JPH0439977Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439977Y2
JPH0439977Y2 JP1984160798U JP16079884U JPH0439977Y2 JP H0439977 Y2 JPH0439977 Y2 JP H0439977Y2 JP 1984160798 U JP1984160798 U JP 1984160798U JP 16079884 U JP16079884 U JP 16079884U JP H0439977 Y2 JPH0439977 Y2 JP H0439977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
shoji
frame
support
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984160798U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176070U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984160798U priority Critical patent/JPH0439977Y2/ja
Publication of JPS6176070U publication Critical patent/JPS6176070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439977Y2 publication Critical patent/JPH0439977Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、横軸回転窓用支軸装置に関する。
(従来の技術) 横軸回転窓は、周知のように、障子の左右に突
設された軸を、窓枠に回転自在に軸支させた構造
物であるが、障子が左右に突出した軸を有してい
るため、横軸回転窓の組付け方は、結構面倒なも
のであつた。具体的には横軸回転窓は、従来、下
記3様のやり方で組付けられていた。
窓枠を予め建物開口部に取付けておき、該窓
枠内に障子を嵌挿し、該障子枠の内側から窓枠
側に軸を突出させて障子枠を窓枠に回転自在に
軸支させ、その後、上記障子枠にガラスを嵌着
する。
窓枠を建物開口部に取付ける前に、障子枠を
窓枠に嵌挿し、窓枠の外側から障子枠側に軸を
突出させることにより障子枠を窓枠に回転自在
に軸支させ、その後、上記窓枠を建物開口部に
取付けると共に障子枠にガラスを嵌合する。
ガラスが既に嵌合せしめられている障子の左
右に突出する軸を長短二様としておき、建物開
口部に取付けられている窓枠の穴にまず長軸を
支軸させ、次に短軸を支承させるというやりく
り嵌合によつて窓枠に障子を取付ける。
(考案が解決しようとする課題) 上記,の場合、軸支状態が良好である反
面、障子枠の取替え使用が困難であるという問題
があり、の場合は障子枠の取替え使用が容易で
ある反面、障子の軸支状態が不安定で回転中に外
れるおそれがあるという問題がある。
本考案は、上記実情に鑑み、窓枠に対する障子
の着脱が容易且つ確実であり、しかも、安定した
軸支状態を採る支軸装置を提供することを目的と
してなされた。
(課題を解決するための手段) すなわち、本考案は、実施例で用いた符号を付
して記すと、障子の左右外周に設けられる軸3
と、窓縦枠材の内周に設けられ、前記軸3が嵌入
される縦長孔8を備えた支承具5とから構成さ
れ、前記支承具5は、少なくとも前記縦長孔8の
下部が膨出状に形成された固定板6と、該固定板
6の裏面に取付けられる板バネ9とを備え、前記
板バネ9は、その先端が前記縦長孔8の下部まで
延長し且つ縦長孔8に沿つて起伏可能に設けられ
ると共に、先端部両側に縦長孔の縁部内側に当接
される係止片19を形成し、更に縦長孔8の下端
と板バネ先端の間に軸3挿入用の空間Aを形成し
た横軸回転窓用支軸装置である。
(作用) 上記構成によれば、支承具の上方から軸具を支
承具の縦長孔に落し込むのみで、板バネを押し込
みながら軸が空間に入つていき、ここで板バネが
復帰して障子が窓枠に確実に支承された状態とな
る。上記板バネの弾性変形は、縦長孔の端縁に沿
いつつ行われるため、極めて安定した状態であ
り、板バネの復帰位置は、係止片の存在により、
常時一定の位置となる。
(実施例) 以下、本案横軸回転窓における支軸装置の構造
を実施例の図面により説明すると、Fは建物の開
口部に取付ける窓枠で、窓枠Fは上枠材f1と下枠
材f2及び縦枠材f3より構成され、窓枠Fの室外側
に障子嵌挿部Eを有し、上枠材f1は障子嵌挿部E
を形成する室外側に、内周向きに突出する垂下片
g1を設け、垂下片g1の室内側にタイト材Tを嵌着
し、室内側に障子係止部Jを設け、下枠材f2は障
子嵌挿部Eを形成する室外側が室内側より一段低
くなり、室内側段部g2の室外側にタイト材Tを嵌
着し、縦枠材f3は障子嵌挿部Eを形成する室外側
の内周に、内側壁g3と外側壁g4を設け、外側壁g4
に内周向きに突出するシール材Sを嵌着し、内側
壁g3と外側壁g4の間に内周向きに開口する内向溝
Hを形成している。Mは窓枠Fの嵌挿部E内に嵌
合する障子枠で、障子枠Mは上框m1と下框m2
び竪框m3より構成され、各框m1,m2,m3の内
周側にガラス嵌合溝n1,n2,n3を内周向きに開口
し、竪框m3の外周に縦枠材f3の内側壁g3に密接す
るタイト材Tを嵌着している。1は障子竪框m3
の外周にビス止め固定する本案支持装置の軸具
で、軸具1は取付板2の上下にビス止め用の貫通
孔12を設け、取付板2の中間部より外周向きに
軸3を突出し、左右竪框m3,m3′の中間部に対
称して取付けられる。5は窓枠Fの縦枠材内向溝
Hに取付ける本案支軸装置の支承具で、支承具5
は固定板6の上下にビス止め用の挿通孔16を穿
設し、固定板6の中間部を内周向きに突出し、固
定板6の中間部内周側に箱状の支持壁7、又は固
定板6の上部より内周側下部部に向けて傾斜突出
する楔状の支軸壁7を、少なくとも軸具1の軸突
出長さ1より大きく突設し、固定板6の上部より
支軸壁7の下部に軸径rより幅広の縦長孔8を設
け、固定板6の上部に縦長孔8の下部まで延長し
内外周方向に縦長孔8の端縁に沿つて起伏可能と
なる板バネ9を設け、縦長孔8の下端と板バネ先
端9bの間に、軸3の挿入が可能となる空間Aを
形成するもので、板バネ9の基部9aを固定板6
の上部裏側に着設し、板バネ9の先端9bに縦長
孔8の孔幅より広い係止片19を設け、板バネ9
の先端9bが支軸壁7より内周側に突出しないよ
うにされている。
本案の支軸装置は上記構造であるから、窓枠F
と障子枠Mを従来通りの手段にて組立て、障子枠
又はガラスを嵌合した障子竪框m3の左右中間部
に、支軸装置の軸具1を対称的に取付ける一方、
軸具1の取付け位置に対応する窓枠Fの内周、即
ち内向溝Hより縦枠材f3に支軸装置の支承具5を
取付けるもので、具体的には軸具1の軸3を外周
向きにして取付板2を障子竪框m3の外周に当接
し、取付板2の貫通孔12より竪框m3にビスを
螺入して取付け、支承具5は支軸壁7を内周向き
にし、固定板6より支軸壁7まで穿設する縦長孔
8が上向きとなるようにして縦枠材f3の内向溝H
内に挿入し、支承具5の固定板6を縦枠材f3の内
周に当接し、固定板6の挿通孔16より縦枠材f3
にビスを螺入して取付ける。
上記の如く支承具5を取付けた窓枠Fに、軸具
1を取付けた障子枠Mを装着するには、障子枠M
の上部を室内向きに、下部を室外向きとなるよう
傾斜して窓枠F内に挿入し、障子枠Mより左右に
突出する軸具1の軸3が、窓枠Fに取付けた支承
具5の縦長孔8の上方に達するまで傾斜挿入した
後、障子枠Mを下降して軸具1の軸3を支承具縦
長孔8の上部から下部に向けて挿入すれば、軸3
の下降挿入に従つて縦長孔8内に起立していた板
バネ9が倒伏方向に押込まれる。軸3が縦長孔8
の下端まで挿入することによつて、軸3は支軸壁
7によつて回動自在に支持されると共に、軸3の
挿入によつて押込まれた板バネ9は、縦長孔8の
下端と板バネ先端9b間に軸径rより僅かに大き
い空間Aを生じるよう短く形成されているため、
軸3が縦長孔8の下端に達する直前で、軸3より
外れて起立復帰し、板バネ9の先端9bが縦長孔
8の下端まで挿入した軸3の上方まで達し、軸3
を離脱不能に係止する。この場合に板バネ9が復
帰して形成する空間Aは、係止片19の存在によ
り常に一定形状となつているため、軸3の拘束状
態が安定する。すなわちガタツキが少ない。上記
手段にて軸支した障子枠Mは、軸3を中心として
上下が内外方向に回動可能となる。
本案支軸装置によつて支承した障子枠Mや、障
子枠Mに嵌挿したガラスが破損した場合、支承具
5の板バネ9を強制的に押込んで伏勢し、軸3の
上方に突出していた板バネ9を、軸3より外周に
外れるようにし、軸3の係止を解除すれば、軸3
は縦長孔8に沿つて離脱可能となるので、窓枠F
より障子を取外して簡単に修理することができ
る。
尚、本案における横軸回転窓の支軸装置は上記
構造に限定されるものではなく、支承具5の縦長
孔8内において起伏する板バネ9を、固定板6よ
り直接切り起こしても同様の目的を達するし、回
転窓を構成する窓枠Fと障子枠M、及び障子に取
付ける支軸装置の軸具1と、窓枠Fに取付ける支
軸装置の支承具5の構造は、この考案の要旨に反
しない限り適宜変更可能である。
(考案の効果) 本案の横軸回転窓用支軸装置は、以上説明した
ように構成されるので、窓枠に障子を装着する
際、極めて容易に装着することができる。しかも
窓枠に対する障子の装着も、障子より左右に突出
する軸を、窓枠に取付けた支障具の縦長孔に上部
より挿入するだけで離脱不能に支承することがで
きる。又一度装着した障子であつても、軸の上方
に起立している板バネを強制的に押圧して倒伏
し、軸の係止を解除すれば、障子を窓枠より簡単
に取外せるので、障子の破損修理やガラスの交換
も実に容易となる等、本案は横軸回転窓の支軸装
置として実用的なものであり、係止片の存在によ
つてガタツキの少ない確実な支持が具現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案支軸装置を備えた横軸回転窓の縦
断面図、第2図はその横断面図、第3図は本案支
軸装置の軸具取付例を示す障子の側面図、第4図
はその横断面図、第5図イ,ロは軸具の正面図と
側面図、第6図イ,ロ,ハは本案支軸装置の支承
具の斜視図と縦断面図、及び正面図、第7図は類
例支承具の縦断面図、第8図は支承具の取付例を
示す窓枠の縦断面図、第9図はその横断面図、第
10図乃至第12図は支軸例を示す要部縦断面
図、第13図は支軸解除例を示す要部縦断面図で
ある。 F……窓枠、f1,f2,f3……枠材、E……障子
嵌挿部、H……内向溝、M……障子枠、m1
m2,m3……框、J……障子係止部、S……シー
ル材、T……タイト材、1……軸具、2……取付
板、12……貫通孔、3……軸、5……支承具、
6……固定板、16……挿通孔、7……支軸壁、
8……縦長孔、9……板バネ、9a……基部、9
b……先端、19……係止片、A……縦長孔の下
端と板バネ先端間の空間、1……軸突出長さ、r
……軸径。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 障子の左右外周に設けられる軸3と、窓縦枠材
    の内周に設けられ、前記軸3が嵌入される縦長孔
    8を備えた支承具5とから構成され、前記支承具
    5は、少なくとも前記縦長孔8の下部が膨出状に
    形成された固定板6と、該固定板6の裏面に取付
    けられる板バネ9とを備え、前記板バネ9は、そ
    の先端が前記縦長孔8の下部まで延長し且つ縦長
    孔8に沿つて起伏可能に設けられると共に、先端
    部両側に縦長孔の縁部内側に当接される係止片1
    9を形成し、更に縦長孔8の下端と板バネ先端の
    間に軸3挿入用の空間Aを形成したことを特徴と
    する横軸回転窓用支軸装置。
JP1984160798U 1984-10-24 1984-10-24 Expired JPH0439977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984160798U JPH0439977Y2 (ja) 1984-10-24 1984-10-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984160798U JPH0439977Y2 (ja) 1984-10-24 1984-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176070U JPS6176070U (ja) 1986-05-22
JPH0439977Y2 true JPH0439977Y2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=30718713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984160798U Expired JPH0439977Y2 (ja) 1984-10-24 1984-10-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439977Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149774U (ja) * 1980-04-11 1981-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176070U (ja) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884613A (en) Sash assembly with built-in blind
JPH0439977Y2 (ja)
JP3315788B2 (ja) ストアフロント
US4098026A (en) Window assembly
JPH031973Y2 (ja)
JPH0354278Y2 (ja)
JPH0323022Y2 (ja)
JPH0312153Y2 (ja)
JPS647183Y2 (ja)
JPS6332879Y2 (ja)
JPS5924787Y2 (ja) 出窓
JPH0343343Y2 (ja)
JPS645034Y2 (ja)
JPS647182Y2 (ja)
JPH0510122Y2 (ja)
JPS5838858Y2 (ja) 回転窓の回転軸受
JPS6013985Y2 (ja) 押縁の取付構造
JPS5911575Y2 (ja) ア−チ窓
JPH0433341Y2 (ja)
JPH0526233Y2 (ja)
JPS6222624Y2 (ja)
JPS5849351Y2 (ja) 取付枠構造
JPS6222636Y2 (ja)
JPS6240077Y2 (ja)
KR960003571Y1 (ko) 문 구조물의 조립구조