JPH0438760A - 複数ディスクプレーヤ並列運転画像再生装置 - Google Patents
複数ディスクプレーヤ並列運転画像再生装置Info
- Publication number
- JPH0438760A JPH0438760A JP2143591A JP14359190A JPH0438760A JP H0438760 A JPH0438760 A JP H0438760A JP 2143591 A JP2143591 A JP 2143591A JP 14359190 A JP14359190 A JP 14359190A JP H0438760 A JPH0438760 A JP H0438760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- player
- circuit
- frame
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 16
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 229920003222 semicrystalline poly(phosphazene) Polymers 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- GLCVZPNILYPNKB-UHFFFAOYSA-N dibutyl benzene-1,2-dicarboxylate;ethanol;ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO.CCOC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC GLCVZPNILYPNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 101100166427 Arabidopsis thaliana CCD4 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000270281 Coluber constrictor Species 0.000 description 1
- 101001096050 Homo sapiens Perilipin-2 Proteins 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 102100037896 Perilipin-2 Human genes 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- OQZCSNDVOWYALR-UHFFFAOYSA-N flurochloridone Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(N2C(C(Cl)C(CCl)C2)=O)=C1 OQZCSNDVOWYALR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/797—Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal
- H04N9/7973—Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal by dividing the luminance or colour component signal samples or frequency bands among a plurality of recording channels
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/002—Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8211—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal
- H04N9/8222—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal using frequency division multiplex
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8233—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2587—Laser Discs; Optical disc using analog recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、複数のディスクプレーヤから出力されるビデ
オフォーマット信号(ビデオコンポジット信号の如く水
平及び垂直同期信号を含む信号をいう。以下同様)の複
数を合成して、単一のビデオ信号を得てこれを画像表示
する画像再生装置に関する。
オフォーマット信号(ビデオコンポジット信号の如く水
平及び垂直同期信号を含む信号をいう。以下同様)の複
数を合成して、単一のビデオ信号を得てこれを画像表示
する画像再生装置に関する。
背景技術
ビデオフォーマット信号を、例えば周波数分割して、得
られる分割信号を1組のビデオディスクに記録した後、
この1組のビデオディスクを1組のプレーヤを並列運転
して演奏し、得られる信号を合成して画像表示する装置
が例えば、特開昭63−175595号公報により知ら
れている。
られる分割信号を1組のビデオディスクに記録した後、
この1組のビデオディスクを1組のプレーヤを並列運転
して演奏し、得られる信号を合成して画像表示する装置
が例えば、特開昭63−175595号公報により知ら
れている。
このような複数枚1組のビデオディスクを演奏して記録
信号を通常再生する際、複数のディスクの同一フレーム
に記録されている分割ビデオ信号を再生して合成しなけ
ればならない。そのために装置内のメインコントローラ
から各々のプレーヤに対して再生すべきフレーム番号を
指定する必要があ壽る。ところが機械的駆動部を含む複
数のプレーヤが指定されたフレームを瞬時かつ同時に再
生してビデオ信号を出力という保証はない。また複数の
プレーヤの1台でも、何らかのトラブルによって指定さ
れたフレームを再生できないこともなきにしもあらずで
ある。いずれにしてもこのような場合には、合成されて
表示された画像は乱れた画像となる。
信号を通常再生する際、複数のディスクの同一フレーム
に記録されている分割ビデオ信号を再生して合成しなけ
ればならない。そのために装置内のメインコントローラ
から各々のプレーヤに対して再生すべきフレーム番号を
指定する必要があ壽る。ところが機械的駆動部を含む複
数のプレーヤが指定されたフレームを瞬時かつ同時に再
生してビデオ信号を出力という保証はない。また複数の
プレーヤの1台でも、何らかのトラブルによって指定さ
れたフレームを再生できないこともなきにしもあらずで
ある。いずれにしてもこのような場合には、合成されて
表示された画像は乱れた画像となる。
発明の概要
[発明の目的]
そこで本発明は、複数ディスクプレーヤの並列運転にお
いて各プレーヤからの出力信号の内容が対応しないこと
による、乱れた画像の表示を防止した画像再生装置を提
供することを目的とする。
いて各プレーヤからの出力信号の内容が対応しないこと
による、乱れた画像の表示を防止した画像再生装置を提
供することを目的とする。
[発明の構成]
本発明による複数ディスクプレーヤ並列運転画像再生装
置は、再生されるべきフレームを示すフレーム指定信号
を発するフレーム指定手段と、前記フレーム指定信号に
よって指定されるフレームを探索して、この指定フレー
ムの信号を読み取って出力するディスクプレーヤの複数
と、供給されるビデオフォーマット信号を合成する合成
回路と、前記ディスクプレーヤの出力信号の時間軸を調
整しつつこれを前記合成回路へ中継する中継回路とを有
するディスクプレーヤ並列運転画像再生装置であって、 前記ディスクプレーヤの各々は現在読取っている現在フ
レーム番号を出力し、 前記フレーム指定手段は前記ディスクプレーヤの少なく
とも1からの現在フレーム番号と前記フレーム指定信号
によって指定される指定フレームとを比較して不一致の
ときディスエーブル信号を当該1のディスクプレーヤに
対応する前記中継回路の1に供給し、 当該1の中継回路は前記ディスエーブル信号に応答して
前記出力信号の中継を停止する構成となっている。
置は、再生されるべきフレームを示すフレーム指定信号
を発するフレーム指定手段と、前記フレーム指定信号に
よって指定されるフレームを探索して、この指定フレー
ムの信号を読み取って出力するディスクプレーヤの複数
と、供給されるビデオフォーマット信号を合成する合成
回路と、前記ディスクプレーヤの出力信号の時間軸を調
整しつつこれを前記合成回路へ中継する中継回路とを有
するディスクプレーヤ並列運転画像再生装置であって、 前記ディスクプレーヤの各々は現在読取っている現在フ
レーム番号を出力し、 前記フレーム指定手段は前記ディスクプレーヤの少なく
とも1からの現在フレーム番号と前記フレーム指定信号
によって指定される指定フレームとを比較して不一致の
ときディスエーブル信号を当該1のディスクプレーヤに
対応する前記中継回路の1に供給し、 当該1の中継回路は前記ディスエーブル信号に応答して
前記出力信号の中継を停止する構成となっている。
[発明の作用]
本発明による複数ディスクプレーヤ並列運転画像再生装
置においては、再生されるべきフレームを示す指定フレ
ーム番号を複数のプレーヤに対して指令し、各々のプレ
ーヤが現在再生中の現在フレーム番号と指定フレーム番
号とが一致しないときは、当該不一致プレーヤからの出
力信号の信号合成回路に対する供給を停止する。
置においては、再生されるべきフレームを示す指定フレ
ーム番号を複数のプレーヤに対して指令し、各々のプレ
ーヤが現在再生中の現在フレーム番号と指定フレーム番
号とが一致しないときは、当該不一致プレーヤからの出
力信号の信号合成回路に対する供給を停止する。
実施例
以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図はハイビジョン信号を3つのチャンネルに分けて
記録媒体(この場合レーザビデオディスク)に記録する
システム構成図である。第1図において、ハイビジョン
信号源1より輝度信号Ya及び2種の色差信号Pr、P
bのアナログ信号が出力される。ここで輝度信号Yaは
30MHzの周波数帯域(以下帯域と略称する)をもっ
ており、色差信号Pr及びpbは15MHzの帯域をも
っている。第2図はYa、Pr、Pbの信号波形の略図
を示したものであり、ハイビジョンHは水平走査線パル
スの周期でライン周波数33.75K Hzの逆数であ
り約29.83μsである。
記録媒体(この場合レーザビデオディスク)に記録する
システム構成図である。第1図において、ハイビジョン
信号源1より輝度信号Ya及び2種の色差信号Pr、P
bのアナログ信号が出力される。ここで輝度信号Yaは
30MHzの周波数帯域(以下帯域と略称する)をもっ
ており、色差信号Pr及びpbは15MHzの帯域をも
っている。第2図はYa、Pr、Pbの信号波形の略図
を示したものであり、ハイビジョンHは水平走査線パル
スの周期でライン周波数33.75K Hzの逆数であ
り約29.83μsである。
これらハイビジョン信号は第1図のエンコーダ2に供給
されるが、実用的には上記のような帯域は必要とせず、
輝度信号Yaは22MHzのローパスフィルタ3Yを経
てA−Dコンバータ4Yに供給される。色差信号Pr及
びpbは11MHzのローパスフィルタ3R及び3Bを
経てA−Dコンバータ4R及び4Bにそれぞれ供給され
る。ADコンバータ群4におけるサンプリングクロック
はタイミングパルス発生回路5より供給される。
されるが、実用的には上記のような帯域は必要とせず、
輝度信号Yaは22MHzのローパスフィルタ3Yを経
てA−Dコンバータ4Yに供給される。色差信号Pr及
びpbは11MHzのローパスフィルタ3R及び3Bを
経てA−Dコンバータ4R及び4Bにそれぞれ供給され
る。ADコンバータ群4におけるサンプリングクロック
はタイミングパルス発生回路5より供給される。
A−Dコンバータ4Yにおいてアナログ輝度信号Yaは
74.25MHzのクロックによって8ビットのディジ
タル輝度信号Yに変換されYプロセス回路6Yに供給さ
