JPH01220691A - 斜行エレベータ - Google Patents

斜行エレベータ

Info

Publication number
JPH01220691A
JPH01220691A JP63046733A JP4673388A JPH01220691A JP H01220691 A JPH01220691 A JP H01220691A JP 63046733 A JP63046733 A JP 63046733A JP 4673388 A JP4673388 A JP 4673388A JP H01220691 A JPH01220691 A JP H01220691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
cage
slope
counterweight
guide rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63046733A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Watanabe
渡辺 英紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63046733A priority Critical patent/JPH01220691A/ja
Publication of JPH01220691A publication Critical patent/JPH01220691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は斜行エレベータに関するものであり、特に、
水平方向に対して傾斜角度(以下、単に「斜度」と記す
)が数段階に変化するロープ式の斜行エレベータに関す
るものである。
[従来の技術] 従来、ローブ式の斜行エレベータは水平方向に対して一
定の斜度を有する斜面に設置されている。
そして、カゴと釣合錘とを連結するローブとこのロープ
が巻掛けられている綱車との摩擦力を利用して(以下、
単に「トラクション方式」と記″g)巻上げ機で駆動し
ている。
このロープ式のトラクション方式の斜行エレベータでは
、カゴと釣合錘とを連結するロープと横車との摩擦力は
斜度に応じて変化する。特に、斜行エレベータの設置部
の斜度が小さい場合には、摩擦力が減少し、綱車とロー
プとの間に滑り現象が起こり、斜行エレベータの安定し
た運転が確保できない。このために、従来タイプの斜行
エレベータでは斜度の小さい場合に、摩擦力を増大せし
めるための特別の対策を施している。例えば、カゴ及び
釣合錘の重量を増加させたり、或いは、ロープの巻付は
角度を大きくするために、押付は車を設置して、それに
対応している。
そして、斜行エレベータの安定した運転を維持し、設置
自由度を拡大している。
以上、従来の斜行エレベータについて述べたが、この種
の従来のエレベータには、特開昭57−175684号
公報に掲載されたりニヤモータを利用したものもある。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のロープ式の斜行エレベータでは、エ
レベータ設置部の斜度が小さい場合にも安定した運転を
確保するために、横車とロープとの間の摩擦力を増大せ
しめる対策を施していた。
しかし、これらの対策は、大掛りである上、対応可能な
斜度にも限度があった。このため、斜度が所定以下の場
合には、斜行エレベータの設置が困難であった。
また、従来のロープ式の斜行エレベータは、主に、水平
方向に対して一定の斜度を有する斜面に設置するもので
あった。ところが、近年、山地を開拓して山の斜面に住
宅を造る大規模団地が開発され、この団地内の交通機関
として斜行エレベータが設置されるようになってきた。
しかし、通常、山の斜面の斜度が一定ではないことから
、従来のトラクション方式の斜行エレベータをそのまま
設置することが困難なことが多くなってきた。
したがって、エレベータ設置部の斜度の変化に対しても
柔軟に対応ができ、あらゆる斜度の斜面にも設置が可能
な斜行エレベータにするのが課題となっていた。
そこで、この発明はかかる課題を達成するためになされ
たものであり、エレベータ設置部の斜度が小ざい場合に
も安定した運転が確保でき、斜度が一定でない斜面にも
設置が可能な斜行エレベータを1尋ることを目的とする
[ia!題を解決するための手段] この発明にかかる斜行エレベータは、水平方向に対して
の斜度が数段階に変化する二本のガイドレール(2)、
(8)の傾斜角度が所定以下の領域にあるガイドレール
(2)、(8)間の中間域に配設したリニアモータの一
次巻線(16)と、前記リニアモータの一次巻線(16
)の上面部(16a)に対向し推力を発生しカゴ(1)
と共に移動するリニアモータの二次導体(18)と、前
記リニアモータの一次巻線(16)の下面部(16b)
に対向し推力を発生し、釣合錘(7)と共に移動するリ
ニアモータの二次導体(19)と、前記カゴ(1)及び
釣合錘(7)の位置に応じてリニアモータの駆動を制御
するリニアモータ制御装置(17)及び巻上げ機(10
)の電動機(11)の駆動を制御する電動機制御装@(
12>からなるものでおる。
[作用] この発明の斜行エレベータにおいては、水平方向に対し
ての斜度が数段階に変化する二本のガイドレール(2>
、(8)に沿って移動するカゴ(1)及び釣合t!!!
(7)を主索(6)で連結し、この主索(6)を綱車(
13)に巻掛けて巻上げII(10)でカゴ(1)を昇
降させ、斜度が所定以下の領域のガイドレール(2>、
(8)間の中間域にリニアモータの一次巻線(16)を
配設し、この−次巻線(16)の上面部(16a)及び
下面部(16b)に対向し推力を発生する二次導体(1
B)、(19)をカゴ(1)及び釣合錘(7)に各々配
し、カゴ(1)及び釣合錘(7)の位置に応じてリニア
モータ制御装置(17)及び電動機制御装置(12)で
リニアモータの駆動及び巻上げ機(10)の駆動を制御
するものであるから、ガイドレール(2)、(8)の斜
度が小さく主索(6)と横車(13)との摩擦力が小さ
い領域では、リニヤモータを利用してカゴ(1)を昇降
させ、斜度が大きく主索(6)と横車(13)との摩擦
力が大きい領域では、巻上げ機(10)を用いてカゴ(
1)を昇降させることができる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例である斜行エレベータの概
略構成を示す構成図である。
図において、(1)は斜行エレベータのカゴ、(2)は
所定の斜度で山の斜面等の静止物(図示せず)に据付け
られたカゴ(1)用のガイドレールである。このガイド
レール(2)は途中で斜度が変化しており、下方の下部
ガイドレール(2a)は斜度が小ざく、上方の上部ガイ
ドレール(2b)は斜度が大きい。そして、接合部(2
C)で連結し一体化して形成されている。(3)はガイ
ドレール(2)に係合して転勤するローラ、(4)はカ
ゴ(1)を載置しカゴ(1)と共に移動するカゴ台、(
5)は斜度が変化した場合にもカゴ(1)の床面を常に
水平に保つ姿勢制御装置である。カゴ台(4)の上方及
び下方の位置にはローラ(3)が各々配設しである。(
6)はロープである主索であり、カゴ(1)と釣合錘(
7)とを連結している。(8)はカゴ(1)用のガイド
レール(2)と同様に、所定の斜度で山の斜面等の静止
物(図示せず)に据付けられた釣合錘(7)用のガイド
レールである。このガイドレール(8)も途中で斜度が
変化しており、下方の下部ガイドレール(8a〉は斜度
が小さく、上方の上部ガイドレール(8b)は斜度が大
きい。そして、接合部(8C)で連結し一体化して形成
されている。また、この二本のガイドレール(2>、(
8)は上下に二段状に配設されており、特に、斜度が所
定以下の小ざい領域では平行な配置になっている。(9
〉はガイドレール(8)上を転勤するローうであり、釣
合錘(7)の上方及び下方の位置に各々配設しである。
(10)はカゴ(1)及び釣合錘(7)を昇降させる巻
上げ機、(11)は巻上げ機(10)の駆動源たる電動
機、(12)は巻上げ機(10)の電動機(11)の駆
動を制御する電動機料′a装置、(13)は主索(6)
が巻掛けである横車、(14)及び(15)は各々主索
(6)の方向を変更する逸せ車である。(16)は多相
交流電源が印加されて移動磁界を発生するリニアモータ
の一次巻線であり、二本のガイドレール(2)、(8)
の斜度の小ざい領域に位置する下部ガイドレール(2a
)、(8a)の中間に配設されている。(17)はカゴ
(1)及び釣合錘(7)の位置に応じてリニアモータの
駆動を制御するリニアモータ制御装置、(18)はリニ
アモータの一次巻線(16)の第2図に示す上面部(1
6a)に対向し推力を発生しカゴ(1)と共に移動する
リニアモータの二次導体、(19)はリニアモータの一
次巻線(16)の第2図に示す下面部(16b)に対向
し推力を発生し釣合錘(7)と共に移動するリニアモー
タの二次導体、(20)及び(21)はカゴ(1)及び
釣合錘(7)が各ガイドレール(2>、(8)の接合部
(2c)、(8c)を通過することを検出する位置検出
スイッチである。
ここで、リニアモータの一次巻線の構造について説明す
る。第2図はこの発明の斜行エレベータに使用されてい
るリニアモータの一次巻線を示す一部省略による斜視図
である。
図において、(22)は−次巻線(16)の上面部(1
6a)及び下面部(16b)に各々櫛状の突起を有する
鉄心、(23)はこの鉄心(22)の凹部に巻設した巻
線、(24)は−次巻線(16)の上面部(16a)及
び下面部(16b)に沿って各々上下方向に移動磁界を
発生させるように三相交流電源R−3−Tが接続されて
いる端子板である。そして、この−次巻線(16)は上
面部(16a)とカゴ(1)用の二次導体(18)とが
対向してリニアモータを構成し、また、下面部(16b
)と釣合錘(7)用の二次導体(19)とが対向してリ
ニアモータを構成する。
この実施例の斜行エレベータは、上記のように構成され
ており、カゴ(1)及び釣合錘(7)用の各ガイドレー
ル(2>、(8)は斜度の小さい下部ガイドレール(2
a>、(8a)と斜度の大きい上部ガイドレール(2b
)、(8b)との二段階に変化している。以下に、この
実施例の斜行エレベータの動作について説明する。
はじめに、カゴ(1)を上昇させる場合について述べる
今、カゴ(1)がこの斜行エレベータの最下階に位置し
、カゴ(1)の二次導体(18)と−次巻線(16)の
上面部(16a)とが対向状態にあるとする。この場合
、まず、制動機(図示せず)を開放させた後、−次巻線
(16)に下から上方に向って移動する移動磁界を発生
させるように三相交流電源R−3−Tを供給する。この
−次巻線(16)の移動磁界により二次導体(18)は
誘引されカゴ(1)が上昇する。
そして、カゴ(1)がガイドレール(2)の接合部(2
C)を通過するとき、位置検出スイッチ(20)が作動
し、電動機制御袋M(12>及びリニアモータ制御装置
(17)に信号を送信する。
この信号を受は電動機制御装置(12)及びリニアモー
タ制御装置(17)が作動し、リニアモータによる駆動
から通常の巻上げII(10)によるトラクション方式
の駆動に切替わる。
更に、カゴ(1)が上昇し、釣合錘(7)が下降すると
、下降伏態にある釣合錘(7)はガイド −レール(8
)の接合部(8c)を通過する。この通過で、位置検出
スイッチ(21)が作動し、電動機制御装置(12)及
びリニアモータ制御装置(17)に信号を送信する。こ
の信号を受は電動機制御装置(12)及びリニアモータ
制御装置(17)は作動し、再び、巻上げ機(10)に
よる駆動からリニアモータによる駆動に切替わる。
そして、リニアモータの一次巻線(16)は釣合錘(7
)の二次導体(19)を下方に誘引する。
一方、カゴ(1)を降下させる場合には、上記動作と逆
の動作を行なう。まず、カゴ(1)が斜行エレベータの
最上階に位置する場合には、釣合錘(7)は最下階に位
置し、釣合錘(7)の二次導体(19)と−次巻線(1
6)の下面部(16b)とが対向状態にある。この−次
巻線(16)に下から上方に向う移動磁界を発生させる
と、釣合錘(7)の二次導体(19)はこの移動磁界に
誘引され、釣合錘(7)が上昇する。と同時に、カゴ(
1)が下降する。
そして、釣合錘(7)がガイドレール(8)の接合部(
8C)を通過すると、これを位置検出スイッチ(21)
が作動し、電動機料a装置(12)及びリニアモータ制
御装置(17)により、リニアモータによる駆動から通
常の巻上げ機(10)によるトラクション方式の駆動に
切替わる。
更に、釣合錘(7)が上昇しカゴ(1)が下降すると、
下降伏態にあるカゴ(1)はガイドレール(2)の接合
部(2C)を通過する。この通過で、位置検出スイッチ
(20)が作動し、電動機制御装置(12)及びリニア
モータ制御装@(17)により、再び、巻上げ機(10
)による駆動からリニアモータによる駆動に切替わる。
そして、リニアモータの一次巻線(16)はカゴ(1)
の二次導体(18)を下方に誘引する。
以上述べたように、この実施例の斜行エレベータでは、
斜度の小さい下部ガイドレール(2a)。
(8a)部にカゴ(1)または釣合錘(7)が位置する
場合には、リニアモータによる駆動でカゴ(1)を昇降
させる。また、斜度の大きい上部ガイドレール(2b)
、(8b)部にカゴ(1)及び釣合錘(7)が位置する
場合には、巻上げ機(10)によるトラクション方式の
駆動でカゴ(1)を昇降させる。
即ち、この実施例では、斜行エレベータの設置部の斜度
が小さく、通常のトラクション方式では摩擦力が小さい
場合には、リニアモータによって駆動される。そして、
斜度が大きく主索(6)と綱車(13)との摩擦力が大
きい場合には、通常のトラクション方式によって駆動さ
れる。
したがって、斜行エレベータ設置部の斜度が途中で変化
する場合も、常に、安定した運転が確保できる。このた
め、あらゆる斜度の斜面に設置が可能になり、据付は範
囲が拡大する。
なお、この実施例では斜度の小さい領域のみ、リニアモ
ータでカゴ(1)を駆動するので、リニアモータの出力
が小さくて済み、極めて経済的である。ところが、この
リニアモータを、斜度が大きい領域にまで拡大して、リ
ニアモータによる駆動のみに変換すると、逆に、極めて
不利となる。
これは、リニアモータは力率が悪いので、斜度が大きい
と、大出力が要求され、このために、リニアモータ本体
の形状が大きくなるからである。また、昇降域全体に一
次巻線(16)を配設する必要もあり、大規模な装置と
なり、コストが増大するからである。
したがって、この種のロープ式のトラクション方式によ
る斜行エレベータでは、斜行エレベータ設置部の斜度が
小さく、トラクション方式による駆動では困難な領域の
みにリニアモータを採用するのが好ましい。
ところで、上記実施例では、カゴ(1)または釣合錘(
7)が斜度の小ざい領域と、大きい領域に位置する場合
とで、リニアモータによる駆動と巻上げ機(10)によ
る駆動とに完全に切換える方式の斜行エレベータについ
て説明した。しかし、この方式に限定されるものではな
く、リニアモータ駆動時に、巻上げ機(10)による駆
動を併用してもよい。
また、上記実施例では、ガイドレール(2)。
(8)の斜度が、下方が小さく、上方が大きい、二段階
の斜面を有する斜行エレベータについて説明したが、こ
のような斜面に限定されるものではない。例えば、ガイ
ドレール(2)、(8)の斜度の大きさが、下方と上方
とで逆であってもよいし、更には、複数段に変化する斜
度の斜面でおってもよい。
[発明の効果コ 以上説明したとおり、この発明の斜行エレベータは、水
平方向に対しての斜度が数段階に変化する二本のガイド
レールに沿って移動するカゴ及び釣合錘を、カゴ及び釣
合錘の位置に応じてリニアモータ制m装置及び電動機制
御装置で、リニアモータによる駆動と巻上げ機による駆
動とを適宜制御することにより、ガイドレールの斜度が
小さく主索と綱車との摩擦力が小さい領域では、リニヤ
モータを利用してカゴを昇降させ、斜度が大きく主索と
綱車との摩擦力が大きい領域では、巻上げ−機を用いて
トラクション方式によりカゴを昇降させることができる
から、ガイドレールの斜度が途中で変化する場合も、常
に、安定した運転が確保でき、あらゆる斜度の斜面に設
置が可能になり、据付は範囲が拡大する。更に、斜度の
小さい領域のみを、リニアモータで駆動することにより
、リニアモータの出力が小さくて済み、極めて経済的で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である斜行エレベータの概
略構成を示す構成図、第2図はこの発明の斜行エレベー
タに使用されているリニアモータの一次巻線を示す一部
省略による斜視図である。 図において、 1:カゴ、       2ニガイドレール、6:主索
、      7:釣合錘、 8ニガイドレール、 10:巻上げ機、11:電動機、
   12:電動機制御装置、13:ll車、    
 16二−次巻線、16a:上面部、 16b:下面部
、 17:リニアモータ制御装置、 18:二次導体、  19:二次導体、である。 なお、図中、同−符号及び同一記号は、同一または相当
部分を示す。 代理人 弁理士 大台 増雄 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水平方向に対しての傾斜角度が数段階に変化する二本の
    ガイドレールと、 前記二本のガイドレールに沿って移動するカゴ及び釣合
    錘と、 前記カゴ及び釣合錘を連結する主索を綱車に巻掛けてカ
    ゴを昇降させる巻上げ機と、 前記二本のガイドレールの傾斜角度が所定以下のとき、
    その所定以下の傾斜角度のガイドレール間の中間域に配
    設したリニアモータの一次巻線と、前記リニアモータの
    一次巻線の上面部に対向して推力を発生し、前記カゴと
    共に移動するリニアモータの二次導体と、 前記リニアモータの一次巻線の下面部に対向し推力を発
    生し釣合錘と共に移動するリニアモータの二次導体と、 前記カゴ及び釣合錘の位置に応じてリニアモータの駆動
    を制御するリニアモータ制御装置及び巻上げ機の電動機
    の駆動を制御する電動機制御装置と、 を具備することを特徴とする斜行エレベータ。
JP63046733A 1988-02-29 1988-02-29 斜行エレベータ Pending JPH01220691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046733A JPH01220691A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 斜行エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046733A JPH01220691A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 斜行エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01220691A true JPH01220691A (ja) 1989-09-04

Family

ID=12755533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046733A Pending JPH01220691A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 斜行エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01220691A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04209184A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Toshiba Corp 斜行エレベータ
WO2000014006A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 Rupert John Cruise Conveyance system
CN105151951A (zh) * 2015-10-27 2015-12-16 中国矿业大学 一种变坡度斜向运行容器曳引绳调节装置及方法
CN105197723A (zh) * 2015-10-27 2015-12-30 中国矿业大学 一种变坡度斜向提升容器试验平台及方法
CN105600648A (zh) * 2016-03-29 2016-05-25 苏州莱茵电梯股份有限公司 无对重曳引式斜行电梯
CN106966264A (zh) * 2017-05-09 2017-07-21 江苏师范大学 一种多角度斜行电梯的分段式配重系统
CN109230633A (zh) * 2018-09-07 2019-01-18 欧燕旋 一种可调节的货物运输装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04209184A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Toshiba Corp 斜行エレベータ
WO2000014006A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 Rupert John Cruise Conveyance system
AU745447B2 (en) * 1998-09-04 2002-03-21 Magway Limited Conveyance system
US6513627B1 (en) 1998-09-04 2003-02-04 Rupert John Cruise Deep level mine shaft hybrid conveyance system
CN105151951A (zh) * 2015-10-27 2015-12-16 中国矿业大学 一种变坡度斜向运行容器曳引绳调节装置及方法
CN105197723A (zh) * 2015-10-27 2015-12-30 中国矿业大学 一种变坡度斜向提升容器试验平台及方法
US10351391B2 (en) * 2015-10-27 2019-07-16 China University Of Mining And Technology Variable gradient inclined running container traction rope adjustment apparatus and method
CN105600648A (zh) * 2016-03-29 2016-05-25 苏州莱茵电梯股份有限公司 无对重曳引式斜行电梯
CN106966264A (zh) * 2017-05-09 2017-07-21 江苏师范大学 一种多角度斜行电梯的分段式配重系统
CN106966264B (zh) * 2017-05-09 2022-06-14 江苏师范大学 一种多角度斜行电梯的分段式配重系统
CN109230633A (zh) * 2018-09-07 2019-01-18 欧燕旋 一种可调节的货物运输装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480403B2 (ja) エレベーター
JP4113760B2 (ja) エレベーター装置
US20030000778A1 (en) Drive system for multiple elevator cars in a single shaft
EP1302430B1 (en) Elevator device
US5625174A (en) Linear motor elevator
JPH01220691A (ja) 斜行エレベータ
JP2507275B2 (ja) 循環式エレベ―タの横行移動装置
JPWO2003020628A1 (ja) エレベータ装置
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
KR20010096838A (ko) 기계실 없는 하부구동형 엘리베이터의 권상기 설치구조 및 그 방법
JP4262805B2 (ja) エレベータ装置
JPH0710418A (ja) エレベーターの走行案内装置
JP3949447B2 (ja) エレベータの主索振れ抑制装置
JPH06336383A (ja) エレベーターの走行案内装置
JP2002348073A (ja) エレベータ装置
JP2000344450A (ja) エレベーター装置
JPH04191251A (ja) エレベータの運転方法
JPH04209184A (ja) 斜行エレベータ
JPH04361966A (ja) エレベーター装置
JPH0761831B2 (ja) ロープレスリニアモータエレベータの運転方法
JP2000186437A (ja) 昇降装置の索状体の検知装置
WO2005077804A1 (ja) エレベータ装置
JPH0848474A (ja) エレベーターの据付用仮設ウインチ装置及びエレベーターの据付工法
KR100407677B1 (ko) 엘리베이터의 로프 설치구조
WO2004000711A1 (ja) エレベータ装置