JPH0440192Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440192Y2
JPH0440192Y2 JP10305585U JP10305585U JPH0440192Y2 JP H0440192 Y2 JPH0440192 Y2 JP H0440192Y2 JP 10305585 U JP10305585 U JP 10305585U JP 10305585 U JP10305585 U JP 10305585U JP H0440192 Y2 JPH0440192 Y2 JP H0440192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
lever
shutter
curtain
drive lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10305585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10305585U priority Critical patent/JPH0440192Y2/ja
Publication of JPS6212134U publication Critical patent/JPS6212134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440192Y2 publication Critical patent/JPH0440192Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案はモーター駆動一眼レフレツクスカメラ
のシヤツターセツト機構に関する。
従来技術 従来この種のカメラのシヤツターセツト機構に
於てはシヤツター幕セツト機構及びミラーセツト
機構が夫々セツト時に大なる動力を要し、その為
に強力な動力源を別々に設けなければならず、し
かもシヤツターのセツト作動とミラーのセツト作
動とを同期化させる連結機構を必要とする為に構
造が複雑で、大型になり、正確な作動を期し難い
欠点を免かれなかつた。
考案の目的 本考案は上述の欠点を排除して、1個のセツト
部材によつてシヤツター幕セツト及びミラーセツ
トを共通に行うことが出来、構造が簡単で小型に
構成出来、しかもシヤツター幕セツト及びミラー
セツトの両方の作動の同期化を確実になすモータ
ー駆動一眼レフレツクスカメラのシヤツターのセ
ツト機構を提供することを目的とする。
考案の概要 上述の目的を達成する為に本考案は、モーター
駆動一眼レフレツクスカメラのシヤツターのセツ
ト機構に於て、光軸に垂直なカメラ本体の壁部に
回転可能に支持されてシヤツター先幕を閉鎖位置
に保持する第一の位置及びこのシヤツター先幕を
開放位置に保持する第二の位置の間を枢動可能
で、前記シヤツター先幕を前記第二の位置に枢動
させるようにばねによつて附勢された先幕駆動レ
バーと、前記壁部に回転可能に支持されてシヤツ
ター後幕を開放位置に保持する第一の位置及びこ
のシヤツター後幕を閉鎖位置に保持する第二の位
置の間を枢動可能で、前記シヤツター後幕を前記
第二の位置に枢動させるようにばねによつて附勢
された後幕駆動レバーと、カメラのレリーズ作動
による制御からの信号で附勢されて前記先幕駆動
レバー及び前記後幕駆動レバーを夫々その第一の
位置に吸着保持する第一の電磁装置及び第二の電
磁装置と、前記壁部に上下に往復摺動可能に案内
支持され、下方に移動されることによつて前記先
幕駆動レバー及び前記後幕駆動レバーを夫々その
第二の位置から第一の位置に枢動させるように前
記先幕駆動レバー及び前記後幕駆動レバーに夫々
係合可能な突起を有し、上方位置に移動されるこ
とによつて前記先幕駆動レバー及び前記後幕駆動
レバーを夫々その第一の位置から第二の位置へ枢
動が可能な状態にすると共に前記壁部から垂直に
大体光軸に平行に夫々伸長するミラー制御突起及
び被駆動突起を設けられたセツトレバーと、前記
壁部から光軸に平行に伸長する垂直壁部に軸によ
り枢支されるミラーであつて、これに取付けられ
たピンが枢動されることによつて共に枢動され
て、カメラの撮影レンズを透過する光線と交叉し
て前記光線をカメラのフアインダーに導くように
反射させる下降位置と前記光線を感光フイルムに
投射させて露光させ得る上昇位置との間を枢動可
能で前記上昇位置に押圧されるようにばねによつ
て附勢された前記ミラーと、前記ミラーに近接し
て前記垂直壁部に軸により枢支されたミラー制御
レバーであつて、これに取付けられた第1のピン
がばねにより前記ミラーに取付けられたピンに弾
性的に結合されて、前記ミラーに取付けられたピ
ンの枢動により前記ミラーと一体的に枢動される
ようになされ、前記ミラー制御レバーに取付けら
れた第二のピンが前記ミラー制御突起に摺動係合
して前記ミラーの上昇位置への枢動により前記ミ
ラー制御レバーに取付けられた第二のピンを介し
て前記セツトレバーを前記上昇位置に附勢される
前記ミラー制御レバーと、前記垂直壁部に軸支さ
れる減速ギヤ列であつて、これの最後列のギヤ上
に、このギヤの回転に伴つて前記被駆動突起に当
接圧下/解離可能になされた制御ピンを具備し、
この制御ピンの当接圧下により前記セツトレバー
を下方位置に移動させて初期位置に復帰させる前
記減速ギヤ列と、前記減速ギヤ列を駆動するモー
ターであつて、レリーズ作動による制御回路から
の信号で起動され、且つ前記最後列ギヤが一回転
して前記制御ピンが起動一に復帰することにより
停止されるようになされた前記モーターとによつ
て構成されるセツトレバー制御手段とより成るこ
とを特徴とするものである。
上述のようにミラー制御突起をセツトレバーの
面から直角に伸長するように構成してあるから、
後述するようにミラー制御突起がセツトレバーの
面内に配置される場合に比してその占有面積が大
幅に減小され、しかも1個のセツトレバーによつ
てシヤツター幕の制御と共通してミラーの作動を
制御するようになしたことにより構成部品点数が
大幅に減少されることと相俟つて構造を大幅に簡
単化出来ると共にカメラ本体の寸法を大幅に縮小
することが可能となる優れた利点が得られるので
ある。
考案の実施例 第1図を参照すれば、本考案を組込んだモータ
一駆動一眼レフレツクスカメラの本体の光軸1上
に撮影レンズ2が配置されていて、光軸1に垂直
なカメラの壁部3の背後にはシヤツター先幕(図
示せず)及びシヤツター後幕(図示せず)が上下
に移動可能に配置され、壁部3に軸4によつて枢
止された先幕駆動レバー5の腕5aの先端から背
後に伸長する連結軸5bは壁部3に形成した円弧
状溝3aを貫通して壁部3の背部で前述のシヤツ
ター先幕と連結され、先幕駆動レバー5が図示の
時計方向に枢動された位置にある時にシヤツター
先幕がシヤツター開口を開放する開放位置に移動
され、先幕駆動レバー5がこの位置から反時計方
向に腕5aが大体水平位置に枢動された時にシヤ
ツター先幕が閉鎖位置に移動されるようになつて
いて、この先幕駆動レバー5は図示されないばね
によつてシヤツター先幕を開放位置に保持する時
計方向に枢動された位置に押圧するように附勢し
ている。前記先幕駆動レバー5がシヤツター先幕
を閉鎖位置に保持する位置が先幕駆動レバー5の
セツト位置である。
同様にして軸6によつて前記壁部3に枢止され
る後幕駆動レバー7が設けられ、この後幕駆動レ
バー7の腕7aの先端から背後に伸長する連結軸
7bは壁部3に形成した円弧状溝3bを貫通して
壁部3の背部で前述のシヤツター後幕と連結さ
れ、後幕駆動レバー7が図示の時計方向に枢動さ
れた位置にある時にシヤツター後幕がシヤツター
開口を閉鎖する閉鎖位置に移動され、後幕駆動レ
バー7がこの位置から反時計方向に腕7aが大体
水平位置に来るまで枢動された時にシヤツター後
幕が開放位置に移動されるようになつていて、こ
の後幕駆動レバー7は図示されないばねによつて
シヤツター後幕を閉鎖位置に保持する時計方向に
枢動された位置に押圧するように附勢している。
前記後幕駆動レバー7がシヤツター後幕を開放位
置に保持する位置が後幕駆動レバー7のセツト位
置である。
前記先幕駆動レバー5をばねの作用に抗して前
記セツト位置に吸着保持するように電気的に附勢
される第一の電磁装置8が図示のように先幕駆動
レバー5の腕5aの下側に位置するように前記壁
部3に固定されている。
同様に後幕駆動レバー7をばねの作用に抗して
前記セツト位置に吸着保持するように電気的に附
勢される第二の電磁装置9が図示のように後幕駆
動レバー7の腕7aの下側に位置するように前記
壁部3に固定されている。
前記壁部3には1対の案内ピン10が上下方向
に間隔をおいて固定され、これらの案内ピン10
に夫々滑動案内される長溝11a,11aを有す
るセツトレバー11が壁部3に沿つて上下に往復
摺動可能に設けられていて、このセツトレバー1
1にはこのセツトレバー11が下方に移動された
時に前記先幕駆動レバー5及び後幕駆動レバー7
をばね作用に抗して反時計方向に前記電磁装置8
及び9に近接する位置に枢動させるように夫々腕
5a及び7aの上方からこれらの腕に当接する突
起11b及び11cが形成されている。前述のピ
ン10の先端には図示されない拡大頭部が形成さ
れ、又はねじ込まれてセツトレバー11がピン1
0から脱落しないようになつている。
前記セツトレバー11には更にこのセツトレバ
ーの面から直角に大体光軸1に平行に伸長する被
駆動突起11dが形成されていて。この被駆動突
起11dは先端に近い上縁に円弧状のカム凹部1
1eを形成されている。
前記壁部3から直角に光軸1に平行に伸長する
垂直壁部12及び図示されないがこの垂直壁部1
2に対応するように光軸1に対して対称的に横側
に配置される壁部に軸13によつて枢止されるミ
ラー14が設けられ、このミラー14は破線で示
されたように光軸1と交叉して撮影レンズ2を透
過した光線を上方に反射して図示されないフアイ
ンダーSに導くようになす下降位置と、上方に枢
動されて撮影レンズ2を透過した光線をその儘直
進させて後述されるようにシヤツター幕が共に開
放位置にある時に壁部3の背後のシヤツター膜の
後側に配置される感光フイルムに投射させて露光
を行う上昇位置との間を枢動可能になつていて、
このミラー14は図示されないばねによつて上昇
位置に向つて附勢されている。
同様に軸15aによつてミラー14に近接して
前記垂直壁部12に枢止されるミラー制御レバー
15が設けられ、このミラー制御レバー15には
ミラー14から垂直壁部12の円弧状溝12aを
貫通してミラー制御レバー15に向つて伸長する
ピン14aが植設されていて、ミラー制御レバー
15にはこのピン14aに摺動当接可能の上側カ
ム縁15bが形成されている。又前記ミラー制御
レバー15には垂直壁部12の円弧状溝12bを
貫通してミラー14に向つて伸長するピン15c
が植設されている。前記ミラー14及びミラー制
御レバー15は、中央部分がミラー14の軸13
の周囲を取巻き、一方の脚16aが前記ピン14
aを反時計方向に取巻いて固定され、他方の脚1
6bが前記ピン15cの周囲を時計方向に取巻い
て固定されたばね16によつて共に近接する方向
に附勢されてミラー14又はミラー制御レバー1
5の何れか一方が上方又は下方に枢動される時に
他方がばね16を介して共に弾性的に協働して同
じ方向に枢動されるようになつている。本考案の
特徴によつてセツトレバー11の下方のセツト位
置への摺動により前記先幕駆動レバー5及び後幕
駆動レバー7をセツト位置に枢動保持させる作動
に同期して同じセツトレバー11によりミラー1
4をフアインダー視認の為の下降位置に押圧する
為にセツトレバー11にはこのセツトレバーの面
から直角に大体光軸1に平行に伸長するミラー制
御突起11fが形成されていて、このミラー制御
突起11fの下縁にはミラー制御レバー15の自
由端から前記ミラー制御突起11fに向つて伸長
するピン15dに上方から滑動接触する円弧状の
カム縁11gが形成されている。既述の通りミラ
ー14はばねの作用によつて上昇位置に附勢され
ているから、ミラー制御レバー15もばね16を
介して共に上昇位置に附勢されていて、従つてセ
ツトレバー11が下方に向く作用力を受けない状
態ではセツトレバー11はピン15d及びミラー
制御突起11fを介して上昇位置に摺動されて、
先幕駆動レバー5及び後幕駆動レバー7に対する
押圧力を有しないから先幕駆動レバー5及び後幕
駆動レバー7は夫々ばね作用によつて時計方向に
枢動されてシヤツター先幕を開放位置に、又シヤ
ツター後幕を閉鎖位置に保持するが、セツトレバ
ー11に対して下方に押圧する作用力が与えられ
てセツトレバー11が下方のセツト位置に摺動さ
れると、前述のように突起11b及び11cによ
つて先幕駆動レバー5及び後幕駆動レバー7が
夫々反時計方向にセツト位置に枢動されてシヤツ
ター先幕が閉鎖位置に、又シヤツター後幕が開放
位置にセツトされると共にミラー制御レバー15
のピン15dがセツトレバー11のミラー制御突
起11fのカム縁11gによつて下方に押圧摺動
されてミラー制御レバー15を下方に枢動させ、
これによつてばね16を介してミラー14も下降
位置に枢動されて撮影レンズ2を透過する光線を
フアインダーSに向けて反射させるようになすの
である。
セツトレバー11を上述のようにセツト位置に
摺動させる為に垂直壁部12に取付けられたモー
ター17によつて駆動されるピニオン18、中間
ギヤ19、ピニオン20、ギヤ21より成る減速
ギヤ列22が垂直壁部12に軸支されている。最
後のギヤ21には制御ピン23が植設されてい
て、ギヤ21が例えば反時計方向に1回転される
間にピン23が最上方の位置から下方に向つて移
動して被駆動突起11dのカム凹部11eに当接
摺動すると、セツトレバー11が下方に押圧摺動
されてピン23が最下方位置に達すると、セツト
レバー11はセツト位置に到達し、これによつて
前述のようにシヤツター先幕及びシヤツター後幕
が初期のセツト位置即ちシヤツター先幕が閉鎖位
置、シヤツター後幕が開放位置にセツトされると
共にミラー14がフアインダーSに導くように撮
影レンズ2を透過する光線をフアインダーに向う
ように反射させる下降位置にセツトされるのであ
る。ギヤ21が更に回転してピン23が上昇する
と、ミラー14を上昇位置に附勢するばねの作用
によつてミラー制御レバー15もばね16を介し
て上方に枢動される傾向を与えられているのでセ
ツトレバー11のミラー制御突起11fがピン1
5dによつて上方に押圧され、セツトレバー11
が下方のセツト位置から上方に摺動されてミラー
14が上昇位置に達した時点でセツトレバー11
がその位置に保持されるのである。この位置では
突起11b及び11cは夫々先幕駆動レバー5及
び後幕駆動レバー7の腕5a及び7aから充分に
離隔されて先幕駆動レバー5及び後幕駆動レバー
7が夫々自由に時計方向に枢動出来るようになさ
れるのである。
こゝで電磁装置8,9の作動を説明する。本考
案のカメラは、制御回路からの信号によつてモー
ター17が回転されて前述のようにセツトレバー
11が下方のセツト位置に達し、先幕駆動レバー
5及び後幕駆動レバー7がセツト位置に夫々保持
され、ミラー14が下降位置即ちフアインダー視
認位置に保持された初期状態でモーター17が停
止保持されるのである。この場合前述の被駆動突
起11dの円弧状カム凹部11eはモーター17
の停止時にオーバーラン又は回転不足によつてピ
ン23の下方の停止位置にばらつきを生じた時に
もセツトレバー11のセツト位置に誤差を生じな
いように誤差を吸収するのに役立つ。この初期状
態で撮影を行うために被写体を定めて焦点合わせ
を行つた後でレリーズを作動させると制御回路か
らの信号によつてモーター17が起動されて減速
ギヤ列22を介して制御ピン23が上方に回転さ
れるにつれて前述のようにミラー制御レバー15
による上方への押圧力によつてピン15d、ミラ
ー制御突起11fを介してセツトレバー11が上
昇され、制御ピン23が最上方位置の近辺に達し
た時にミラー14は撮影を可能になす上昇位置に
枢動されるが、これに先立つてモーター17の起
動に同期して電磁装置8,9が制御回路によつて
附勢されて先幕駆動レバー5及び後幕駆動レバー
7を夫々セツト位置に吸着し、セツトレバー11
が上昇されても先幕駆動レバー5及び後幕駆動レ
バー7はそのセツト位置に保持されるのである。
この場合ミラー制御突起11fの円弧状のカム縁
11gはピン15dが円弧状運動を行う際にミラ
ー制御突起11fとの円滑な滑動係合を行わせて
セツトレバー11を安定して上方位置に保持する
のに役立つ。然る後制御回路からの撮影開始信号
によつて電磁装置8が滅勢されて、先幕駆動レバ
ー5がばねの作用により時計方向に枢動されてシ
ヤツター先幕を開放位置に移動させて露光を開始
する。自動露光制御回路又は手動設定露光制御回
路によつて設定された所定の露光時間後に制御回
路から発される撮影終了信号によつて電磁装置9
が滅勢されて後幕駆動レバー7がばねの作用によ
り時計方向に枢動されてシヤツター後幕が閉鎖位
置に移動され、露光を終了する。撮影終了後のモ
ーター17の回転によつて減速ギヤ列22は更に
回転を続けて制御ピン23が下方に回転して制御
ピン23が再び被駆動突起11dのカム縁11e
に当接摺動してセツトレバー11を下方のセツト
位置に摺動させた時点でモーター17が滅勢され
てカメラは初期状態に復帰されるのである。
上述のように構成された本考案によるモーター
駆動一眼レフレツクスカメラのシヤツターのセツ
ト機構の作動は上述の説明によつて明らかである
が、制御回路からの信号によりモーターを駆動さ
せて減速ギヤ列を介して1個のセツトレバーを下
方のセツト位置に摺動させてモーターを停止させ
て、この状態でセツトレバーによつてミラーをフ
アインダー視認位置に保持すると共にシヤツター
先幕を制御する先幕駆動レバーをセツト位置に保
持してシヤツター先幕を閉鎖位置に、又シヤツタ
ー後幕を制御する後幕駆動レバーをセツト位置に
保持してシヤツター後幕を開放位置に保持するカ
メラの初期状態になして置く。撮影に際してレリ
ーズ作動によつて制御回路によりモーターを回転
させて減速ギヤ列を介してセツトレバーを上昇さ
せ、ミラーを撮影可能の上昇位置に枢動させる
が、セツトレバーの上昇作動に同期して先幕駆動
レバー及び後幕駆動レバーに夫々所属する電磁装
置を附勢することによりセツトレバーの上昇作動
に拘わらず先幕駆動レバー及び後幕駆動レバーを
夫々セツト位置に吸着保持させ、制御回路からの
撮影開始信号によつて先幕駆動レバーに所属する
電磁装置を滅勢してシヤツター先幕を開放位置に
移動させ、露光を開始し、所定の露光時間後制御
回路からの撮影終了信号によつて後幕駆動レバー
に所属する電磁装置を滅勢させてシヤツター後幕
を閉鎖位置に移動させて露光を終了させ、その後
のモーターの回転によつてセツトレバーを再びセ
ツト位置に復帰させて、ミラーをフアインダー視
認位置に、シヤツター先幕を閉鎖位置に、又シヤ
ツター後幕を開放位置に夫々移動させてモーター
を停止して初期状態に復帰させるのである。
考案の効果 上述のように本考案によるカメラは唯1個のセ
ツトレバーによつてミラー及びシヤツター先幕及
びシヤツター後幕のセツト作動を共通に行うもの
であるから、従来のカメラのようにミラー及びシ
ヤツター先幕及びシヤツター後幕に夫々別個のセ
ツト機構を設けるものに比して所要部品点数が大
幅に減少され、構造が簡単で小型になし得て、し
かも共通のセツトレバーにより所要の総てのセツ
ト作動を行うものであるからミラーのセツト作動
と、シヤツター幕のセツト作動との間の連結機構
等は不要となし得ると共にセツト作動を行う為の
減速ギヤ列をカメラ内で大部分を占めるシヤツタ
ー幕に平行な壁部に沿つて配置されるセツトレバ
ーの面から直角に伸長する垂直壁部に配置してあ
るからカメラ内のシヤツター幕に平行な所要面積
を大幅に減小出来るので、小型になすことが望ま
れているカメラの小型化に対して極めて有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は説明を容易になす為に横方向に寸法的
に拡大されて変歪されて示された本考案を組込ん
だモーター駆動一眼レフレツクスカメラの要部を
示す一部破断された概略的斜視図。第2図は第1
図のセツトレバー及び先幕駆動レバー及び後幕駆
動レバー及び夫々の駆動レバーに所属する電磁装
置の配列を示す側面図。第3図は第1図のミラー
及びミラー制御レバーの関係を示す概略的説明
図。 1……カメラの光軸、2……撮影レンズ、3…
…光軸1に垂直な壁部、5……先幕駆動レバー、
7……後幕駆動レバー、8,9……電磁装置、1
1……セツトレバー、11b,11c……突起、
11d……被駆動突起、11e,11g……円弧
状カム縁、11f……ミラー制御突起、12……
光軸1に平行な垂直壁部、14……ミラー、14
a……ピン、15……ミラー制御レバー、15b
……カム縁、15c,15d……ピン、16……
ばね、17……モーター、22……減速ギヤ列、
23……制御ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光軸1に垂直なカメラ本体の壁部3に回転可能
    に支持されてシヤツター先幕を閉鎖位置に保持す
    る第一の位置及びこのシヤツター先幕を開放位置
    に保持する第二の位置の間を枢動可能で、前記シ
    ヤツター先幕を前記第二の位置に枢動させるよう
    にばねによつて附勢された先幕駆動レバー5と、
    前記壁部3に回転可能に支持されてシヤツター後
    幕を開放位置に保持する第一の位置及びこのシヤ
    ツター後幕を閉鎖位置に保持する第二の位置の間
    を枢動可能で、前記シヤツター後幕を前記第二の
    位置に枢動させるようにばねによつて附勢された
    後幕駆動レバー7と、カメラのレリーズ作動によ
    る制御からの信号で附勢されて前記先幕駆動レバ
    ー5及び前記後幕駆動レバー7を夫々その第一の
    位置に吸着保持する第一の電磁装置8及び第二の
    電磁装置9と、前記壁部3に上下に往復摺動可能
    に案内支持され、下方に移動されることによつて
    前記先幕駆動レバー5及び前記後幕駆動レバー7
    を夫々その第二の位置から第一の位置に駆動させ
    るように前記先幕駆動レバー5及び前記後幕駆動
    レバー7に夫々係合可能な突起11b,11cを
    有し、上方位置に移動されることによつて前記先
    幕駆動レバー5及び前記後幕駆動レバー7を夫々
    その第一の位置から第二の位置へ枢動が可能な状
    態にすると共に前記壁部3から垂直に大体光軸1
    に平行に夫々伸長するミラー制御突起11f及び
    被駆動突起11dを設けられたセツトレバー11
    と、前記壁部3から光軸1に平行に伸長する垂直
    壁部12に軸13により枢支されるミラー14で
    あつて、これに取付けられたピン14aが枢動さ
    れることによつて共に枢動されて、カメラの撮影
    レンズ2を透過する光線と交叉して前記光線をカ
    メラのフアインダーに導くように反射させる下降
    位置と前記光線を感光フイルムに投射させて露光
    させ得る上昇位置との間を枢動可能で前記上昇位
    置に押圧されるようにばねによつて附勢された前
    記ミラー14と、前記ミラー14に近接して前記
    垂直壁部12に軸15aにより枢支されたミラー
    制御レバー15であつて、これに取付けられた第
    1のピン15cがばね16により前記ミラー14
    に取付けられたピン14aに弾性的に結合され
    て、このピン14aの枢動により前記ミラー14
    と一体的に枢動されるようになされ、前記ミラー
    制御レバー15に取付けられた第2のピン15d
    が前記ミラー制御突起11fに摺動係合して前記
    ミラー14の上昇位置への枢動により前記ピン1
    5dを介して前記セツトレバー11を上昇位置に
    附勢する前記ミラー制御レバー15と、前記垂直
    壁部12に軸支される減速ギヤ列であつて、これ
    の最後列のギヤ21上に、このギヤ21の回転に
    伴つて前記被駆動突起11dに当接圧下/解離可
    能になされた制御ピン23を具備し、この制御ピ
    ン23の当接圧下により前記セツトレバー11を
    下方位置に移動させて初期位置に復帰させる前記
    減速ギヤ列と、前記減速ギヤ列を駆動するモータ
    ー17であつて、レリーズ作動による制御回路か
    らの信号で起動され、且つ前記最後列ギヤが一回
    転して前記制御ピン23が起動位置に復帰するこ
    とにより停止されるようになされた前記モーター
    17とによつて構成されるセツトレバー制御手段
    とより成ることを特徴とするモーター駆動一眼レ
    フレツクスカメラのシヤツターセツト機構。
JP10305585U 1985-07-06 1985-07-06 Expired JPH0440192Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305585U JPH0440192Y2 (ja) 1985-07-06 1985-07-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305585U JPH0440192Y2 (ja) 1985-07-06 1985-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212134U JPS6212134U (ja) 1987-01-24
JPH0440192Y2 true JPH0440192Y2 (ja) 1992-09-21

Family

ID=30975253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10305585U Expired JPH0440192Y2 (ja) 1985-07-06 1985-07-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440192Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127836A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Olympus Imaging Corp 一眼レフレックスカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6212134U (ja) 1987-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4283132A (en) Photographic camera
EP0715205A1 (en) Lens deployment mechanism for compact camera
JP4605846B2 (ja) 電子カメラ
JPH0510656B2 (ja)
JPH0440192Y2 (ja)
JP2933323B2 (ja) カメラの駆動制御装置
US4327982A (en) Device for suppressing mirror bounce in single lens reflex camera
US4750012A (en) Linear reflex shutter for slr cameras
US3860939A (en) Wind-up interlock for a single lens reflex camera
JP2682653B2 (ja) カメラのレンズシャッタ機構
JP2583632Y2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS5838932A (ja) カメラに使用する装置および自動焦点カメラ
JPH044573B2 (ja)
JPS6027383Y2 (ja) 一眼レフカメラのミラ−構造
US4253754A (en) Mirror-shutter device in single-lens reflex camera
JPH0682908A (ja) カメラ
US4041509A (en) Single lens reflex camera
JP3752037B2 (ja) ファインダの視野枠切換機構の操作装置及び中立位置を有する回動操作部材の操作装置
JPS6151786B2 (ja)
JPH0331944Y2 (ja)
JPH0643788Y2 (ja) 一眼レフカメラ
US4952964A (en) Camera system
US3645184A (en) Control device for viewfinder mirror mechanism of single-lens reflex cameras
US3641901A (en) Behind-the-lens leaf shutter mechanism for use with a single-lens reflex camera
JPH06222431A (ja) ストロボ光拡散板の駆動機構