JPH0440647A - 光磁気ディスク - Google Patents

光磁気ディスク

Info

Publication number
JPH0440647A
JPH0440647A JP14810290A JP14810290A JPH0440647A JP H0440647 A JPH0440647 A JP H0440647A JP 14810290 A JP14810290 A JP 14810290A JP 14810290 A JP14810290 A JP 14810290A JP H0440647 A JPH0440647 A JP H0440647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magneto
optical disk
rare earth
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14810290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Numata
健彦 沼田
Kazunori Naito
一紀 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14810290A priority Critical patent/JPH0440647A/ja
Publication of JPH0440647A publication Critical patent/JPH0440647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 光磁気ディスクおよび該光磁気ディスクに用いる光磁気
記録媒体の製造方法に関し、 光磁気記録をするためのバイアス磁界が低くて済み、再
生する際のレーザ光の熱によって記録した信号が劣化す
るのを防止し、磁気異方性を大にして信号の劣化を防止
する光磁気ディスクおよび該光磁気ディスクに用いる光
磁気記録媒体の製造方法を目的とし、 基板上に下部保護層、記録層、干渉層および上部保護層
をこの順に順次積層形成した光磁気ディスクに於いて、 前記下部保護層に希土類元素、マンガン、ビスマスの金
属元素と酸化シリコン、窒化シリコン、炭化シリコン、
或いは前記希土類元素、マンガン、ビスマスの金属元素
と金属酸化物、金属窒化物、或いは金属硫化物との化合
物膜を設け、前記記録層に希土類−遷移金属非晶質合金
を用い、前記干渉層に物理的定数として屈折率が2.0
以上、熱伝導率が5J/−・s  ・K以上、熱膨張係
数が5X10−’/℃以上の数値のうち、少なくとも1
個の数値を満足する誘電体を用いて構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光磁気ディスクに関する。
アルミニウム(AIl)のような不透明な非磁性基板上
にテルビウム−二酸化珪素(Tb−SiO□)のような
下部保護層、テルビウム−鉄−コパル) (Tb−Fe
−Co)のような希土類−遷移金属非晶質合金より成る
記録層、Tb−3iO,のような干渉層、紫外線硬化型
樹脂層よりなる上部保護層を設けた光磁気ディスクが開
発されている。
〔従来の技術〕 従来の光磁気ディスクとして、第6図に図示するように
透明ガラス、或いは透明プラスチックのような透明基板
1上にTb−5iO□のような干渉層2、Tb−Fe−
Coのような希土類〜遷移金属の非晶質合金より成る記
録層3、Tb−5in、のような保護層4がスパッタ方
法でこの順に積層形成された構造がある。
上記希土類−遷移金属の非晶質合金より成る記録層は読
みだし特性が充分で無く、記録、および消去用のレーザ
光線が入射する基板側にTb−3iO□のような干渉層
2を設けて磁気光学効果を大きくしている。また記録層
の希土類−遷移金属の非晶質合金薄膜は酸化されやすい
ために、その表面をTb−5iOzのような保護層4で
被覆している。そして記録、或いは消去用のレーザ光は
透明基板1側より入射する光磁気ディスクが開発されて
いる。
然し、上記基板に透明なガラス基板やプラスチック基板
を用いた場合、この基板は割れ易く、使用中に破損の恐
れがあり、この基板に代わって非磁性で比較的軽く、か
つ機械的強度の大きいAl基板が最近開発されている。
第7図はこのような非磁性で不透明なAffi基板を用
いた光磁気ディスクの構造を示す断面図である。
図示するように、八!よりなる不透明基板11上にはT
b−5iO□が下部保護層12として形成され、その上
にはジスプロシウム−鉄−コバルト(Dy26−Fe5
9−Co15、上記26.59.15の数値は該合金を
構成する各原子のモル%である。)のような希土類〜遷
移金属の非晶質合金薄膜より成る記録層13がスパッタ
法等を用いて形成されている。
またこの記録層13上には前記した下部保護層として用
いたTb−Sin、膜が干渉層14として形成され、更
にその上にはレーザ光を透過し、紫外線硬化型の樹脂よ
りなる上部保護層15が形成されている。
このような光磁気ディスクに於いては、レーザ光は基板
の上部より照射し、また機械的強度の大きいAl基板を
用いているので、破情の少ない光磁気ディスクが得られ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような不透明のA!基板上に形成した従来の光磁気
ディスクに於いて、ディスクの回転速度を線速度に変換
した線速1抛/s (s=sec)、ビット長1μ顛で
信号を記録したところ、その信号のC/Nの値は49d
Bであった。また記録したビット(ビット長1μm)に
レーザ光を照射し、記録した信号を再生する過程で信号
の劣化を測定したところ、しきい値パワー(信号を記録
できる最小のレーザパワー)の30%の値で信号の劣化
が見られた。
ところで本発明者等は、干渉層を形成する誘電体は、所
定の屈折率値を有しないと、記録層との界面で多重反射
を起こせず、大きい磁気光学効果が得られないことを見
出している。
また本発明者等は干渉層に熱膨張率の大きい誘電体を用
いると、スパッタ法で成膜した後、該成膜したスパッタ
膜を室温ムこ冷却する過程の熱変動によって該スパッタ
膜に大きい応力が掛り、この応力によって磁気異方性が
大きくなり、そのため、外部磁界によって記録された信
号が容易に劣化しなくなることを見出している。
また本発明者等は干渉層に熱伝導率の小さい誘電体を用
いるとレーザ光を照射して光磁気記録された信号を再生
する際に熱の発散が少ないために信号の劣化が生じるこ
とを見出している。
本発明は上記した事項に基づいて成されたもので、読み
だし特性が良好で再生時に信号の劣化を生じない光磁気
ディスク、並びに該光磁気ディスクに用いる光磁気記録
媒体の製造方法の捉供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の光磁気ディスクは、第1図
の原理図に示すように基板21上に下部保護層22、記
録層23、干渉層24および上部保護層25をこの順に
順次積層形成した光磁気ディスクに於いて、 前記下部保護層22に希土類元素、マンガン、ビスマス
の金属元素と酸化シリコン、窒化シリコン、炭化シリコ
ンの化合物膜、或いは前記希土類元素、マンガン、ビス
マスの金属元素と金属酸化物、金属窒化物、或いは金属
硫化物との化合物膜を設け、前記記録層23に希土類−
遷移金属非晶質合金を用い、前記干渉層に屈折率が2.
0以上、熱伝導率が5J/Il −3・K以上、熱膨張
係数が5 ×10−’/ ”C以上の数値のうち、少な
くとも1個の数値を満足する誘電体を用いたことを特徴
とするものである。
更に本発明の光磁気ディスクは上部保護層25がレーザ
光を透過する樹脂保護膜であることを特徴とする。
また前記上部保護層25と干渉層24との間に希土類−
半導体元素の酸化物膜31を設けたことを特徴とする。
〔作 用〕
光磁気ディスクの干渉層として可能性の有る誘電体の物
理的定数を第1表に示す。
上記したTb−5ift膜の代わりに干渉層として窒化
シリコン(Si3N4)、或いは窒化アルミニウム(A
 f N)等の誘電体層を用いることも考えられる。
二のSi3N4、或いはAI!Nの誘電体は屈折率値が
高く、干渉の効果も大で干渉層として適当である。
第   1   表 〔但し、熱伝導率(J/■・5−K)、熱膨張係数(x
lO−’/ ”C) )  を示す。
また従来より干渉層として用いているTb−Sin。
膜より成る誘電体は記録層の酸化を防止する効果は大で
あるが、屈折率値は小さく、そのため記録層に入射され
た光を多重に反射させる干渉の効果は少なく、また熱伝
導率が低いために熱の逃散が悪く、記録した信号が再生
時に劣化し易いので干渉層として用いた場合、その機能
を充分に果たせない。
またこのような各種の誘電体膜をスパッタ法で基板上に
形成した後、該基板を大気中に150 ’Cの温度で放
置し、その放置した各種の誘電体膜の保磁力の変動と!
