JPH04384B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04384B2
JPH04384B2 JP58084525A JP8452583A JPH04384B2 JP H04384 B2 JPH04384 B2 JP H04384B2 JP 58084525 A JP58084525 A JP 58084525A JP 8452583 A JP8452583 A JP 8452583A JP H04384 B2 JPH04384 B2 JP H04384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
pellet
substrate
head
positioning table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58084525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59210647A (ja
Inventor
Kyoshi Mayahara
Yoshio Yamaguchi
Takeichi Yoshida
Yutaka Makino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8452583A priority Critical patent/JPS59210647A/ja
Publication of JPS59210647A publication Critical patent/JPS59210647A/ja
Publication of JPH04384B2 publication Critical patent/JPH04384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体ペレツト(以下「ペレツト」と
いう)を、セラミツク、アルミニウム、エポキシ
ガラス等の基板又はリードフレーム(以下「基
板」と総称する)上にボンデイングするためのペ
レツトボンデイング装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のペレツトボンデイング装置は第1図にそ
の一例を示すように、基板1を順次ボンデイング
位置に送るための搬送部2と、前記ボンデイング
位置の側方(図の下側)において多数のペレツト
3を取付けたウエハリング4のための位置ぎめ用
XYテーブル5と、前記ウエハリング4から1個
のペレツト3を吸着して中間ステージ6に移送す
る吸着コレツト7及び前記中間ステージ6からペ
レツト3を吸着してさらにボンデイング位置まで
移送しこれを基板1にボンデイングするためのボ
ンデイングコレツト8を間隔Cにおいて保持した
屈伸アーム9とからなり、このアーム9は先端の
吸着コレツト7がXYテーブルに近接するように
搬送部2と交叉してボンデイングヘツド10に支
持されている。中間ステージ6には四角形のペレ
ツト3の対角線に沿つて互いに接近及び離間する
一対の開閉ツメ11,11が配置され、ペレツト
3はそれらの先端V溝によりこのステージ6で位
置ぎめされるようになつている。
上記の構成において、アーム9はまず図に示す
後退(ボンデイング)位置から一定ストロークC
だけ前進して先端の吸着コレツト7によりウエハ
リング4上の1個のペレツト3を吸着すると共
に、中間ステージ6において先に位置ぎめされた
ペレツト3をボンデイングコレツト8により吸着
する。次に図に示す位置までアーム9を後退さ
せ、吸着コレツト7に吸着したペレツト3を中間
ステージ6に配置するとともに、ボンデイングコ
レツト8に吸着したペレツト3をボンデイング位
置における基板1に押しつけてボンデイングす
る。
しかしながら、上記のような構成では、ウエハ
リング4上からペレツト3を吸着する吸着コレツ
ト7と、ボンデイング用コレツト8とがアーム9
上において間隔Cで固定されているため、基板上
の定位置にペレツト3を正確にボンデイングしよ
うとすれば、基板上の定位置(ボンデイング位置
センター)と中間ステージ6でのペレツト位置ぎ
めセンターとがアーム9のストロークに沿つた線
上において正確に間隔Cに維持されなければなら
ない。これは中間ステージ6におけるペレツト3
の位置ぎめに負うものであるが、その調整は非常
に困難であり、特に品種切替等で基板上のボンデ
イング位置が変更される場合、本来定位置用とし
て固定されたボンデイングヘツト10によつては
対応不可能であつた。
発明の目的 本発明は上記従来技術による欠点に鑑み、ウエ
ハリング(ペレツト種)の選択、ウエハリングか
ら取出したペレツトの位置補正、並びに補正され
た位置からペレツトを吸着してボンデイング位置
に移送し操作するためのボンデイングヘツドの移
動範囲等を独自に調整することにより、品種切替
に対して自由に対応できるとともに、1枚の基板
における異つた位置に複数種のペレツトをボンデ
イングすることができるペレツトダイボンデイン
グ装置を提供しようとするものである。
発明の構成 本発明のペレツトダイボンデイング装置は、複
数種類のペレツトを保持し直交する2方向に移動
可能なペレツト位置ぎめテーブルと、前記位置ぎ
めテーブルに保持されたペレツトを1個ずつ吸着
して位置補正ステーシヨンまで移送するための移
送ヘツドと、前記位置補正ステーシヨンに移送さ
れたペレツトの位置を補正するためのペレツト位
置補正手段と、上下動可能な複数の異なつた位置
にあるボンデイングコレツト、および接着剤を塗
布する複数の異なつた位置にあり、かつ対応する
