JPH0441627A - 鋼帯の直火還元加熱方法 - Google Patents

鋼帯の直火還元加熱方法

Info

Publication number
JPH0441627A
JPH0441627A JP14741290A JP14741290A JPH0441627A JP H0441627 A JPH0441627 A JP H0441627A JP 14741290 A JP14741290 A JP 14741290A JP 14741290 A JP14741290 A JP 14741290A JP H0441627 A JPH0441627 A JP H0441627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
burner
panel
high voltage
direct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14741290A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hayashi
林 順一
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14741290A priority Critical patent/JPH0441627A/ja
Publication of JPH0441627A publication Critical patent/JPH0441627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は鋼帯の連続熱処理方法に関する。
この発明は、冷延深絞り鋼板、ステンレス鋼板の連続焼
鈍ライン、電磁鋼板の熱処理ライン、連続熱処理を含む
溶融めっきラインなどに利用される。
[従来の技術] 鋼帯の連続熱処理設備では、ラジアントチューブによる
間接加熱炉に代えて直火加熱炉を備えたものがある。直
火加熱炉は、走行する鋼帯の表面に向かうバーナー群を
備えており、バーナーからの燃焼炎により鋼帯を直接加
熱する。また、バーナーとして無酸化燃焼バーナーが用
いられている。無酸化燃焼バーナーは、燃焼炎により鋼
帯を直接加熱するとともに、酸化スケールの生成を防止
し、さらにはすてに生成した酸化スケールを還元してス
ケール量を減少する。
無酸化燃焼バーナーの燃焼炎中には、(:HO”やco
3”などの正イオンの濃度か高い部分があることか知ら
れている。したがって、イオン濃度の高い部分を鋼帯に
当てることにより、還元性能を増すことかできる。
このような技術として、たとえば特開昭6077929
号公報て開示された鋼帯の直火還元加熱法がある。
特開昭60−77929号公報で開示された方法は、未
燃酸素を含まず、かつ反応途中にある中間イオンか存在
する非平衡状態にある燃焼ガスを、熱処理すべき鋼帯に
当てるために、バーナーを用い空気比を1、θ以下とし
て、鋼帯とバーナー間の距離をバーナー径の0.5〜4
倍に調整して加熱する。
[発明が解決しようとする課題] 連続熱処理設備では、操業条件によフて直火加熱炉のバ
ーナー負荷が低減 (ターンダウン)されることがある
。バーナーからの燃焼炎はターンダウンに応じて短くな
るので、鋼帯に触れるイオン濃度が高い部分は縮小する
。この結果、燃焼炎の還元性が弱まり、酸化スケールの
生成を防止し、あるいはすでに生成した酸化スケールを
還元してスケール量を減少するという作用が低下する。
鋼帯に酸化スケールが残存すると、そわがハースロール
に付着して板疵発生の原因となったり、あるいはめっき
密着性の低下を招くという問題がある。
そこで、この発明はターンダウンしても所要の還元性能
を安定して得ることができる鋼帯の直火還元加熱方法を
提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この発明の鋼帯の直火還元加熱方法は、空気比]、0以
下で燃料を不完全燃焼させて鋼帯を直火加熱するととも
に還元する方法において、バーナーを正極、鋼帯を負極
として両者間に高電圧を印加する。
バーナーを正極、鋼帯を負極として両者間に高電圧を印
加するには、たとえばバーナーパネルに直流電源の正極
を、また鋼帯を支持、案内するハースロールに直流電源
の負極をそれぞれ接続する。バーナーと鋼帯との電圧は
、両者間の距離、ターンダウン、バーナーの構造などに
よって左右されるが、電界で示すとたとえば25〜50
kV/m程度である。電圧は一定に保持してもよいが、
ターンダウンに応じて変化させてもよい。電流の大きさ
はたとえば100 mA以下程度と小さいので、直流電
源の容量はI KW程度でよい。
直火加熱炉は、竪型あるいは横型であってもよい。
[作用] バーナーと鋼帯との間に高電圧を印加することにより、
バーナーからの燃焼炎中の正イオンは鋼帯側に吸引され
るのて、正イオン濃度の高い部分、つまり還元性の高い
部分が鋼帯側に引き寄せられるように延びる。この結果
、還元性の高い部分が鋼帯に当り、バーナーからの燃焼
炎による還元性能は高められる。
[実施例] 第1図はこの発明の方法を実施する連続熱処理設備を併
設した溶融めフき設備の概略構成図である。
第1図に示すように、連続熱処理設備1は予熱炉2、直
火加熱炉3、均熱炉4、徐冷炉5および急冷炉6とから
なっている。溶融めっき設備8は連続熱処理設備1に続
いて設けられている。直火加熱炉3には、第2図に示す
ようにバーナーパネル11が設けられており、バーナー
パネル11には多数の無酸化燃焼バーナー(図示しない
)が取り付けられている。また、バーナーパネル11に
は直流電源15の正極か、またハースロール13には負
極がそれぞわ接続されている。
上北直火加熱炉3において、無酸化燃焼バーナーが10
0を負荷のときには、イオン濃度の高い部分が鋼帯Sに
十分に接触している。したかって、バーナーパネル11
およびハースロール13間には電圧を印加しない。また
、バーナーがターンタウンした場合、所要の還元性能か
得られるようにターンタウンに応じて電圧を印加する。
第3図は、バーナーと鋼帯との間の電界とスケール還元
量との関係の一例を、ターンタウンをパラメータとして
示している。第3図において、スケール還元量の負の値
は酸化スケールの増加を示している。第3図から明らか
なように、ターンタウンか大きくなる (%が小さくな
