JPH0440423B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440423B2
JPH0440423B2 JP59044137A JP4413784A JPH0440423B2 JP H0440423 B2 JPH0440423 B2 JP H0440423B2 JP 59044137 A JP59044137 A JP 59044137A JP 4413784 A JP4413784 A JP 4413784A JP H0440423 B2 JPH0440423 B2 JP H0440423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
less
thickness
temperature
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59044137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59197522A (ja
Inventor
Furederitsuku Ritsutoman Maachin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAMUKO ADOBANSUTO MATERIARUZU CORP
Original Assignee
AAMUKO ADOBANSUTO MATERIARUZU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23880929&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0440423(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AAMUKO ADOBANSUTO MATERIARUZU CORP filed Critical AAMUKO ADOBANSUTO MATERIARUZU CORP
Publication of JPS59197522A publication Critical patent/JPS59197522A/ja
Publication of JPH0440423B2 publication Critical patent/JPH0440423B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、厚さ0.30mm未満のレギユラーグレー
ドのキユーブオンエツジ方向性ケイ素鋼帯
(strip)および鋼板(shect)を簡単化された処
理法で製造することに関する。さらに詳細には、
本発明の処理法は熱間圧延された素材の焼なまし
を省略し、その結果として磁気特性を損うことな
くエネルギーコストと処理時間とを節約するにあ
る。これは、中間厚さの冷延鋼帯の焼なましを通
常の中間焼なまし温度より高温で実施することに
よつて可能となる。 キユーブオンエツジ方向性を有するいわゆる
“レギユラーグレード”ケイ素鋼は結晶粒成長抑
制剤としてマンガンおよび硫黄(および/または
セレン)を使用する。これと対照的に、“高透磁
率”ケイ素鋼は結晶粒成長抑制剤として、硫化マ
ンガンおよび/またはセレン化マンガンに加えて
またはその代りに窒化アルミニウムに依存してい
る。 本発明の処理法はレギユラーグレードの方向性
ケイ素鋼のみに関するものであり、従つてアルミ
ニウム添加剤と窒素添加剤を意図的に使用しな
い。 ここにレギユラーグレードとはアルミウム含有
量が30ppm未満、窒素含有量が50ppm以下の材料
をいう。一般に、このような材料はmm当り800ア
ンペア回数で、1850以下の透磁率(H=10)を有
している。そしてこのようなレギユラーグレード
のケイ素鋼の価格は高透磁率ケイ素鋼の価格より
も安い。 ケイ素鋼を製造するのに用いられる溶融スクラ
ツプは不純物としてアルミニウムを含有してい
る。従つて意図的なアルミニウムの添加はなされ
ないのである。というのは最初の溶融物にはある
量のアルミニウムが常に不可避的な不純物として
存在しているであろうからである。いいかえれ
ば、アルミニウムを意図的に添加することを不要
ならしめるような含量でアルミニウムは出発物質
に存在しているのが通常である。実際に実施する
場合、アルミニウム含有量30ppm未満の溶融材料
を選択することが必要である。 レギユラーグレード結晶粒方向性ケイ素鋼帯お
よび鋼板の通常の処理法は、通常の手段の中でケ
イ素鋼の融成物を準備する段階と、精錬段階と、
インゴツトまたはストランド・キヤスト・スラブ
の形に鋳造する段階とを含む。鋳鋼は好ましく
は、重量%で、0.02%〜0.045%の炭素と、0.04%
〜0.08%のマンガンと、0.015%〜0.025%の硫黄
および/またはセレンと、3%〜3.5%のケイ素
と、50ppm以下の窒素と、30ppm未満の全アルミ
ニウムと、残分の本質的に鉄とを含有する。 通常、インゴツトに鋳造された鋼はスラブ状に
熱延される。スラブ(インゴツトから圧延された
もの、あるいは連続鋳造されたもの)は、米国特
許第2599340号に記載のように熱延前に結晶粒成
長抑制剤を溶解するため、1300°〜1400℃の温度
に加熱(または再熱)される。次にこのスラブを
熱延し、焼なまし、中間焼なましを含む二段階で
冷延し、脱炭し、焼なましセパレータで被覆し、
二次再結晶を成すために最終焼なましを実施す
る。 レギユラーグレードのキユーブオンエツジ方向
性ケイ素鋼帯および鋼板を製造する代表的処理法
は米国特許第4202711号、第3764406号および第
3843422号に記載されている。 米国特許第4202711号の処理法は、900℃以上の
仕上温度をもつてストランド・キヤスト・スラブ
を熱延する段階と、925°〜1050℃でホツトバンド
を焼なます段階と、酸洗い段階と、30秒〜60秒の
均熱時間をもつて850°〜950℃、好ましくは925℃
で中間焼まなしを実施する2段階の冷延とを含
む。次にこの素材を最終厚さに冷延し、脱炭し、
焼なましセパレータをもつて被覆し、次に水素含
有ガス中で最終的に焼なましする。 米国特許第2867558号に開示されたキユーブオ
ンエツジ方向性ケイ素鉄を製造する処理法におい
ては、0.012%以上の硫黄を含有する熱延ケイ素
鋼帯を少くとも40%、冷間で絞り、平均粒度を
0.010〜0.030mmの間に制御するために700°〜1000
℃間の中間焼なましを実施し、次に最終厚さまで
少くとも40%冷間で絞り、最後に少くとも900℃
の温度で焼なましする。比較的多量の硫黄とマン
ガン(またはチタン)がケイ素鋼中に存在するの
でなければ、945℃以上の中間焼なまし温度で過
剰の結晶粒成長が生じると主張されている。故
に、975℃で15分間焼なましする際に0.030mm以上
の粒度を避けるためには、0.046%の硫黄分と
0.110%のマンガン含有量が必要とされた。 米国特許第2867559号は、3.22%のケイ素と、
0.052%のマンガンと、0.015%の硫黄と、0.024%
の炭素と、0.076%の銅と、0.054%のニツケル
と、残分の鉄と、付随的不純物とを含有する米国
特許第2867558号から選定された単一の組成につ
いて、中間焼なまし時間と温度の粒度およびキユ
ーブオンエツジ方向性の%に対する効果を開示し
ている。この特許に開示された中間焼なまし温度
は700°〜100℃であり、全焼なまし時間は5分ま
たは5分以上であつた。 米国特許第4212689号は、非常に高度の結晶粒
配向をうるためには窒素を0.0045%以下、好まし
くは0.0025%以下の低水準まで減少させなければ
ならないことを開示している。この処理法は、
950℃での熱延ケイ素鋼の初焼なましと、中間厚
さまでの冷延と、10分間、900℃で中間焼なまし
を実施する段階と、そののち、追加最終焼なまし
処理以外は通常のように処理する段階とを含む。 本発明者の知つている他の特許に米国特許第
3872704号、第3908737号および第4006044号が含
まれる。 従来、エネルギーコストを最小にするために、
熱延鋼帯の初焼なましの省略が試みられ、また
0.30mm以上の最終厚さを有する結晶粒方向性鋼帯
および鋼板を製造する際に、この初焼なましを省
略しても磁気特性を損なわないことが発見され
た。しかし通常の処理法で厚さ0.30mm未満の結晶
粒方向性鋼帯および鋼板を製造する際には、初焼
なまし段階を省略することにより磁気特性が悪く
なる。特に、鉄損と透磁率が悪い影響を受ける。 かくて本発明によつて解決しようとする技術的
な課題は、磁気特性を損なうことなく、同時にエ
ネルギーコストと処理時間を減少しつつ、レギユ
ラーグレードの配向ケイ素鋼帯乃至鋼板を製造す
る方法を提供することである。 本発明は、熱延バンドの初焼なましを省略する
とき、もし第一段階の冷延後の中間焼なましの温
度を1010℃乃至1100℃の範囲に上けるならば、最
終厚さ0.30mm未満の鋼帯と鋼板材料の優れた磁気
特性を損なわないで済むという発見に基づくもの
である。 本発明によれば、3%乃至3.5%のケイ素を含
有する窒素50ppm以下、アルミニウム30ppm未満
のケイ素鋼スラブを製造する段階と、前記スラブ
を1300°乃至1400℃の温度に加熱する段階と、ホ
ツトバンドの厚さに熱延する段階と、ホツトミル
ケースを除去する段階と、前記ホツトバンドを焼
なましすることなく中間厚さの鋼帯まで冷延する
段階と、冷延された中間厚さの鋼帯に対して、
180秒未満の加熱/均熱合計時間をもつて、1010
℃乃至1100℃の温度で中間焼なましを実施する段
階と、0.30mm未満の最終厚さまで冷延する段階
と、脱炭段階と、脱炭された鋼帯に焼なましセパ
レータを被覆する段階と、被覆された鋼帯に対し
て還元条件で1150℃乃至1250℃の温度で最終焼な
ましを実施して二次再結晶を成す段階との組合せ
を特徴とするキユーブオンエツジ方向性を有する
厚さ0.30mm未満のレギユラーグレード冷延ケイ素
鋼帯および鋼板の製造方法が提供される。 好ましくは、スラブの組成は本質的に、重量%
0.020%〜0.040%の炭素と、0.040%〜0.080%の
マンガンと、0.015%〜0.025%の硫黄および/ま
たはセレンと、3.0%〜3.5%のケイ素と、30ppm
未満の全アルミニウムと、残分の本質的に鉄とか
ら成る。 この処理において、融解と鋳造は通常のもので
あつて、次にスラブを好ましくは2mmの厚さにま
で圧延し、最終温度は1010℃以下、好ましくは
950℃とする。これに続いてホツトミルケースを
除去するが、ホツトバンドは第1冷延段階に先立
つて焼なましされない。 第1冷延段階後の中間焼なましは1010℃と1100
℃の間で、好ましくは1050℃で実施される。加熱
プラス均熱の合計時間は120秒未満である。均熱
は好ましくは60秒未満、さらに好ましくは20〜40
秒とする。好ましくは、窒素または窒素−水素混
合物などの非酸化性雰囲気を使用する。 高温中間焼なましについての90秒未満の比較的
短時間の均熱時間と180秒の合計時間は、1000℃
の焼なまし温度において最小限5分が使用された
先行技術の処理と鋭い対照を成している(米国特
許第2867559号)。 本件発明において使用された1010℃の最低鋼帯
温度は、30〜60秒の均熱時間に対する950℃の最
高温度(米国特許第4202711号)と対照的である。 中間厚さの鋼帯を焼なまし温度にするために比
較的高い加熱速度、すなわち60秒以下の加熱時間
をもつて中間焼なましを実施した場合に最良の結
果の得られることが発見された。 0.30mm未満の最終厚さまで処理された鋼帯の通
常の厚さは0.20〜0.28mmの範囲である。このよう
な鋼帯の中間厚さは最終厚さの1.8〜2.8倍であ
り、好ましくは最終厚さの2.3倍である。 予備テストによれば、0.30mm以上の最終厚さの
場合、通常の処理法はホツトバンドの焼なましを
省略しても、磁気特性に対して僅かしか影響しな
いが、0.30mm未満の最終厚さの鋼帯に対して同一
の処理法を実施すれば、鉄損と透磁率の双方に悪
影響を与える。下記のデータにおいて、鉄損は
1.7テスラにおけるポンドあたりワツト数で測定
され、透磁率はmmあたり800アンペア回数で測定
され、前記の予備テストを代表している。
【表】 前記の表から明らかなように、最終厚さ0.345
mmの場合、初焼なましを省略することにより鉄損
と透磁率の小変動を生じたにすぎないが、0.264
mmの最終厚さの場合、鉄損と透磁率は初焼なまし
を使用した場合の価よりも劣つている。 本発明の処理法による次のテストは、1010℃〜
1100℃の範囲内における中間焼なまし温度の上昇
がホツドバンドの初焼なましの省略を補償するこ
とを示した。 ホツトバンド素材の初焼なましのない場合の熱
延最終温度と中間焼なまし温度の効果を確認する
ため、2ヒートからセンタホツトバンドサンプル
を取りテストした。これらのホツトバンドサンプ
ル組成を表に示す。各組成について2種の相異
なる最終温度を使用し、また表にはこれらの組
成について認識のためのシリーズナンバを付し
た。熱延最終温度と中間焼なまし温度との変動か
ら生じる磁気特性を表に示す。 表のホツトバンドサンプルの予備的準備は、
ストランドキヤストスラブの厚さ203mmから厚さ
152mmへの予圧延と、1400℃への再熱と、厚さ
1.93mmまでの圧延と、スケール除去とを含んでい
た。表に報告された最終厚さまで冷間絞りした
のちに、H2とN2との混合体の中で830℃で脱炭
を実施する。次にサンプルを酸化マグネシウムで
被覆する。1200℃で通常の最終箱焼なましを実施
したのち、これらの鋼板をエプスタインサンプル
に切断し、磁気テストの前にひずみ取り焼なまし
を実施した。 表のデータは、初焼なましが使用されないと
きに少くとも1010℃の中間焼なましが必要である
ことを示している。また、熱延最終温度は低い方
が望ましいようである。 また表のデータは、薄いゲージ(0.224mm)
の処理がより困難であるが、よい結果を生じるこ
とを示している。中間焼なまし温度の高いことが
より層重要であり、また熱延最終温度は低い方が
望ましい。 テストされた両方のヒートについて、最良の中
間焼なまし温度は1040℃と1065℃の範囲内にある
ようである。 表に示したサンプルの中間焼なまし加熱サイ
クルは鋼帯サンプルに取付けられた熱電対によつ
て測定され、また均熱時間は25秒から37秒の間で
あつた。これらのサンプルの厚さ、均熱温度およ
び均熱時間の相対関係を表に示す。 表は955℃での中間焼なまし中の均熱時間の
延長の影響を示す。これらの結果を表と比較し
た場合、磁気特性は、より短い均熱時間でより高
い均熱温度を使用した場合ほどに良くないことが
分かる。120秒以下の全焼なまし時間を使用する
ことができれば、生産性を増大し、従つて経済的
に有利でコストが低下する。 以上、要するところ、最終寸法0.30mm未満を得
るために初焼なましを行なわないときは少くと
1010℃の中間焼なましが必要である。少くとも
1010℃の温度で25〜37秒間の範囲の均熱時間を保
持することにより、より長い均熱時間の間955℃
で中間焼なましを行なう場合よりも良好な磁気特
性が得られる。 5種の相異なる市販ヒートから得られたコイル
について、コイルの前端(F)と後端(G)(順
序は熱延から逆転)から取つたサンプルを使用し
て、追加テストを実施した。これらのテストは、
2種の相異なる最終ゲージと2種の相異なる中間
ゲージで実施されれた4種の相異なる加熱処理に
おける磁気特性を直接に比較したものである。 これらの追加テストの結果を表Vに示す。 表Vに報告された熱処理条件は下記のように区
別される。 A=1010℃での初焼なましと950℃での中間焼な
まし B=1010℃での初なましと1060℃での中間焼なま
し C=初焼なましなしと、950℃での中間焼なまし D=初焼なましなし、1060℃での中間焼なまし 鉄損値および透磁率は前述のテストと同様にし
て測定された。すなわち、1.5テスラおよび1.7テ
スラにおいてワツト毎ポンド、800アンペア回数
毎mmで測定された。 表に報告されたテストに使用された鋼の組成
はホツトバンド段階において、炭素0.026%〜
0.028%、マンガン0.058%〜0.064%、硫黄0.016
%〜0.023%、ケイ素3.05%〜3.17%、窒素36〜
49ppm、アルミニウム30ppm未満、チタン30ppm
未満、残分の本質的に鉄の分析値範囲を有してい
た。熱延最終温度は980〜990℃の範囲であり、ま
た処理法は表の鋼について前述したものと同一
である。 表のデータか明らかなように、最終厚さ
0.264mmにおいて、初焼まなしを受けていないサ
ンプル(条件C、D)の平均磁気特性は初焼なま
しを受けたサンプル(条件A、B)より少し劣つ
ていた。しかし、条件Dサンプルの平均透磁率は
条件Aに非常に近似し、またその数サンプルは
1850の透磁率を超えていた。 0.224mmの最終厚さにおいて、初焼なましを受
けていないサンプルの磁気特性は初焼なましを受
けたサンプルよりも劣つていたが、条件Cのサン
プルに対する条件Dのサンプル(本発明によるサ
ンプル)の顕著な優越制は、本発明による中間焼
なまし段階の最小限1010℃の温度の臨界性を示し
ている。 故に本発明の工程が、磁気特性を許容範囲内に
保持しながらホツトバンドの初焼なましで厚さ
0.30mm未満のレギユラーグレードのキユーブオン
エツジ方向性ケイ素鋼帯および鋼板を製造する目
的を達成るることは明白である。 かくして本発明の方法によれば、熱延バンドの
焼なましを省略し、120秒未満の全時間の間少く
とも1010℃の温度で中間焼なましすることによ
り、生産性を上げエネルギーコストを下げること
ができ、従つて経済的に有益、コストも有効に、
レギユラーグレードの配向ケイ素鋼を製造するこ
とができる。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 3%乃至3.5%のケイ素を含有する窒素
    50ppm以下、アルミニウム30ppm未満のケイ素鋼
    スラブを製造する段階と、前記スラブを1300℃乃
    至1400℃の温度に加熱する段階と、ホツトバンド
    の厚さに熱延する段階と、ホツトミルケースを除
    去する段階と、前記ホツトバンドを焼なましする
    ことなく中間厚さの鋼帯まで冷延する段階と、冷
    延された中間厚さの鋼帯に対して、180秒未満の
    加熱/均熱合計時間をもつて、1010℃乃至1100℃
    の温度で中間焼なましを実施する段階と、0.30mm
    未満の最終厚さまで冷延する段階と、脱炭段階
    と、脱炭された鋼帯に焼なましセパレータを被覆
    する段階と、被覆された鋼帯に対して還元条件で
    1150℃乃至1250℃の温度で最終焼なましを実施し
    て二次再結晶を成す段階との組合せを特徴とする
    キユーブオンエツジ方向性を有する厚さ0.30mm未
    満のレギユラーグレード冷延ケイ素鋼帯および鋼
    板の製造方法。 2 前記のケイ素鋼スラブは、本質的に重量%
    で、0.020%乃至0.040%の炭素と、0.040%乃至
    0.080%のマンガンと、0.015%乃至0.025%の硫黄
    および/またはセレンと、3.0%乃至3.5%のケイ
    素と、30ppm未満の全アルミニウムと、本質的に
    残分と鉄とから成る特許請求の範囲第1項による
    方法。 3 前記の中間焼なましは非酸化性雰囲気中で実
    施される特許請求の範囲第1項による方法。 4 前記の中間なましは90秒未満の均熱時間をも
    つて実施される特許請求の範囲第1項による方
    法。 5 前記の中間焼なましは1040°乃至1065℃の範
    囲の温度で実施される特許請求の範囲第1項によ
    る方法。 6 熱延の最終温度は1010℃未満である特許請求
    の範囲第1項による方法。 7 前記のスラブは2mmの厚さまで熱延される特
    許請求の範囲第1項による方法。 8 前記の冷延された鋼帯の最終厚さは0.20mm乃
    至0.28mmとする特許請求の範囲第1項による方
    法。 9 中間冷延された鋼帯の厚さは前記の最終厚さ
    の1.8倍乃至2.8倍である特許請求の範囲第1項に
    よる方法。 10 前記の中間焼なましは、120秒未満の加
    熱/均熱合計時間と60秒未満の均熱時間とをもつ
    て実施される特許請求の範囲第1項による方法。 11 前記の中間厚さ鋼帯は前記中間焼なまし中
    に焼なまし温度まで60秒未満で加熱される特許請
    求の範囲第1項による方法。 12 熱延の最終温度は950℃である特許請求の
    範囲第1項による方法。
JP59044137A 1983-03-10 1984-03-09 方向性ケイ素鋼の製造方法 Granted JPS59197522A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/473,775 US4478653A (en) 1983-03-10 1983-03-10 Process for producing grain-oriented silicon steel
US473775 1983-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197522A JPS59197522A (ja) 1984-11-09
JPH0440423B2 true JPH0440423B2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=23880929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044137A Granted JPS59197522A (ja) 1983-03-10 1984-03-09 方向性ケイ素鋼の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4478653A (ja)
EP (1) EP0124964B1 (ja)
JP (1) JPS59197522A (ja)
BR (1) BR8401076A (ja)
CA (1) CA1207640A (ja)
DE (1) DE3483624D1 (ja)
IN (1) IN160201B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3484960D1 (de) * 1984-12-14 1991-09-26 Kawasaki Steel Co Verfahren zur herstellung gleichgerichteter siliziumstahlbrammen mit hervorragender oberflaeche und hervorragenden magnetischen eigenschaften.
DE3512687C2 (de) * 1985-04-15 1994-07-14 Toyo Kohan Co Ltd Verfahren zum Herstellen von Stahlblech, insbesondere für leicht zu öffnende Dosendeckel
DE4010102A1 (de) * 1990-03-29 1991-10-02 Linde Ag Verfahren zum gluehen von staehlernem gluehgut
US5078808A (en) * 1990-07-09 1992-01-07 Armco Inc. Method of making regular grain oriented silicon steel without a hot band anneal
DE4116240A1 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 Thyssen Stahl Ag Verfahren zur herstellung von kornorientierten elektroblechen
USRE39482E1 (en) * 1998-10-09 2007-02-06 Jfe Steel Corporation Method of making grain-oriented magnetic steel sheet having low iron loss
US6309473B1 (en) * 1998-10-09 2001-10-30 Kawasaki Steel Corporation Method of making grain-oriented magnetic steel sheet having low iron loss
WO2018151296A1 (ja) 2017-02-20 2018-08-23 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
CN115478145B (zh) * 2022-09-24 2024-05-24 新万鑫(福建)精密薄板有限公司 一种提高取向硅钢磁性均匀性及生产效率的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158523A (ja) * 1974-06-13 1975-12-22
JPS51107499A (ja) * 1975-03-18 1976-09-24 Kawasaki Steel Co

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2535420A (en) * 1947-09-10 1950-12-26 Armco Steel Corp Process of producing silicon steel of high-directional permeability
US2599340A (en) * 1948-10-21 1952-06-03 Armco Steel Corp Process of increasing the permeability of oriented silicon steels
DE1058529B (de) * 1955-06-10 1959-06-04 Eisen & Stahlind Ag Verfahren zur Herstellung von Blechen und Baendern mit hohen Permeabilitaeten aus Eisen-Silizium-Legierungen
US2867557A (en) * 1956-08-02 1959-01-06 Allegheny Ludlum Steel Method of producing silicon steel strip
BE563544A (ja) * 1956-12-31
BE563546A (ja) * 1956-12-31
US2965526A (en) * 1958-10-03 1960-12-20 Westinghouse Electric Corp Method of heat treating silicon steel
US3278346A (en) * 1965-03-16 1966-10-11 Norman P Goss Electric alloy steel containing vanadium and sulfur
US3575739A (en) * 1968-11-01 1971-04-20 Gen Electric Secondary recrystallization of silicon iron with nitrogen
IT959739B (it) * 1971-05-20 1973-11-10 Nippon Steel Corp Lastra di acciaio contenente sili cio utile per lamierino e nastro di acciaio magnetico prodotta per colata continua e metodo di produ zione relativo
US4206004A (en) * 1971-10-11 1980-06-03 Kawasaki Steel Corporation Process of pretreating cold-rolled steel sheet for annealing
BE790798A (fr) * 1971-11-04 1973-02-15 Armco Steel Corp Procédé de fabrication de fer au silicium à orientation cube-sur-arete à partir de brames coulées
US3695946A (en) * 1971-11-24 1972-10-03 Forges De La Loire Comp D Atel Method of manufacturing oriented grain magnetic steel sheets
JPS5032059B2 (ja) * 1971-12-24 1975-10-17
US3770517A (en) * 1972-03-06 1973-11-06 Allegheny Ludlum Ind Inc Method of producing substantially non-oriented silicon steel strip by three-stage cold rolling
US3843422A (en) * 1972-03-30 1974-10-22 R Henke Rolling method for producing silicon steel strip
JPS4976719A (ja) * 1972-11-28 1974-07-24
US3855020A (en) * 1973-05-07 1974-12-17 Allegheny Ludlum Ind Inc Processing for high permeability silicon steel comprising copper
JPS5644135B2 (ja) * 1974-02-28 1981-10-17
US4202711A (en) * 1978-10-18 1980-05-13 Armco, Incl. Process for producing oriented silicon iron from strand cast slabs

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158523A (ja) * 1974-06-13 1975-12-22
JPS51107499A (ja) * 1975-03-18 1976-09-24 Kawasaki Steel Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59197522A (ja) 1984-11-09
BR8401076A (pt) 1984-10-16
CA1207640A (en) 1986-07-15
EP0124964B1 (en) 1990-11-22
US4478653A (en) 1984-10-23
DE3483624D1 (de) 1991-01-03
IN160201B (ja) 1987-06-27
EP0124964A1 (en) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172439B2 (ja) 高い体積抵抗率を有する粒子方向性珪素鋼およびその製造法
JPS6256225B2 (ja)
JPS5813606B2 (ja) ジキトクセイノ キワメテ スグレタ イツホウコウセイケイソコウタイバンノ セイゾウホウホウ
JPH0440423B2 (ja)
US4319936A (en) Process for production of oriented silicon steel
JPS6056403B2 (ja) 磁気特性の極めてすぐれたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0567683B2 (ja)
US4116729A (en) Method for treating continuously cast steel slabs
US20220195555A1 (en) Method for producing grain-oriented electrical steel sheet
JP3323052B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5920387B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04120216A (ja) 磁気特性の優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JP2784661B2 (ja) 高磁束密度薄手一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2647323B2 (ja) 低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH01162725A (ja) 磁気特性の良好な珪素鋼板の製造方法
JP2580403B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法
KR950014313B1 (ko) 소량의 보론첨가로 입자-방향성 규소강을 제조하는 방법
JPH04341518A (ja) 極薄手高磁束密度低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0762437A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS63109115A (ja) 電磁特性の良好な方向性珪素鋼板の製造方法
EP0099617B1 (en) Method for producing cube-on-edge oriented silicon steel
JPH0257125B2 (ja)
JP2562254B2 (ja) 薄手高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6296615A (ja) 熱間圧延での耳割れが少なく磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2514279B2 (ja) 生産性の高い連続鋳造スラブを用いた方向性電磁鋼板の製造方法