各ボンデイングコレツトとそれぞれ連動する塗布
スタンプ棒を有するボンデイングヘツドと、前記
ボンデイングヘツドを支持して直交する2方向に
移動可能なヘツド位置ぎめテーブルとを備えたこ
とを特徴とするものであり、これによつて基板の
所定位置(好ましくは複数位置)に所定の(好ま
しくは複数種類)のペレツトを固着することがで
きる。そして、本発明の一実施態様によれば、前
記ボンデイングヘツドが、前記搬送手段により前
記ボンデイング位置の手前まで搬送された基板の
所定の箇所に接着剤を転写するための塗布スタン
プ棒を駆動する機構を装備し、これによつてボン
デイング作業全体の能率を顕著に向上せしめるも
のである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
第2図は本発明の一実施例における概略平面図
である。12は先端に複数のボンデイングコレツ
ト13と複数の塗布スタンプ棒14を有するボン
デイングヘツド部であり、図のD、Eで示す水平
面内で直交した2方向に移動可能なヘツド位置決
めテーブル15上に固定されている。16は前記
ボンデイングコレツト13と塗布スタンプ棒14
を上下動可能に保持するシリンダブロツクであ
り、アーム17へローラガイド18を介し上下動
自在に連結されている。なおアーム17は周知の
モータ駆動式カム(図示せず)等により矢印F,
Gで示す往復方向に移動できるようボンデイング
ヘツド部12に保持されている。19は基板であ
り矢印Hで示す図の左方向へ搬送ツメ20により
搬送されるようになつており、21は前記搬送ツ
メを複数個連結するロツドであり周知のモーター
駆動カム(図示せず)等に連結されている。22
は前記基板を乗せるシユートである。23はI,
Jで示す水平面内で直交した2方向に移動可能な
ペレツト位置決めテーブルであり、ウエハリング
24を保持している。ペレツト25はシート26
に取りつけられ、シート26は前記ウエハリング
24に固定されている。27は図のM,N方向に
反転可能な回転アームであり、先端に吸着コレツ
ト28を有している。29はスライドシヤフトで
ある。30は前記ペレツト25の位置補正を行な
う補正ツムでありK,Lで示す水平面内で直交し
た2方向に移動可能なテーブル31に固定されて
いる。32はペレツト台である。33はモーター
でありベルト34を介して接着剤皿35へ連結さ
れている。36はペレツト25の良・不良を選別
するための光学系である。
第3図は概略断面図である。37は前記シート
26に取り付けられたペレツト25を1個ずつシ
ート26から取りはずすためのツキアゲピンであ
りシリンダ本体38に2本それぞれが独立して上
下動可能に保持されている。シリンダ本体38の
下部にはギア39が形成され、ラツク40とかみ
合つておりシリンダー等の駆動により回転可能に
ハウジング41に軸支されている。42は吸着コ
レツト28を保持するガイドブロツクであり、回
転アームにスライドシヤフト39を介して軸支さ
れ、第1図の左右方向に摺動可能となつている。
43は前記ガイドブロツク42を左右方向に駆動
するシリンダーである。44はブラケツトであり
回転軸45を回転可能に軸支している。46は回
転軸45と回転アーム27を固定し、これらと上
下動可能なスライダー47との相対的な回転を規
正するキーである。48は前記スライダー47を
上下方向に駆動するアームであり、周知のモータ
ー駆動式カム(図示せず)等に連結されている。
49はベアリングである。50は回転軸45に固
定されたギアであり、ラツク51とかみ合つてい
る。ラツク51は周知のモータ駆動式カム等に連
結され、回転軸45を回転させるものである。5
2はピストンであり、シリンダーブロツク16に
上下スライド可能に保持され、連結板53により
ボンデイングコレツト13を上下に動かす機構を
構成している。54は高圧空気配管チユウブであ
り、55は真空配管チユウブである。56は連結
板53とバネ掛け板57に取り付けられた引張バ
ネであり、前記ボンデイングコレツト13及びピ
ストン52を下方に下げるものである。58はボ
ンデイングヘツド部12に取りつけられたベアリ
ングハウジングであり、スライドベアリング59
を収容してアーム17を前記F,G往復方向にス
ライド可能に軸支している。60は基板押えであ
る。61はシユート22に埋め込まれたシーズヒ
ーターである。62はペレツト位置決めテーブル
23を構成する上部テーブル、63は同下部テー
ブル、64は固定ベース、65は本体ベースであ
る。さらに第4図において、66は接着剤皿35
を軸支する支点軸であり、67は接着剤、69は
モーター33の駆動を伝えるプーリー、そして6
8はブラケツトである。
上記のように構成された本発明の装置は、次の
とおりに動作する。
第2図の状態は基板19が連続して搬送され、
これにペレツト25がボンデイングされる過程を
示すものである。すなわち、装置の運転を開始す
ると基板19は搬送ツメ20により順次矢印H
(図の右から左)の方向に搬送される。各1枚の
基板19が接着剤の塗布位置Oまでくると、この
基板の所定箇所に接着剤を塗布すべくボンデイン
グヘツド12が駆動される。これは、ヘツド12
におけるアーム17をその突出(矢印G)方向に
移動させ、アーム先端における複数の塗布スタン
プ棒14のうち、選択したものを接着剤皿35に
対応する位置にもたらすものである。選択された
スタンプ棒14はピストン52(第3図)により
接着剤皿35内に押し下げられて先端面に接着剤
を付着してから再び持ちあげられる。次にアーム
17は矢印Fで示す後退方向に移動し、その復帰
動作後においてヘツド位置ぎめテーブル15が基