J31置時間との関係を第5図に示す。
第5図の曲線41によって示すように5iOz膜の誘電
体では時間の経過とともに保磁力が大幅に変動するので
干渉層としては使用できない。
また曲線42に示すようにZnS膜の誘電体でも時間の
経通とともに成る程度は保磁力が変動するので干渉層と
して用いるのは好ましくない。
また曲線43に示すようにTb−5iOz膜の誘電体は
保磁力の変動はないが、前記したように干渉層として用
いる場合、屈折率値が小さく、干渉の効果が悪く、また
熱伝導率が低いために熱の逃散が悪く、記録した信号が
再生時に劣化し易いので干渉層として用いるのは不充分
である。
また曲線44に示すようにZrO□や、曲線45に示す
ように5i3Na膜は保磁力の変動が少ないので干渉層
として用いて良い。
上記した事項より本発明者等は記録層の上に形成する干
渉層として上記第1表の内で屈折率が2.0以上、熱膨
張係数が2 ×10−”/ ”C以上、熱伝導率が5J
/m−s  l(以上の数値の内で何れかの数値を満足
する誘電体であると干渉層として用いて良いことを実験
的に確認した。
[実 施 例] 以下、図面を用いて本発明の実施例につき詳細に説明す
る。
第2図は本発明の光磁気ディスクの構造を示す第1実施
例の断面図である。
図示するように八!の基板21上に、厚さが90nmの
Tb−Si0g膜よりなる下部保護層22とその上には
厚さが90ns+のDy26−Fe59−Co15より
成る記録層23が何れもArガスをスパッタガスとして
用いてスパッタ法で形成されている。
このDy26−Fe59−Co15の数値は、Dy−F
e−Co合金のうちの各元素が占めるモル%である。
この記録層23の上には本発明の5i3Na膜より成る
干渉層24Aが90n*の厚さでスパッタ法により形成
され、更にその上には紫外線で硬化する樹脂保護膜より
なる上部保護ji(大日本インキ株式会社製、商品名、
5D−301) 25が数10μ−の厚さでスピンコー
ド法により形成されている。
このようにすれば、上記干渉層24Aとして用いた5i
J4膜は屈折率値が15〜30と大であり、また下部保
護層22のTb−SiO□膜は保護効果が大であるので
記録層の酸化を充分防止できる。
このような光磁気ディスクに於いて、ディスクの回転速
度を線速に変換した線速10m/sec 、ビット長1
μ棚で、波長830r+mの半導体レーザを照射して記
録したところC/Nが50dBの信号が得られた。
また記録したビットに上記レーザ光を入射し、信号の劣
化を測定したところ、しきい値パワー(信号を記録でき
る最小のレーザパワー)の50%まで信号の劣化が認め
られなかった。因みに従来の光磁気ディスクに於いて同
様の実験を行ったところ、前述したようにしきい値パワ
ーの30%で信号の劣化が見られた。
第3図は本発明の光磁気ディスクの第2実施例の断面図
である。
図示するように1の基板21上に、厚さが20nmのT
b−SiO□膜よりなる下部保護層22とその上には厚
さが80nmのTb2O−Fe72−Co8より成る記
録層23が何れもArガスをスパッタガスとして用いた
スバ・ツタ法で形成されている。
このTb2O−Fe72−Co8の数値は、Tb−Fe
−Co合金のうちの各元素が占めるモル%である。
この80nmの記録層23の上には本発明のA42Nよ
りなる干渉層24Bが70nmの厚さでスパッタ法によ
り形成されている。
そしてこの上にはTb−5iOz膜よりなる希土類とシ
リコンの酸化物より成る酸化物膜31がスパッタ法で9
0ns+の厚さに形成され、更にその上には紫外線で硬
化する樹脂保護膜25が数10μmの厚さでスピンコー
ド法により形成されている。
このようにすれば、上記したiNは熱伝導率が25と高
く放熱効果が高いので、再生時に信号の劣化の少ない光
磁気ディスクが得られる。
また本実施例に於いては、樹脂保護膜25と干渉層24
Bとの間に希土類とシリコン酸化物の化合物膜3】が形
成されているので更に干渉層の保護が充分に行い得る。
このような光磁気ディスクに於いて、ディスクの回転速
度を線速に変換した線速10m/sec 、ビット長1
μ棚で、波長830nmの半導体レーザを照射して記録
したところC/Nが51dBの信号が得られた。
また記録したビットに上記レーザ光を入射し、信号の劣
化を測定したところ、しきい値パワー(信号を記録でき
る最小のレーザパワー)の55%まで信号の劣化が認め
られなかった。因みに従来の光磁気ディスクに於いて同
様の実験を行ったところ、前述したようにしきい値パワ
ーの30%で信号の劣化が見られた。
また第4図に本発明の第3実施例を示す。
図示するようにArの基板21上に、厚さが90no+
のTb−5iOz膜よりなる下部保護層22とその上に
厚さが80nmのTb26−Fe59−Co15より成
る記録層23が何れもArガスをスパッタガスとして用
いるスパッタ法で形成され、その上には本発明によるZ
rO□より成る干渉N24Cがスパッタ法で90n−の
厚さに形成されている。この干渉層24Cの上にはスピ
ンコード法により厚さが数μmの紫外線効果型の樹脂保
護膜25が形成されている。このZrO□よりなる干渉
層24Cは、熱膨張係数が7〜10と大であるため、該
干渉層をスパッタ法で成膜後、室温に冷却する過程で磁
気異方性が大となり、外部磁界によって記録された信号
の劣化が少なくなる。
このような光磁気ディスクに於いて、ディスクの回転速
度を線速に変換した線速10m/sec 、ピント長1
μmで、波長830nmの半導体レーザを照射して記録
したところC/Nが50dBの信号が得られた。
また記録したビットに上記レーザ光を入射し、信号の劣
化を測定したところ、しきい値パワー(信号を記録でき
る最小のレーザパワー)の45%まで信号の劣化が認め
られなかった。因みに従来の光磁気ディスクに於いて同
様の実験を行ったところ、前述したようにしきい値パワ
ーの30%で信号の劣化が見られた。
以上述べた実施例の光磁気ディスクを製造する場合、基
板とターゲットとをスパッタ容器内に対向配置する。こ
のターゲットは水平方向に並べられて配置され、下部保
護層、記録層、干渉層、上部保護層形成用のターゲット
が別個に設けられている。そしてスパッタ容器内に基板
を設置し、スパッタ容器内の圧力を10−’pa程度の
高真空に排気した後、Arガスを導入して容器内の圧力
を0.5pa程度とし、例えば基板上に下部保護層を形
成する際には、基板と下部保護層形成用ターゲット間に
高周波電力を0.5 k−の電力を印加する。
このようにして前記ターゲットを固定し、基板を水平方
向に連続して移動し、基板直上に連続的に記録層形成用
ターゲット、干渉層形成用ターゲット、および上部保護
層形成用ターゲットが位置するようにして基板と上記各
々のターゲット間に高周波電力を印加して連続的にスパ
ッタ成膜する。
以上述べたように記録層の下部保護層に希土類遷移金属
非晶質合金に対する酸化防止効果の大きい希土類−シリ
コン酸化物膜を用い、記録層の上部の干渉層に熱伝導率
、屈折率、或いは熱膨張係数の数値のうちの何れかの大
きい誘電体を用いることで外部磁界によって信号の劣化
の少ない、高品質の光磁気ディスクが得られる。
なお、本実施例で下部保護層として希土類元素のTbと
半導体元素のSiの酸化物の5iOzとの化合物膜を用
いたが、希土類元素以外の他の金属と誘電体との化合物
膜でも良い。
上記金属としては酸化し易い希土類元素、或いはマンガ
ン(Mn)、ビスマス(Bi)のような元素が望ましく
、誘電体としては二酸化シリコン(5i(h)、二酸化
ジルコニウム(ZrOz)のような半導体、或いは金属
酸化物、窒化シリコン(5istlL ) 、窒化アル
ミニウム(AfN)のような半導体、或いは金属窒化物
、炭化珪素(SiC)のような半導体炭化物、硫化亜鉛
(ZnS)のような金属硫化物を用いることができる。
〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように本発明によれば希土類−
遷移金属非晶質合金よりなる記録層の下部保護層に希土
類−遷移金属非晶質合金に対する酸化防止効果の大きい
Tb−5iOz膜を用い、記録層の上部の干渉層に熱伝
導率、屈折率、或いは熱膨張係数の数値のうちの何れか
の大きい誘電体を用いることで外部磁界によって信号の
劣化の少ない、高品質の光磁気ディスクが得られる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光磁気ディスクの原理図、第2図は本
発明の第1実施例を示す断面図、第3図は本発明の第2
実施例を示す断面図、第4図は本発明の第3実施例を示
す断面図、第5図は各種下部保護層の放置時間と保磁力
との関係図、 第6図、および第7図は従来の光磁気ディスクの断面図
である。 図において、 21はAl基板、22は下部保護層、23は記録層、2
4、24A 、 24B、 24Cは干渉層、25は上
部保護層(樹脂保護膜)、31は酸化物膜、41,42
,43,44.45は各種下部保護層の放置時間と保磁
力との関係曲線を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板(21)上に下部保護層(22)、記録層(
    23)、干渉層(24)および上部保護層(25)をこ
    の順に順次積層形成した光磁気ディスクに於いて、 前記下部保護層(22)に希土類元素、マンガン、ビス
    マス元素と酸化シリコン、窒化シリコン、炭化シリコン
    との化合物膜、或いは上記希土類元素、マンガン、ビス
    マス元素と金属酸化物、金属窒化物、或いは金属硫化物
    との化合物膜を設け、前記記録層(23)に希土類−遷
    移金属非晶質合金を用い、前記干渉層(24)に物理的
    定数として屈折率が2.0以上、熱伝導率が5J/m・
    s・K以上、熱膨張係数が5×10^−^6/℃以上の
    数値のうち、少なくとも1個の数値を満足する誘電体を
    用いたことを特徴とする光磁気ディスク。
  2. (2)前記上部保護層(25)がレーザ光を透過する樹
    脂保護膜であることを特徴とする請求項(1)記載の光
    磁気ディスク。
  3. (3)前記上部保護層(25)と干渉層(24)との間
    に希土類−半導体元素の酸化物膜(31)を設けたこと
    を特徴とする請求項(1)記載の光磁気ディスク。
JP14810290A 1990-06-05 1990-06-05 光磁気ディスク Pending JPH0440647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810290A JPH0440647A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 光磁気ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810290A JPH0440647A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 光磁気ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440647A true JPH0440647A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15445291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14810290A Pending JPH0440647A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 光磁気ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326333A (en) * 1991-11-19 1994-07-05 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential apparatus with carrier axially movable relative to an output hub

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326333A (en) * 1991-11-19 1994-07-05 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential apparatus with carrier axially movable relative to an output hub

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122458A (ja) 光磁気記録素子
JP3178025B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0440647A (ja) 光磁気ディスク
EP0516178B1 (en) Optical information recording medium in which a protective layer comprises a mixture layer containing ZnS and SiO2
JPH10162442A (ja) 光磁気記録媒体
JP2606729B2 (ja) 光磁気記録媒体
EP0503607A2 (en) Magneto-optical recording medium
JP3109927B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2663881B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JPS63124249A (ja) 光磁気デイスク
JPH103703A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JP3366261B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0636363A (ja) 光ディスクの成膜方法および成膜装置
JPS62298954A (ja) 光磁気デイスク
JPH02193341A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0434747A (ja) 光磁気ディスクおよび該光磁気ディスクに用いる光磁気記録媒体の製造方法
JPH04305836A (ja) 光磁気記録媒体および該光磁気記録媒体の製造方法
JPH0576763B2 (ja)
JPH03183044A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06124488A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH05210885A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録装置
JPS62202346A (ja) 光学的記録媒体
JPH09297943A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62217441A (ja) 光記録担体用基板の製造方法
JPS60163407A (ja) 金属酸化物磁性体及び磁性膜