JPH0439910Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439910Y2
JPH0439910Y2 JP13249789U JP13249789U JPH0439910Y2 JP H0439910 Y2 JPH0439910 Y2 JP H0439910Y2 JP 13249789 U JP13249789 U JP 13249789U JP 13249789 U JP13249789 U JP 13249789U JP H0439910 Y2 JPH0439910 Y2 JP H0439910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
receiving frame
block
lid
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13249789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372985U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13249789U priority Critical patent/JPH0439910Y2/ja
Publication of JPH0372985U publication Critical patent/JPH0372985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439910Y2 publication Critical patent/JPH0439910Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は、グレーチング蓋を梁型側溝用ブロ
ツクの上方開口部に載置する際に、受枠としてブ
ロツクに固定させるグレーチング用受枠に関する
ものである。
(ロ) 従来の技術 従来の梁型側溝用ブロツクには予め上方開口部
に受枠を打設固定したグレーチング蓋用のブロツ
クと、何も打設固定していないコンクリート蓋用
のブロツクの2種類があつた。
従来のグレーチング用受枠は方形受枠の下方に
形成されたアンカーをブロツクの打設と同時に上
方開口部に固定するものであつた。受枠をブロツ
クに堅固に固定する理由は、グレーチング蓋を袋
ナツトで受枠に固定するのであるが、グレーチン
グ蓋が受枠と共にブロツクから外れたり受枠が震
動して騒音を発したりしないようにするためであ
る。
(ハ) 考案が解決しようとする課題 従来の側溝用ブロツクは現場の水捌けの具合等
によつて、グレーチング蓋用のブロツクとコンク
リート蓋用のブロツクを使い分けて敷設し、適当
な排水と強度を達成していた。
問題は施工後水捌けの具合が悪くて、コンクリ
ート蓋用ブロツクからグレーチング蓋用ブロツク
に交換する場合である。先ずコンクリート蓋用側
溝ブロツクを地中から掘り出してブロツクごと撤
去し、運んで来たグレーチング蓋用ブロツクと交
換して敷設し直すのである。勿論その間は側溝と
しての機能は喪失している。
単にグレーチング蓋とコンクリート蓋を交換す
るだけのために側溝用ブロツク全体を交換しなけ
ればならなかつた従来の技術は、労力と費用の点
から見て大変無駄なことと云わざるを得ない。
また、ブロツクが破損した場合等、打設されて
いる受枠を再利用することはできない。
この考案は、上記の課題を解決した画期的なグ
レーチング用受枠を提供することを目的とするも
のである。
(ニ) 課題を解決するための手段 この考案は、グレーチング蓋を受けるグレーチ
ング用受枠において、梁型側溝用ブロツクの上方
開口部に載設する方形受枠と、該方形受枠梁側下
縁に一体的に形成された内向きフレンジと、該内
向きフレンジを上側から貫通するボルトと、該ボ
ルトの螺子を挿入して前記方形受枠を梁底部に固
定させる固定板とで構成されたことを特徴とする
グレーチング用受枠に関するものである。
(ホ) 作用 この考案は、従来はコンクリート蓋専用と呼ば
れていた梁型側溝ブロツク2を使用する。この考
案に係るグレーチング用受枠によれば、1種類の
ブロツク2でグレーチング蓋1とコンクリート蓋
9の両方に使用することができる。
以下に本願考案に係るグレーチング用受枠の施
工方法を説明する。
先ず、ブロツク2の上方開口部3に方形受枠4
を載設する。
次に、両側の内向きフレンジ5の上側からボル
ト6を貫通させる。
次に、固定板8を前記ボルト8の螺子で挿入し
て梁底部7に締め付ける。これによつて前記方形
受枠4をブロツク2に堅固に固定させることがで
きる。
次に、方形受枠4に一体的に形成されている蓋
載置台10上に、図示しない緩衝用ゴムを敷き、
その上にグレーチング蓋を載置する。
最後に、蓋載置台10に形成された蓋固定用ボ
ルト11に袋ナツト12を挿入してグレーチング
蓋1を締め付けて固定する。
以上の作業工程により、グレーチング蓋1はブ
ロツク2から外れたり震動して騒音を起すような
ことはない。
施工後にグレーチング蓋1をコンクリート蓋9
に交換する必要が生じた場合は、先ず上記した施
工方法の逆の手順でグレーチング蓋1及びグレー
チング用受枠を取り外し、次にコンクリート蓋9
をブロツク2の上方開口部3に嵌合させる。
このグレーチング用受枠は何度でも繰り返し使
用することができる。
(ヘ) 実施例 本願考案に関わるグレーチング用受枠の一実施
例を添付図面に基づいて説明するが、この実施例
にのみ限定されるべきものでないことは云うまで
もない。
図中2は、梁型をした側溝用のブロツクであ
る。
図中4は、側溝用ブロツク2の上方開口部3に
載設する方形受枠である。方形受枠4にはグレー
チング蓋1を載置するための蓋載置台10が形成
され、蓋載置台10の上には蓋固定用ボルト11
が形成されている。方形受枠4の梁側下縁には内
向きフレンジ5が一体的に形成されている。
図中6は、前記内向きフレンジ5の上側から貫
通させたボルトである。
図中8は、前記ボルト6の螺子を挿入してブロ
ツク2の梁底部7に締め付けさせ、方形受枠4を
ブロツク2に堅固に固定させる固定板である。
図中12は、蓋載置台10に載置されたグレー
チング蓋1を蓋固定用ボルト11に挿入して締め
付け固定させるための袋ナツトである。
図中9は、グレーチング蓋1及びグレーチング
用受枠を取り外した梁型側溝用ブロツク2の上方
開口部3に嵌合させたコンクリート蓋である。
(ト) 考案の効果 以上説明したグレーチング用受枠によれば、従
来のようにグレーチング蓋用のブロツクとコンク
リート蓋用のブロツクの2種類を生産し準備し使
用する必要がなく、従来はコンクリート蓋用ブロ
ツクと呼ばれている1種類のブロツクで2種類の
蓋を使用することができる。
また、排水事情の変化等によりグレーチング蓋
とコンクリート蓋を交換する場合、従来は側溝用
ブロツクごとに交換工事していたが、グレーチン
グ蓋及びグレーチング用受枠とコンクリート蓋を
交換する作業だけですむ。よつて、一時的にしろ
側溝の機能を喪失するようなこともない。
また、この考案に係るグレーチング用受枠は何
度でも繰り返し使用することができる。
また、この考案は従来の技術と比較して、非常
に作業効率がよく、その上経済性も高いと云わざ
るを得ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本願考案に関わるグレーチング用受枠の
実施例を示し、第1図は方形受枠の平面図、第2
図はグレーチング用受枠の正面図、第3図はブロ
ツクにグレーチング用受枠を取付けた状態をあら
わす正面断面図、第4図はグレーチング用受枠の
側面図、第5図はブロツクにグレーチング用受枠
を取付けた状態をあらわす側面断面図、第6図は
ブロツクにグレーチング用受枠及びグレーチング
蓋を取付けた状態をあらわす平面図である。ま
た、第7図はブロツクにコンクリート蓋を嵌合さ
せた状態をあらわす平面図をあらわす。 図中の主な符号、1……グレーチング蓋、2…
…ブロツク、3……上方開口部、4……方形受
枠、5……内向きフレンジ、6……ボルト、7…
…梁底部、8……固定板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. グレーチング蓋1を受けるグレーチング用受枠
    において、梁型側溝用ブロツク2の上方開口部3
    に載設する方形受枠4と、該方形受枠4梁側下縁
    に一体的に形成された内向きフレンジ5と、該内
    向きフレンジ5を上側から貫通するボルト6と、
    該ボルト6の螺子を挿入して前記方形受枠4を梁
    底部7に固定させる固定板8とで構成されたこと
    を特徴とするグレーチング用受枠。
JP13249789U 1989-11-16 1989-11-16 Expired JPH0439910Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13249789U JPH0439910Y2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13249789U JPH0439910Y2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372985U JPH0372985U (ja) 1991-07-23
JPH0439910Y2 true JPH0439910Y2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=31679950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13249789U Expired JPH0439910Y2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439910Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177433A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 門型プレキャストコンクリート排水構造、該門型プレキャストコンクリート排水構造を用いた排水システム及びプレキャストコンクリート排水構造に用いる門型部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372985U (ja) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976568A (en) Device for raising level of manhole cover
US6220784B1 (en) Method and apparatus for forming a trench
JPH0439910Y2 (ja)
GB1468835A (en) Manhole covers
JP2002339496A (ja) スラブの構築方法および天井の構築方法
JPH062313A (ja) 支承のレベル調整方法
JPS6042139Y2 (ja) 溝蓋等の受枠
JP2787547B2 (ja) 集水桝用型枠
JPS5828029Y2 (ja) 土台金具
JP2600613Y2 (ja) アンカーボルトの支持装置
JP4569805B2 (ja) U字溝への溝蓋の取付け構造
JPH07119297A (ja) 鋼製型枠取付装置
JP2678708B2 (ja) 踏切舗装板の構造及びその組付け方法
JPH10292668A (ja) 免震装置の取付工法
JP6612929B1 (ja) マス蓋飛散防止具及びマス蓋飛散防止具の設置方法
JP2778023B2 (ja) 笠コンクリート用型枠
JP3142180B2 (ja) コンクリート捨型枠構築法
JP3009294U (ja) 車道用覆蓋
JPS6310059Y2 (ja)
JP3346436B2 (ja) ドレイン用抜き型体保持装置
JPH0752285Y2 (ja) シース管セット治具
JPS597452Y2 (ja) ラチス梁と床パネルの固定構造
JP2968331B2 (ja) マンホールの鉄蓋受け枠構造
JPS597273Y2 (ja) 蓋のエツジ材
JPS6080655A (ja) 取替用手摺の取付方法