れる。またアナログ色差信号Pr及びpbはA−Dコン
バータ4R及び4B+、:おいて74.25/ 2 M
Hz (= 37.125M Hz )のクロックに
よって8ビットのディジタル色差信号P3及びPBに変
換され、それぞれPRプロセス回路6R,PRプロセス
回路6Bに供給される。
74.25MHzのクロックによって8ビットのディジ
タル輝度信号Yに変換されYプロセス回路6Yに供給さ
れる。またアナログ色差信号Pr及びpbはA−Dコン
バータ4R及び4B+、:おいて74.25/ 2 M
Hz (= 37.125M Hz )のクロックに
よって8ビットのディジタル色差信号P3及びPBに変
換され、それぞれPRプロセス回路6R,PRプロセス
回路6Bに供給される。
第3図は上記の各プロセス回路の更に詳細なブロック図
である。ここで色差信号PR及びPBはHライン毎に交
互に伝送するいわゆる線順次処理を行うので、折り返し
ノイズを防止するためにPRプロセス回路6R及びPR
プロセス回路6Bにおいて、垂直方向のディジタル前置
ローパスフィルタ19及び20を設けである。
である。ここで色差信号PR及びPBはHライン毎に交
互に伝送するいわゆる線順次処理を行うので、折り返し
ノイズを防止するためにPRプロセス回路6R及びPR
プロセス回路6Bにおいて、垂直方向のディジタル前置
ローパスフィルタ19及び20を設けである。
Yプロセス回路6Yに供給された輝度信号Y及びPRプ
ロセス回路6R,PBプロセス回路6Bに供給され前置
ローパスフィルタを経た色差信号PR,PBはタイミン
グパルス発生回路5がらのライトクロック、ライトイネ
ーブル等により第1チヤンネルFIFO16Y、16R
,16B、第2チヤンネFIFO17Y、17R,17
B、第3チヤンネルFIFO18Y、18R,18Bに
書き込まれる。この時、同期信号成分は削除され色差信
号の前記線順次処理がなされHラインを単位として第1
.第2及び第3の3つのチャンネル信号に分けられる。
ロセス回路6R,PBプロセス回路6Bに供給され前置
ローパスフィルタを経た色差信号PR,PBはタイミン
グパルス発生回路5がらのライトクロック、ライトイネ
ーブル等により第1チヤンネルFIFO16Y、16R
,16B、第2チヤンネFIFO17Y、17R,17
B、第3チヤンネルFIFO18Y、18R,18Bに
書き込まれる。この時、同期信号成分は削除され色差信
号の前記線順次処理がなされHラインを単位として第1
.第2及び第3の3つのチャンネル信号に分けられる。
第4図(a)は各プロセス回路に供給されるA−D変換
後のディジタルハイビジョン信号Y、PR,PBの配列
を示しており、第4図中)は各プロセス回路の第1チヤ
ンネルFIFO16Y。
後のディジタルハイビジョン信号Y、PR,PBの配列
を示しており、第4図中)は各プロセス回路の第1チヤ
ンネルFIFO16Y。
16R,16Bへのライトイネーブル信号YWI。
RWI、BWIである。第5図(ωはこのライトイネー
ブル信号によって第1チヤネルFIFO16Y。
ブル信号によって第1チヤネルFIFO16Y。
16R,16Bに書き込まれる輝度信号データYD1と
色差信号データRDI及びBDIの配列を示したもので
ある。第4図(a)及び第5図(a)を対比すると、第
5図(Wで)I−5YN(:と表記した同期信号成分が
削除され3ライン毎の信号がFIFOに書き込まれてお
り、さらに色差信号はPR及びPBが交互になっており
線順次処理がなされている。第5図(b)、第5図(C
)はそれぞれ第2チヤンネルPIFO17Y、17R,
17B、第2チヤンネルPIFO18Y、18R,18
Bに書き込まれる輝度信号デ夕と色差信号データの配列
を示したものである。
色差信号データRDI及びBDIの配列を示したもので
ある。第4図(a)及び第5図(a)を対比すると、第
5図(Wで)I−5YN(:と表記した同期信号成分が
削除され3ライン毎の信号がFIFOに書き込まれてお
り、さらに色差信号はPR及びPBが交互になっており
線順次処理がなされている。第5図(b)、第5図(C
)はそれぞれ第2チヤンネルPIFO17Y、17R,
17B、第2チヤンネルPIFO18Y、18R,18
Bに書き込まれる輝度信号デ夕と色差信号データの配列
を示したものである。
なお、FIFOへの書き込み速度はタイミングパルス発
生回路5のライトクロックに従う。輝度信号Yのライト
クロックYWφは74.25 MHz 、色差信号PR
,PBのライトクロックRWφ、BWφは74.25
/ 2 M Hz = 37.125M Hzである。
生回路5のライトクロックに従う。輝度信号Yのライト
クロックYWφは74.25 MHz 、色差信号PR
,PBのライトクロックRWφ、BWφは74.25
/ 2 M Hz = 37.125M Hzである。
一方、FIFOからの読み出しのリードクロックはタイ
ミングパルス発生回路5から与えられ輝度信号Y及び色
差信号pR,pBのリードクロックYRφ、RRφ、B
Rφはすべて33.75MHzである。ここで書き込み
を読み出しのクロック比を求める。
ミングパルス発生回路5から与えられ輝度信号Y及び色
差信号pR,pBのリードクロックYRφ、RRφ、B
Rφはすべて33.75MHzである。ここで書き込み
を読み出しのクロック比を求める。
74.25 MHz +33.75 MHz =2.2
− (1)37.125MHz +33.75 MHz
=1.1−−− (2)上記の(1)式より輝度信号
Yについては2.2倍に時間軸を伸長したことになり、
(2)式より色差信号PR,PBは1.1倍に時間軸を
伸長したことになる。時間軸伸長されて3つのチャンネ
ル信号に分けられた信号は、各プロセス回路毎に第1、
第2及び第3FIFOより第1チヤンネル信号V1、第
2チヤンネル信号v2及び第3チヤンネル信号v3とし
て出力される。出力された各チャンネル信号はチャンネ
ル毎にワイヤードオア回路(図示せず)で合成されかつ
タイミングパルス発生回路5から与えられるディスク同
期信号及びディスクコード信号を付加されて、第1図の
D−Aコンバータ7a、7b、7cに供給される。第6
図(a)はD−Aコンバータに供給される第1チヤンネ
ル信号v1.第2チャンネル信号V2及び第3チヤンネ
ル信号V3の配列を示す。第6(ω図において、輝度信
号Yは元のハイビジョン信号のIHライン約29.63
μsの内、同期信号成分約3,77μsが除去されてい
て映像信号成分のみの約25.86μsが2.2倍に時
間軸伸長され約56.89μsが33.75 MHzの
リードクロックで読み出される。
− (1)37.125MHz +33.75 MHz
=1.1−−− (2)上記の(1)式より輝度信号
Yについては2.2倍に時間軸を伸長したことになり、
(2)式より色差信号PR,PBは1.1倍に時間軸を
伸長したことになる。時間軸伸長されて3つのチャンネ
ル信号に分けられた信号は、各プロセス回路毎に第1、
第2及び第3FIFOより第1チヤンネル信号V1、第
2チヤンネル信号v2及び第3チヤンネル信号v3とし
て出力される。出力された各チャンネル信号はチャンネ
ル毎にワイヤードオア回路(図示せず)で合成されかつ
タイミングパルス発生回路5から与えられるディスク同
期信号及びディスクコード信号を付加されて、第1図の
D−Aコンバータ7a、7b、7cに供給される。第6
図(a)はD−Aコンバータに供給される第1チヤンネ
ル信号v1.第2チャンネル信号V2及び第3チヤンネ
ル信号V3の配列を示す。第6(ω図において、輝度信
号Yは元のハイビジョン信号のIHライン約29.63
μsの内、同期信号成分約3,77μsが除去されてい
て映像信号成分のみの約25.86μsが2.2倍に時
間軸伸長され約56.89μsが33.75 MHzの
リードクロックで読み出される。
5G、89 u s X33.75 MHZ−1920
−= (3)(3)式より第6図(a)のy、、y2・
・・・・・のディジタル輝度信号成分は1920X 8
ビット単位となっている。同様に色差信号成分は、 25.88 μs X 1.1=28.45 μ
s・・・・・・ (4)28.45 u s X33
.75 MHZ −980−(5)(4)、 (5
)式より第6図〈ωのPRI+ PH1・・・・・・
PBl+ PH1・・・・・・のディジタル色差信号
成分は960×8ビット単位となっている。さらに輝度
信号成分と色差信号成分の間にガード区間として8クロ
ック分設けられている。
−= (3)(3)式より第6図(a)のy、、y2・
・・・・・のディジタル輝度信号成分は1920X 8
ビット単位となっている。同様に色差信号成分は、 25.88 μs X 1.1=28.45 μ
s・・・・・・ (4)28.45 u s X33
.75 MHZ −980−(5)(4)、 (5
)式より第6図〈ωのPRI+ PH1・・・・・・
PBl+ PH1・・・・・・のディジタル色差信号
成分は960×8ビット単位となっている。さらに輝度
信号成分と色差信号成分の間にガード区間として8クロ
ック分設けられている。
また、付加される同期信号は112クロック分であり、
1920+900 +8+lI2 =3000・・・・
・・(6)(6)式より3000クロック分を新たな1
ラインとして、D−Aコンバータ7a、7b、7cに供
給される。輝度信号成分と色差信号成分と同期信号また
はディスクコード信号と同期信号からなる3つのチャン
ネル信号V、、V2及びV3はD−Aコンバータ7a、
7b、7cにおいて、タイミングパルス発生回路5より
与えられた33.75MHzのクロックのタイミングで
ディジタル信号からアナログ信号に変換される。
・・(6)(6)式より3000クロック分を新たな1
ラインとして、D−Aコンバータ7a、7b、7cに供
給される。輝度信号成分と色差信号成分と同期信号また
はディスクコード信号と同期信号からなる3つのチャン
ネル信号V、、V2及びV3はD−Aコンバータ7a、
7b、7cにおいて、タイミングパルス発生回路5より
与えられた33.75MHzのクロックのタイミングで
ディジタル信号からアナログ信号に変換される。
22MHz帯域の輝度信号は2.2倍に時間軸1]
伸長されているので、22MHz+2.2−10MHz
より10MHzの帯域があれば十分であり、11MHz
帯域の色差信号は1,1倍に時間軸伸長されているので
、11MHz+1.1 = 10MHzより同様に10
MHzの帯域で十分である。従ってD−Aコンバータ7
a、7b、7cの出力は]OMHzのローパスフィルタ
8a、8b、8cでD−A変換後の不要な高域成分を遮
断されて、エンコーダ2よりchl、ch2.ch3の
3つのアナログ信号として出力される。第6口出)は、
その出力信号波形の略図を示したもので、アナログ輝度
信号成分Yaとアナログ色差信号成分PrまたはPbが
新たな]ラインであるディスクHの中に合成されている
。第6図(ωにおいて、カラーセンタレベルは信号ピー
クレベルとペデスタルレベルの間を2等分した値に設定
されている。これは記録後のディスクよりビデオ信号を
再生する際に必要なものである。
より10MHzの帯域があれば十分であり、11MHz
帯域の色差信号は1,1倍に時間軸伸長されているので
、11MHz+1.1 = 10MHzより同様に10
MHzの帯域で十分である。従ってD−Aコンバータ7
a、7b、7cの出力は]OMHzのローパスフィルタ
8a、8b、8cでD−A変換後の不要な高域成分を遮
断されて、エンコーダ2よりchl、ch2.ch3の
3つのアナログ信号として出力される。第6口出)は、
その出力信号波形の略図を示したもので、アナログ輝度
信号成分Yaとアナログ色差信号成分PrまたはPbが
新たな]ラインであるディスクHの中に合成されている
。第6図(ωにおいて、カラーセンタレベルは信号ピー
クレベルとペデスタルレベルの間を2等分した値に設定
されている。これは記録後のディスクよりビデオ信号を
再生する際に必要なものである。
エンコーダ2より出力されたチャンネル毎の信号は選択
回路9に供給され3つのチャンネル信号chl、ch2
.ch3の内1を個別に独立しであるいは順次選択して
、FM変調回路10に供給される。FM変調回路10に
おいて、供給されたチャンネル信号は、1.1.61.
Ml z 〜14.91 MHz(デビエーション3
JMHz)の低い周波数のFMビデオ信号として出力さ
れ、合成回路11に供給される。
回路9に供給され3つのチャンネル信号chl、ch2
.ch3の内1を個別に独立しであるいは順次選択して
、FM変調回路10に供給される。FM変調回路10に
おいて、供給されたチャンネル信号は、1.1.61.
Ml z 〜14.91 MHz(デビエーション3
JMHz)の低い周波数のFMビデオ信号として出力さ
れ、合成回路11に供給される。
一方、ハイビジョン信号源]とは個別の高品位ディジタ
ル(PGM)音声源12より出力されたディジタル音声
信号が、EFMFM変調回路10給されて符号化されて
出力され合成回路11に供給される。合成回路11にお
いてFMビデオ信号と符号化ディジタル音声信号とが加
算されて1つの信号となり、RF倍信号して出力端子1
4より出力される。システムコントローラ15は、上記
の一連の動作制御を司どる。
ル(PGM)音声源12より出力されたディジタル音声
信号が、EFMFM変調回路10給されて符号化されて
出力され合成回路11に供給される。合成回路11にお
いてFMビデオ信号と符号化ディジタル音声信号とが加
算されて1つの信号となり、RF倍信号して出力端子1
4より出力される。システムコントローラ15は、上記
の一連の動作制御を司どる。
出力端子14より出力されたRF倍信号、リミッタ(図
示せず)で振巾制限を受けて方形波に整形される。その
結果、繰り返し周波数がビデオ信号情報を、デユーティ
の変化が音声情報を表わす多重信号となる。方形波に整
えられた信号はレーザーカッティングマシン装置(図示
せず)の光変調器に加えられ、3つのチャンネル信号は
それぞれチャンネル毎の3枚のディスクに記録される。
示せず)で振巾制限を受けて方形波に整形される。その
結果、繰り返し周波数がビデオ信号情報を、デユーティ
の変化が音声情報を表わす多重信号となる。方形波に整
えられた信号はレーザーカッティングマシン装置(図示
せず)の光変調器に加えられ、3つのチャンネル信号は
それぞれチャンネル毎の3枚のディスクに記録される。
第7図(a)、山)、 (C)は3枚のディスクAB、
Cに記録されたビデオ信号のフォーマットを示している
。第7図(ω、山)、 (C)において、ラインナンバ
は第6口出)のディスクHのナンバであり、1フレーム
375本で構成されていて、 375本X 3 = 1125本・・・・・・(7)上
記(7)式により明らかなように3枚のディスクで1組
の1フレームあたり1125本のHラインのハイビジョ
ン信号を記録することかできる。
Cに記録されたビデオ信号のフォーマットを示している
。第7図(ω、山)、 (C)において、ラインナンバ
は第6口出)のディスクHのナンバであり、1フレーム
375本で構成されていて、 375本X 3 = 1125本・・・・・・(7)上
記(7)式により明らかなように3枚のディスクで1組
の1フレームあたり1125本のHラインのハイビジョ
ン信号を記録することかできる。
なお、本実施例では、3枚のディスクに独立して記録し
たが、3つの独立したレーザービームを発する光変調器
を有するカッティングマシン装置(図示せず)を使用す
ることにより、1つのディスクに3トラック同時に記録
することも可能である。
たが、3つの独立したレーザービームを発する光変調器
を有するカッティングマシン装置(図示せず)を使用す
ることにより、1つのディスクに3トラック同時に記録
することも可能である。
上記したように広帯域のハイビジョン信号を3つのチャ
ンネル信号に分けて、それぞれIOMH2以下のビデオ
信号として3枚のディスクに独立して記録することがで
きる。このようにしてハイビジョン信号の記録された3
枚を一組とする記録ディスクを、3台の独立したビデオ
ディスクプレヤにより元のハイビジョン信号を再生する
方法を詳細に説明する。
ンネル信号に分けて、それぞれIOMH2以下のビデオ
信号として3枚のディスクに独立して記録することがで
きる。このようにしてハイビジョン信号の記録された3
枚を一組とする記録ディスクを、3台の独立したビデオ
ディスクプレヤにより元のハイビジョン信号を再生する
方法を詳細に説明する。
第8図はハイビジョン信号再生のシステムの構成図であ
る。第8図において、第1プレーヤ21、第2プレーヤ
22、第3プレーヤ23は、3枚を一組とするハイビジ
ョン信号の記録ディスクを同時演奏して再生ビデオ信号
等をデコーダ24に供給する。第9図は各プレーヤの構
成を示したもので、ビデオディスク40はスピンドルモ
ータ41により回転駆動され、ピックアップ42により
、記録ビデオ信号が読み取られる。ピックアップ42に
は、レーサーダイオード、対物レンズ、コリメータレン
ズ、フォーカスアクチュエータ、トラッキングアクチュ
エータ、フォトダイオード等が内蔵されている。ピック
アップ42の出力はRF]5 アンプ43に供給されると同時にフォーカスサーボ回路
(図示せず)及びトラッキングサーボ回路(図示せず)
に供給される。RFアンプ43から出力されるRFビデ
オ信号は、ドロップアウト検出回路44及びFM復調回
路45に供給される。
る。第8図において、第1プレーヤ21、第2プレーヤ
22、第3プレーヤ23は、3枚を一組とするハイビジ
ョン信号の記録ディスクを同時演奏して再生ビデオ信号
等をデコーダ24に供給する。第9図は各プレーヤの構
成を示したもので、ビデオディスク40はスピンドルモ
ータ41により回転駆動され、ピックアップ42により
、記録ビデオ信号が読み取られる。ピックアップ42に
は、レーサーダイオード、対物レンズ、コリメータレン
ズ、フォーカスアクチュエータ、トラッキングアクチュ
エータ、フォトダイオード等が内蔵されている。ピック
アップ42の出力はRF]5 アンプ43に供給されると同時にフォーカスサーボ回路
(図示せず)及びトラッキングサーボ回路(図示せず)
に供給される。RFアンプ43から出力されるRFビデ
オ信号は、ドロップアウト検出回路44及びFM復調回
路45に供給される。
FM復調回路45において供給されたRFビデオ信号は
復調されて出力され、ローパスフィルタ46を経てプレ
ーヤより出力される。その再生出力信号波形は第6図(
田と同等である。しかしビデオディスク40の傷やごみ
の付着等に起因するいわゆるドロップアウトが生じるこ
とがある。ドロップアウト検出回路44ではこれらドロ
ップアウトを検出しドロップアウトの期間中その出力を
ハイレベル(Hi)とする。
復調されて出力され、ローパスフィルタ46を経てプレ
ーヤより出力される。その再生出力信号波形は第6図(
田と同等である。しかしビデオディスク40の傷やごみ
の付着等に起因するいわゆるドロップアウトが生じるこ
とがある。ドロップアウト検出回路44ではこれらドロ
ップアウトを検出しドロップアウトの期間中その出力を
ハイレベル(Hi)とする。
ドロップアウトの補償は、1ライン前の信号を置換して
補償するアナログ遅延素子であるCCD等で行うことが
広く知られている。しかし本実施例のように広帯域のハ
イビジョン信号を3つのチャンネルに分けて狭帯域化を
図ったとはいえ、10MHzの帯域の再生ビデオ信号の
補償をなすためには高速のCCDを要する。さらにCC
Dによる1ライン前の信号の置き換えではビデオ信号と
して十分な特性が得られない。そこでドロップアウトの
補償はデコーダ24内において、後述のラインメモリを
用いてディジタル信号の段階で行っている。ところでプ
レーヤ内においてスピンドルモータ4]の速度制御を行
うためにはビデオ信号中の同期信号成分を必要とする。
補償するアナログ遅延素子であるCCD等で行うことが
広く知られている。しかし本実施例のように広帯域のハ
イビジョン信号を3つのチャンネルに分けて狭帯域化を
図ったとはいえ、10MHzの帯域の再生ビデオ信号の
補償をなすためには高速のCCDを要する。さらにCC
Dによる1ライン前の信号の置き換えではビデオ信号と
して十分な特性が得られない。そこでドロップアウトの
補償はデコーダ24内において、後述のラインメモリを
用いてディジタル信号の段階で行っている。ところでプ
レーヤ内においてスピンドルモータ4]の速度制御を行
うためにはビデオ信号中の同期信号成分を必要とする。
そのためローパスフィルタ46の出力は更に低周波のロ
ーパスフィルタ47を経て、同期信号のためのドロップ
アウト補償回路48に供給される。この回路はCCD4
8a及び選択回路48b等で構成されているが、11.
25KHzの同期信号及び30Hzのフレームパルス信
号の補償を行うので、C0D48aは比較的低速のもの
を使用できる。
ーパスフィルタ47を経て、同期信号のためのドロップ
アウト補償回路48に供給される。この回路はCCD4
8a及び選択回路48b等で構成されているが、11.
25KHzの同期信号及び30Hzのフレームパルス信
号の補償を行うので、C0D48aは比較的低速のもの
を使用できる。
ドロップアウト検出回路により出力されたドロップアウ
ト検出信号(以下、DO8と略称する)は再生ビデオ信
号のドロップアウト補償を行うデコーダ24に供給され
ると同時に、選択回路48bに供給される。選択回路4
8bはDO8がローレベル即ちドロップアウトが生じて
いないときは図のa側に接続されていてリアルタイムの
ビデオ信号を同期分離回路49に伝達する。ドロップア
ウトが生じたときは、DO8がハイレベルとなり、選択
回路48bはb側に接続されて、CCD48aからの1
ライン前の再生ビデオ信号を同期分離回路49に伝達す
る。
ト検出信号(以下、DO8と略称する)は再生ビデオ信
号のドロップアウト補償を行うデコーダ24に供給され
ると同時に、選択回路48bに供給される。選択回路4
8bはDO8がローレベル即ちドロップアウトが生じて
いないときは図のa側に接続されていてリアルタイムの
ビデオ信号を同期分離回路49に伝達する。ドロップア
ウトが生じたときは、DO8がハイレベルとなり、選択
回路48bはb側に接続されて、CCD48aからの1
ライン前の再生ビデオ信号を同期分離回路49に伝達す
る。
同期分離回路49において、供給されたビデオ信号から
同期信号(PBH)及びフレームパルス化+1(PBF
P)が分離抽出されて、スピルドルサーボ回路50に供
給される。スピルドルサーボ回路50において供給され
た同期信号(PBH)及びフレムパルス信号(PBFP
)はデコーダ24から供給される基準同期信号(REF
H)及び基準フレーム信号(ADFP)とそれぞれ位相
比較され、スピンドルモータ41の速度制御を行う。
同期信号(PBH)及びフレームパルス化+1(PBF
P)が分離抽出されて、スピルドルサーボ回路50に供
給される。スピルドルサーボ回路50において供給され
た同期信号(PBH)及びフレムパルス信号(PBFP
)はデコーダ24から供給される基準同期信号(REF
H)及び基準フレーム信号(ADFP)とそれぞれ位相
比較され、スピンドルモータ41の速度制御を行う。
一方、ビデオディスク40の記録信号の中のEFM音声
信号成分はピックアップ42、RFアンプ43を経てE
FM復調回路51に供給される。
信号成分はピックアップ42、RFアンプ43を経てE
FM復調回路51に供給される。
EFM復調回路51においてEFM復調、誤り訂正等の
処理がなされ、Lチャンネル及びRチャンネルのそれぞ
れ8ビツトのディジタルオーディオ信号として出力され
、D−Aコンづ一夕52L及び52Rに供給される。こ
こでディジタルオーディオ信号からアナログオーディオ
信号に変換されて、ローパスフィルタ53L及び53R
を経てプレーヤより出力される。
処理がなされ、Lチャンネル及びRチャンネルのそれぞ
れ8ビツトのディジタルオーディオ信号として出力され
、D−Aコンづ一夕52L及び52Rに供給される。こ
こでディジタルオーディオ信号からアナログオーディオ
信号に変換されて、ローパスフィルタ53L及び53R
を経てプレーヤより出力される。
プレーヤコントローラはプレーヤ内の上記の一連の動作
制御を司どると共に、シリアルインタフェースでデコー
ダ24内のメインコントローラと接続されている。この
シリアルインタフェースにより後に詳述するようにいわ
ゆるV周期であるフレーム信号の周期でメインコントロ
ーラと通信を行って必要な情報の授受を行う。さらにプ
レーヤの動作が異常であるときは前記シリアルインタフ
ェースとは別個の接続線により、メインコントローラに
対してV周期に関係なく即時にプレーヤディスエーブル
信号を出力する。
制御を司どると共に、シリアルインタフェースでデコー
ダ24内のメインコントローラと接続されている。この
シリアルインタフェースにより後に詳述するようにいわ
ゆるV周期であるフレーム信号の周期でメインコントロ
ーラと通信を行って必要な情報の授受を行う。さらにプ
レーヤの動作が異常であるときは前記シリアルインタフ
ェースとは別個の接続線により、メインコントローラに
対してV周期に関係なく即時にプレーヤディスエーブル
信号を出力する。
第8図において、3台のプレーヤより出力された第6図
曲に示すような出力信号波形の3チャンネルの再生アナ
ログビデオ信号は、デコーダ24内のA−D変換回路を
含む信号処理回路25,26及び27に供給される。信
号処理回路25は、自動レベル制御回路25a1パルス
生成回路25b、A−D変換回路25c等で構成されて
いる。
曲に示すような出力信号波形の3チャンネルの再生アナ
ログビデオ信号は、デコーダ24内のA−D変換回路を
含む信号処理回路25,26及び27に供給される。信
号処理回路25は、自動レベル制御回路25a1パルス
生成回路25b、A−D変換回路25c等で構成されて
いる。
第10図は信号処理回路25を更に詳細に表した図であ
る。第10図において、供給された再生ビデオ信号はレ
ベルシフト及びゲインコントロールをなすALC/AG
C回路55に供給され、その出力はローパスフィルタ5
6を経て、信号過大時のトラブルを防止するために設け
られたリミッタ回路57に供給される。リミッタ回路5
7の出力はA−Dコンバータ25c及びサンプルホール
ド回路58.59に供給される。サンプルホールド回路
58において、サンプリングパルスSPIにより第6図
中)のペデスタルレベルの電圧がホールドされて積分回
路60に供給される。積分回路60において、供給され
たペデスタルレベルは基準ペデスタルレベルと比較され
、その差分を積分してリミット回路等(図示せず)を経
て出力され、ALC/AGC回路55に供給され再生ビ
デオ信号のペデスタルレベルが基準ペデスタルレベルに
等しくなるようにレベルシフトされる。同様にサンプル
ホールド回路59において、サンプリングパルスSP2
により第6図中)のカラーセンタレベルの電圧がホール
ドされて積分回路61を経て信号処理回路55に供給さ
れて、再生ビデオ信号のカラーセンタレベルが基準カラ
ーセンタレベルに等しくなるようにゲインコントロール
される。
る。第10図において、供給された再生ビデオ信号はレ
ベルシフト及びゲインコントロールをなすALC/AG
C回路55に供給され、その出力はローパスフィルタ5
6を経て、信号過大時のトラブルを防止するために設け
られたリミッタ回路57に供給される。リミッタ回路5
7の出力はA−Dコンバータ25c及びサンプルホール
ド回路58.59に供給される。サンプルホールド回路
58において、サンプリングパルスSPIにより第6図
中)のペデスタルレベルの電圧がホールドされて積分回
路60に供給される。積分回路60において、供給され
たペデスタルレベルは基準ペデスタルレベルと比較され
、その差分を積分してリミット回路等(図示せず)を経
て出力され、ALC/AGC回路55に供給され再生ビ
デオ信号のペデスタルレベルが基準ペデスタルレベルに
等しくなるようにレベルシフトされる。同様にサンプル
ホールド回路59において、サンプリングパルスSP2
により第6図中)のカラーセンタレベルの電圧がホール
ドされて積分回路61を経て信号処理回路55に供給さ
れて、再生ビデオ信号のカラーセンタレベルが基準カラ
ーセンタレベルに等しくなるようにゲインコントロール
される。
ALC/AGC回路55に供給される再生ビデオ信号は
同時に波形整形回路62にも供給され、増幅、フィルタ
リング、インピーダンス変換等がなされ、同期分離回路
63及びペデスタルクランプ回路68、ディスクフレー
ムパルス分離回路72に供給される。同期分離回路63
において、分離された同期信号はドロップアウト時は同
期信号の伝達を停止するドロップアウトシンクゲート回
路(図示せず)等を経て、傾斜波発生回路64に供給さ
れる。傾斜波発生回路64においては、供給された同期
信号に応じてコンデンサ(図示せず)の充放電を行わし
めて、傾斜波を発生させてコンパレータ65,66及び
67に供給する。コンパレータ65及び66は定められ
た電圧の範囲において出力をハイレベルまたはローレベ
ルに保持するウィンドコンパレータであり、第6図中)
のカラーセンタレベル及びペデスタルレベルを適切にサ
ンプルホールドするタイミング(時間)に相当する電圧
範囲がそれぞれ定められている。コンパレータに供給さ
れる傾斜波は同期信号を時間基準として時間の経過に比
例した電圧となっているので、これらウィンドコンパレ
ータの出力をサンプリングパルスSP2及びSPIとし
てサンプルホールド回路59.58に供給することによ
り適切なサンプルホールドがなされる。
同時に波形整形回路62にも供給され、増幅、フィルタ
リング、インピーダンス変換等がなされ、同期分離回路
63及びペデスタルクランプ回路68、ディスクフレー
ムパルス分離回路72に供給される。同期分離回路63
において、分離された同期信号はドロップアウト時は同
期信号の伝達を停止するドロップアウトシンクゲート回
路(図示せず)等を経て、傾斜波発生回路64に供給さ
れる。傾斜波発生回路64においては、供給された同期
信号に応じてコンデンサ(図示せず)の充放電を行わし
めて、傾斜波を発生させてコンパレータ65,66及び
67に供給する。コンパレータ65及び66は定められ
た電圧の範囲において出力をハイレベルまたはローレベ
ルに保持するウィンドコンパレータであり、第6図中)
のカラーセンタレベル及びペデスタルレベルを適切にサ
ンプルホールドするタイミング(時間)に相当する電圧
範囲がそれぞれ定められている。コンパレータに供給さ
れる傾斜波は同期信号を時間基準として時間の経過に比
例した電圧となっているので、これらウィンドコンパレ
ータの出力をサンプリングパルスSP2及びSPIとし
てサンプルホールド回路59.58に供給することによ
り適切なサンプルホールドがなされる。
ペデスタルレベル回路68に供給された波形整形回路6
2からの信号は、コンパレータ66の出力であるSPI
によりペデスタルレベルが所定電圧にクランプされて直
流再生され、Hシンク分離回路69に供給される。また
コンパレータ67により同期信号の立上りの前後のゲー
トパルスがHシンク分離回路6つに与えられ、そのゲー
トパルスの範囲内において改めて同期信号パルスの立上
り点が正確に検出されてこの立上りをパルスの前縁とす
るパルスが出力される。この出力はパルス幅拡張回路(
図示せず)に供給されてそのパルスの後縁が延長されて
、PLL回路70の一方の入力として供給される。PL
L回路70は位相比較器、ループフィルタ、リミッタ及
び33.75MHzのクロックを発生するVCO等を内
蔵している。
2からの信号は、コンパレータ66の出力であるSPI
によりペデスタルレベルが所定電圧にクランプされて直
流再生され、Hシンク分離回路69に供給される。また
コンパレータ67により同期信号の立上りの前後のゲー
トパルスがHシンク分離回路6つに与えられ、そのゲー
トパルスの範囲内において改めて同期信号パルスの立上
り点が正確に検出されてこの立上りをパルスの前縁とす
るパルスが出力される。この出力はパルス幅拡張回路(
図示せず)に供給されてそのパルスの後縁が延長されて
、PLL回路70の一方の入力として供給される。PL
L回路70は位相比較器、ループフィルタ、リミッタ及
び33.75MHzのクロックを発生するVCO等を内
蔵している。
VCOの出力がPLL回路70の出力として分周回路7
1に供給される。ここで33.75MHzのクロックが
3000分の1に分周されて11.25K Hzのパル
スとなって分周回路71より出力され、その出力はPL
L回路70の他方の入力として供給され位相比較器で再
生ビデオ信号からの1.1.25KH2の同期信号と位
相比較される。その位相差がVCOにフィードバックさ
れることにより、再生ビデオの同期信号に同期した33
.75MHzのクロックパルスが生成されてA−Dコン
バータ25cに供給される。A−Dコンバータ25cに
おいて、33.25 MHzのクロックパルスにより再
生アナログビデオ信号は8ビツトの再生ディジタルビデ
オ信号(以下、単に再生信号と称する)に変換される。
1に供給される。ここで33.75MHzのクロックが
3000分の1に分周されて11.25K Hzのパル
スとなって分周回路71より出力され、その出力はPL
L回路70の他方の入力として供給され位相比較器で再
生ビデオ信号からの1.1.25KH2の同期信号と位
相比較される。その位相差がVCOにフィードバックさ
れることにより、再生ビデオの同期信号に同期した33
.75MHzのクロックパルスが生成されてA−Dコン
バータ25cに供給される。A−Dコンバータ25cに
おいて、33.25 MHzのクロックパルスにより再
生アナログビデオ信号は8ビツトの再生ディジタルビデ
オ信号(以下、単に再生信号と称する)に変換される。
前述のALC/AGC回路55においてペデスタルレベ
ル及びカラーセンタレベルを基準レベルに調整されてい
るので、A−D変換後の16進で表わされた再生信号は
ペデスタルレベルが[20]u、カラーセンタレベルが
[80]Hとなっている。さらに記録時においてカラー
センタレベルの値は信号ピークレベルとペデスタルレベ
ルの間を2等分した値に設定されているので、再生信号
のピーク値は[EO]oとなる。従って[E1]11か
ら[FF]H(A−Dコンバータの最大出力値)までの
値は再生信号としては存在しないことになる。
ル及びカラーセンタレベルを基準レベルに調整されてい
るので、A−D変換後の16進で表わされた再生信号は
ペデスタルレベルが[20]u、カラーセンタレベルが
[80]Hとなっている。さらに記録時においてカラー
センタレベルの値は信号ピークレベルとペデスタルレベ
ルの間を2等分した値に設定されているので、再生信号
のピーク値は[EO]oとなる。従って[E1]11か
ら[FF]H(A−Dコンバータの最大出力値)までの
値は再生信号としては存在しないことになる。
ディスクフレームパルス分離回路72において、再生ビ
デオ信号のフレームパルス(PBFP)が分離抽出され
て30Hzのパルスとして出力される。
デオ信号のフレームパルス(PBFP)が分離抽出され
て30Hzのパルスとして出力される。
よってパルス生成回路25bからは33.75MHzの
クロック、1.1.25K Hzの同期信号(PB)I
)及びディスクフレームパルス(PBFP)が出力さ
れて、第8図のライトタイミング回路28に供給される
。
クロック、1.1.25K Hzの同期信号(PB)I
)及びディスクフレームパルス(PBFP)が出力さ
れて、第8図のライトタイミング回路28に供給される
。
このような信号処理回路25の信号処理は第8図におい
て内部ブロックを省略した信号処理回路26及び27に
おいても全く同様の信号処理を行う。これら3チヤンネ
ルの信号処理回路25,26及び27から出力された再
生信号は時間軸圧縮及び時間軸補正を行なう回路(以下
、TBC回路と略称する)29.30及び31に供給さ
れる。
て内部ブロックを省略した信号処理回路26及び27に
おいても全く同様の信号処理を行う。これら3チヤンネ
ルの信号処理回路25,26及び27から出力された再
生信号は時間軸圧縮及び時間軸補正を行なう回路(以下
、TBC回路と略称する)29.30及び31に供給さ
れる。
ライトタイミング回路28は3チヤンネルのクロック、
同期信号(PBH) 、再生フレームパルス(PBFP
)より、再生信号に同期した3チヤンネルのライト制御
信号を生成してそれぞれのチャンネルのTBC回路29
.30及び31に供給する。
同期信号(PBH) 、再生フレームパルス(PBFP
)より、再生信号に同期した3チヤンネルのライト制御
信号を生成してそれぞれのチャンネルのTBC回路29
.30及び31に供給する。
TBC回路に供給された8ビツトの再生信号は、ディス
クの偏芯等に起因する時間軸変動(ジッタ)を含んでい
るので、それぞれの再生信号が同期した、即ちジッタを
含んだライト制御信号によってTBC回路内のFIFO
(図示せず)に書き込まれる。
クの偏芯等に起因する時間軸変動(ジッタ)を含んでい
るので、それぞれの再生信号が同期した、即ちジッタを
含んだライト制御信号によってTBC回路内のFIFO
(図示せず)に書き込まれる。
書き込み時には再生信号の同期信号成分等は削除されて
、映像信号成分のみが33.75MHzのクロックのタ
イミングでFIFOに書き込まれる。従って第7図〈■
、山)、 (C)のビデオ信号のフォーマット図におい
て、ラインナンバ13から374までのラインの内H同
期及びガード区間を除いた、色差信号960クロツク分
及び輝度信号1920クロック分が書き込まれる。更に
FIFOは輝度信号用FIFOと色差信号用FIFOと
か別個に設けられている。FIFOからの読み出し時に
おいて、輝度信号は1 /2.2に色差信号は1./1
.1にそれぞれ時間軸圧縮されて出力され、輝度信号は
Y処理回路32に、色差信号はP R/ P B処理回
路33に3チヤンネルがワイヤドオアで接続されて供給
される。
、映像信号成分のみが33.75MHzのクロックのタ
イミングでFIFOに書き込まれる。従って第7図〈■
、山)、 (C)のビデオ信号のフォーマット図におい
て、ラインナンバ13から374までのラインの内H同
期及びガード区間を除いた、色差信号960クロツク分
及び輝度信号1920クロック分が書き込まれる。更に
FIFOは輝度信号用FIFOと色差信号用FIFOと
か別個に設けられている。FIFOからの読み出し時に
おいて、輝度信号は1 /2.2に色差信号は1./1
.1にそれぞれ時間軸圧縮されて出力され、輝度信号は
Y処理回路32に、色差信号はP R/ P B処理回
路33に3チヤンネルがワイヤドオアで接続されて供給
される。
一方、各プレーヤ21.22及び23から出力されたD
O3(ドロップアウト検出信号)は各TBCに供給され
、ドロップアウトが生したとき即ちDO3がハイレベル
のときは、[20]uから[EO]oまでの値をもつ8
ビツトの再生信号の代わりに[FF]Hの値を書き込む
。
O3(ドロップアウト検出信号)は各TBCに供給され
、ドロップアウトが生したとき即ちDO3がハイレベル
のときは、[20]uから[EO]oまでの値をもつ8
ビツトの再生信号の代わりに[FF]Hの値を書き込む
。
メインコントローラ34は、3チヤンネルのTBC回路
29.30及び31に対して選択コントロール信号(以
下、SELと略称する)を与えて各TBC回路からの読
み出しの制御を行って、Y処理回路32及びPR/PB
処理回路33に供給する3チヤンネルの再生信号の読み
出し順序をコントロールする。
29.30及び31に対して選択コントロール信号(以
下、SELと略称する)を与えて各TBC回路からの読
み出しの制御を行って、Y処理回路32及びPR/PB
処理回路33に供給する3チヤンネルの再生信号の読み
出し順序をコントロールする。
リードタイミング回路35は、時間軸変動(ジッタ)の
ないリードクロックを発生させて、各TBC回路に供給
する。よってこのリードクロックにより時間軸圧縮され
て読み出される再生信号はジッタが除去された再生信号
としてY処理回路32及びP R/ P R処理回路3
3に供給されることになる。更にリードタイミング回路
35より出力されたシンクトリガ信号(SYNCTRG
)がY処理回路32及びPR/PB処理回路33内の
ROMに与えられてハイビジョン信号の同期信号が前記
ROMより読み出される。
ないリードクロックを発生させて、各TBC回路に供給
する。よってこのリードクロックにより時間軸圧縮され
て読み出される再生信号はジッタが除去された再生信号
としてY処理回路32及びP R/ P R処理回路3
3に供給されることになる。更にリードタイミング回路
35より出力されたシンクトリガ信号(SYNCTRG
)がY処理回路32及びPR/PB処理回路33内の
ROMに与えられてハイビジョン信号の同期信号が前記
ROMより読み出される。
第11図はY処理回路32の信号識別及び信号置換の処
理を行う部分のブロック図である。第11図においてワ
イヤードオアで接続された3チャンネルの信号線から供
給された輝度信号の再生信号(以下、再生Yと略称する
)は、FF検出回路73及びラッチ回路74に供給され
る。
理を行う部分のブロック図である。第11図においてワ
イヤードオアで接続された3チャンネルの信号線から供
給された輝度信号の再生信号(以下、再生Yと略称する
)は、FF検出回路73及びラッチ回路74に供給され
る。
FF検出回路73に供給された再生Yの中に[FF]o
の値が含まれているときは、それを検出して[FF]o
の期間は出力をハイレベルに保持して、[FF]++以
外の期間はローレベルに保持する。ラッチ回路74は、
FF検出回路73が検出動作を行い出力を確定する時間
だけ、供給された再生Yを選択回路75のa側に遅延さ
せて伝達させる時間調整動作を行う。FF検出回路の出
力は選択回路75に与えられて、ローレベルのときは選
択回路75はa側に接続され、ラッチ回路74の出力が
ラインメモリ76及び次段の回路(図示せず)に供給さ
れる。
の値が含まれているときは、それを検出して[FF]o
の期間は出力をハイレベルに保持して、[FF]++以
外の期間はローレベルに保持する。ラッチ回路74は、
FF検出回路73が検出動作を行い出力を確定する時間
だけ、供給された再生Yを選択回路75のa側に遅延さ
せて伝達させる時間調整動作を行う。FF検出回路の出
力は選択回路75に与えられて、ローレベルのときは選
択回路75はa側に接続され、ラッチ回路74の出力が
ラインメモリ76及び次段の回路(図示せず)に供給さ
れる。
ラインメモリ76は1ラインの時間、再生Yを遅延させ
てその出力を選択回路75のb側に供給する。FF検出
回路73の出力が71イレベルのときは選択回路75は
b側に接続され、1ライン前の再生Yが次段の回路及び
ラインメモリ76に供給される。
てその出力を選択回路75のb側に供給する。FF検出
回路73の出力が71イレベルのときは選択回路75は
b側に接続され、1ライン前の再生Yが次段の回路及び
ラインメモリ76に供給される。
従ってドロップアウトが発生したときは、D。
Sがハイレベルとなりその期間、再生Yを[F F]、
1の値に置換するので、[FF]Hの期間即ちドロップ
アウトの期間は1ライン前の再生Yのその期間の部分を
置換してドロップアウト補償を行う。
1の値に置換するので、[FF]Hの期間即ちドロップ
アウトの期間は1ライン前の再生Yのその期間の部分を
置換してドロップアウト補償を行う。
第11図の回路はY処理回路32だけてなく、P +t
/ P B処理回路33の中にも再生色差信号P。及
びPB用に2回路設けられていて同一の動作を行う。更
にPR/PB処理回路33においては線順次化されてい
る色差信号の線順次戻しの処理が行われる。その方法は
色差信号PR及びPBについて、それぞれ連続する2ラ
インの信号の算術平均を行ってその平均値を前記2ライ
ンの間に挿入して補填するものである。映像信号、特に
色差信号はライン相関が強いのでこのような補填で十分
に元のハイビジョン色信号を再現できる。
/ P B処理回路33の中にも再生色差信号P。及
びPB用に2回路設けられていて同一の動作を行う。更
にPR/PB処理回路33においては線順次化されてい
る色差信号の線順次戻しの処理が行われる。その方法は
色差信号PR及びPBについて、それぞれ連続する2ラ
インの信号の算術平均を行ってその平均値を前記2ライ
ンの間に挿入して補填するものである。映像信号、特に
色差信号はライン相関が強いのでこのような補填で十分
に元のハイビジョン色信号を再現できる。
このようにしてドロップアウト補償がなされ、色差信号
の線順次戻し処理が行われた再生信号は再生輝度信号Y
、再生色差信号PR及び再生色差信号PRの3つの再生
信号として、Y処理回路32及びPR/PB処理回路3
3より出力されDAコンバータ36Y、36R及び36
Bに供給される。
の線順次戻し処理が行われた再生信号は再生輝度信号Y
、再生色差信号PR及び再生色差信号PRの3つの再生
信号として、Y処理回路32及びPR/PB処理回路3
3より出力されDAコンバータ36Y、36R及び36
Bに供給される。
これら3つの再生信号は第4図(a)と同一である。
ただし、前述のようにPR信号の偶数ライン及びPR信
号の奇数ラインは前後のライン信号の算術平均である。
号の奇数ラインは前後のライン信号の算術平均である。
またメインコントローラ34からの文字多重の指令がリ
ードタイミング回路35に与えられたときは回路内のキ
ャラクタROM (図示せず)より文字データ(DIS
P)がY処理32及びP n / P B処理回路33
に供給されて再生信号に重ねられ(スーパーポーズされ
)で出力される。
ードタイミング回路35に与えられたときは回路内のキ
ャラクタROM (図示せず)より文字データ(DIS
P)がY処理32及びP n / P B処理回路33
に供給されて再生信号に重ねられ(スーパーポーズされ
)で出力される。
D−Aコンバータ36Y、36R及び36Bに供給され
た(ディジタル)再生信号はアナログ再生信号に変換さ
れ、輝度信号Yaは22MHzのローパスフィルタ37
Yに、色差信号Pr及びPbは11MHzのローパスフ
ィルタ37R及び37Bに供給される。各ローパスフィ
ルタにおいて不要な高域成分、ノイズ等が除去されてデ
コーダより出力される。出力されたアナログ信号Ya。
た(ディジタル)再生信号はアナログ再生信号に変換さ
れ、輝度信号Yaは22MHzのローパスフィルタ37
Yに、色差信号Pr及びPbは11MHzのローパスフ
ィルタ37R及び37Bに供給される。各ローパスフィ
ルタにおいて不要な高域成分、ノイズ等が除去されてデ
コーダより出力される。出力されたアナログ信号Ya。
Pr及びpbはカラーデイスプレィ表示器(図示せず)
に供給されてハイビジョン信号が再生表示される。
に供給されてハイビジョン信号が再生表示される。
ところで3枚を一組とするハイビジョン信号の記録ディ
スクは、その組み合せが正しいことか必須の条件である
ことは勿論である。そこで3台のプレーヤ21,22.
23においてディスク演奏の立ち上げのときディスクの
種類の判定を行う必要がある。この判定は1フレーム中
の記録信号を示す、第7図〈ノ、山)、 (C)のライ
ンナンバ10〜12に記録されているディスクコードに
よって行われる。第12図はこのディスクコードの内容
を示すHD−LDディスクコードフォーマットである。
スクは、その組み合せが正しいことか必須の条件である
ことは勿論である。そこで3台のプレーヤ21,22.
23においてディスク演奏の立ち上げのときディスクの
種類の判定を行う必要がある。この判定は1フレーム中
の記録信号を示す、第7図〈ノ、山)、 (C)のライ
ンナンバ10〜12に記録されているディスクコードに
よって行われる。第12図はこのディスクコードの内容
を示すHD−LDディスクコードフォーマットである。
本実施例では使用するディスクはCAV (定角速度)
ディスクであり、第12図においてリードインエリアは
記録部の内周1200フレームに相当する。
ディスクであり、第12図においてリードインエリアは
記録部の内周1200フレームに相当する。
このリードインエリアの11ライン目には2バイト分の
り−ドT OC(Table of Contents
)データが含まれている。第13図はこのTOCデータ
の内容を表わしたもので300バイトを単位として必要
なTOC情報が記録されている。1フレームに2バイト
のTOCであるから、150フレームでひとつのTOC
情報の単位としている。このTOCデータの分類の中で
ディスクIDはディスク(表裏をも含めて)固有の絶対
番号である。
り−ドT OC(Table of Contents
)データが含まれている。第13図はこのTOCデータ
の内容を表わしたもので300バイトを単位として必要
なTOC情報が記録されている。1フレームに2バイト
のTOCであるから、150フレームでひとつのTOC
情報の単位としている。このTOCデータの分類の中で
ディスクIDはディスク(表裏をも含めて)固有の絶対
番号である。
これらTOC情報はプレーヤによって読み取られ、前述
したようにシリアルインターフェースによりメインコン
トローラ34とV周期で通信されてTOC情報及びその
他必要な情報の授受がなされる。このメインコントロー
ラ34によって実行されるディスク組合せ判定サブルー
チンの動作を第14図に従って説明する。
したようにシリアルインターフェースによりメインコン
トローラ34とV周期で通信されてTOC情報及びその
他必要な情報の授受がなされる。このメインコントロー
ラ34によって実行されるディスク組合せ判定サブルー
チンの動作を第14図に従って説明する。
3枚のディスクが各プレーヤに装着されたとき、メイン
コントローラ34は、ステップS1に移行して、3枚の
ディスクが全てクランプされたという情報の受信を待ち
、全クランプが終了したと判別したときはリードインの
フレームをサーチ(探索)して、ディスクIDを読む指
令を送信する(ステップS2)。ディスクIDを受信し
てそのIDナンバが前回演奏したときメモリに記憶され
たIDナンバと一致しているか否かを判別する(ステッ
プS3)。前回IDと一致したと判別したときは、ディ
スクIDはそのディスク固有の絶対番号であり、前回演
奏して3枚の組合わせが正しいことが分っているので、
他のTOC情報を読むことなくすぐに再生(演奏)を開
始すべくフレーム1サーチの指令を送信して(ステップ
S4)、次いでメインルーチンに移行する。前回のID
ナンバと一致しないと判別したときは、改めて3枚のデ
ィスクのTOCの情報を読み取る指令を各プレーヤに送
信する(ステップS5)。読み取られたTOC情報を各
プレーヤから受信したならば、TOC情報の中のディス
クナンバ及びディスクサイドのデータを比較解読し、3
枚のディスクのディスクナンバ及びディスクサイドの一
致を判別する(ステップS6)。3枚のディスクナンバ
及びディスクサイドが一致していると判別したときは、
これら3枚のディスクのディスクIDナンバをメモリの
旧IDナンバに換えて格納記憶しくステラプS7)、次
いでステップS4に移行して再生(演奏)を開始する指
令を送信する。3枚の内2枚だけのディスクナンバ及び
ディスクサイドが一致して、残り1枚のディスクナンバ
またはディスクサイドが一致してないと判別したとぎは
、その1枚のディスクの装着されたプレーヤに対しトレ
イオープン(イジェクト)指令を送信しくステップS8
)、一致しているディスクの装着された2台のプレーヤ
に対しパーク(ストップ)指令を送信して(ステップS
9)、メインルーチンに移行する。3枚共ディスクナン
バまたはディスクサイドが一致してないと判別したとき
は、3台のプレーヤすべてに対してトレイオープン(イ
ジェクト)指令を送信して(ステップS]、0)、メイ
ンルーチンに移行する。
コントローラ34は、ステップS1に移行して、3枚の
ディスクが全てクランプされたという情報の受信を待ち
、全クランプが終了したと判別したときはリードインの
フレームをサーチ(探索)して、ディスクIDを読む指
令を送信する(ステップS2)。ディスクIDを受信し
てそのIDナンバが前回演奏したときメモリに記憶され
たIDナンバと一致しているか否かを判別する(ステッ
プS3)。前回IDと一致したと判別したときは、ディ
スクIDはそのディスク固有の絶対番号であり、前回演
奏して3枚の組合わせが正しいことが分っているので、
他のTOC情報を読むことなくすぐに再生(演奏)を開
始すべくフレーム1サーチの指令を送信して(ステップ
S4)、次いでメインルーチンに移行する。前回のID
ナンバと一致しないと判別したときは、改めて3枚のデ
ィスクのTOCの情報を読み取る指令を各プレーヤに送
信する(ステップS5)。読み取られたTOC情報を各
プレーヤから受信したならば、TOC情報の中のディス
クナンバ及びディスクサイドのデータを比較解読し、3
枚のディスクのディスクナンバ及びディスクサイドの一
致を判別する(ステップS6)。3枚のディスクナンバ
及びディスクサイドが一致していると判別したときは、
これら3枚のディスクのディスクIDナンバをメモリの
旧IDナンバに換えて格納記憶しくステラプS7)、次
いでステップS4に移行して再生(演奏)を開始する指
令を送信する。3枚の内2枚だけのディスクナンバ及び
ディスクサイドが一致して、残り1枚のディスクナンバ
またはディスクサイドが一致してないと判別したとぎは
、その1枚のディスクの装着されたプレーヤに対しトレ
イオープン(イジェクト)指令を送信しくステップS8
)、一致しているディスクの装着された2台のプレーヤ
に対しパーク(ストップ)指令を送信して(ステップS
9)、メインルーチンに移行する。3枚共ディスクナン
バまたはディスクサイドが一致してないと判別したとき
は、3台のプレーヤすべてに対してトレイオープン(イ
ジェクト)指令を送信して(ステップS]、0)、メイ
ンルーチンに移行する。
TOC情報の他に、プレーヤの動作状態等の情報授受か
シリアルインタフェース及びプレーヤディスエーブル信
号線により、メインコントローラ34とプレーヤ(コン
トローラ)の間の通信で行われる。第15図(a)はメ
インコントローラ34から各プレーヤ21.22及び2
3に指令を与える送信データである。“TRAY”デー
タはOでオープン、1でパーク状態、2でプレイ(再生
)状態となる。“ADRESS”データはフレームナン
バを表わしていて、プレイ状態で有効となり送信したフ
レムを再生するように各プレーヤに指令する。
シリアルインタフェース及びプレーヤディスエーブル信
号線により、メインコントローラ34とプレーヤ(コン
トローラ)の間の通信で行われる。第15図(a)はメ
インコントローラ34から各プレーヤ21.22及び2
3に指令を与える送信データである。“TRAY”デー
タはOでオープン、1でパーク状態、2でプレイ(再生
)状態となる。“ADRESS”データはフレームナン
バを表わしていて、プレイ状態で有効となり送信したフ
レムを再生するように各プレーヤに指令する。
逆にメインコントローラ34には各プレーヤから第15
図面のような受信データが到達する。
図面のような受信データが到達する。
“ERROR”データは、メインコントローラ34がら
送信した指定フレームナンバに対して、そのプレーヤの
ピックアップがその指定フレームをサーチ(探索)中で
あれば正の数、その指定フレーム上にあればゼロとなる
。また、スピンドルロックがはずれれば負の数となる。
送信した指定フレームナンバに対して、そのプレーヤの
ピックアップがその指定フレームをサーチ(探索)中で
あれば正の数、その指定フレーム上にあればゼロとなる
。また、スピンドルロックがはずれれば負の数となる。
第15図(b)における“ADRESS”はプレーヤの
ピックアップの現在位置フレームナンバを表している。
ピックアップの現在位置フレームナンバを表している。
通常再生の場合、メインコントローラ34は各プレーヤ
に対して同じフレームナンバを送信する。
に対して同じフレームナンバを送信する。
各プレーヤから受信したフレームナンバが送信フレーム
ナンバと一致しているときはそのプレーヤの再生信号を
出力し、一致していないプレーヤはその再生信号をスケ
ルチとする。
ナンバと一致しているときはそのプレーヤの再生信号を
出力し、一致していないプレーヤはその再生信号をスケ
ルチとする。
メインコントローラ34によって実行されるプレーヤを
監視してスケルチ制御を行う動作を、第15図(C)に
従って説明する。プレーヤ監視サブルーチンに移行した
メイコントローラ34は、指定フレームFl(N)を設
定して各プレーヤに送信する(ステップ511)と共に
同じV周期内でプレーヤからの現在位置フレームF。を
受信する(ステップ512)。このF。に該当する指定
フレームナンバはひとつ前のV周期間に送信しているF
l(N−1,であるから、FoとFl(N−1)が一致
しているか否かの判別を行う(ステップ813)。一致
していると判別したときは、プレーヤディスエーブルラ
インi、j、kを介してディスエーブル信号を受信した
か否かを判別しくステップ514)、ディスエーブル信
号を受信していないと判別したときはプレーヤの“5T
ATUS”情報を判別する(ステップ515)。この“
5TATUS”情報は、プレーヤのスライダサーボ、ト
ラッキングサーボ、スピンドルサーボ及びフォーカスサ
ーボの各サーボ状態を表わしたものである。ステップS
15においてサーボ状態(ステータス)が正常と判別し
たときは、スケルチは行わずにメインルーチンに移行す
る。サーボ状態が正常でないと判別したときは、異常で
あるのかそれともいわゆる準正常であるかにより不正常
のレベルに相違がある。例えば正常状態ではスライダ及
びトラッキングサーボはクローズであるが、スキャン動
作のようにジャンプ動作を含む特殊再生の場合は、トラ
ッキングサーボはクローズとオープンを繰返す。ステッ
プS16においてこのようなジャンプ動作を含むか否か
を判別し、ジャンプ動作を含むと判別したときはスケル
チは行わずメインルーチンに移行する。ジャンプ動作を
含まないと判別したときは異常と判断して、メインコン
トローラ34内の2ビツトのSEL信号を2ビツト共ハ
イレベル[11]Hにしてスケルチを行う(ステップ5
17)。ステップ313において指定フレームと現在位
置フレームが一致しないと判別したときステップS17
に移行し、ステップS14でディスエーブル信号を受信
したときは即座に(V周期の通信を待たず)ステップS
17に移行してスケルチを行う。
監視してスケルチ制御を行う動作を、第15図(C)に
従って説明する。プレーヤ監視サブルーチンに移行した
メイコントローラ34は、指定フレームFl(N)を設
定して各プレーヤに送信する(ステップ511)と共に
同じV周期内でプレーヤからの現在位置フレームF。を
受信する(ステップ512)。このF。に該当する指定
フレームナンバはひとつ前のV周期間に送信しているF
l(N−1,であるから、FoとFl(N−1)が一致
しているか否かの判別を行う(ステップ813)。一致
していると判別したときは、プレーヤディスエーブルラ
インi、j、kを介してディスエーブル信号を受信した
か否かを判別しくステップ514)、ディスエーブル信
号を受信していないと判別したときはプレーヤの“5T
ATUS”情報を判別する(ステップ515)。この“
5TATUS”情報は、プレーヤのスライダサーボ、ト
ラッキングサーボ、スピンドルサーボ及びフォーカスサ
ーボの各サーボ状態を表わしたものである。ステップS
15においてサーボ状態(ステータス)が正常と判別し
たときは、スケルチは行わずにメインルーチンに移行す
る。サーボ状態が正常でないと判別したときは、異常で
あるのかそれともいわゆる準正常であるかにより不正常
のレベルに相違がある。例えば正常状態ではスライダ及
びトラッキングサーボはクローズであるが、スキャン動
作のようにジャンプ動作を含む特殊再生の場合は、トラ
ッキングサーボはクローズとオープンを繰返す。ステッ
プS16においてこのようなジャンプ動作を含むか否か
を判別し、ジャンプ動作を含むと判別したときはスケル
チは行わずメインルーチンに移行する。ジャンプ動作を
含まないと判別したときは異常と判断して、メインコン
トローラ34内の2ビツトのSEL信号を2ビツト共ハ
イレベル[11]Hにしてスケルチを行う(ステップ5
17)。ステップ313において指定フレームと現在位
置フレームが一致しないと判別したときステップS17
に移行し、ステップS14でディスエーブル信号を受信
したときは即座に(V周期の通信を待たず)ステップS
17に移行してスケルチを行う。
SEL信号は第8図のTBC回路29.30及び31に
それぞれ2ビツト(Sl、S2)与えられていて、[0
01B、 [01コB[10]B。
それぞれ2ビツト(Sl、S2)与えられていて、[0
01B、 [01コB[10]B。
[11]Hの4種類の2進値となる。3枚のディスクの
組合わせが正しくても、3台のプレーヤに3枚のどのデ
ィスクが装着されているかをメインコントローラ34は
判定しなければならない。
組合わせが正しくても、3台のプレーヤに3枚のどのデ
ィスクが装着されているかをメインコントローラ34は
判定しなければならない。
第7図(田、山)、 (C)において、Y、Prまたは
Pbの後に続<()内の番号は元のハイビジョン番号の
ラインナンバであり、第7図の場合、ディスクA→ディ
スクB→ディスクCの順序で記録されている。そのため
3チヤンネルの再生信号を正しい順序で合成するために
、ディスクAの再生信号の供給されたTBC回路のSE
L信号を[00コ8とする。ディスクB、ディスクCの
再生信号の供給された時間軸圧縮回路のSEL信号をそ
れぞれ[01,] a 、 [10] nとする。ス
ケルチのときは上記のようにこのSEL信号を[11,
]Hにする。
Pbの後に続<()内の番号は元のハイビジョン番号の
ラインナンバであり、第7図の場合、ディスクA→ディ
スクB→ディスクCの順序で記録されている。そのため
3チヤンネルの再生信号を正しい順序で合成するために
、ディスクAの再生信号の供給されたTBC回路のSE
L信号を[00コ8とする。ディスクB、ディスクCの
再生信号の供給された時間軸圧縮回路のSEL信号をそ
れぞれ[01,] a 、 [10] nとする。ス
ケルチのときは上記のようにこのSEL信号を[11,
]Hにする。
3台のプレーヤを演奏して信号再生し、ジャンプしてサ
ーチを行わしめるメインコントローラ34のサブルーチ
ンの動作を、第16図(ωに従って説明する。
ーチを行わしめるメインコントローラ34のサブルーチ
ンの動作を、第16図(ωに従って説明する。
サーチ動作を開始したメインコントローラ34は、ステ
ップ81gに移行してサーチ目標フレームFTPを設定
する。次いで、第1プレーヤ21及び第2プレーヤ22
の暫定目標フレームFITT及びF 2TTを目標フレ
ームFTFとして指令し、第3プレーヤ23の暫定目標
フレームF 3TTは現在フレームFCに指令する(ス
テップ519)。即ち第1プレーヤ21及び第2プレー
ヤ22を優先してジャンプさせ、第3プレーヤ23には
現在フレームF。の静止画を出力させる。次に第1プレ
ーヤ21及び第2プレーヤ22のSEL信号を[111
Bにして(ステップ520)スケルチを行う。
ップ81gに移行してサーチ目標フレームFTPを設定
する。次いで、第1プレーヤ21及び第2プレーヤ22
の暫定目標フレームFITT及びF 2TTを目標フレ
ームFTFとして指令し、第3プレーヤ23の暫定目標
フレームF 3TTは現在フレームFCに指令する(ス
テップ519)。即ち第1プレーヤ21及び第2プレー
ヤ22を優先してジャンプさせ、第3プレーヤ23には
現在フレームF。の静止画を出力させる。次に第1プレ
ーヤ21及び第2プレーヤ22のSEL信号を[111
Bにして(ステップ520)スケルチを行う。
次いでジャンプが終了したか否か、即ち第1及び第2の
プレーヤの現在フレームF、。及びF2Oか月標フレー
ムFTPと一致したか否かを待つ(ステップ521)。
プレーヤの現在フレームF、。及びF2Oか月標フレー
ムFTPと一致したか否かを待つ(ステップ521)。
一致したときは、第3プレーヤの暫定フレームF 3T
TをF。Fに指令して(ステップ522)、第1及び第
2プレーヤのスケルチを解除し第3プレーヤをスケルチ
とする(ステップ823)。第3プレーヤのジャンプが
終了したか否かを待って(ステップ524)、ジャンプ
が終了して目標フレームに達したときは、第3プレーヤ
のスケルチを解除する(ステップ525)。3台のプレ
ーヤすべてのスケルチを解除してサーチを終了し、メイ
ンルーチンへ移行する。
TをF。Fに指令して(ステップ522)、第1及び第
2プレーヤのスケルチを解除し第3プレーヤをスケルチ
とする(ステップ823)。第3プレーヤのジャンプが
終了したか否かを待って(ステップ524)、ジャンプ
が終了して目標フレームに達したときは、第3プレーヤ
のスケルチを解除する(ステップ525)。3台のプレ
ーヤすべてのスケルチを解除してサーチを終了し、メイ
ンルーチンへ移行する。
上記の各プレーヤの動作を図示すると第16図(b)の
如くなる。第16図において、第1及び第2プレーヤの
読取点の移動はA−C→Dとなり、第3プレーヤの読取
点の移動はA−B−+Dとなる。
如くなる。第16図において、第1及び第2プレーヤの
読取点の移動はA−C→Dとなり、第3プレーヤの読取
点の移動はA−B−+Dとなる。
本実施例では静止画出力としたが、各プレーヤに再生を
行わしめても良い。そのときのメインコントローラ34
の動作は、ステップ21の後に第1及び第2プレーヤの
再生指令のステップを行い、ステップS22をF3□□
=F、。−F2Oとする。すると第16図面において、
第1及び第2プレーヤの読取点の移動はA→C→D′と
なり、第3プレーヤの読取点の移動はA−+B’→D′
となる。
行わしめても良い。そのときのメインコントローラ34
の動作は、ステップ21の後に第1及び第2プレーヤの
再生指令のステップを行い、ステップS22をF3□□
=F、。−F2Oとする。すると第16図面において、
第1及び第2プレーヤの読取点の移動はA→C→D′と
なり、第3プレーヤの読取点の移動はA−+B’→D′
となる。
このような画出しサーチの他の実施例のメインプロセッ
サ34の実行の動作を第17図(a)及び山)に従って
説明する。これは目標フレームF。rと現在フレームF
Cとの中間に中間フレームF□を設定するものである。
サ34の実行の動作を第17図(a)及び山)に従って
説明する。これは目標フレームF。rと現在フレームF
Cとの中間に中間フレームF□を設定するものである。
F”rpを設定(ステップ826)後、演算によりFf
f、を設定して(ステップ527)、メインコントロー
ラ34は各プレーヤ対し暫定目標フレームを指令する(
ステップ528)。第1プレーヤには現在フレームF。
f、を設定して(ステップ527)、メインコントロー
ラ34は各プレーヤ対し暫定目標フレームを指令する(
ステップ528)。第1プレーヤには現在フレームF。
を、第2プレーヤには中間フレームF、を、第3プレー
ヤには目標フレームFTPをそれぞれ指令する。従って
第17口出)において第1プレーヤをFCのままで読取
点の移動はA−Bとなり、第2プレーヤの読取点の移動
はA−+Cとなり、第3プレーヤの読取点の移動はA−
Dとなる。故にメインコントローラは第1プレーヤのみ
に静止画を出力させる。従って第2及び第3の2台のプ
レーヤをスケルチとし(ステップ529)、第2プレー
ヤが中間フレームF0に達したか否かを待つ(ステップ
530)。
ヤには目標フレームFTPをそれぞれ指令する。従って
第17口出)において第1プレーヤをFCのままで読取
点の移動はA−Bとなり、第2プレーヤの読取点の移動
はA−+Cとなり、第3プレーヤの読取点の移動はA−
Dとなる。故にメインコントローラは第1プレーヤのみ
に静止画を出力させる。従って第2及び第3の2台のプ
レーヤをスケルチとし(ステップ529)、第2プレー
ヤが中間フレームF0に達したか否かを待つ(ステップ
530)。
第17口出)のtmにおいてF□に達したときは、第2
プレーヤにF□の静止画を出力させ第1プレヤに対して
FTPにジャンプする指令を行う(ステップ531)。
プレーヤにF□の静止画を出力させ第1プレヤに対して
FTPにジャンプする指令を行う(ステップ531)。
次いで、第2プレーヤのスケルチを解除し第1プレーヤ
をスケルチとしくステップ532)、第3プレーヤがF
TPに達したか否かを待つ(ステップ833)。第17
図(11)において第1プレーヤの読取点の移動はB−
Eとなり、第2プレーヤの読取点の移動はC−Eとなる
。時間tbにおいて第3プレーヤがF。Pに達したとき
は、第3プレーヤのスケルチを解除し第2プレーヤをス
ケルチとする(ステップ534)。従って第3プレーヤ
には目標フレームFTPを静止画出力させ、読取点の移
動はD−Fとなる。第1及び第2プレーヤの読取点の移
動はE−+Fとなる。第1及び第2プレーヤが目標フレ
ームF。、に達したか否かを待ち(ステップ535)、
時間tcにおいて第2プレーヤがFTPに達したときは
、第1及び第2プレーヤのスケルチを解除しくステップ
536)、3台のプレーヤすべてのスケルチを解除して
メインルーチンに移行する。
をスケルチとしくステップ532)、第3プレーヤがF
TPに達したか否かを待つ(ステップ833)。第17
図(11)において第1プレーヤの読取点の移動はB−
Eとなり、第2プレーヤの読取点の移動はC−Eとなる
。時間tbにおいて第3プレーヤがF。Pに達したとき
は、第3プレーヤのスケルチを解除し第2プレーヤをス
ケルチとする(ステップ534)。従って第3プレーヤ
には目標フレームFTPを静止画出力させ、読取点の移
動はD−Fとなる。第1及び第2プレーヤの読取点の移
動はE−+Fとなる。第1及び第2プレーヤが目標フレ
ームF。、に達したか否かを待ち(ステップ535)、
時間tcにおいて第2プレーヤがFTPに達したときは
、第1及び第2プレーヤのスケルチを解除しくステップ
536)、3台のプレーヤすべてのスケルチを解除して
メインルーチンに移行する。
第16図(a)と第17口重)を比較すると、中間フレ
ームF□を設定することにより3台のプレーヤがすべて
目標フレームFTPに達する時間tcが短縮されている
ことがわかる。
ームF□を設定することにより3台のプレーヤがすべて
目標フレームFTPに達する時間tcが短縮されている
ことがわかる。
次に3台のプレーヤによるスキャン動作を行う方法を第
18図(a)に従って説明する。第18図(a)におい
て、スキャン動作を開始すると、メインコントC7−ラ
34は暫定目標フレームF TT及びジャンプするフレ
ーム数Kを設定する(ステップ537)。次いで、第1
及び第2プレーヤの暫定フレムFITT I F2T
Tを暫定目標フレームF。0に指令し、第3プレーヤの
暫定フレームF 3TTは現在フレームF。を指令する
(ステップ538)。次いで、第1及び第2プレーヤを
スケルチとする(ステップ539)。
18図(a)に従って説明する。第18図(a)におい
て、スキャン動作を開始すると、メインコントC7−ラ
34は暫定目標フレームF TT及びジャンプするフレ
ーム数Kを設定する(ステップ537)。次いで、第1
及び第2プレーヤの暫定フレムFITT I F2T
Tを暫定目標フレームF。0に指令し、第3プレーヤの
暫定フレームF 3TTは現在フレームF。を指令する
(ステップ538)。次いで、第1及び第2プレーヤを
スケルチとする(ステップ539)。
ステップS40において第1及び第2プレーヤがFTT
に達した否かを待つ。FTTに達したと判別したときは
前に設定した暫定目標フレームのF、□に次にジャンプ
するフレーム数Kを加算して新しい暫定目標フレームF
TTを設定する(ステップ541)。次いで第3プレー
ヤの暫定フレームF3TTをこの新しい暫定目標フレー
ムFTTに指令して(ステップ542)、第1及び第2
プレーヤのスケルチを解除し第3プレーヤをスケルチす
る(ステップ843)。次いで、第3プレーヤが暫定目
標フレームF。Tに達したか否かを待ち(ステップ54
4)。F”r’rに達したとは、又新しい暫定目標フレ
ームを設定しくステップ545)、第3プレーヤのスケ
ルチを解除する(ステップ546)。次いで、指令ボタ
ン(図示せず)の操作によりスキャン終了指令を受信し
たか否かを判別しくステップ547)、受信しないと判
別したときはステップ538に移行して再びスキャン動
作を繰返す。スキャン終了指令を受信したと判別したと
きはステップS48に移行して、3台のプレヤに対して
同じFTTを指令しくステップ548)、3台のプレー
ヤがすべてFTTに達したか否かを待つ(ステップ84
9)。FTTに3台共達したときはメインルーチンに移
行する。このときは勿論すべてのスケルチは解除されて
いる。以上は順送りスキャンを想定しているが、逆送り
スキャンの場合はKの値を負にする。第18図中)にお
いて、第3プレーヤの読取点の移動はA+B、→B2〜
B3・・・・・・となり、第1及び第2プレーヤの読取
点の移動はA−C,−)C2→C9・・・・・・となる
。
に達した否かを待つ。FTTに達したと判別したときは
前に設定した暫定目標フレームのF、□に次にジャンプ
するフレーム数Kを加算して新しい暫定目標フレームF
TTを設定する(ステップ541)。次いで第3プレー
ヤの暫定フレームF3TTをこの新しい暫定目標フレー
ムFTTに指令して(ステップ542)、第1及び第2
プレーヤのスケルチを解除し第3プレーヤをスケルチす
る(ステップ843)。次いで、第3プレーヤが暫定目
標フレームF。Tに達したか否かを待ち(ステップ54
4)。F”r’rに達したとは、又新しい暫定目標フレ
ームを設定しくステップ545)、第3プレーヤのスケ
ルチを解除する(ステップ546)。次いで、指令ボタ
ン(図示せず)の操作によりスキャン終了指令を受信し
たか否かを判別しくステップ547)、受信しないと判
別したときはステップ538に移行して再びスキャン動
作を繰返す。スキャン終了指令を受信したと判別したと
きはステップS48に移行して、3台のプレヤに対して
同じFTTを指令しくステップ548)、3台のプレー
ヤがすべてFTTに達したか否かを待つ(ステップ84
9)。FTTに3台共達したときはメインルーチンに移
行する。このときは勿論すべてのスケルチは解除されて
いる。以上は順送りスキャンを想定しているが、逆送り
スキャンの場合はKの値を負にする。第18図中)にお
いて、第3プレーヤの読取点の移動はA+B、→B2〜
B3・・・・・・となり、第1及び第2プレーヤの読取
点の移動はA−C,−)C2→C9・・・・・・となる
。
なお、プレーヤに対して静止画出力を指令せずに、再生
を指令しても良い。その場合は第18図〈ωにおいてス
テップ38及びステップS44の次に第3プレーヤに対
して再生を指令するステップを実行し、ステップS40
の次に第1及び第3プレーヤに対して再生を指令するス
テップを実行する。
を指令しても良い。その場合は第18図〈ωにおいてス
テップ38及びステップS44の次に第3プレーヤに対
して再生を指令するステップを実行し、ステップS40
の次に第1及び第3プレーヤに対して再生を指令するス
テップを実行する。
なお、上記実施例においてTBC回路29,30.31
は、SEL信号が[11]Bのときスケルチ動作をする
こととしているが、これらの出力信号のレベルを最高レ
ベル[FpコHとするように回路を変更しても良い。
は、SEL信号が[11]Bのときスケルチ動作をする
こととしているが、これらの出力信号のレベルを最高レ
ベル[FpコHとするように回路を変更しても良い。
このようにすれば、サーチ、スキャン等のような特殊再
生の場合に、ドロップアウト補償回路を活用してスケル
チの代わりに再生中のプレーヤ出力信号をジャンプ中の
プレーヤの再生信号として置換して補償するのである。
生の場合に、ドロップアウト補償回路を活用してスケル
チの代わりに再生中のプレーヤ出力信号をジャンプ中の
プレーヤの再生信号として置換して補償するのである。
第8図において、同期/クロック分離回路38は外部ビ
デオと同期して再生信号を表示する場合のためのもので
ある。
デオと同期して再生信号を表示する場合のためのもので
ある。
オーディオ選択回路39は、メインコントローラ34の
指令(AUDIOSEL )に応じて、3台のプレーヤ
から出力されて選択回路39に供給された都合6チヤン
ネルのオーディオ信号の内、2つのオーディオチャンネ
ル信号を選択して出力する。
指令(AUDIOSEL )に応じて、3台のプレーヤ
から出力されて選択回路39に供給された都合6チヤン
ネルのオーディオ信号の内、2つのオーディオチャンネ
ル信号を選択して出力する。
何らかの理由で選択されたオーディオ信号が欠落した場
合に自動的に他のチャンネルのオーディオ信号に切り替
えることができる。
合に自動的に他のチャンネルのオーディオ信号に切り替
えることができる。
またスキャンあるいはサーチの場合に、通常再生を行っ
ているプレーヤのオーディオ信号を選択するようにすれ
ば、スキャン、サーチ中もオーディオ信号がとだえて無
音になることがない。
ているプレーヤのオーディオ信号を選択するようにすれ
ば、スキャン、サーチ中もオーディオ信号がとだえて無
音になることがない。
なお、サーチ動作のとき、指令ボタン(図示せず)の操
作によりオーディオ指定があるときは、オーディオ指定
のディスクを優先してジャンプさせても良い。この場合
第16図(ωにおいて、ステップ81.8の次にオーデ
ィオ指定のディスク番号をMとするステップを実行する
。またステップS]9をF MTT −F 77% F
I−T= F。(L〜M)とする。
作によりオーディオ指定があるときは、オーディオ指定
のディスクを優先してジャンプさせても良い。この場合
第16図(ωにおいて、ステップ81.8の次にオーデ
ィオ指定のディスク番号をMとするステップを実行する
。またステップS]9をF MTT −F 77% F
I−T= F。(L〜M)とする。
なお、上記実施例においては、TBC回路29゜30及
び31がディスクプレーヤからの出力信号を時間軸圧縮
することとしているが、ディスクプレーヤの並列運転装
置として、本実施例におけるような原ビデオ信号をライ
ン単位の時分割信号を時間軸伸長した後に記録する方式
を採ることなく、例えば、原ビデオ信号を周波数分割し
てディスクに記録した場合の再生においては、時間軸圧
縮は不要である。
び31がディスクプレーヤからの出力信号を時間軸圧縮
することとしているが、ディスクプレーヤの並列運転装
置として、本実施例におけるような原ビデオ信号をライ
ン単位の時分割信号を時間軸伸長した後に記録する方式
を採ることなく、例えば、原ビデオ信号を周波数分割し
てディスクに記録した場合の再生においては、時間軸圧
縮は不要である。
発明の詳細
な説明したように、本発明による複数ディスクプレーヤ
並列運転画像再生装置においては、フレーム指定手段か
ら発せられた指定フレーム信号によって指定されるフレ
ームを探索して、この指定フレームの信号を読取って出
力する複数のディスクプレーヤと、供給されるビデオフ
ォーマット信号を合成する合成回路と、ディスクプレー
ヤの出力信号を合成回路へ中継する中継回路とを有して
いて、 フレーム指定手段はディスクプレーヤの少なくとも1か
らの現在フレーム番号と指定される指定フレーム番号と
を比較して、不一致のときはディスエーブル信号を当該
1のディスクプレーヤに対応する中継回路の1に供給し
、当該1のディスクプレーヤからの出力信号の中継を停
止する。よってして指定フレームと現在フレームとが不
一致状態にあるプレーヤからの信号を無視するので、合
成されて表示された画像は乱れることがないのである。
並列運転画像再生装置においては、フレーム指定手段か
ら発せられた指定フレーム信号によって指定されるフレ
ームを探索して、この指定フレームの信号を読取って出
力する複数のディスクプレーヤと、供給されるビデオフ
ォーマット信号を合成する合成回路と、ディスクプレー
ヤの出力信号を合成回路へ中継する中継回路とを有して
いて、 フレーム指定手段はディスクプレーヤの少なくとも1か
らの現在フレーム番号と指定される指定フレーム番号と
を比較して、不一致のときはディスエーブル信号を当該
1のディスクプレーヤに対応する中継回路の1に供給し
、当該1のディスクプレーヤからの出力信号の中継を停
止する。よってして指定フレームと現在フレームとが不
一致状態にあるプレーヤからの信号を無視するので、合
成されて表示された画像は乱れることがないのである。
第1図は本発明による実施例としての記録システムのブ
ロック図、第2図はハイビジョン信号の波形図、第3図
は第1図の記録システムの一部のブロック図、第4図(
a)はハイビジョン信号の配列図、第4図(b)は第1
図のシステム中に生ずる制御信号のタイムチャート、第
5図(a)。 (b)、 (c)、第6図(a)は第1図のシステム
中の信号の配列図、第6図(b)は第1図における信号
の波形図、第7図(a)、 (b)、 (c)は第
1図の記録システムにより記録された3枚のディスクの
記録信号の配列図、第8図は本発明による実施例として
の再生システムのブロック図、第9図、第10図、第1
1図は第8図の一部の回路のブロック図、第12図は第
7図(a)、 (b)(c)に示した記録信号中のデ
ィスクコードの配列図、第13図は第12図に示したデ
ィスクコードのリードイン TOCデータの配列図、第
14図、第15図(C)、第16図(a)、第17図(
a)、第18図(a)は第8図の再生システム中のメイ
ンコントローラの実行するサブルーチンのフローチャー
ト、第15図(a)、 (b)は第8図の再生システ
ムにおけるメインコントローうとプレーヤとの通信の送
受信データを示す表、第16図(b)、第17図(b)
、第18図(b)は、第8図の再生システムにおけるプ
レーヤの読取点の移動を表すグラフである。 主要部品の符号の説明 1・・・・・・ハイビジョン信号源 2・・・・・・エンコーダ 5・・・・・タイミングパルス発生回路6Y・・・Yプ
ロセス回路 6R・・・PRプロセス回路 6B・・・PBプロセス回路 9・・・・・・選択回路 12・・・PCM音声源 13・・・EFMエンコーダ 21.22.23・・・プレーヤ 24・・・デコーダ 29.30.31・・・時間軸圧縮及び時間軸補正を行
なう回路 34・・・メインコントローラ 39・・・オーディオ選択回路 48・・・ドロップアウト保償回路 73・・・FF検出回路 76・・・ラインメモリ
ロック図、第2図はハイビジョン信号の波形図、第3図
は第1図の記録システムの一部のブロック図、第4図(
a)はハイビジョン信号の配列図、第4図(b)は第1
図のシステム中に生ずる制御信号のタイムチャート、第
5図(a)。 (b)、 (c)、第6図(a)は第1図のシステム
中の信号の配列図、第6図(b)は第1図における信号
の波形図、第7図(a)、 (b)、 (c)は第
1図の記録システムにより記録された3枚のディスクの
記録信号の配列図、第8図は本発明による実施例として
の再生システムのブロック図、第9図、第10図、第1
1図は第8図の一部の回路のブロック図、第12図は第
7図(a)、 (b)(c)に示した記録信号中のデ
ィスクコードの配列図、第13図は第12図に示したデ
ィスクコードのリードイン TOCデータの配列図、第
14図、第15図(C)、第16図(a)、第17図(
a)、第18図(a)は第8図の再生システム中のメイ
ンコントローラの実行するサブルーチンのフローチャー
ト、第15図(a)、 (b)は第8図の再生システ
ムにおけるメインコントローうとプレーヤとの通信の送
受信データを示す表、第16図(b)、第17図(b)
、第18図(b)は、第8図の再生システムにおけるプ
レーヤの読取点の移動を表すグラフである。 主要部品の符号の説明 1・・・・・・ハイビジョン信号源 2・・・・・・エンコーダ 5・・・・・タイミングパルス発生回路6Y・・・Yプ
ロセス回路 6R・・・PRプロセス回路 6B・・・PBプロセス回路 9・・・・・・選択回路 12・・・PCM音声源 13・・・EFMエンコーダ 21.22.23・・・プレーヤ 24・・・デコーダ 29.30.31・・・時間軸圧縮及び時間軸補正を行
なう回路 34・・・メインコントローラ 39・・・オーディオ選択回路 48・・・ドロップアウト保償回路 73・・・FF検出回路 76・・・ラインメモリ
Claims (1)
- (1)再生されるべきフレームを示すフレーム指定信号
を発するフレーム指定手段と、前記フレーム指定信号に
よって指定されるフレームを探索して、この指定フレー
ムの信号を読み取って出力するディスクプレーヤの複数
と、供給されるビデオフォーマット信号を合成する合成
回路と、前記ディスクプレーヤの出力信号の時間軸を調
整しつつこれを前記合成回路へ中継する中継回路とを有
するディスクプレーヤ並列運転画像再生装置であって、
前記ディスクプレーヤの各々は現在読取っている現在フ
レーム番号を出力し、 前記フレーム指定手段は前記ディスクプレーヤの少なく
とも1からの現在フレーム番号と前記フレーム指定信号
によって指定される指定フレーム番号とを比較して不一
致のときディスエーブル信号を当該1のディスクプレー
ヤに対応する前記中継回路の1に供給し、 当該1の中継回路は前記ディスエーブル信号に応答して
前記出力信号の中継を停止することを特徴とするディス
クプレーヤ並列運転画像再生装置。(2)前記中継回路
は前記出力信号の時間軸を圧縮することを特徴とする請
求項1記載のディスクプレーヤ並列運転画像再生装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2143591A JP2746732B2 (ja) | 1990-06-01 | 1990-06-01 | 複数ディスクプレーヤ並列運転画像再生装置 |
EP91304979A EP0459834B1 (en) | 1990-06-01 | 1991-06-03 | Image reproducing apparatus by concurrent operations of a plurality of disk players |
DE69124422T DE69124422T2 (de) | 1990-06-01 | 1991-06-03 | Bildwiedergabegerät mit Simultanbetrieb von mehreren Plattenlaufwerken |
US08/092,586 US5311324A (en) | 1990-06-01 | 1993-07-16 | Apparatus with frame check capability for reproducing images by combining outputs of concurrently operating disk players storing portions of the images |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2143591A JP2746732B2 (ja) | 1990-06-01 | 1990-06-01 | 複数ディスクプレーヤ並列運転画像再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0438760A true JPH0438760A (ja) | 1992-02-07 |
JP2746732B2 JP2746732B2 (ja) | 1998-05-06 |
Family
ID=15342291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2143591A Expired - Fee Related JP2746732B2 (ja) | 1990-06-01 | 1990-06-01 | 複数ディスクプレーヤ並列運転画像再生装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5311324A (ja) |
EP (1) | EP0459834B1 (ja) |
JP (1) | JP2746732B2 (ja) |
DE (1) | DE69124422T2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2692093A1 (fr) * | 1992-06-05 | 1993-12-10 | France Telecom | Serveur à haut débit. |
US5307263A (en) | 1992-11-17 | 1994-04-26 | Raya Systems, Inc. | Modular microprocessor-based health monitoring system |
US7624028B1 (en) | 1992-11-17 | 2009-11-24 | Health Hero Network, Inc. | Remote health monitoring and maintenance system |
US20010011224A1 (en) | 1995-06-07 | 2001-08-02 | Stephen James Brown | Modular microprocessor-based health monitoring system |
AU1766201A (en) | 1992-11-17 | 2001-05-30 | Health Hero Network, Inc. | Method and system for improving adherence with a diet program or other medical regimen |
KR0133474B1 (ko) * | 1993-04-07 | 1998-04-22 | 보오죠오 다꾸로 | 고정밀도 영상신호 기록장치, 고정밀도 영상신호 재생장치 및 고정밀도 영상신호 기록재생장치 |
US5583648A (en) * | 1993-04-07 | 1996-12-10 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Picture signal recording/reproducing method and apparatus for recording/reproducing a high-definition picture signal and a normal picture signal |
US5590381A (en) * | 1994-06-30 | 1996-12-31 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for buffered video playback of video content distributed on a plurality of disks |
JP3624470B2 (ja) * | 1995-06-05 | 2005-03-02 | ソニー株式会社 | テレビジョン信号の記録装置および記録方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2908321C2 (de) * | 1979-03-03 | 1984-06-28 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen oder Speichern eines breitbandigen kontinuierlichen Signals in mehreren schmalbandigen Kanälen |
JPS57205878A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-17 | Victor Co Of Japan Ltd | Address display controller |
US4868679A (en) * | 1987-01-14 | 1989-09-19 | Pioneer Electronic Corporation | Method of recording and reproducing color video signals |
JPH07105936B2 (ja) * | 1987-03-16 | 1995-11-13 | パイオニア株式会社 | 読取信号の時間軸制御装置 |
US4977462A (en) * | 1987-03-24 | 1990-12-11 | Sony Corporation | Apparatus for correcting a time base error in a video signal |
JPS63305686A (ja) * | 1987-06-08 | 1988-12-13 | Sony Corp | ドロップアウト検出回路 |
KR910009144Y1 (ko) * | 1988-04-07 | 1991-11-25 | 삼성전자 주식회사 | Vtr의 fm신호 전달 기록 시스템 |
JPH02104095A (ja) * | 1988-10-12 | 1990-04-17 | Sony Corp | ビデオディスクへの記録装置 |
JPH0437384A (ja) * | 1990-06-01 | 1992-02-07 | Pioneer Electron Corp | ハイビジョン信号記録装置及びその記録媒体 |
-
1990
- 1990-06-01 JP JP2143591A patent/JP2746732B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-06-03 DE DE69124422T patent/DE69124422T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-06-03 EP EP91304979A patent/EP0459834B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-07-16 US US08/092,586 patent/US5311324A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69124422T2 (de) | 1997-07-10 |
US5311324A (en) | 1994-05-10 |
JP2746732B2 (ja) | 1998-05-06 |
EP0459834B1 (en) | 1997-01-29 |
EP0459834A3 (en) | 1993-05-19 |
EP0459834A2 (en) | 1991-12-04 |
DE69124422D1 (de) | 1997-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0437384A (ja) | ハイビジョン信号記録装置及びその記録媒体 | |
JPH01318390A (ja) | 音声映像記録装置 | |
JPH0437379A (ja) | 複数の記録ディスクによるビデオフォーマット信号記録再生方法 | |
JPH0438760A (ja) | 複数ディスクプレーヤ並列運転画像再生装置 | |
US4777539A (en) | Process of recording time codes onto a video disk including periodic adjustment of time codes | |
JP3119835B2 (ja) | ディジタルビデオディスクの映像信号再生装置及びその制御方法 | |
JP3908357B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
US5115323A (en) | Video disc apparatus recording time-expanded luminance signals and time-compressed chrominance signals | |
JPH0437380A (ja) | ビデオディスク演奏装置におけるドロップアウト補償装置 | |
JP2746733B2 (ja) | 複数ディスクプレーヤ並列運転画像再生装置 | |
JPH0437381A (ja) | ビデオディスクプレーヤ | |
NL8500938A (nl) | Afspeeleenheid voor stilstaande beelden met geluid. | |
JP2735289B2 (ja) | ディジタル信号の信号処理装置 | |
JPS60191589A (ja) | ビデオデイスクレコ−ド | |
JP3015610B2 (ja) | Muse音声のミュートデータ形成回路 | |
JPH0837646A (ja) | 動画像可変速再生装置 | |
JP3612840B2 (ja) | カラーエンコーダ | |
JPS628368A (ja) | ビデオデイスク並びにその再生装置 | |
JPS60191593A (ja) | ビデオデイスクプレ−ヤ | |
JPS62176276A (ja) | 高品位静止画再生システム | |
JPS61186086A (ja) | ビデオデイスク並びにその記録及び再生装置 | |
JPS60103893A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH04212593A (ja) | ビデオディスク、ビデオディスク作成装置及びビデオディスク再生装置 | |
JPS63245078A (ja) | 静止画記録方式 | |
JPS60198986A (ja) | ビデオデイスクレコ−ド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |