JPH0439254A - 排紙装置 - Google Patents

排紙装置

Info

Publication number
JPH0439254A
JPH0439254A JP2141961A JP14196190A JPH0439254A JP H0439254 A JPH0439254 A JP H0439254A JP 2141961 A JP2141961 A JP 2141961A JP 14196190 A JP14196190 A JP 14196190A JP H0439254 A JPH0439254 A JP H0439254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
face
stacker
paper ejection
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2141961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2886619B2 (ja
Inventor
Michio Umezawa
道夫 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2141961A priority Critical patent/JP2886619B2/ja
Publication of JPH0439254A publication Critical patent/JPH0439254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2886619B2 publication Critical patent/JP2886619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ページプリンタ、複写機等の排紙装置に関す
る。
従来技術 1頁毎に1枚のシート紙に印字を行なうページプリンタ
では、例えば第5図に示す如く、レーザ書込光学系1に
より感光体ドラム2上に書込まれた画像は現像装置3に
より現像されてトナー像とされ、操作者から見て手前側
(第5図の右側)に設けられた給紙トレイ4より1枚ず
つ給紙される記録紙の上面に転写され、定着ユニット5
により定着され排紙ローラ6により排出される。排紙ロ
ーラ6の下流には、排紙切替爪7が設けられ、記録面を
下に向けたフェースダウン状態で排紙する場合は、排紙
切替爪7により、上方に向うUターン経路8を選択し、
第2排紙ローラ9より機器本体頂面に設けられたフェー
スダウントレイ10に排出される。又、記録面を上に向
けたフェースアップ状態で排紙する場合は、排紙ローラ
6の排出側に概ね水平方向に延びるフェースアップスタ
ッカに排紙される如く切替爪7を切替える。
この場合、フェースアップスタッカ11は操作者から見
て奥側になり、プリンタの両側に他の機器や備品が置か
れている場合は、この上にフェースアップ状態で排出さ
れた用紙を取出しにくい欠点がある。機器本体頂面に設
けられたフェースダウントレイ10上に排出された用紙
もプリンタがラック等の上に設置されている場合は取出
しにくい。
この点を解決するため、実開昭62−71147号公報
には排紙ローラから排出された用紙を機器本体の下位に
設けられた下部排紙トレイにUターンさせて排出させ、
下部排紙トレイを引き出し式に手前側に引出して用紙を
取出すようにした排紙装置が提案されている。又、実開
昭62−77167号公報には、同様に機器本体の下位
に設けられた下部排紙トレイにUターンさせて排出させ
た用紙を、排紙トレイを垂直軸の回りに旋回させて手前
側から取出すようにした排紙装置が開示されている。
上記の2つの例では排紙ローラの排出方向は操作者から
見て側方であり、取出し方向はそれから90°回動した
方向となっている。
これらの装置では、かなり小さい曲率半径で用紙をUタ
ーンさせて下部排紙トレイへ挿入するように、排紙ロー
ラと下部排紙トレイとの間にガイド部材を設けており、
用紙のこしの強さによっては円滑な搬送が困難であり、
又装置が大掛りでコストアップになる欠点がある。。又
、フェースアップ状態で排出することができない。
発明が解決しようとする 本発明は、ページプリンタ等においては、機器本体頂面
に設けられたフェースダウントレイ上に排出された用紙
は前から手を仲せば比較的簡単に取出せるがフェースア
ップスタッカは機器の後側に配置され、フェースアップ
状態で排出された用紙が取出しにくいような機器につい
て、簡単な構成でフェースアップ状態で機器の下位に設
けられたトレイ上に用紙が排出され、その用紙を手前側
から容易に取出すことのできる排紙装置を提供すること
を課題とする。
課題解決のための手段 本発明は、上記の課題を解決させるため、機器本体後側
面下部に設けられた排紙ローラと、該排紙ローラの排出
側より概ね水平に延びるフェースアップスタッカとを有
するページプリンタ等の排紙装置において、 上記のフェースアップスタッカをその機器本体への取付
は側端部近傍を支軸として先端が斜上方を向くような傾
斜位置に跳ね上げて保持することを可能とし、上記傾斜
位置に保持されたフェースアップスタッカ上に上記排紙
ローラにより排出された用紙が自重で滑り降りて進入可
能な如く機器本体の下位にその上に排出された用紙を手
前に引出し可能な下側排紙トレイを設けたことを特徴と
する。
作用 上述の如く構成したので、用紙をフェースアップで排出
させる場合は、フェースアップスタッカを傾斜位置に保
持すれば、排紙ローラより排出される用紙は傾斜したフ
ェースアップスタッカの斜面に沿って上昇し、用紙後端
が排紙ローラから離れて搬送力がなくなると、用紙はそ
の自重でフェースアップスタッカの斜面に沿って滑り降
り5機器本体の下位に設けられた下側排紙トレイ上にフ
ェースアップ状態で排出され、積重ねられる。所定枚数
の用紙の排出が完了すれば、機器の手前側に下側排紙ト
レイを引出すことにより、用紙を容易に取出すことがで
きる。
去1貫 以下、本発明の実施例を図面に基き詳細に説明する。
第1図は、第5図で説明したページプリンタに本発明を
適用した実施例を示す図である。したがって、同一の機
能を有する部材には同一の符号を付し、異る点を中心に
説明する。
この実施例では、フェースアップスタッカ11は、機器
本体への取付側端部近傍の点12を支軸として、水平位
置Aと先端が斜上方を向くような傾斜位11Bとの間に
回動可能でかつ傾斜位置Bに図示しない手段で保持する
ことができるようになっている。
又、機器本体の下位には、下側排紙トレイ13が手前側
へ引呂し、手前側から奥の方へ押入れ可能に設けられて
おり、所定の位置に押し入れてセットした図に示す状態
で、傾斜位置に保持されたフェースアップスタッカ11
より自重で滑り降りてくる用紙が進入してスタックされ
るようになっている。フェースアップスタッカ11上の
用紙が滑り降りる時の抵抗を少くするため、第2図(a
)。
(b)に示す如く、スタッカの表面に用紙搬送方向に延
設された複数のリブllaを設けるのがよい。
又、下側排紙トレイ13上へのスタック性を向上させる
ため、第3図及び第4図に示す如く、下側排紙トレイ1
3の用紙挿入側近傍に空気吐出口14を設け、用紙を下
側排紙トレイ13に排出する際に空気を吹込むことによ
り、傾斜したフェースアップスタッカ11から下側排紙
トレイ13内に排出される用紙をその下の用紙から浮か
せて抵抗を減らし、スタック性を向上させることができ
る。空気吐出口14から吐出される空気は、第3図及び
第4図に示す如く機器本体のメインファン15による排
風の一部をダクト16で導くようにすれば、そのために
別途ファンを設ける必要はない。
効果 以上の如く1本発明によれば、フェースアップで用紙を
機器本体の下位に設けられたトレイに円滑に排出スタッ
クすることができ、スタックされた用紙束を機器の操作
手前側から容易に取出すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側断面図、第2図(a)
、(b)は夫々そのフェースアップスタッカの変形実施
例の側断面図及び横断面図、第3図は本発明の他の実施
例の要部を示す側断面図、第4図は第3図中のrV−r
V線による断面図、第5図は従来のフェースダウンスタ
ッカ及びフェースアップトレイを備えたページプリンタ
の一例の構略構成を示す側断面図である。 6・・・排紙ローラ 7・・・排紙切換爪 10・・・フェースダウントレイ 11・・・フェースアップスタッカ 12・・・回動支軸 13・・・下側排紙トレイ 14・・・空気吹込口 第3 図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機器本体後側面下部に設けられた排紙ローラと、
    該排紙ローラの排出側より概ね水平に延びるフェースア
    ップスタッカとを有するページプリンタ等の排紙装置に
    おいて、 上記のフェースアップスタッカをその機器本体への取付
    け側端部近傍を支軸として先端が斜上方を向くような傾
    斜位置に跳ね上げて保持することを可能とし、上記傾斜
    位置に保持されたフェースアップスタッカ上に上記排紙
    ローラにより排出された用紙が自重で滑り降りて進入可
    能な如く機器本体の下位にその上に排出された用紙を手
    前に引出し可能な下側排紙トレイを設けたことを特徴と
    する排紙装置。
  2. (2)上記の下側排紙トレイの用紙進入口近傍に空気を
    下側排紙トレイに吹込む空気吹込口を設けたことを特徴
    とする請求項1に記載の排紙装置。
JP2141961A 1990-05-31 1990-05-31 排紙装置 Expired - Fee Related JP2886619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141961A JP2886619B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 排紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141961A JP2886619B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 排紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439254A true JPH0439254A (ja) 1992-02-10
JP2886619B2 JP2886619B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=15304153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2141961A Expired - Fee Related JP2886619B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 排紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2886619B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0807526A2 (en) * 1996-05-13 1997-11-19 Riso Kagaku Corporation Discharged-sheet table apparatus
JP2020083601A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社沖データ ローラユニットおよびそれを備えた画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0807526A2 (en) * 1996-05-13 1997-11-19 Riso Kagaku Corporation Discharged-sheet table apparatus
EP0807526A3 (en) * 1996-05-13 1998-08-26 Riso Kagaku Corporation Discharged-sheet table apparatus
US5975522A (en) * 1996-05-13 1999-11-02 Riso Kagaku Corporation Discharged-sheet receiving table for an image forming apparatus
JP2020083601A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社沖データ ローラユニットおよびそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2886619B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1975735B1 (en) Sheet supplying device and image forming apparatus
US4405125A (en) Paper stacking device
JP2890674B2 (ja) 給紙装置
JPS6337069A (ja) シ−トスタック装置
JPH069136A (ja) アクティブコピーシート捕獲及び積重ね装置
JP2973445B2 (ja) 給紙装置
JPH0439254A (ja) 排紙装置
EP1346933B1 (en) System for automatically resetting side guides of sheet stacking trays
JPS5846428B2 (ja) 排紙案内装置
JP2002211814A (ja) 自動原稿搬送装置
US5265856A (en) Sheet feeding and flattening apparatus
JP3449562B2 (ja) 文書スタック・キャッチトレイとそれを有するコピー機ならびに印刷機
JPH05278917A (ja) シートスタック装置
JPH0489763A (ja) 排紙積載装置
JP3342509B2 (ja) 紙片折り畳み装置
US10717304B2 (en) Recording apparatus
JPH0714296Y2 (ja) 用紙収納トレイ
JPH0323157A (ja) 排紙装置
JPH0489744A (ja) 画像形成装置の排紙トレイ
JP2007168944A (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP2731780B2 (ja) スタッカ装置
JP3476156B2 (ja) 排紙トレイ
JPS6130998Y2 (ja)
JPS5931632Y2 (ja) 紙折装置
JPH0348114Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees