JPH0438178A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH0438178A
JPH0438178A JP2143098A JP14309890A JPH0438178A JP H0438178 A JPH0438178 A JP H0438178A JP 2143098 A JP2143098 A JP 2143098A JP 14309890 A JP14309890 A JP 14309890A JP H0438178 A JPH0438178 A JP H0438178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
elastic substrate
vibrating body
annular
ultrasonic motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2143098A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sumihara
正則 住原
Katsu Takeda
克 武田
Takahiro Nishikura
西倉 孝弘
Osamu Kawasaki
修 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2143098A priority Critical patent/JPH0438178A/ja
Publication of JPH0438178A publication Critical patent/JPH0438178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明(よ 圧電セラミック等の圧電体を用いて弾性波
を励振することにより駆動力を発生する超音波モータに
関すム 従来の技術 近年圧電体を用いて構成した振動体に弾性振動を励振し
 これを駆動力とした超音波モータが注目されていも 以下、図面を参照しながら超音波モータの従来技術につ
いて説明を行う。
第10図(よ 従来の円環型超音波モータの一部切り欠
き斜視図である。同図において、 4は複数個の突起体
3を有する円環形弾性基板1の底面に円環形圧電体2を
貼合せて構成した振動体である。
ここで、円環形弾性基板1の材質としては 従来(戴 
鉄鏡 ステンレス鏡 真鍮等の金属が使用されていも 
また 6は耐摩耗性の摩擦材5を結合した移動体で、振
動体4に加圧接触して設置されていも また第11図(友 他の従来例の円板型超音波モータの
一部切り欠き斜視図であも 同図において、4aは複数
個の突起体3aを有する円板形弾性基板1aの底面に円
板形圧電体2aを貼合せて構成した振動体であも ここ
で、円板形弾性基板1aの材質として1よ 従来は 鉄
観 ステンレス属真鍮等の金属が使用されている。ま?
=6aは耐摩耗性の摩擦材5aを結合した移動体で、振
動体4aに加圧接触して設置されていも さて、上記の従来例において1よ 圧電体2,2aには
2組の駆動電極が構成されており、上記駆動電極に所定
の位相差を有する2つの交流電圧をそれぞれ印加すると
圧電体2.2aは伸縮振動をし 弾性基板1.1aは伸
縮に対して抵抗するように働くのて バイメタルと同様
の効果により、撓み振動の進行波が振動体4.4aに励
振されも振動体4.4aの表面の任意の点は撓み振動の
進行波により楕円軌跡を描いて運動すも 突起体3゜3
aはこの楕円軌跡の横方向(進行波の進行する方向成分
)の変位を拡大す4 振動体4.4aの突起体3.3a
に加圧接触して設置された移動体6、6aは拡大された
横方向の変位によって摩擦駆動されて回転すも 発明が解決しようとする課題 超音波モータ(よ 圧電体と弾性基板とから成る振動体
に数ミクロン程度の振幅の撓み振動の進行波を励振し 
この進行波による横方向変位を突起体で拡大して、突起
体先端に加圧接触して設置された移動体を駆動するモー
タであも 従って、振動体に撓み振動の進行波を効率良く励振する
ために(友 弾性基板は圧電体の伸縮に対して抵抗する
だけの剛性が必要であり、そのため弾性基板は金属やセ
ラミック等の剛性の大きい材料に制約されも 従来の超音波モータのように撓み振動を励振するための
弾性体と横方向変位拡大のための突起体を一体で構成す
るためには 突起体を形成する方法として、切削加工が
一般的であり、突起体形成のための機械加工時間が長く
なることによって、モータの製造コストが高くなるとい
う課題があつ九 また このような金属材料(飄 比重
が大きいた数 モータの総重量が大きくなるという課題
もあっな さらに 弾性基板を金属で構成した際に(よ 金属製の
移動体と加圧接触させてモータを構成した場合には 均
一な摩擦接触状態が維持できず、安定したモータ特性が
得られないと同時に騒音が発生するた数 移動体側の接
触面に耐摩耗性を有する摩擦材を結合する必要があった 本発明は かかる点に鑑みてなされたもので、機械加工
の省略による製造コストの低価格(1,モタ重量の軽量
(L  摩擦材の省略による製造工程の簡略化を目的と
するものであム 課題を解決するための手段 上記の課題を解決するための手段(表 圧電体の伸縮に
対して抵抗する弾性基板を金属またはセラミックにて構
成し 上記弾性基板により励振された撓み振動の進行波
による変位を拡大するための変位拡大部を繊維強化プラ
スチックにて構成することである。
作用 金属またはセラミックにて構成された弾性基板1圏 こ
の弾性基板よりも剛性の小さな繊維強化プラスチックに
て構成された変位拡大部を形成することにより、上記弾
性基板上に一体構成で突起体を形成することなく、変位
拡大作用をもたせることができる。さらに 上記変位拡
大部の移動体との接触面E、  少なくとも複数個の溝
を形成することにより、より有効に変位拡大作用を持た
せると同時に 移動体と振動体とのより安定な接触状態
を得ることが可能となも この繊維強化プラスチツク製変位拡大部で、弾性基板に
より励振された撓み振動の進行波による横方向の変位を
拡大することにより、モータ特性を大きく落とすことな
く、振動体の質量を小さくすることができも また 突起体部を繊維強化プラスチックにて構成するこ
とにより、摩擦材を省略することができ、モータの製造
工程を簡略化することができも実施例 (第1実施例) 第1実施例を第1図に示す。
ま哄 30重量%の炭素繊維と70重量%のポリフェニ
レンサルファイド樹脂との混練物を射出成形して、第1
図に示す、円環形状で比重が1゜45である繊維強化プ
ラスチツク製変位拡大部101を得た 次にこの円環形変位拡大部101の底面へ ステンレス
鋼製の円環形弾性基板102を接着しさらにこの円環形
弾性基板102の底面に圧電体103を接着することに
より、拡大部101、基板102、圧電体103からな
る円環形の振動体104を構成し九 さらに この振動体104に 振動体側の接触面よりも
接触幅の狭いアルミニウム製の移動体105を加圧接触
して設置することにより、第1図の円環型超音波モータ
を構成し九 上記の様凶 変位拡大部101を繊維強化プラスチック
にて構成することにより、従来例の採番へ突起体を形成
するための複雑な機械加工を必要とせず、しかも金型に
より容易に成形することが可能であa さらCミ  弾性基板を従来例の様にステンレス鋼単体
にて構成した場合に比較して、円環形振動体104の重
量を少なくとも1/2以下とすることができへ (第2実施例) 第2実施例を第2図に示す。
まず、40重量%のガラス繊維と60重量%のポリフェ
ニレンサルファイド樹脂との混練物を圧縮成形して、移
動体との接触面と底面との幅が異な黴 円環形状で比重
が1.67である繊維強化プラスチツク製変位拡大部1
11を得な次にこの円環形変位拡大部111の底面に 
底面と同じ幅を有する鉄鋼製の円環形弾性基板112を
接着し さらにこの円環形弾性基板112の底面に圧電
体113を接着することにより、拡大部111、基板1
12、圧電体113からなる円環形の振動体114を構
成した さら番ミ  この振動体114 G、:、  振動体側
の接触面と同じ接触幅を有するプラスチック製の移動体
115を加圧接触して設置することにより、第2図の円
環型超音波モータを構成し1゜ 上記の様に 変位拡大部111を移動体との接触面と底
面との幅が異なる形状とすることにより、実施例1の様
に移動体との接触面と底面との幅が同じ形状の場合と比
較して、圧電体113により励振される撓み振動の中性
面を下げることができるた敦 撓み振動の進行波による
横方向変位をより有効に拡大することが可能となっ九 さらに 弾性基板を従来例の様に鉄鋼単体にて構成した
場合に比較して、円環形振動体114の重量を少なくと
もl/2以下にすることが可能であム (第3実施例) 第3実施例を第3図に示す。
まず、30重量%のガラス繊維と70重量%のポリエー
テルイミド樹脂との混練物をステンレス製弾性基板12
2上にトランスファ成形することにより、ステンレス鋼
製弾性基板122と比重が1、51である繊維強化プラ
スチツク製変位拡大部121とを一体成形固定し九 次(ミ この一体成形固定体の底面に圧電体123を接
着することにより、円板形振動体124を構成し九 さら番ミ この振動体124にプラスチック製の移動体
125を加圧接触して設置することにより、第3図の円
板型超音波モータを構成しtも上記の様に 変位拡大部
121を繊維強化プラスチックにて構成することにより
、従来例の様に突起体を形成するための複雑な機械加工
を必要とせず、 しかも金型により容易に成形すること
が可能である。
ま?=  弾性基板を従来例の様にステンレス鋼単体に
て構成した場合に比較して、円板形振動体124の重量
を少なくとも1/2以下にすることが可能である。
さらへ 金属製3弾性基板122上に繊維強化プラスチ
ツク製変位拡大部121を一体成形することにより、金
属製弾性基板122と繊維強化プラスチツク製変位拡大
部121との接着工程を省略することで工程削減ができ
、さらに低コスト化が可能となも (第4実施例) 第4実施例を第4図に示す。
まず、30重量%の炭素繊維と70重量%のポリエーテ
ルサルホン樹脂との混練物を射出成形することにより、
第4図の様に 円環形状で比重が1、47である繊維強
化プラスチツク製変位拡大部131を得れ 次に この円環形変位拡大部131を、振動体134を
構成した際に振動体134に発生する振動変位の最大振
幅発生位置近傍となる位置に 鉄鋼製弾性基板132と
接着し さらにこの鉄鋼製弾性基板132の底面に圧電
体133を接着することにより、円板形振動体134を
構成したさらに この振動体134にアルミニウム合金
製の移動体135を加圧接触して設置することにより、
第4図の円板型超音波モータを構成し九上記の様に 繊
維強化プラスチツク製変位拡大部131を振動体134
を構成した際に振動体134に発生する振動変位の最大
振幅発生位置近傍となる位置に設けることにより、撓み
振動の進行波による横方向変位をより有効に拡大するこ
とが可能であも (第5実施例) 第5実施例を第5図に示す。
まず、30重量%の炭素繊維と70重量%のポリエーテ
ルエーテルケトン樹脂との混練物を圧縮成形することに
より、第5図の様へ 移動体との接触面に少なくとも複
数個の溝146を有す4円環形状で比重が1.44であ
る繊維強化プラスチツク製変位拡大部141を得へ 次に この円環形変位拡大部141の底面にステンレス
鋼製弾性基板142を接着し さらにこのステンレス鋼
製弾性基板142の底面に圧電体143を接着すること
により、円環形振動体144を構成しな さら番へ この振動体144に 振動体側の接触面より
も接触幅の狭いプラスチック製の移動体145を加圧接
触して設置することにより、第5図の円環型超音波モー
タを構成し九 上記の様に 繊維強化プラスチック製変位拡大部141
上の移動体との接触面に少なくとも複数個の溝146を
設けることにより、実施例1の様に溝がない場合に比較
して、移動体145と振動体144とのより安定な接触
状態が得られ かつ効率的な機械出力の伝達が可能であ
4 さらに 弾性基板を従来例の様にステンレス鋼単体にて
構成した場合に比較して、円環形振動体144の重量を
少なくとも1/2以下にすることが可能である。
(第6実施例) 第6実施例を第6図に示す。
まず、 30重量%の炭素繊維と70重量%のポリエー
テルサルホン樹脂との混練物を射出成形することにより
、第6図の様に移動体との接触面に編目状の溝156を
有す黴 円環形状で比重が1゜47である繊維強化プラ
スチツク製変位拡大部151を得な 次へ この円環形変位拡大部151の底面に鉄鋼製弾性
基板152を接着し さらにこの鉄鋼製弾性基板152
の底面に圧電体153を接着することにより、円環形振
動体154を構成し九さらに この振動体154に 振
動体側の接触面よりも接触幅の狭いアルミニウム合金製
の移動体155を加圧接触して設置することにより、第
6図の円環型超音波モータを構成し旭 上記の様に 繊維強化プラスチック製変位拡大部151
上の移動体との接触面に編目状の溝156を設けること
により、実施例1の様に溝がない場合に比較して、移動
体155と振動体154とのより安定な接触状態が得ら
れ かつ効率的な機械出力の伝達が可能である。
さらに 弾性基板を従来例の様に鉄鋼単体にて構成した
場合に比較して、円環形振動体154の重量を少なくと
も1/2以下にすることが可能であa (第7実施例) 第7実施例を第7図に示す。
まず、30重量%の炭素繊維と70重量%のポリフェニ
レンサルファイド樹脂との混練物を射出成形することに
より、第7図の様圏 移動体との接触面に少なくとも複
数個の溝166を有すべ円環形状で比重が1.45であ
る繊維強化プラスチツク製変位拡大部161を得九 次へ この円環形変位拡大部161を、振動体164を
構成した際に振動体164に発生する振動変位の最大振
幅発生位置近傍となる位置番ミ  鉄鋼製弾性基板16
2と接着し さらにこの鉄鋼製弾性基板162の底面に
圧電体163を接着することにより、円板形振動体16
4を構成したさらに この振動体164にアルミニウム
製の移動体165を加圧接触して設置することにより、
第7図の円板型超音波モータを構成し九上記の様に 繊
維強化プラスチック製変位拡大部161上の移動体との
接触面に少なくとも複数個の溝166を設けることによ
り、実施例4の様に溝がない場合に比較して、移動体1
65と振動体164とのより安定な接触状態が得られ 
かつ効率的な機械出力の伝達が可能である。
(第8実施例) 第8実施例を第8図に示す。
まず、 30重量%のガラス繊維と70重量%のポリエ
ーテルエーテルケトン樹脂との混練物をステンレス製弾
性基板172上にトランスファ成形することにより、ス
テンレス鋼製弾性基板172と移動体との接触面に少な
くとも複数個の溝176を有する比重が1.52である
繊維強化プラスチツク製変位拡大部171とを一体成形
固定した次に この一体成形固定体の底面に圧電体17
3を接着することにより、円板形振動体174を構成し
九 さらに この振動体174にプラスチック製の移動
体175を加圧接触して設置することにより、第8図の
円板型超音波モータを構成した 上記の様!二 繊維強化プラスチック製変位拡大部17
1上の移動体との接触面に少なくとも複数個の溝176
を設けることにより、実施例3の様に溝がない場合に比
較して、移動体175と振動体174とのより安定な接
触状態が得られ かつ効率的な機械出力の伝達が可能で
あム また 上記構成とすることにより、弾性基板を従来例の
様にステンレス鋼単体にて構成した場合に比較して、円
板形振動体174の重量を少なくとも1/2以下にする
ことが可能である。
さらく 上記構成とすることにより、金属製弾性基板1
72上に繊維強化プラスチツク製変位拡大部171を一
体成形することにより、金属製弾性基板172と繊維強
化プラスチツク製変位拡大部171との接着工程を省略
することで工程削減ができ、さらに低コスト化が可能と
なも(第9実施例) 第9実施例を第9図に示す。
まず、40重量%のガラス繊維と60重量%のポリエチ
レンテレフタレート樹脂との混練物を圧縮成形すること
により、第9図の様(ミ 移動体との接触面に少なくと
も複数個の溝186を有する比重が1.70である繊維
強化プラスチツク製変位拡大部181を得九 な耘 上
記複数個の溝186は振動体184を構成した際に振動
体184に発生する振動変位の最大振幅発生位置近傍と
なる位置に設けていも 次番ミ この変位拡大部181の底面にステンレス鋼製
弾性基板182を接着し さらにこのステンレス鋼製弾
性基板182の底面に圧電体183を接着することによ
り、円板形振動体184を構成しな さら番ミ  この
振動体184にアルミニウム合金製の移動体185を加
圧接触して設置することにより、第9図の円板型超音波
モータを構成しな 上記の様に 繊維強化プラスチック製変位拡大部181
上に 少なくとも複数個の溝186を、振動体184を
構成した際に振動体184に発生する振動変位の最大振
幅発生位置近傍となる位置に設けることにより、撓み振
動の進行波による横方向変位をより有効に拡大すること
が可能である。
さらJ二 上記構成とすることにより、弾性基板を従来
例の様にステンレス鋼単体にて構成した場合に比較して
、円板型振動体184の重量を少なくとも1/2以下に
