形式の感圧(複写)紙が知られている。 上記の感圧紙の発色メカニズムは、筆圧などに
よりマイクロカプセル被膜が破れ、カプセル内の
染料溶液が放出され、対向する紙の面に塗布され
た粘土または高分子材料と前記溶液中の染料とが
接触して発色するものである。 感圧紙に使用される染料としては、クリスタル
バイオレツトラクトン、マラカイトグリーン、ベ
ンゾイルロイコメチレンブルー、ローダミンB、
3−ジアルキルアミノ−7−ジアルキルアミノフ
ルオラン類などがある。 感圧紙染料用溶剤としては、ジフエニルメタ
ン、フエニルキシリルエタンなどのジアリールア
ルカンが広く使用されている。しかしながら、こ
れらのジアリールアルカンは、その構造によつて
は匂いが強く、感圧紙染料用溶剤としては不適当
なものがある。 一方、ある種の製造プロセスから副生する副生
油中には、ジアリールアルカンが含まれているこ
とが知られている。しかしながら、通常副生油中
のジアリールアルカンは極めて多種類であり、さ
らにその他の化合物も含まれており、単なる蒸留
では分離することができない。それ故、副生油中
のジアリールアルカンは安価であるにも拘らず、
不快臭その他の理由で溶剤としての利用が制限さ
れている。例えば、特開昭56−161195号公報に記
載されているように、悪臭除去の処理を施した上
に、更に匂いのマスキング剤を加えなければ使用
に堪えないのが実状である。 従つて、本発明の目的は、ジアリールアルカン
を原料として、不快臭がないことは勿論、色相や
抗退色性の点においても優れた感圧紙染料用溶剤
を提供することにある。更に他の目的は、ジアリ
ールアルカンとして、特定の製造プロセスから得
られる、ジアリールアルカンを主として含む炭化
水素混合物である副生油留分を使用することによ
り、安価でかつ好ましい物性を有する感圧紙染料
用溶剤を提供することにある。 [問題点を解決するための手段] 本発明は、沸点が260〜320℃の範囲にあるジア
リールアルカンまたはそれを含む炭化水素混合物
を、不均化触媒の存在下に不均化処理を施すこと
により得られる、沸点が350〜450℃の範囲にある
留分からなることを特徴とする感圧紙染料用溶剤
に関するものである。 以下に本発明を更に説明する。 本発明のジアリールアルカンは、下記一般式
(I)で表わされ、またそれを主として含有する
炭化水素混合物の沸点は260〜320℃、好ましくは
260〜310℃の範囲にある。これより高い沸点の炭
化水素混合物は、後述の不均化処理の効果が期待
されないので好ましくない。 ここで、R1およびR2は水素、直鎖もしくは分
岐アルキル基、R3は直鎖または分岐アルキレン
基であり、mおよびnは0から3の整数である。 上記のジアリールアルカンには、例えば、ジフ
エニルメタン、ジトリルメタン、ジフエニルエタ
ンおよびジトリルエタンなどがある。 本発明において、好ましい原料として使用され
る、主としてジアリールアルカンを含む炭化水素
混合物は、特定の製造プロセスから得られる副生
油である。すなわち、単環芳香族炭化水素をオレ
フインでアルキル化して、アルキルベンゼンなど
のアルキル化単環芳香族炭化水素を製造する際に
生成する副生油留分である。 単環芳香族炭化水素は、ベンゼンやトルエンな
どの低級アルキルベンゼンであり、オレフインは
エチレンやプロピレンなどの低級オレフインであ
る。アルキル化の触媒は、工業的には、主として
塩化アルミニウム、フツ化ホウ素、シリカ・アル
ミナ、ZSM−5およびZSM−11などのZSM−5
型で代表される合成ゼオライト、リン酸などが使
用される。 上記のアルキル化は、エチルベンゼン、エチル
トルエン、キユメンなどの低級アルキルベンゼン
の製造プロセスとして広く工業的に実施されてい
る。 上記製造プロセスからは、モノアルキル化物の
他にポリアルキル化物やジアリール化合物も生成
する。従つて、アルキル化の反応混合物から、末
反応単環芳香族炭化水素、モノおよびポリアルキ
ル化単環芳香族炭化水素を蒸留により分離した後
の、重質な副生油からジアリールアルカンを含む
副生油留分が得られる。 本発明において特に好ましい副生油留分は、ベ
ンゼンまたはトルエンをエチレンによつてアルキ
ル化し、エチルベンゼンまたはエチルトルエンを
製造するプロセスから得られる副生油留分であ
る。この副生油留分においては、不均化処理の効
果が特に顕著に現われる。 不均化触媒としては、塩化アルミニウム、塩化
第二鉄などのルイス酸、シリカ・アルミナ、
ZSM−5型で代表される合成ゼオライトなどの
固体酸、珪タングステン酸などのヘテロポリ酸、
トリフロロメタンスルホン酸などの超強酸、ナフ
イオン(商品名、デユポン社製)などの強酸型陽
イオン交換樹脂などが用いられる。 不均化処理の温度は、使用触媒の種類に応じて
20〜500℃の広い温度範囲から選択できる。例え
ば、塩化アルミニウムでは20〜150℃、ナフイオ
ンでは150〜230℃、また合成ゼオライトでは250
〜500℃である。 反応形式は、バツチ式あるいは流通式のいずれ
の形式でも行なうことができる。 反応時間は、バツチ式では20分〜10時間の範
囲、また流通式ではLHSVが0.5〜10の範囲が好
適である。 不均化処理時の圧力は、特に限定されないが、
通常は常圧から10Kg/cm2程度である。 本発明の不均化処理により、ベンゼンやトルエ
ンなどのアルキルベンゼンからなる原料炭化水素
よりも軽質な単環芳香族炭化水素が生成する他
に、原料炭化水素よりも重質な下記一般式()
で表わされるトリアリールジアルカンを含む留分
も得られる。 ここで、R1,R2およびR3は水素、直鎖もしく
は分岐アルキル基、R4およびR5は直鎖または分
岐アルキレン基であり、p,qおよびrは0から
3の整数である。 本発明においては、上記のトリアリールジアル
カンを含有する留分を感圧紙染料用溶剤として使
用する。従つて、不均化処理後、触媒を失活ない
し過により分離した後、蒸留によつて上記のト
リアリールジアルカンを含む留分を得る。感圧紙
染料用溶剤として好適な留分の沸点は、350〜450
℃、好ましくは350〜420℃の範囲である。450℃
より高い沸点の留分は、粘度や流動点などが高く
なり好ましくない。 なお、不均化処理により、前述のように原料よ
りも軽質な単環芳香族炭化水素が生成するが、特
にバツチ式で処理する場合には、処理の間に軽質
分を系外へ連続的に取り除くようにすれば、上記
トリアリールジアルカンの収率が向上するので好
ましい。 本発明の溶剤は単独で用いられる他、従来公知
の感圧紙染料用溶剤、たとえば、灯油、ドデシル
ベンゼンのようなアルキルベンゼン、1−フエニ
ル−1−キシリルエタン、1−フエニル−2−イ
ソプロピルフエニルエタンなどのジアリールアル
カン、イソプロピルビフエニルなどのアルキルビ
フエニル、ジイソプロピルナフタレンなどのアル
キルナフタレンなどの1種または2種以上と適宜
の割合で混合して使用することができる。 [作用および効果] 本発明のトリアリールジアルカンを含む留分
は、不快臭がなく良好であり、かつ高沸点である
にも拘らず比較的低粘度であり、流動点も低い。
また従来の感圧紙染料に対する溶解性や発色性も
優れている。従つて、感圧紙染料用溶剤として最
適である。 [実施例] 以下に本発明を実施例により更に詳述する。 実施例 1 塩化アルミニウム触媒を用いて、ベンゼンとエ
チレンを5:1のモル比で、130℃において、バ
ツチ式により常圧下で1時間反応させ、アルキル
化を行なつた。 この反応混合液から、末反応ベンゼン、エチル
ベンゼンおよびポリエチルベンゼンを留去し、下
記のジアリールアルカンを含む沸点260〜310℃の
副生油留分を回収した。 組 成 重量% C14〜C16のジアリールエタン 71 その他 29 計100 (トリアリールジアルカンは殆ど含まれていな
い) 次に、上記副生油留分2000mlに対して塩化アル
ミニウム30gを加え、80℃で5時間攪拌すること
により不均化処理を行なつた。 不均化処理後、触媒を失活し、水洗および乾燥
の後、蒸留により、ベンゼン、アルキルベンゼン
からなる沸点80〜160℃のC6〜C9単環芳香族炭化
水素留分(回収率5.0%)、末反応副生油留分およ
び沸点350〜400℃の重質留分(回収率14.8%)を
得た。 上記の重質留分は、GC−マススペクトル分析
により、トリアリールジアルカンが主成分である
ことを確認した。またその物性は次の通りであつ
た。 流動点 −27.5℃ 粘 度 18.5 cSt(a○40℃) 次に、クリスタルバイオレツト5.0gを、上記の
重質留分100gに溶解し、これにゼラチン100gを
加えて乳化し、更に水を加えて全体を600gとし
た。CMC水溶液を加えてPH4.5とした後、グルタ
ルアルデヒドでカプセル膜を硬化し、マイクロカ
プセルとした。 得られたマイクロカプセルスラリーに糊
(CMC水溶液)とブロツク剤を加え、よく混合し
た後上質紙にワイヤーバーを使用して均一に塗布
し、乾燥した後、25±1℃、湿度60%における質
量を測定しカプセル塗布量を求め試験紙とした。
この試験紙と、酸性白土を一面に塗布した他の紙
とを組合せて感圧複写紙とした。これに675Kg/
cm2の荷重を1分間かけ、荷重を除いた後、1分お
よび60分後の発色濃度を610nmにおける吸光率を
測定することにより求めた。その結果を表1に示
す。 実施例 2 合成ゼオライトZSM−5を用いて、次の条件
下でトルエンをエチレンでアルキル化した。 反応温度: 500℃ トルエン/エチレン: 5(モル比) WHSV: 10 アルキル化後、反応液から、末反応トルエン、
エチルトルエン、ポリエチルトルエンを留去し、
重質分を得て、次に下記組成および物性のジアリ
ールアルカンを含む副生油留分を回収した。 副生油留分 沸 点 260〜300℃ 組 成 重量% C14〜C15のジアリールメタン 59.1 C16のジアリールエタン 25.9 その他 15.0 計100 (トリアリールジアルカンは殆ど含まれていな
い) 上記副生油留分2000mlに対して、強酸型陽イオ
ン交換樹脂(商品名:ナフイオン、デユポン社
製)50gを用いて、常圧下200℃で3時間攪拌す
ることにより不均化を行なつた。不均化の間、生
成するベンゼン、トルエンなどのC7〜C9のアル
キルベンゼンからなる軽質留分は、反応系外へ連
続的に留去した。 不均化処理後触媒を過し、得られた1550mlの
液を更に蒸留して、下記の末反応留分に相当する
ジアリールアルカンを含む留分(留分2)、およ
びより重質なトリアリールジアルカンを含む留分
(留分3)を回収した。なお、不均化の間系外に
抜出した軽質分も回収したので併せて以下に示
す。 留 分 沸 点 回収率 軽質分 80〜160℃ 9.9% 留 分3 350〜400℃ 29.5% また、留分3は、GC−マススペクトル分析に
より、その主成分はトリアリールジアルカンであ
ることを確認した。その物性は次の通りである。 流動点 −35℃ 粘 度 16.8 cSt(a○40℃) 上記の留分3を溶剤として、実施例1と同様に
感圧複写紙を作製し、発色濃度および発色速度を
求めた。その結果を表1に併せて示す。 なお比較のために、ジイソプロピルナフタレン
(商品名:KMC、呉羽化学工業(株)製)および部分
水素化ターフエニル(商品名:HB−40、ヒユル
ス社製)を溶剤として使用し、実施例1と同様に
感圧複写紙を作製し、試験を行なつた。その結果
も表1に示す。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 沸点が260〜320℃の範囲にあるジアリールア
    ルカンまたはそれを主として含む炭化水素混合物
    を、不均化触媒の存在下に不均化処理を施すこと
    により得られる沸点が350〜450℃の範囲にある留
    分からなることを特徴とする感圧紙染料用溶剤。 2 前記炭化水素混合物が、単環芳香族炭化水素
    をオレフインによりアルキル化して、アルキル化
    単環芳香族炭化水素を製造する際に得られる、ジ
    アリールアルカンを含む副生油留分である特許請
    求の範囲第1項記載の感圧紙染料用溶剤。 3 前記単環芳香族炭化水素が、ベンゼンまたは
    トルエンである特許請求の範囲第2項記載の感圧
    紙染料用溶剤。 4 前記オレフインがエチレンである特許請求の
    範囲第2項記載の感圧紙染料用溶剤。
JP16453384A 1984-08-06 1984-08-06 感圧紙染料用溶剤 Granted JPS6141593A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16453384A JPS6141593A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 感圧紙染料用溶剤
CA000487874A CA1238187A (en) 1984-08-06 1985-07-31 Solvent for the dye of pressure-sensitive recording paper
EP85109696A EP0171039B1 (en) 1984-08-06 1985-08-02 The use of a hydrocarbon mixture as the solvent for the dye of pressure-sensitive recording paper
DE19853588130 DE3588130T2 (de) 1984-08-06 1985-08-02 Die Verwendung eines Kohlenwasserstoffgemisches als Farbstoffvorlauferlösungsmittel für druckempfindliche Kopierpapiere
ES553588A ES8801152A1 (es) 1984-08-06 1986-04-01 Procedimiento de fabricacion de un disolvente para el colorante de un material de registro sensible a la presion.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16453384A JPS6141593A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 感圧紙染料用溶剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141593A JPS6141593A (ja) 1986-02-27
JPH0441664B2 true JPH0441664B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=15794967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16453384A Granted JPS6141593A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 感圧紙染料用溶剤

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0171039B1 (ja)
JP (1) JPS6141593A (ja)
CA (1) CA1238187A (ja)
DE (1) DE3588130T2 (ja)
ES (1) ES8801152A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074986B2 (ja) * 1986-05-26 1995-01-25 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
DE3781259D1 (de) * 1986-12-25 1992-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur herstellung eines waermeempfindlichen aufzeichnungsmaterials.
JPH02106387A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感圧複写シート
JPH0761387B2 (ja) * 1989-04-05 1995-07-05 ペガサスミシン製造株式会社 空環縫い込み装置つきマツリ縫い用オーバーロックミシン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571589A (en) * 1978-11-24 1980-05-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Solvent for pressure-sensitive duplicating paper dye
JPS5738878A (en) * 1980-08-21 1982-03-03 Nippon Mining Co Ltd Preparation of electrical insulating oil, solvent for pressure-sensitive paper and heat medium oil

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016967B1 (ja) * 1971-08-04 1975-06-17
GB1361638A (en) * 1971-09-23 1974-07-30 Wiggins Teape Res Dev Pressure-sensitive copying systems
BE790321A (fr) * 1971-10-20 1973-04-19 Monsanto Co Solvants pour colorants de materiaux d'enregistrement sensiblesa la pression
JPS4886612A (ja) * 1972-02-17 1973-11-15
JPS4886614A (ja) * 1972-02-17 1973-11-15
JPS498289A (ja) * 1972-05-10 1974-01-24
JPS5321328B2 (ja) * 1973-10-31 1978-07-01
US4130299A (en) * 1977-09-12 1978-12-19 Monsanto Company Low-odor dye solvents for pressure-sensitive copying systems
JPS56161195A (en) * 1980-05-18 1981-12-11 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Solvent for dyeing pressure-sensitive paper
IT1136651B (it) * 1981-06-04 1986-09-03 Caffaro Spa Ind Chim Solvente per coloranti in carte autocopianti
US4365103A (en) * 1981-12-04 1982-12-21 The Dow Chemical Company Process for the preparation of bis(1-phenylethenyl) compounds
JPS615982A (ja) * 1984-06-21 1986-01-11 Nippon Petrochem Co Ltd 感圧複写材料
JPS6112389A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Nippon Petrochem Co Ltd 感圧紙染料用溶剤
JPS6143129A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Nippon Petrochem Co Ltd 副生油の処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571589A (en) * 1978-11-24 1980-05-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Solvent for pressure-sensitive duplicating paper dye
JPS5738878A (en) * 1980-08-21 1982-03-03 Nippon Mining Co Ltd Preparation of electrical insulating oil, solvent for pressure-sensitive paper and heat medium oil

Also Published As

Publication number Publication date
DE3588130D1 (de) 1997-01-23
CA1238187A (en) 1988-06-21
EP0171039B1 (en) 1996-12-11
ES553588A0 (es) 1988-01-01
DE3588130T2 (de) 1997-07-03
JPS6141593A (ja) 1986-02-27
EP0171039A2 (en) 1986-02-12
EP0171039A3 (en) 1987-05-13
ES8801152A1 (es) 1988-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002057A (en) Alkylation process using zeolite beta
DE69911248T2 (de) Verbessertes verfahren zur alkylierung von aromaten
EP0047998A1 (en) Electrically insulating oil composition
DE1593653B2 (de) Verfahren zur herstellung von polyalkyltetralinen durch umsetzung von 2,3dimethylbuten mit einem in para-stellung methyl- oder aethylsubstituierten alphamethylstyrol
JPH0427956B2 (ja)
US4289806A (en) Pressure-sensitive recording material
US4144279A (en) Aralkylation of alkylbenzenes
JPH0441664B2 (ja)
US4287376A (en) Method for aralkylation
US4503269A (en) Isomerization of cresols
CA1070334A (en) Preparation of alkylnaphthalene mixture
US2851503A (en) Alkylate having improved sulfonating characteristics
US2671815A (en) Manufacture of diarylalkanes
US4691063A (en) Isomerization of cresols
JPH05502035A (ja) ナフタリンのアルキル化方法
US2691686A (en) Condensation of aromatic compounds with cyclic polyolefins
DE60112196T2 (de) Verfahren zur Herstellung von monoalkylierten aromatischen Verbindungen
JPH0460156B2 (ja)
JPH0427957B2 (ja)
DE69908544T2 (de) Verbessertes verfahren zur herstellung aromatischer verbindungen
JPS6143129A (ja) 副生油の処理方法
DE2813502A1 (de) Verfahren zur aufarbeitung von thermisch gecracktem nebenproduktoel
KR20010089346A (ko) 탄화수소용제 및 그것을 사용하여 이루어지는 감압복사재료
JPS6136499B2 (ja)
EP0337273A2 (de) Verfahren zur Ethylierung oder Propylierung von Benzol

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees