JPH0440012Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440012Y2
JPH0440012Y2 JP1986075837U JP7583786U JPH0440012Y2 JP H0440012 Y2 JPH0440012 Y2 JP H0440012Y2 JP 1986075837 U JP1986075837 U JP 1986075837U JP 7583786 U JP7583786 U JP 7583786U JP H0440012 Y2 JPH0440012 Y2 JP H0440012Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
moving part
rod
base portion
spheres
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986075837U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62185905U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986075837U priority Critical patent/JPH0440012Y2/ja
Publication of JPS62185905U publication Critical patent/JPS62185905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440012Y2 publication Critical patent/JPH0440012Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Conveyors (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、往復動装置、特に、流体圧によつて
往復運動される移動部によつて外部負荷を移動さ
せる往復動装置に関する。
[背景技術] たとえば、組立ロボツトなどによる組立工程に
おいては、組立ロボツトに部品などを供給するた
め、部品などをある位置から他の位置に逐次移動
させる操作を行うものとして、いわゆるスライド
テーブルがある。
すなわち、テーブル内に複数のロツドを平行に
滑動自在に挿通させ、テーブルに載置される物品
の重量などの負荷をロツドによつて支持するとと
もに、テーブル内においてロツドの挿通部に形成
されたシリンダを該ロツドの一部に係止されたピ
ストンによつて左右の流体室に仕切り、ロツドの
内部に設けられた流体通路を通じてテーブル内の
左右の流体室内に交互に圧縮空気などを給排して
ロツドの軸方向に相対的にスラストを発生させる
ことにより、テーブルをロツドに対して相対的に
往復運動させるものである。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のようにテーブルに作用さ
れる負荷を該テーブルに挿通されるロツドによつ
て支持する構造のスライドテーブルでは、外部か
らテーブルに作用される負荷が比較的大きい場合
などに、負荷を支持するロツドに撓みなどを生
じ、テーブル内に形成されたシリンダに対してロ
ツドに係止されたピストンが偏心するなどして空
気漏れが起こり、テーブルの円滑な往復運動が損
なわれるという問題があることを本考案者は見い
だした。
本考案の目的は、少ない部品点数および推力損
失で、比較的大きな負荷が作用する移動部の円滑
な往復動作を実現することが可能な往復動装置を
提供することにある。
[考案の概要] 本考案の往復動装置は、基体部と、この基体部
に両端が支持されるロツドと、該ロツドが滑動自
在に挿通され、前記基体部に対して相対的に往復
運動される移動部と、該移動部と前記基本との間
に設けられ、前記移動部の往復方向に交差する方
向に該移動部に作用される負荷を滑動自在に支持
するスライダ機構とを備え、このスライダ機構
は、移動部および基体部にそれぞれ係止されるイ
ンナレールおよびアウタレールと、このインナレ
ールおよびアウタレールによつて転動自在に挟持
される複数の球体と、この複数の球体を所定の間
隔で非循環式に転動自在に保持するリテーナとか
らなる構造としたものである。
[作用] 上記した手段によれば、たとえば移動部に比較
的大きな負荷が作用する場合でも、移動部に作用
される負荷が、基体部との間に設けられたスライ
ダ機構によつて滑動自在に支持されるので、移動
部に挿通されるロツドに比較的大きな負荷が直接
作用して撓みなどを生じることが回避される。こ
のため、たとえば、移動部の内部においてロツド
の挿通部に形成されたシリンダと該ロツドの一部
に係止され前記シリンダを仕切るピストンとの間
に該シリンダ内に給排される流体の漏洩などを生
じることが防止され、シリンダ内に対する流体の
給排による移動部の円滑な往復運動を得ることが
できる。
また、スライダ機構は、インナレール、アウタ
レールと、このインナレールおよびアウタレール
によつて転動自在に挟持される複数の球体と、こ
の複数の球体を所定の間隔で非循環式に転動自在
に保持するリテーナとからなる簡単な構造である
ため、たとえば循環式の場合などに比較して球体
の循環動作に起因する推力損失がなくなるととも
に、球体の循環軌道を構成するための複雑な部品
が不要となり、部品点数を必要最小限に削減する
ことができる。
[実施例] 第1図は本考案の一実施例である往復動装置の
断面図であり、第2図はその一部を破断して示す
平面図、第3図は前記第1図において線−で
示される部分の断面図である。
本実施例においては往復動装置がスライドテー
ブルとして構成されている。
すなわち、テーブル1(移動部)には、複数の
ロツド2およびロツド3が平行に挿通され、この
複数のロツド2および3の両端部は、ブラケツト
4およびブラケツト5を介して基体部6に固定さ
れている。
前記テーブル1における複数のロツド2および
3の挿通部には、シリンダ7およびシリンダ8が
形成され、このシリンダ7および8の両端部は、
それぞれロツドカバー9、ロツドカバー10およ
びロツドカバー11、ロツドカバー12によつて
閉止されている。
また、第2図に示されるように、前記複数のロ
ツド2および3の中央部には、シリンダ7および
シリンダ8の内部にそれぞれ滑動自在に位置され
る複数のピストン13およびピストン14がそれ
ぞれ係止され、このピストン13および14によ
つて左右に仕切られることにより、シリンダ7お
よびシリンダ8の内部にそれぞれ流体室R1、流
体室L1および流体室R2、流体室L2が形成さ
れている。
また、前記シリンダ7およびシリンダ8の両端
部には、連通孔15および連通孔16が形成さ
れ、ピストン13および14の右側に形成される
流体室R1とR2および左側に形成される流体室
L1とL2がそれぞれ連通するように構成されて
いる。
さらに、前記ロツド2および3の内部には、軸
方向に貫通して流体通路17および流体通路18
が形成され、流体通路17はピストン13の左側
に形成された連通孔19によつて流体室L1に連
通され、流体通路18はピストン14の右側に形
成された連通孔20によつて流体室R2に連通さ
れるように構成されている。
ロツド2および3の内部にそれぞれ形成された
流体通路17および18の両端部は、ロツド2お
よび3の両端を支持するブラケツト4および5に
形成された流体給排口21、流体給排口22およ
び流体給排口23、流体給排口24を介して外部
に開口され、図示しない配管などが接続される構
造とされている。
そして、外部から流体通路17および連通孔1
9または流体通路18および連通孔20を通じ
て、連通孔16によつて互いに連通される流体室
L1および流体室L2、または連通孔15によつ
て互いに連通される流体室R1および流体室R2
に圧縮空気などの流体を交互に給排することによ
り、テーブル1が基体部6に対して第2図の左右
方向に相対的に往復運動されるものである。
また、テーブル1の側面には、流体室R2と外
部とを連通させる流体通路18aおよび流体室L
2と外部とを連通させる流体通路17aが形成さ
れており、それぞれ着脱自在に螺着されたプラグ
18bおよびプラグ17bによつて閉塞されてい
る。
この場合、テーブル1と基体部6との間には、
該テーブル1の底部に、テーブル1の移動方向に
平行な姿勢で、複数のボルト25および係止片2
6によつて係止されるインナレール27、基体部
6のテーブル1の往復方向に形成された凹部6a
の内部に複数のボルト28および係止片29によ
つて係止されるアウタレール30、さらには、該
インナレール27とアウタレール30によつてテ
ーブル1の移動方向に転動自在に挟持される複数
の球体31、および該複数の球体31を所定の間
隔で非循環式に転動自在に保持するリテーナ32
からなるスライダ機構Sが介設されている。この
構造により、テーブル1の往復方向に交差するあ
らゆる方向に作用される荷重などの負荷が複数の
球体31によつて分散して負担され、テーブル1
に挿通される複数のロツド2および3に作用する
ことなく、かつテーブル1の円滑な往復動作を損
なうことなく、スライダ機構Sによつて支持され
る。
また、インナレール27の両端部には、該イン
ナレール27の両端の一部を折り曲げて形成され
たストツパ27aおよびストツパ27bが設けら
れ、複数の球体31を転動自在に保持してテーブ
ル1の移動方向に移動され、中央部が凸に屈曲さ
れたリテーナ32の両端部が当接されることによ
つて、該リレーナ32および複数の球体31が、
テーブル1の移動方向にインナレール27とアウ
タレール30との間から脱落することが防止され
ている。
テーブル1の両端中央には、緩衝器33および
緩衝器34が装着され、テーブル1がストローク
端でブラケツト4および5に当接される際の衝撃
などが緩和されるように構成されている。
また、ブラケツト4および5において、緩衝器
33および34が当接される部位には、ストロー
ク調整ねじ35およびストローク調整ねじ36が
螺着されており、テーブル1の移動方向における
突出量を変化させることによつて該テーブル1の
ストロークが調整可能にされている。
テーブル1の側方には、該テーブル1の移動方
向に平行で両端がブラケツト4および5の側面に
固定されるセンサを取付けレール37が設けら
れ、このセンサ取付けレール37にはテーブル1
の移動方向の所望の位置に固定され、テーブル1
の側面部に固定された図示しない磁石などに感応
することによつて該テーブル1の位置を外部から
把握するストロークセンサ33およびストローク
センサ39が係止されている。
以下、本実施例の作用について説明する。
まず、基体部6が図示しない所定の機器に固定
されるとともに、ブラケツト4および流体給排口
21,22および流体給排口23,24には図示
しない圧縮空気などの配管が接続される。
そして、テーブル1の上には、たとえば図示し
ない組立部品などの負荷が所定の位置に載置さ
れ、この時、テーブル1に作用される負荷は、テ
ーブル1と基体部6との間に設けられたスライダ
機構Sによつてテーブル1の円滑な往復動作を損
なうことなく支持される。
次に、ブラケツト4および5の流体給排口2
1,22または流体給排口23,24から、ロツ
ド2,3の内部に設けられた流体通路17,18
および連通孔19,20を通じて、連通孔16,
15を介して互いに連通させる流体室L1,R1
およびL2,R2に同時に圧縮空気などの流体圧
を作用させると、テーブル1には基体部6に対し
て第2図の左、右方向に相対的に移動させる推力
が発生され、テーブル1に載置される図示しない
組立部品などが所定の位置に移動され、所定の作
業などが行われる。
ここで、従来のように、テーブル1に作用され
る負荷をロツド2および3で支持する構造では、
たとえば、テーブル1に載置される組立部品の重
量が比較的大きい場合などには、テーブル1に挿
通される複数のロツド2および3が負荷の作用に
よつて撓みなどを生じることとなるが、本実施例
においては、テーブル1と基体部6との間に、複
数の球体31の転動によつて該テーブル1の移動
方向に交差するあらゆる方向に作用される負荷を
滑動自在に支持するスライダ機構Sが設けられて
いるため、テーブル1に作用される負荷がロツド
2および3に直接作用することがなく、ロツド2
および3に撓みなどが生じることが防止される。
また、球体31の転動が非循環式行われるた
め、当該球体31の循環に伴うテーブル1におけ
る推力の損失が回避され、流体圧による推力をテ
ーブル1の駆動により有効に利用することができ
るとともに、循環軌道を構築するための余分な部
品は不要であり、スライダ機構Sの部品点数を削
減することができる。
この結果、たとえば、ロツド2および3の撓み
などに起因して該ロツド2および3にそれぞれ係
止されるピストン13および14とシリンダ7お
よび8との摺動部に圧縮空気などの流体の漏洩を
生じ、テーブル1の往復動作が不安定となること
などが回避され、テーブル1に作用される負荷が
比較的大きい場合でも、テーブル1の基体部6に
対する安定な往復動作を行わせることができ、往
復動装置の動作に信頼性を向上させることができ
る。
また、テーブル1に挿通されるロツド2および
3が摺接されるロツドカバー9,10およびロツ
ドカバー11,12と該ロツド2および3とが強
く摩擦されて摩耗することが回避され、往復動装
置の寿命が延長される。
なお、本考案は、前記実施例になんら限定され
るものではなく、その主旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。
たとえば、テーブル1の内部において互いに連
通される流体室L1およびL2または流体室R1
およびR2に流体を給排する方法としては、流体
通路17および18を通じて行うことに限らず、
たとえば流体通路17および18の両端部に連通
される流体給排口21,22および流体給排口2
3,24を閉塞し、テーブル1の側面に形成され
た流体通路18aおよび17aを介して圧縮空気
などの流体を給排してもよい。
[考案の効果] (1) 基体部と、この基体部に両端が支持されるロ
ツドと、該ロツドが滑動自在に挿通され、前記
基体部に対して相対的に往復運動される移動部
と、該移動部と前記基本との間に設けられ、前
記移動部の往復方向に交差する方向に該移動部
に作用される負荷を滑動自在に支持するスライ
ダ機構とからなり、前記スライダ機構は、前記
移動部および基体部にそれぞれ係止されるイン
ナレールおよびアウタレールと、このインナレ
ールおよびアウタレールによつて転動自在に挟
持される複数の球体と、この複数の球体を所定
の間隔で非循環式に転動自在に保持するリテー
ナとからなる構造であるため、たとえば移動部
に比較的大きな負荷が作用する場合でも、当該
負荷が、基体部との間に設けられたスライダ機
構によつて負担されるので、移動部に挿通され
るロツドに比較的大きな負荷が作用して撓みな
どを生じることが回避され、たとえば、移動部
の内部においてロツドの挿通部に形成されたシ
リンダと、該ロツドの一部に係止され前記シリ
ンダを仕切るピストンとの間に該シリンダ内に
給排される流体の漏洩を生じることが防止さ
れ、シリンダ内に対する流体の給排による移動
部の円滑な往復運動を得ることができる。
また、スライダ機構は、インナレール、アウ
タレールと、このインナレールおよびアウタレ
ールによつて転動自在に挟持される複数の球体
と、この複数の球体を所定の間隔で非循環式に
転動自在に保持するリテーナとからなる簡単な
構造であるため、たとえば循環式の場合などに
比較して球体の循環動作に起因する推力損失が
なくなるとともに、球体の循環軌道を構成する
ための複雑な部品が不用となり、部品点数を必
要最小限に削減することができる。
(2) 前記(1)の結果、たとえば、移動部と該移動部
に挿通されるロツドとの摺動部に比較的大きな
摩擦を生じて摩耗が促進されることが回避さ
れ、往復動装置の寿命が延びる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である往復動装置の
断面図、第2図はその一部を破断して示す平面
図、第3図は前記第1図において線−で示さ
れる部分の断面図である。 1……テーブル(移動部)、2,3……ロツド、
4,5……ブラケツト、6a……凹部、6……基
体部、7,8……シリンダ、9,10……ロツド
カバー、11,12……ロツドカバー、13,1
4……ピストン、15,16……連通孔、17,
18……流体通路、17a,18a……流体通
路、17b,18b……プラグ、19,20……
連通孔、21,22……流体給排口、23,24
……流体給排口、25……ボルト、26……係止
片、27……インナレール、27a,27b……
ストツパ、28……ボルト、29……係止片、3
0……アウタレール、31……球体、32……リ
テーナ、33,34……緩衝器、35,36……
ストローク調整ねじ、37……センサ取付けレー
ル、38,39……ストロークセンサ、R1,R
2……流体室、L1,L2……流体室、S……ス
ライダ機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 基体部と、この基体部に両端が支持されるロ
    ツドと、該ロツドが滑動自在に挿通され、前記
    基体部に対して相対的に往復運動される移動部
    と、該移動部と前記基本との間に設けられ、前
    記移動部の往復方向に交差する方向に該移動部
    に作用される負荷を滑動自在に支持するスライ
    ダ機構とからなり、前記スライダ機構は、前記
    移動部および基体部にそれぞれ係止されるイン
    ナレールおよびアウタレールと、このインナレ
    ールおよびアウタレールによつて転動自在に挟
    持される複数の球体と、この複数の球体を所定
    の間隔で非循環式に転動自在に保持するリテー
    ナとからなることを特徴とする往復動装置。 (2) 前記往復動装置がスライドテーブルであるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の往復動装置。
JP1986075837U 1986-05-20 1986-05-20 Expired JPH0440012Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986075837U JPH0440012Y2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986075837U JPH0440012Y2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62185905U JPS62185905U (ja) 1987-11-26
JPH0440012Y2 true JPH0440012Y2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=30922347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986075837U Expired JPH0440012Y2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440012Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558124Y2 (ja) * 1990-06-12 1997-12-17 エヌオーケー株式会社 アクチュエータ
JPH0736165Y2 (ja) * 1990-06-26 1995-08-16 三菱重工業株式会社 高圧シリンダーピストン式洗浄槽装置
JP2586276Y2 (ja) * 1991-12-26 1998-12-02 エスエムシー株式会社 スライドアクチュエータ
US5363741A (en) 1992-12-24 1994-11-15 Smc Kabushiki Kaisha Slide actuator
JP5439624B1 (ja) 2013-08-09 2014-03-12 株式会社ミウラ 搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614883A (en) * 1979-07-16 1981-02-13 Kawamoto Seisakusho:Kk Controlling method for number of pump to operate
JPS58214015A (ja) * 1982-06-03 1983-12-13 Nippon Thompson Co Ltd テ−ブル用直線運動ころがり軸受ユニツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614883A (en) * 1979-07-16 1981-02-13 Kawamoto Seisakusho:Kk Controlling method for number of pump to operate
JPS58214015A (ja) * 1982-06-03 1983-12-13 Nippon Thompson Co Ltd テ−ブル用直線運動ころがり軸受ユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62185905U (ja) 1987-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118101A (en) Double slide way bearing including recirculating ball bearings
US3994539A (en) Self-contained activated slide apparatus and methods of constructing and utilizing same
EP0603459B2 (en) Slide actuator
JPH0440012Y2 (ja)
KR950014580A (ko) 양두 사판식 압축기
JP2005172234A (ja) アクチュエータ
JPH08502000A (ja) 射出成形機
US5791233A (en) Lifting column with telescoping guides
JP4769011B2 (ja) 工作機械の空気静圧バランサ
JP2003194057A (ja) 転動体間にセパレータを備えた直動案内ユニット
KR0138475B1 (ko) 슬라이드 테이블이 부착된 액추에이터
JP2014043903A (ja) マグネット式ロッドレスシリンダ
JP2008057679A (ja) スライドアクチュエータ
JP2002161903A (ja) メタルシールシリンダ
US5676038A (en) Actuator with slide table
JP2689291B2 (ja) 4方向等荷重用ガイド及び往復運動テーブル機構
JP5059732B2 (ja) 流体圧シリンダ
JPH02186107A (ja) リニアアクチュエータ
US5996417A (en) Preload piston actuator
JP2607486Y2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2585600Y2 (ja) 流体圧アクチュエータ
JP2888463B2 (ja) 2次元運動機構
JPH0540602U (ja) メタルシリンダ
JPH08100807A (ja) リニアアクチュエータ
JP2010169176A (ja) 流体圧シリンダ