る)と、スケール還元量は小さくなる。また、スケール
還元量は電界に比例して大きくなる。なお、実操業上要
求されるスケール還元量は、たとえば0〜30人である
。また、一般にターンタウンの下限は40零程度である
。したかって、ターンタウンに応して電界を高めること
により、所要のスケール還元量を得ることかできる。
[発明の効果] この発明によれば、バーナーと鋼帯との間に高電圧を印
加して、還元性の高い部分を鋼帯に当てるようにしてい
る。したかって、バーナーからの燃焼炎による還元性能
は高められ、ターンダウンしても所要の還元性能を安定
して得ることができる。この結果、鋼帯の酸化は防止さ
れ、すでに生成した酸化スケールは減少するので、高品
質の鋼帯を得ることができる。また、この発明はバーナ
ーと鋼帯との間に高電圧を印加すればよいので、既存の
設備にも容易に応用、実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施する設備の一例を示すも
ので、連続熱処理設備を併設した溶融めっき設備の概略
構成図、第2図は第1図の直火加熱炉においてバーナー
パネルとハースロールとの間に高電圧を印加する手段を
示す図面、ならびに第3図はバーナーと鋼帯との間の電
界とスケール還元量との関係の一例を、バーナーのター
ンダウンをパラメータとして示す線図である。 1・・・連続熱処理設備、2・・・予熱炉、3・・・直
火加熱炉、4・・・均熱炉、5・・・徐冷炉、6・・・
急冷炉、8・・・溶融めっき設備、11・・・バーナー
パネル、13・・・ハースロール15・・・直流電源、
S −・・鋼帯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、空気比1.0以下で燃料を不完全燃焼させて鋼帯を
    直火加熱するとともに還元する方法において、バーナー
    を正極、鋼帯を負極として両者間に高電圧を印加するこ
    とを特徴とする鋼帯の連続熱処理方法。
JP14741290A 1990-06-07 1990-06-07 鋼帯の直火還元加熱方法 Pending JPH0441627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14741290A JPH0441627A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 鋼帯の直火還元加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14741290A JPH0441627A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 鋼帯の直火還元加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0441627A true JPH0441627A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15429719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14741290A Pending JPH0441627A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 鋼帯の直火還元加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234641A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kimmon Mfg Co Ltd 膜式ガスメータ
JP2007163420A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Ricoh Elemex Corp 流量計測装置及びガスメータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234641A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kimmon Mfg Co Ltd 膜式ガスメータ
JP2007163420A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Ricoh Elemex Corp 流量計測装置及びガスメータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268650B2 (ja) 酸素−燃料バーナーを備えた連続熱処理炉内における鋼帯の熱処理方法
KR20180125518A (ko) 금속 스트립을 열처리하기 위한 노 설비 및 열처리 방법
JPH1161277A (ja) 鋼板の連続熱処理方法
JPH0441627A (ja) 鋼帯の直火還元加熱方法
JPS6330973B2 (ja)
JPS6056213B2 (ja) 鋼板の連続焼鈍法および装置
KR100988914B1 (ko) 스테인리스강의 열처리 방법
JPS635456B2 (ja)
JPS5929651B2 (ja) 鋼帯の熱処理方法
JP2789914B2 (ja) 鋼板の連続加熱装置
JPH10280054A (ja) 金属材料の加熱方法及び加熱装置
JPH0116765Y2 (ja)
JPS6250416A (ja) 直火無酸化加熱法
JPH04337059A (ja) スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造法
JPH0726147B2 (ja) 熱処理における雰囲気ガスの循環方法
JPS6159384B2 (ja)
JPS6346129B2 (ja)
JPH05247525A (ja) 鋼帯の直火還元方法
JPH0368933B2 (ja)
JPS5915725A (ja) 炉の加熱法
JPH0441621A (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPH02285030A (ja) 直火加熱炉
JPH06179924A (ja) 金属ストリップ用連続焼鈍炉
JPH07138635A (ja) 鋼材の無酸化加熱方法
JP2000282143A (ja) 鋼片の連続多帯式加熱方法及び連続多帯式加熱炉