JPH0439284A - リニアモータ駆動エレベータ - Google Patents

リニアモータ駆動エレベータ

Info

Publication number
JPH0439284A
JPH0439284A JP14189690A JP14189690A JPH0439284A JP H0439284 A JPH0439284 A JP H0439284A JP 14189690 A JP14189690 A JP 14189690A JP 14189690 A JP14189690 A JP 14189690A JP H0439284 A JPH0439284 A JP H0439284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
bracket
linear motor
guide
elevating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14189690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829907B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshikawa
博 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14189690A priority Critical patent/JPH0829907B2/ja
Publication of JPH0439284A publication Critical patent/JPH0439284A/ja
Publication of JPH0829907B2 publication Critical patent/JPH0829907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/046Rollers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリニアモータによシ駆動されて昇降するリニア
モータ駆動エレベータに関するものである。
〔従来の技術〕
第7図〜第10図は従来のリニアモータ駆動エレベータ
を示すもので1図において、(1)は昇降路。
(2)はエレベータのかご、(3)は昇降体すなわちつ
シ合いおもDt  (4a) (41))は昇降路の上
部に設けられた綱車、(5)は綱車(4a) (4b)
に巻き掛けられて一端がかと(2)の上部に緊結され他
端がりり合いおもシ(3)に緊結された主索、(6)は
昇降路(1)内に対向して立設された一対のかと(2)
用のガイドレール、(7)はかと(2)に取付けられガ
イドレール(6)に摺動自在に係合したガイドシュー、
(8)は昇降路(1)内に対向して立設された一対のつ
り合いおもシ(3)用のガイドレール、  (9a) 
(9b)  はガイドレール(8)を挟んで対向し、つ
シ合いおもり(3)に固定された軸aOに回転可能に支
持されてガイドレール(8)上を昇降方向に転動して、
つシ合いおもfi +31 ’i昇降方向に案内するガ
イドローラ、αυはガイドレール(8)の端面に対向し
、つシ合いおもシ(3)に固定された軸α3に回転可能
に支持されて、ガイドレール(8)の端面を昇降方向に
転動する端面側のガイドローラ。
(13はガイドレール(8)の両側に位置し、かつガイ
ドレール(8)とは空Nを保持して対向し、つシ合いお
もシ(3)に固定された一対のリニアモータの一次コイ
ル、α4は一次コイルα3に電力を供給するパワーケー
ブルである。
なお、ガイドレール(8)は−次コイル(13に対応し
たリニアモータの二次導体として使用される。
次に、上記のように構成された従来のリニアモータ駆動
エレベータの動作について説明する。
かご(2)の上昇または下降運転指令が出ると、制御装
置(図示せず)から所定の運転パターンに従って制御さ
れた電力がパワーケーブルα41を通じてリニアモータ
の一次コイルα3に送られる。
これによシー次コイル(13に、かご(2)の運転に対
応した昇降力すなわち推力が発生する。この結果。
つシ合いおもシ(3)はガイドローラ(9a) (9b
)に案内されガイドレール(8)に沿って昇降する。つ
シ合いおもり(3)が昇降すると主索で5)を介してつ
シ合いおもシ(3)と連結されているかと(2)が昇降
し所定のエレベータの運転が行なわれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
リニアモータの推力と、−次コイルおよび二次導体間の
空隙との関係を第12図に示す。すなわち、リニアモー
タの推力は空隙Vが小さいほど大きくなる。従って、リ
ニアモータ駆動のエレベータにおいては一次コイルC1
3と二次導体、すなわち。
ガイドレール(8)間の空隙tを小さくすることが重要
である。
ところで、昇降路(1)内に据付けられた一対のつシ合
いおもり(31用のガイドレール(8)には、第11図
に示すように据付は時に据付は誤差の発生することが多
い。すなわち、第11図(イ)に示すように。
対向するガイドレール(8)間のづれとして段差Aが。
また第11図(ロ)に示すように傾きθが生ずることが
ある。一般にこれ等の据付は誤差は据付は許容値として
2例えば第11図の段差A寸法は最大1U、角度θは最
大(L5°程度が許容されている。
このようにして据付けられた一対のガイドレール(8)
に案内されて、つシ合いおもシ(3)が円滑に昇降する
には、第11図に示すようにガイドレール(8)ヲ挟ん
で対向するガイドローラ(9a)と(9b)の間隔を、
ガイドレール(8)の据付は許容値に対応して広げる必
要がある。すなわち、ガイドレール(8)とガイドロー
ラ(9a) (9b)  との間に間15Nを持たせる
ことによシ、ガイドレール(8)の据付は誤差を吸収し
昇降できるようにしている。この場合。
−次コイルα3もガイドレール(8)に接触しないよう
ガイドレール(8)から後退させる必要がある。
以上の構造から成るリニアモータ駆動エレベータには1
次のような問題点があった。
a)リニアモータの一次コイルα3をガイドレール(8
)に対して0例えば空隙を1騙程度まで接近させて推力
を大き(したいが、ガイドレール(8)の据付は許容値
の関係から、空隙を2a程度までしか接近させることが
できない。
従って、リニアモータの持つ推力を効率的に利用するこ
とができず、所要の推力を確保するためにはリニアモー
タの容量を大きくする必要があった。
b)ガイドレール(8)にガイドローラ(9a)が当接
した状態〔第10図に示す〕と離れている状態(第9図
に示す)とではガイドレール(8)と−次コイルα3の
間の空vit、y’が相違するため。
−次コイルα3に同じ電力を供給しても発生する推力が
異なシ、リニアモータの正確な制御ができなかった。
本発明は、かかる問題点を解決するためなされたもので
、現状のガイドレール(8)の据付は許容値を変えるこ
となく、リニアモータの推力を効率的に利用し、かつ正
確に制御できる+J ニアモータ駆動エレベータを提供
することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明にかかるリニアモータ駆動エレベータには、帯体
からなり互いに離れて昇降路に立設された一対のガイド
レール、ガイドレールの間に配設され両側部にガイドレ
ールを取り囲む取り囲み部を有する昇降体、昇降体の取
り囲み部と、ガイドレールの少くとも一方との間にガイ
ドレールを囲むように配設され、かつ、昇降体との係合
部が設けられて、昇降体とはガイドレールの立設方向と
垂直な方向には摺動可能に、またガイドレールの立設方
向に対しては所定位置に保持されるように係合したブラ
ケット、ガイドレールに対向してブラケットにガイドレ
ールとは空隙を保持して固定され、ガイドレールを二次
導体として使用するリニアモータの一次コイル、上記ガ
イドレールを挟んで対向して上記ブラケットに回転可能
に取付けられ上記ガイドレールの立設方向にガイドレー
ル上を転動するガイドローラ、ブラケットと昇降体の取
り囲み部との間に配設された弾性部材、が設けである。
〔作用〕
上記のように構成されたリニアモータ駆動エレベータに
は・昇降体と、この昇降体に係合部を介して係合したブ
ラケットとが設けられてお夛、ブラケットにはガイドレ
ールに対向したリニアモータの一次コイルと、ガイドレ
ールを挟んで対向しガイドレール上を転動するガイドロ
ーラとが設けられ、さらに昇降体とブラケットの間には
弾性部材が配設されているので、昇降体が昇降する時。
ブラケットがガイドレールに追従してガイドレールの立
設方向とは垂直な方向に摺動し、ガイドレールの据付は
誤差を吸収することができる。
〔実施例〕
以下この発明の第1の実施例を第1図〜第5図によフ説
明する。図中、第7図〜第10図に示された従来装置と
同一または相当部分については同一符号を付し、その説
明は省略しここでは相違する部分を説明する。
図中、  (3a)は昇降体すなわちつシ合いおもシ(
3)の両側部のコ字状部分であってガイドレール(8)
の外側を取り囲む取り囲み部、住51はつ)合いおもp
 +31 、!ニガイドレール(8)との間にあって、
ガイドレール(8)を囲むように設けられたブラケット
で、このブラケットαSにはガイドレール(8)に対向
したリニアモータの一次コイルαりと、ガイドレール(
8)を挟んで対向し軸(47a) (17b)に回転可
能に支持されてガイドレール(8)上をガイドレール(
8)の立設方向、すなわち昇降方向に転動するガイドロ
ーラ(16&) (161))と、ガイドL/ −/I
/ (81)端面に対向し軸鰺に支持されてガイドレー
ル(8)の端面全昇降方向に転動するガイドローラ(1
11とが設けである。
(3b)はつシ合いおもシ(3)に設けられた溝形の摺
動部で、この摺動部(3b)にプラタン) (15から
外方へ張シ出した板状の係合部(15&)が嵌合してい
る。そして、つり合いおもシ(3)に対してブラケット
αeの係合部(15りが昇降方向と垂直な方向には摺動
可能に、また、昇降方向に対しては所定位置を保持する
よう係合している。(18a) (18b)はブラケッ
トα9と、つり合いおもfi (31の取り囲み部(6
a〕  との間に設けられたばね等からなる弾性部材で
、常時はブラケットαSをつシ合いおもシ(3)の取9
囲み部(3a)の中央位置に保持するよう付勢されてい
る。
なお、ガイドレール(8)はリニアモータの二次導体と
して使用される。また、ガイドローラ(16a)(16
b)とガイドレール(8)との間には間隙は設けられて
おらず、さらて−次コイルα3とガイドレール(8)と
の空隙はリニアモータの適性距離である1゜程度まで接
近させである。
次に、この実施例の動作について説明する。
まず、制御装置から所定の運転パターンに従って制御さ
れた電力がブラケットαシに固定されたリニアモータの
一次コイル(I3に供給されると、ブラケットα9には
昇降方向の推力が発生する。この時。
ガイドレール(8)に第11図に示すような据付は誤差
が発生していた場合には、ブラケットα9は弾性部材(
18a) (18b)の緩衝作用によって昇降方向とは
垂直方向に、つり合いおもり(3)との相対位置を変位
させてガイドレール(8)に追促し昇降する。ブラケッ
トα9が昇降すると、これに係合したつり合いおもシ(
3)が昇降し、さらに、つシ合いおもり(3)に生葉(
5)を介して連結されたかと(2)が昇降する。
この実施例によれば、ブラケット住9はガイドレール(
8)の据付は誤差の影響を受けず、しかもガイドレール
(8)と昇降方向に垂直な平面では常に一定の位置関係
を保持して昇降する。従って、プラタン) T:LSに
固定し之1次コイルα3をガイドレール(8)に適性距
離1で接近させることができ、さらに1次コイルσ3と
ガイドレール(8)との空隙は常に一定に保持すること
ができる。
なお、この実施例は第4図に示すようなガイドレール(
8)の配置であっても適用可能である。すなわち、この
実施例は一対のガイドレール(8)を昇降M(11内に
平行に配置したもので、このガイドレール(8)に対し
ても第1の実施例と同様のブラケット(図示せず〕を配
設して、つり合いおもシ(3)を昇降させることが可能
である。
第5図は、この発明による第2の実施例を示す。
第1の実施例では、つシ合いおも)(3)とブラケット
αeとが対向する面に複数のばね等の弾性部材(1−8
a) (18b)を設けであるが、第2の実施例では昇
降体すなわちつ夛合い2もシ(3)と、ブラケット(1
5とが対向している一方の面に弾性ゴムa!l’z設け
て、ブラケットαS’tつシ合いおもシ(3)の取り囲
み部(3a)の中央位置に保持するようにしたものであ
る。この場合も、第1の実施例と同様にプラタン) (
15を昇降方向とは直角の方向に摺動させることができ
る。
また、第5図に示すよう知ガイドレール(8)の端面に
対向するガイドローラは、リニアモータの一次コイルα
3とガイドレール(8)間の空隙を保持するために直接
機能していないので省略してもよい。
なお、第1および第2の実施例では、つシ合いおもシ(
3)の取り囲み部(3a)およびこれと係合するブラケ
ットα!19’を一対のガイドレール(8)のそれぞれ
に対向するように設けているが、このブラケットα!9
をガイドレール(8)の一方のみだ設けてもよい。
第6図は、この発明による第3の実施例を示すもので、
この実施例は、昇降体すなわちかご(2)側に+J ニ
アモータの駆動源を設けたものである。
この実施例では、ブラケットα9が、ガイドレール■に
対向してかと(21の両側部に設けられ、このブラケッ
トα9は第1の実施例と同様の構成から成る。この場合
も、第1の実施例と同様にブラケットa9がガイドレー
ル■に追従して昇降し、このブラケットα9に係合した
かと(2)が昇降スる。
〔発明の効果〕
以上説明した通シ、この発明によるリニア駆動エレベー
タは、昇降体に、この昇降体と係合したブラケットが設
けられておシ、このブラケットにはガイドレールに対向
したリニアモータの一次コイルと、ガイドレールを挟ん
で対向しガイドレール上を転動するガイドローラとが設
けられ、さらに昇降体とブラケットとの間には弾性部材
が設けられており、ガイドレールに据付は誤差が発生し
ていても、ブラケットがガイドレールに追従しガイドレ
ールの昇降方向とは垂直な方向に摺動して昇降し、この
ブラケットに係合した昇降体はガイドレールの据付は誤
差を吸収して昇降するので。
ブラケットに固定したリニアモータの一次コイルをガイ
ドレールに対して適性距離まで接近づせることか可能と
なシ、リニアモータの推力を効率的に使用することがで
き、また、昇降体が昇降中。
−次コイルとガイドレールとの空隙は常に一定に保持さ
れるのでリニアモータの推力を正確に制御することがで
き1乗心地のよいリニアモータ駆動エレベータを得るこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1の実施例を示すリニアモータ
駆動エレベータの横断面図、第2図は第1図の要部拡大
図、第3図は第2図の■−■矢視断面図、第4図はガイ
ドレールの他の配置例を示すエレベータの横断面図、第
5図はこの発明の第2の実施例を示す第2図相当図、第
6図はこの発明の第3の実施例を示すエレベータの横断
面図。 $T図は従来のリニアモータ駆動エレベータの構成因、
第8図は同じく横断面図、第9図および第1a図は第8
図の要部拡大図、第11図はエレベータのガイドレール
の据付は誤差を説明するための図、第12図はリニアモ
ータの特性図である。 (2)・・・昇降体(かご)、+31・・・昇降体(つ
夛合いおもfi)、+81・・・ガイドレール、aJ・
・・−次コイル、 <151・・・ブラケット、αυ、
  (161L)、(16b)  ・・・ガイドローラ
、  (18&)、(181))、 aト・・弾性部材
。 なお9図中同一部分または相当部分は同一符号によ勺示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 帯体からなり互いに離れて昇降路に立設された一対のガ
    イドレール、 上記ガイドレールの間に配設され両側部に上記ガイドレ
    ールを取り囲む取り囲み部を有する昇降体、 上記昇降体の上記取り囲み部と、上記ガイドレールの少
    くとも一方との間に上記ガイドレールを囲むように配設
    され、かつ、上記昇降体との係合部が設けられて、上記
    昇降体とは上記ガイドレールの立設方向と垂直な方向に
    は摺動可能に、また上記ガイドレールの立設方向に対し
    ては所定位置に保持されるように係合したブラケット、 上記ガイドレールに対向して上記ブラケットに上記ガイ
    ドレールとは空隙を保持して固定され、上記ガイドレー
    ルを二次導体として使用するリニアモータの一次コイル
    、 上記ガイドレールを挟んで対向して上記ブラケットに回
    転可能に取付けられ上記ガイドレールの立設方向に上記
    ガイドレール上を転動するガイドローラ、 上記ブラケットと上記昇降体の上記取り囲み部との間に
    配設された弾性部材、 とを備えたことを特徴とするリニアモータ駆動エレベー
    タ。
JP14189690A 1990-05-31 1990-05-31 リニアモータ駆動エレベータ Expired - Lifetime JPH0829907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14189690A JPH0829907B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 リニアモータ駆動エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14189690A JPH0829907B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 リニアモータ駆動エレベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439284A true JPH0439284A (ja) 1992-02-10
JPH0829907B2 JPH0829907B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=15302687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14189690A Expired - Lifetime JPH0829907B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 リニアモータ駆動エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829907B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200458149Y1 (ko) * 2009-07-22 2012-01-20 주식회사 세명엘리베이터 상/하 개폐식 엘리베이터용 가이드장치
US20180029829A1 (en) * 2015-01-29 2018-02-01 Otis Elevator Company Mechanically integrated propulsion guiding unit
CN109650236A (zh) * 2019-01-15 2019-04-19 杭州西奥电梯有限公司 一种对重装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200458149Y1 (ko) * 2009-07-22 2012-01-20 주식회사 세명엘리베이터 상/하 개폐식 엘리베이터용 가이드장치
US20180029829A1 (en) * 2015-01-29 2018-02-01 Otis Elevator Company Mechanically integrated propulsion guiding unit
CN109650236A (zh) * 2019-01-15 2019-04-19 杭州西奥电梯有限公司 一种对重装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829907B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3856117A (en) Elevator system
EP0606875B1 (en) Elevator motor placed in the counterweight
US6193018B1 (en) Belt-climbing elevator having drive in counterweight
US5749444A (en) Contactless slide guide for elevators
EP0385313B1 (en) Apparatus for adjusting air gap in toroidal type linear motor
US6848543B2 (en) Single wall interface traction elevator
US11591188B2 (en) Elevator system roping arrangement
JP2659581B2 (ja) リニアモータ装置におけるエアギャップの調整装置
US6802396B2 (en) Double deck elevator with adjustable floor height
US5625174A (en) Linear motor elevator
JPH0439284A (ja) リニアモータ駆動エレベータ
JP2648504B2 (ja) リニアモータ駆動方式エレベータ
JPWO2003020628A1 (ja) エレベータ装置
JPH04153187A (ja) 循環式エレベータの横行移動装置
EP0385254A1 (en) Air gap device for toroidal linear motor
JP2878893B2 (ja) 自走式エレベータ
JP2701971B2 (ja) エレベータ駆動装置
JPH0570057A (ja) エレベータ装置
JPH01220691A (ja) 斜行エレベータ
JPH09328270A (ja) エレベータ装置
CN216549133U (zh) 轿厢平衡调节装置
JP2862469B2 (ja) リニアモータの固定子支持装置
JPH04313586A (ja) リニアモータ式エレベータ
JPH043791A (ja) リニヤモータ駆動エレベータ
KR0137949Y1 (ko) 선형 구동 방식 엘리베이터장치