JPH0441564A - 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス - Google Patents

活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス

Info

Publication number
JPH0441564A
JPH0441564A JP15022390A JP15022390A JPH0441564A JP H0441564 A JPH0441564 A JP H0441564A JP 15022390 A JP15022390 A JP 15022390A JP 15022390 A JP15022390 A JP 15022390A JP H0441564 A JPH0441564 A JP H0441564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active energy
energy ray
varnish
overcoat varnish
curable overcoat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15022390A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
孝二 佐藤
Taiichi Maeda
泰一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP15022390A priority Critical patent/JPH0441564A/ja
Publication of JPH0441564A publication Critical patent/JPH0441564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は活性工2ルギー線硬化性オーバーコートワニス
に関するものであり、詳しくは紫外線もしくは電子線等
の照射により硬化し、しかも加工時の罫線割れ、薄紙の
カールによるトラブルに対し優れた活性エネルギー線硬
化性オーバーコートワニスに関するものである。
(従来技術) 近年、印刷物の高品質化、高級化により、各種紙器、ラ
ベルに対しカラーインキを印刷後、活性エネルギー線オ
ーバーコートワニスを塗工する研究がさかんに行なわれ
ている。
これら活性エネルギー線オーバーコートワニスは塗工適
性を十分にするため、室温で数十ポイズ以下、望ましく
は数ボイズ以下のものが使用される場合が多い。
従って、活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス
は低粘度のラジカル重合性、モノマーを主体に必要に応
して重合性プレポリマー樹脂、各3、発明の詳細な説明 種添加剤(スリップ剤、消泡剤)からなる。
又、活性エネルギー線が紫外線の場合はラジカル重合開
始剤が使用される。
従来、ラジカル重合性モノマーとしてアルコール類との
(メタ)アクリルエステルである市販のモノマ〜、例え
ばメチル(メタ)アクリレート、アルキルアルコール(
メタ)アクリレート等の1官能アクリレート、ネオベン
チルグリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノー
ルAエチレンオキサイド付加体のジ(メタ)アクリレー
ト等の2官能アクリレート、トリメチロールプロパント
リ (メタ)アクリレート等の3官能アクリレート、ペ
ンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等の4
官能アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メ
タ)アクリレート等の6官能アクリレート等が使用され
ている。
しかし、これらのラジカル重合性モノマーを活性エネル
ギー線硬化性オーバーコートワニスに使用した場合、塗
膜のフレキシビリティが乏しく、紙器作製のため後加工
罫線割れが起きてしまう。
又、ビンラベル等の薄紙に使用した場合、塗膜が収縮し
印刷面方向に紙がカールし、印刷後棒積みが不可能にな
ったり、自動的にビンにラベルを張り付ける事ができな
い等のトラブルが生じ、これら活性エネルギー線硬化性
オーバープリントワニスの適用範囲を狭めているのが実
状であった。
本発明はこれらの欠点を改良すべく鋭意研究の結果、罫
線割れが低カール性に優れた活性エネルギー−硬化性オ
ーバーコートワニスを発明するに至った。
「発明の構成」 (課題を解決するための手段) すなわち本発明は、下記の構造式で示されるラジカル重
合性モノマー(A)、(B)および(C)を必須に含む
活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニスである。
(A)     CH,工C0−C−0−CHz−C)
Iz−N−CHzo      、CCHt O\1 C (C)  CH2・CH−C−0−C11Z−C112
−0−C−Nll−C4H9本発明に係わる千ツマ−は
5NPE社(仏)製の商品名、(A)はCL959、(
B)はCL960、(C)はCL1039である。
本発明のモノマー及び他の市販上ツマ−とラジカル重合
性プレポリマー及び樹脂の比は80/20〜10010
であり、これよりラジカル重合性プレポリマー及び樹脂
が多いとオーバーコートワニスの粘度が高くなり塗工適
性が劣化してしまつ。
添加剤のうち一般的スリップ剤としてポリエチレンワッ
クス、脂肪油、シリコン系のものが使われる。さらに市
販の消泡剤が使用される。
又、構造式(A) 、(B)およびまたは(C)で示さ
れるモノマーと他の市販モノマーと適選混合使用は可能
であり、その比率は10010〜1/99の範囲で可能
である。しかし望ましくは10010〜25/75であ
り、構造式(A) 、(B)およびまたは(C)で表わ
されるモノマーがこの比より少ないと本発明の効果は少
なくなる。
ラジカル重合性プレポリマーとしては、エポキシ化アク
リレート、ウレタン変性アクリレート、アルキッドアク
リレート、油変性アルキッドアクリレート等が用いられ
、樹脂としては、ビスフェノールA−エピクロルヒドリ
ン系エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、−塩基
酸変性エポキシ樹脂(エポキシエステル)、ウレタン樹
脂、アルキッド樹脂、油変性アルキッド樹脂等が用いら
れる。
本発明において、活性エネルギー線が紫外線である場合
には、光増感剤(ラジカル重合開始剤)を添加する必要
があり、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベン
ゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、
α−クロロヘンゾイン、α−アクリルベンゾインイルガ
キュア184(チバガイギ社製)のベンゾイン系増感剤
、ベンシフエノン、p−メチルベンゾフェノン、p−ク
ロロベンゾフェノン、0−ベンゾイル安息香酸メチル、
アセトフェノン等のアリールケトン系増感剤、p−ジメ
チルアミノ安息香酸イソアミル、p−ジメチルアミノア
セトフェノン等のジアルキルアミノアリニルケトン系増
感剤、チオキサントン、キサントンおよびそのハロゲン
置換体等の多環アルボニル系増感剤イルガーキュア90
7 (チバガイギ社製)があげられ、これらの単独もし
くは適宜組合せにより用いることもできる。これらの光
増感剤は組成物中に0〜30重量%の範囲で用いること
ができるが、好ましくは0〜15重量%の範囲であるこ
とが望ましい。
活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニスとするに
は上記素材を常温から100℃の間で撹拌溶解させる。
以下具体例により本発明を説明する。例中の部は全て重
量部を示す。
製造例1 エピコート828 (シェル化学製エポキシ樹脂)71
.7部、アクリル酸28.3部、トリエチレンジアミン
0.1部、ハイドロキノン0.1部を撹拌機何匹つロフ
ラスコに仕込み、空気を吹き込みながら100℃で反応
させ、約15時間後、酸価が1になった時点で、汲み出
した。得られた生成物を樹脂りとする。
実施例 構造式(A) 、(B)およびまたは(C)で示される
ラジカル重合性モノマーを用い活性エネルギー線硬化型
オーバーコートワニスを作成した。
表 ■ 表1に示す活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニ
スを北越アリ−コート (北越製紙社製コートボール)
とNK片アート(F1本加工製紙製コート紙)にバーコ
ーター#3で塗工し、実施例サンプル1〜2、比較例サ
ンプル4〜5については120W/ωの強度を有する高
圧水銀灯オゾンタイプ1灯の下IQcmのところを50
m/分速度のコンベヤーにのせ照射し硬化させた。
又、実施例サンプル3、比較例サンプル6についてはカ
ーテンビーム型電子線照射装置を用い10Mradの照
射を行い硬化させた。以下、得られた各塗膜の罫線割れ
、低カール適性についての結果を示す。
キサイド付加体ジアクリレート モノマーYニトリメチロールプロパントリアクリレート モノマーZ:トリブロビレングリコールジアクリレート スリソブ剤: DX Q8701  (ダウコーニング
社製)消 泡 剤二FSアンチフオーム80(〃)表−
2 罫線割れ:塗工硬化された北越アリコート紙をコート面
を表にして180°折り曲 げコート層のクランクの度合いを 50倍ルーペで観察。
評価 5:クランクなし 4:クランク少しあり 3:クランクあり 2:クランク少し多い 1:クランク多い 低カール通性:塗工硬化されたNK片アート紙のカール
の状態を観察 評価 5:カールなし 4:カール少しあり 3:カールあり 2:カール少し多い 1:カール多い 「効 果」 本発明の活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス
は実施例のように罫線割れがきわめて少く硬化性オーバ
ーコートワニスの適用範囲を広めることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の構造式で示されるラジカル重合性モノマー(
    A)、(B)およびまたは(C)から選ばれる少なくと
    も1種を含むことを特徴とする活性エネルギー線硬化性
    オーバーコートワニス。 (A)▲数式、化学式、表等があります▼ (B)▲数式、化学式、表等があります▼ (C)▲数式、化学式、表等があります▼
JP15022390A 1990-06-08 1990-06-08 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス Pending JPH0441564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15022390A JPH0441564A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15022390A JPH0441564A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0441564A true JPH0441564A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15492231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15022390A Pending JPH0441564A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441564A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794055B2 (en) 2003-02-03 2004-09-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Alkyd-based free radical cured wood stains
US7001667B2 (en) 2002-07-17 2006-02-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Alkyd-based free radical wood coating compositions
EP2388146A2 (en) 2010-05-19 2011-11-23 Fujifilm Corporation Printing method, method for preparing overprint, method for processing laminate, light-emitting diode curable coating composition, and light-emitting diode curable ink composition
WO2020202918A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 サカタインクス株式会社 活性エネルギー線硬化型ニス組成物及びその製造方法、並びにそれを用いた印刷物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001667B2 (en) 2002-07-17 2006-02-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Alkyd-based free radical wood coating compositions
US7387843B2 (en) 2002-07-17 2008-06-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Alkyd-based free radical wood coating compositions
US6794055B2 (en) 2003-02-03 2004-09-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Alkyd-based free radical cured wood stains
EP2388146A2 (en) 2010-05-19 2011-11-23 Fujifilm Corporation Printing method, method for preparing overprint, method for processing laminate, light-emitting diode curable coating composition, and light-emitting diode curable ink composition
WO2020202918A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 サカタインクス株式会社 活性エネルギー線硬化型ニス組成物及びその製造方法、並びにそれを用いた印刷物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227979A (en) Radiation-curable coating compositions containing amide acrylate compounds
JP2003507554A (ja) 光重合型組成物、それを含むフラッシングかつ粉砕展色剤
JPH0841133A (ja) 放射線硬化性組成物
JPH0441564A (ja) 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス
JP3273016B2 (ja) 印刷可能なベースコート用光硬化型塗料組成物
CA2032919A1 (en) Process for obtaining textured coatings from photo-curable urea-containing compositions
JPH0441563A (ja) 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス
CN111925677B (zh) 一种可以紫外光固化耐高温的照明金属板反射罩涂料及其制备方法
JP2018178071A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPH11302562A (ja) 光硬化型塗料組成物
JP3863162B2 (ja) チューブ状または円柱形状のアルミニウム積層体の作成方法およびチューブ状または円柱状のアルミニウム積層体
JP2894623B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス
GB1564543A (en) Radiation curable coatings
JPS5845474B2 (ja) 放射硬化性塗料
JP4310590B2 (ja) ロジンエステル系樹脂および活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH0431467A (ja) 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス
JP3304786B2 (ja) 紙用塗工剤およびそれを用いた複合紙
JPS5813085B2 (ja) 放射線硬化性組成物
JPH03265669A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP3003161B2 (ja) 平版印刷物の光沢加工方法
JPH05263012A (ja) 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス
JPH05263013A (ja) 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス
JPH10168385A (ja) 紫外線硬化型缶用塗料組成物及びこれを用いた塗装金属缶の製造方法
JP2000119992A (ja) 紙用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPS58101163A (ja) 硬化性被覆剤