板19に関してあらかじめ指定された位置となる
ように駆動され、その指定位置において前記塗布
スタンプ棒14が基板19の所定の位置に接着剤
を転写すべく再び上下動する。このような接着剤
塗布操作は、基板19上の他の必要な位置に対
し、前記選択された塗布スタンプ棒14を用いて
繰り返し行われる。
必要なすべての箇所に接着剤を転写された基板
19は、ロツド21に駆動されるツメ20により
再び搬送され、次のボンデイング位置Pにもたら
される。基板19がP位置にくると、ペレツト位
置決めテーブル23があらかじめ指定されたペレ
ツト25を粗位置ぎめするように移動し、次いで
そのペレツト25を上方に位置する選別光学系3
6により良否判断し、良品であれば前記位置ぎめ
テーブル23により正確に位置ぎめする。ここ
で、回転アーム27を第2図に示す位置から時計
方向(矢印M)に回転させ、その先端の吸着コレ
ツト28が前記ペレツト25に対応する位置で停
止させる。ペレツト25は突上げピン37により
シート26から上方に分離され、前記吸着コレツ
ト28により真空吸着される。このようにしてペ
レツト25を吸着保持した回転アーム27は反時
計方向(N方向)に逆転し、このペレツト25を
位置補正用ペレツト台32上に載置する。ペレツ
ト25はここでK,Lで示す直角2方向に移動可
能なテーブル31に固定した補正ツメにより正確
な位置に補正される。ペレツト25はペレツト台
32の真空吸引孔(第3図)によりこの補正位置
に維持される。
次に、ヘツド位置決めテーブル15があらかじ
め指定されたボンデイングコレツト13を前記位
置補正されたペレツト25の真上に来させるよう
に位置ぎめされる。この位置ぎめはアーム17
の前後(F,G)方向の固定ストローク量の補
正、あらかじめ登録されている基準ボンデイン
グコレツト13と指定されたボンデイングコレツ
ト13の距離の補正、及びペレツト寸法に応じ
たペレツト中心位置のずれ(補正ツメ30がペレ
ツトの隣接二辺により位置ぎめすることによる)
の補正を意味するものである。ヘツド12はテー
ブル15により位置ぎめされた後、アーム17を
G方向に前進させ、前記ボンデイングコレツト1
3を前記ペレツト25上に位置させたところで停
止し、このペレツト25を吸着させる。同時に、
ボンデイングヘツド12は塗布スタンプ棒14を
前記と同様に選択的に接着皿35内に押し下げ、
その先端に接着剤を付着させる。
ここで、アーム17は図のF方向に後退し、こ
れによりアーム先端の前記ペレツトを吸着したボ
ンデイングコレツト13は前記ボンデイング位置
Pにおける基板19の対応する接着剤塗布済箇所
の上に位置し、前記選択的に接着剤を付着したス
タンプ棒14は前記接着剤塗布位置Oにおける基
板19の接着剤塗布指定箇所の上に位置すること
になる。ボンデイングヘツド12はこのアーム位
置において前記コレツト13及びスタンプ棒14
を操作してペレツト25を対応する基板19上の
接着剤塗布箇所にボンデイングするとともに、接
着剤を対応する基板19上の指定箇所に転写す
る。
結局、テーブル23によるペレツト25の位置
ぎめに始まり、コレツト23の操作で終るペレツ
トボンデイング作業は、P位置にもたらされた基
板19の他のすべての接着剤塗布箇所に対して繰
返し行われる。そしてこの間において、O位置に
ある基板19のすべての指定箇所には選択された
スタンプ棒14により接着剤が転写される。
発明の効果 以上の説明から明らかなとおり、本発明の装置
によれば、ペレツト位置ぎめテーブルは1枚の基
板にボンデイングすべき複数種類のペレツトを保
持することができ、これらのペレツトは回転アー
ムからなる移送ヘツドにより1個ずつ補正位置に
移送された上で、第2の(ボンデイング用)位置
ぎめテーブルに支持されたボンデイングヘツドに
より前記基板上の所定箇所にボンデイングされる
ものであり、これにより生産の合理化を図り、か
つ生産品種の切替にもすばやく対応することがで
きる。
また、ボンデイングヘツドはボンデイング位置
の直前に位置する基板に対し、前記ボンデイング
作業と同時に接着剤の転写を行うことができ、こ
の面でも能率の向上に寄与し、通じてその実用的
効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のペレツトボンデイング装置の概
略平面図、第2図は本発明の一実施例における概
略平面図、第3図はその断面図、第4図はそのボ
ンデイングヘツド部の概略正面図である。 12……ボンデイングヘツド部、13……ボン
デイングコレツト、14……塗布スタンプ棒、1
5……ヘツド位置決めテーブル、23……ペレツ
ト位置決めテーブル、25……ペレツト、28…
…吸着コレツト、30……補正ツメ、37……ツ
キアゲピン、55……真空配管チユーブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数種類のペレツトを保持し直交する方向に
    移動可能なペレツト位置ぎめテーブルと、前記位
    置ぎめテーブルに保持されたペレツトを1個ずつ
    吸着して位置補正ステーシヨンまど移送するため
    の移送ヘツドと、前記位置補正ステーシヨンに移
    送されたペレツトの位置を補正するためのペレツ
    ト位置補正手段と、上下動可能な複数の異なつた
    位置にあるボンデイングコレツト、および接着剤
    を塗布する複数の異なつた位置にあり、かつ対応
    する各ボンデイングコレツトとそれぞれ連動する
    塗布スタンプ棒を有するボンデイングヘツドと、
    前記ボンデイングヘツドを支持して直交する2方
    向に移動可能なヘツド位置ぎめテーブルとを備え
    てなるペレツトボンデイング装置。 2 前記ボンデイングヘツドが、基板の所定箇所
    に接着剤を転写するための塗布スタンプ棒を駆動
    する機構を装備したものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP8452583A 1983-05-14 1983-05-14 ペレツトボンデイング装置 Granted JPS59210647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8452583A JPS59210647A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ペレツトボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8452583A JPS59210647A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ペレツトボンデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210647A JPS59210647A (ja) 1984-11-29
JPH04384B2 true JPH04384B2 (ja) 1992-01-07

Family

ID=13833051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8452583A Granted JPS59210647A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ペレツトボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210647A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630363B2 (ja) * 1983-10-12 1994-04-20 ソニー株式会社 チツプ部品の装着装置
JPS61186235U (ja) * 1985-05-10 1986-11-20

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494876A (en) * 1978-01-12 1979-07-26 Toshiba Corp Multicollet holder
JPS55165643A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Fujitsu Ltd Device for bonding pellet
JPS5763836A (en) * 1980-10-04 1982-04-17 Shinkawa Ltd Die bonding apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494876A (en) * 1978-01-12 1979-07-26 Toshiba Corp Multicollet holder
JPS55165643A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Fujitsu Ltd Device for bonding pellet
JPS5763836A (en) * 1980-10-04 1982-04-17 Shinkawa Ltd Die bonding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59210647A (ja) 1984-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526646A (en) Inner lead bonder
JPH0315359B2 (ja)
US4119211A (en) Method and apparatus for transferring articles while re-establishing their orientation
KR100244688B1 (ko) 웨이퍼 반송장치
US4364707A (en) Object transport apparatus
JPS6320846A (ja) 外部リ−ド接合装置
JP3497078B2 (ja) ダイボンダ
JPH04384B2 (ja)
JP3255065B2 (ja) チップの搭載装置
JPH10163274A (ja) チップの実装装置
JP3235012B2 (ja) ダイ移送装置
JPH10163265A (ja) チップの実装装置
JPS5935177B2 (ja) ダイボンデイング装置
JP2736637B2 (ja) チップボンディング方法
JP4369522B1 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP2001156497A (ja) 部品実装装置
JPS59133149A (ja) プリント基板位置決め装置
JP2001300663A (ja) 搬送装置
JPH08148529A (ja) Icチップ実装装置及び実装方法
JP2530489Y2 (ja) ボンディング装置
JP3440801B2 (ja) 電子部品の接合装置
JPH09244257A (ja) 露光装置
JP2871182B2 (ja) 共晶ボンディングテープの切断装置
JPH034029Y2 (ja)
JPH087631Y2 (ja) 半導体ペレットの位置決め装置