JPH10280054A - 金属材料の加熱方法及び加熱装置 - Google Patents

金属材料の加熱方法及び加熱装置

Info

Publication number
JPH10280054A
JPH10280054A JP9958997A JP9958997A JPH10280054A JP H10280054 A JPH10280054 A JP H10280054A JP 9958997 A JP9958997 A JP 9958997A JP 9958997 A JP9958997 A JP 9958997A JP H10280054 A JPH10280054 A JP H10280054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
metal material
heating device
gas
strip material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9958997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hirota
芳明 広田
Masato Kageyama
正人 景山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9958997A priority Critical patent/JPH10280054A/ja
Publication of JPH10280054A publication Critical patent/JPH10280054A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯状金属材料の表面に付着している油脂分を
連続的に除去しながら、効率よく、しかもスパークを発
生させることなく通電加熱する。 【解決手段】 移動する帯状金属材料1を加熱する通電
加熱装置の入側前方に直接加熱方式のガス加熱装置4〜
7、9〜12を設ける。ガス加熱装置4〜7、9〜12
により帯状金属材料1の表面付着油脂分を加熱除去する
とともに予熱した後、通電加熱装置で帯状金属材料1を
加熱・昇温する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄鋼板などの帯状
の金属材料の表面に付着している油脂分を連続的に除去
しながら、効率よく、しかもスパークを発生させること
なく通電加熱する金属材料の加熱方法及び加熱装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属材料を加熱・保温する場合の
加熱方法は、燃焼ガスによる輻射加熱や電気ヒーターに
よる輻射加熱など間接加熱がほとんどであった。しか
し、これらの加熱方法では、被加熱材を表面から間接的
に加熱するため、急速な加熱ができないという問題があ
った。特に、板厚や板幅、加熱温度などが変わる際に
は、生産性に大きく制約を与えていた。
【0003】この問題を解決するため、通電加熱を採用
することが提唱されている。例えば、特開昭56−11
6831号公報には鋼板に通電ロールを介して直接通電
し、鋼板自体を発熱体として高温化することが、また、
特開平1−142032号公報や特開平1−18778
9号公報には、環状トランスを貫通する金属帯板通路の
前後に通電ロールを設け金属帯板を加熱する方法が記載
されている。このように金属帯に直接電流を流しジュー
ル熱で加熱する場合は、燃焼ガスや電気ヒーターの間接
加熱と比べ単位時間当たりの加熱能力が高く、板厚や板
幅、加熱温度などの変更に伴う生産性低下という問題を
なくすことができるとともに、設備をコンパクトにでき
る点で優れている。
【0004】しかし、通常、帯状の金属材料は、圧延時
についた圧延油が表面に付着しており、例えばめっきを
する場合には、表面に炭化物があるとめっき性が悪くな
る。また、通電加熱装置において、酸化性雰囲気では大
量の白煙が生じ、加熱状況の監視ができなくなるばかり
ではなく、センサー類の故障を引き起こしたりする。還
元性雰囲気では白煙は生じないものの、炭化物が金属材
料の表面に残り、スパークの発生を引き起こしたりする
等の問題がある。そのため、油脂類を除去するために通
常は脱脂設備を設け、化学的に油分を除去する方法が一
般に採られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
では、脱脂設備で化学的処理を行うため反応に要する十
分な時間が必要であり、そのための十分な設備スペース
が必要なこと、さらに後処理設備も必要なことなど、多
大な設備費を要するという問題があった。
【0006】また、走行する帯状金属材料を通電加熱す
る場合には、通電ロールと帯状金属材料との間でスパー
クが発生し易いという問題があった。
【0007】そこで、本発明は、上記の課題を有利に解
決し、走行する帯状金属材料を通電ロールで加熱する前
に表面の油脂を除去し、品質を損なうことなく被加熱帯
状金属材料を効率よく連続的に加熱することのできる金
属材料の加熱方法及び加熱装置を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、移動する帯状金属材料を加熱する方法において、
ガス加熱装置により帯状金属材料の表面付着油分を加熱
除去するとともに該金属材料を予熱した後、通電加熱装
置で該金属材料を加熱・昇温することを特徴とする金属
材料の加熱方法、及び、移動する帯状金属材料を加熱す
る通電加熱装置の入側前方に直接加熱方式のガス加熱装
置を設けたことを特徴とする金属材料の加熱装置であ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の加熱装置を帯状金属材料
1の走行方向の縦断面で模式的に説明する図である。走
行する帯状金属材料1は、始めにゴムロール2、3で余
分な油分を落とし、ガス加熱装置4、5、6、7を備え
た上部加熱装置8とガス加熱装置9、10、11、12
を備えた下部加熱装置13との間を通過する。このと
き、帯状金属材料1に付着してきた油分は、ガス加熱装
置4〜7、9〜12で加熱されながら燃焼し、除去され
る。油分の燃焼・除去は油分の種類にもよるが200℃
程度から始まるため、それ以上の温度まで必要に応じて
加熱すれば良い。
【0011】一方、油分の除去時には、帯状金属材料1
自体も加熱され、温度が上昇する。ガスによる帯状金属
材料1の加熱は、対流伝熱もあるが大部分は燃焼ガスか
らの輻射により行われる。輻射加熱の効率は、ガス温度
の4乗と帯状金属材料1の温度の4乗との差に比例する
ため、温度が低い領域では帯状金属材料1の温度は急速
に上昇するが、温度が上がるとともに次第に熱吸収効率
は下がってゆく。そのため、輻射による加熱は、帯状金
属材料1の温度が低い領域で有効となる。
【0012】一方、電流によるジュール加熱は、発熱量
が電流の2乗に比例し抵抗の1乗に比例する。また、金
属の固有抵抗は正の温度係数を持つことから、温度が低
いときは抵抗が低く、温度が高くなると抵抗も高くなる
という性質を有する。そのため、同じ電流を流すのであ
れば、温度が高い領域で加熱した方が発熱量も多く効率
が良い。
【0013】本発明では、帯状金属材料1は低温部をガ
スで、高温部を電気で加熱して、高い加熱効率を実現す
るものである。また、低温部をガスで加熱するため、通
電電流は低温から所定温度まで全てを電流で加熱する場
合に比べ大幅に少なくて済むことから、通電ロールと帯
状金属材料1との間で発生するスパークを抑制すること
ができる。
【0014】ガス加熱装置としては、通常の可燃性ガス
と空気を混合するバーナーを用いれば良い。例えば、熱
効率を重視する場合は熱交換器を持った切り替え式バー
ナー等を用いればよいし、或いはスケールの発生を抑え
積極的にスケールを還元するのであれば、還元燃焼ので
きるバーナーを用いる等目的に応じて適宜選択すればよ
い。
【0015】油脂分が表面から取り除かれ予備加熱され
た帯状金属材料1は、シール装置14、15を通り、通
電ロール16、17で挟持され通電される。一般に、帯
状金属材料1の表面に炭化物や油分が残っていると電流
を通じたときにスパークし易くなるが、本発明では、予
め除去しているためその心配は無い。
【0016】一次電源19から一次電圧をリングトラン
ス18に加えると、変圧器の効果により帯状金属材料1
に直接2次電圧、2次電流が誘起される。この2次電流
が、通電ロール16、17と通電ロール22、23を銅
等の導電部材20、21で短絡することにより作られる
閉回路を流れることにより、帯状金属材料1の通電加熱
が行われる。
【0017】通電ロール16、17、22、23として
は、鉄系の金属をベースに表面に耐摩耗性の金属やセラ
ミックス、サーメット等を溶射したものやカーボンなど
の良接触材等を用いれば良い。ここでは、上下から帯状
金属材料1を挟持する例を示しているが、スパークの問
題がなければ1本の通電ロールに巻き付けて通電する方
法や、上下通電ロールのどちらか一方を非導電性の押さ
えロールにしてもよい。
【0018】また、本例はリングトランス18を用いた
例であるが、電流を直接通電ロールに供給しても構わな
い。
【0019】加熱された帯状金属材料1は、ダクト24
を通り次工程へ送られる。本例では、ガス加熱装置を大
気雰囲気にし、酸化が問題となる温度域以降の通電加熱
部分を雰囲気調整室25内に設置し、入り側をシール装
置14、15でシールし、そのまま次工程へ送ることに
しているが、酸化が問題なければ特に通電加熱装置を雰
囲気調整室に入れる必要は無い。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。
【0021】(実施例1)図2は、本発明の加熱装置を
溶融亜鉛めっき工程に適用した例である。走行する帯状
金属材料1は、ゴムロール2、3で挟持され、表面に付
着している油分がある程度取り除かれる。その後、ガス
加熱装置26に入り、燃焼炎とともに油分が取り除かれ
るとともに予熱される。
【0022】スケールの発生が懸念される高温領域で
は、その発生を抑えるように非酸化性雰囲気にする必要
があるため、高温領域を加熱する通電加熱装置は雰囲気
調整室25内に配設している。
【0023】油分が取り除かれた帯状金属材料1は、シ
ール装置を有するダクト27を通り、雰囲気調整室25
内にある導電部材20、21で短絡された入り側通電ロ
ール16、17と出側通電ロール22、23の間で、一
次電源19からの電圧をリングトランス18に加えるこ
とにより帯状金属材料1に発生する2次電流により所定
の温度に加熱される。
【0024】所定温度まで通電加熱装置で加熱された帯
状金属材料1は、ダクト24を通りパネルヒーターやラ
ジアントチューブ等で一定温度に保たれた均熱帯28に
入り、所要の均熱時間で均熱されるとともに、水素を主
成分とする還元性ガスにより表面が還元される。
【0025】その後、帯状金属材料1は冷却帯30でガ
スジェットで冷却され、ロール31で下向きに方向を変
え、スナウト32を通り、めっき浴33に入りめっきさ
れ、ロール34で上方に向かい、ワイピング装置35で
余分な溶融金属を落とし所定の厚みにめっきされる。
【0026】(実施例2)厚み0.19mm、幅122
0mmの0.04%炭素鋼を、160mpmで20℃か
ら730℃まで加熱する場合の所要電流を調査した。通
電ロール間長を5mとすると、ガス加熱による予備加熱
がない場合、所要電流は約17600Aであった。一
方、ガス加熱により300℃まで油脂除去を兼用した予
備加熱を行った場合、約9700Aと大幅に電流を下げ
ることができた。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、帯状金属材料の表面に
付着している油分を高価な化学式脱脂設備を使わずに簡
単に除去することができる。また、同時に低温域で加熱
効率のやや劣る電気加熱ではなく熱吸収効率の良い輻射
加熱で低温域を加熱し、輻射加熱では熱吸収効率の悪い
高温域を加熱効率の良い電気で加熱することから、トー
タルの加熱効率を高くすることができる。
【0028】また、電気で内部から加熱できることか
ら、幅や厚みが大きく変化しても生産量を落とさずに加
熱することができるとともに、加熱速度を高くすること
もできることから加熱長を短くすることができ、建設コ
ストを大幅に低減することができる。
【0029】さらに、表面に付着する油分や炭化物によ
るスパークの発生を回避できるとともに、輻射加熱の予
熱により所要電流が少なくて済み、スパークの発生を防
止することができる。
【0030】さらに、自在な加熱制御ができることか
ら、金属学的な要求による様々なヒートパターンにも適
応できるため、種々の特性に優れた金属組織を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加熱装置を帯状金属材料の走行方向の
縦断面で模式的に説明する図である。
【図2】本発明の加熱装置を溶融めっき工程に適用した
実施例を帯状金属材料の走行方向の縦断面で模式的に説
明する図である。
【符号の説明】
1 帯状金属材料 2 ゴムロール 3 ゴムロール 4 ガス加熱装置 5 ガス加熱装置 6 ガス加熱装置 7 ガス加熱装置 8 上部加熱装置 9 ガス加熱装置 10 ガス加熱装置 11 ガス加熱装置 12 ガス加熱装置 13 下部加熱装置 14 シール装置 15 シール装置 16 通電ロール 17 通電ロール 18 リングトランス 19 一次電源 20 導電部材 21 導電部材 22 通電ロール 23 通電ロール 24 ダクト 25 雰囲気調整室 26 ガス加熱装置 27 ダクト 28 均熱帯 29 ダクト 30 冷却帯 31 ロール 32 スナウト 33 めっき浴 34 ロール 35 ワイピング装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動する帯状金属材料を加熱する方法に
    おいて、ガス加熱装置により帯状金属材料の表面付着油
    分を加熱除去するとともに該金属材料を予熱した後、通
    電加熱装置で該金属材料を加熱・昇温することを特徴と
    する金属材料の加熱方法。
  2. 【請求項2】 移動する帯状金属材料を加熱する通電加
    熱装置の入側前方に直接加熱方式のガス加熱装置を設け
    たことを特徴とする金属材料の加熱装置。
JP9958997A 1997-04-03 1997-04-03 金属材料の加熱方法及び加熱装置 Withdrawn JPH10280054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958997A JPH10280054A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 金属材料の加熱方法及び加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958997A JPH10280054A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 金属材料の加熱方法及び加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280054A true JPH10280054A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14251292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9958997A Withdrawn JPH10280054A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 金属材料の加熱方法及び加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104694714A (zh) * 2013-12-10 2015-06-10 穆尔和本德公司 通过电阻加热后处理硬化金属成形部件的方法和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104694714A (zh) * 2013-12-10 2015-06-10 穆尔和本德公司 通过电阻加热后处理硬化金属成形部件的方法和装置
CN104694714B (zh) * 2013-12-10 2018-10-02 穆尔和本德公司 通过电阻加热后处理硬化金属成形部件的方法和装置
US10260118B2 (en) 2013-12-10 2019-04-16 Muhr Und Bender Kg Post-treating a hardened metal formed part

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102172275B1 (ko) 금속 스트립을 열처리하기 위한 노 설비 및 열처리 방법
JP2006508805A (ja) 電気加熱式圧延装置
JPH10280054A (ja) 金属材料の加熱方法及び加熱装置
US2304225A (en) Method of electrically heating wires and the like and apparatus therefor
KR100988914B1 (ko) 스테인리스강의 열처리 방법
JPH07278679A (ja) ステンレス鋼板の連続焼鈍装置
JPH0441627A (ja) 鋼帯の直火還元加熱方法
JP2006307335A (ja) 金属めっき材料のリフロー処理方法,金属めっき材料及び金属めっき材料のリフロー処理装置
US2407120A (en) Strip processing
JPH0630844Y2 (ja) 連続式溶融亜鉛めっき設備
JPH0978143A (ja) 通電加熱方法及び通電加熱装置
KR100534156B1 (ko) 강스트립 등을 위한 연속적 열처리장치
JPS5929651B2 (ja) 鋼帯の熱処理方法
JPH06179955A (ja) 金属ストリップの亜鉛メッキ用連続焼鈍炉
JP2789914B2 (ja) 鋼板の連続加熱装置
JPH04154947A (ja) 鋼帯亜鉛メツキ用焼鈍炉
JPH06128650A (ja) 冷延鋼板の連続焼鈍方法
Hu Continuous Annealing Technique of Tinning Black Plate
JP3095938B2 (ja) 通電加熱装置
JPH09263993A (ja) 電気すずメッキ鋼板のリフロー処理方法及び装置
JPH05345931A (ja) 通電用ロールのスパーク防止法
JPH06179924A (ja) 金属ストリップ用連続焼鈍炉
JPH02243725A (ja) 連続焼鈍装置及び連続焼鈍方法
JPH0790392A (ja) 金属帯の連続焼鈍装置
JP3639712B2 (ja) コイル加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706