することが可能であも上記各実施例において、変位拡大
部を構成する繊維強化プラスチックに含まれる強化繊維
の含有量は 超音波モータの加圧力に応じて調整可能で
ある方丈 繊維含有量がIO重量%未渦の場合に(よ剛
性向上のための効果が不足であり、また繊維含有量が7
0重量%を越える場合に(よ 成形方法あるいは樹脂の
流動性によっても異なる方丈 成形が困難となると同時
に成形物の機械的強度が脆くなるた八 20重量%以上
50重量%以下の範囲であることが望ましい。
また 実施例において;よ 強化繊維1表 炭素繊維あ
るいはガラス繊維を用いた方丈 これらに限定されるも
のではなく、上記以外の無機繊維を用いることも同様に
可能であり、さらに剛性を調整するため(二 上記繊維
にグラファイト粉末、四フッ化エチレン粉末 硫化モリ
ブデン粉末 フッ化黒鉛粉末等の無機充填材を組み合わ
せることも可能であも また 移動体の材質として!戴 プラスチッ久アルミニ
ウム アルミニウム合金等を用いた方丈これらに限定さ
れるものではな東 鉄 ステンレス 真鍮等の比重の大
きな材料を用いることも同様に可能である力(移動体と
して比重の小さな材料を用いることで、超音波モータの
振動体の重量だけでなく、モータの総重量の軽量化を実
現することができる。
さら4二 繊維強化プラスチツク製変位拡大部に形成す
る複数個の溝としてζ戴 第5〜第9実施例に記載のも
のに限定されるものではなく、溝形状溝深さ、溝方向は
 撓み振動の進行波による横方向変位をより有効に拡大
するた敦 あるいは移動体と振動体とのより安定な接触
状態を得るためζへ任意に設定することが可能であム 発明の効果 圧電体の伸縮に対して抵抗する弾性基板を金属またはセ
ラミックにて構成し 上記弾性基板により励振された撓
み振動の進行波による変位を、繊維強化プラスチックに
て構成された変位拡大部にて拡大するように振動体を構
成することにより、振動体に励振された撓み振動の進行
波による横方向の変位を拡大するための突起体部を形成
するための複雑な機械加工を必要とせず、モータの製造
コストの低価格化と同時にモータ重量の軽量化を実現す
ることができも また 変位拡大部を繊維強化プラスチックにて構成する
ことにより、摩擦材を省略することができ、超音波モー
タのモータ特性を大きく落とすことなく、モータの製造
工程の簡略化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
103、 113、  23、 13 153、 163、  73、   1104、 11
4、  24、 13 154、  64、  74、  1 105、  15、  25、 13 155、  65、  75、 18 102、  12、  22、 13 152、  62、 172、 18 性基板、 101、111、12+、 131. 151、161. 171. 181 プラスチック製変位拡犬訴 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 143、 ・・・圧電体 144、 ・・・振動恢 145、 ・・・移動体 142、 ・・・金属装弾 ・・・繊維強化 ほか1名 第1図〜第9図(戴 本発明の超音波モータの実施例の
主要構成を一部断面で示した斜視図 第10.11図(
よ 従来の超音波モータの主要構成部を一部断面で示し
た斜視図であ4 第 図 \ 704孫勧俸 第 図 第 図 第 図 第 図 襲 図 第 図 第 図 第10図 \ 第11図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弾性基板に圧電体を結合した振動体に、移動体を
    加圧接触させ、上記振動体に撓み振動の進行波を励振す
    ることにより、上記移動体を移動させる超音波モータに
    おいて、圧電体の伸縮に対して抵抗する弾性基板を金属
    またはセラミックにて構成し、上記弾性基板により励振
    された撓み振動の進行波による変位を、繊維強化プラス
    チックにて構成された変位拡大部にて拡大するように振
    動体を構成したことを特徴とする超音波モータ。
  2. (2)弾性基板に圧電体を結合した振動体に、移動体を
    加圧接触させ、上記振動体に撓み振動の進行波を励振す
    ることにより、上記移動体を移動させる超音波モータに
    おいて、圧電体の伸縮に対して抵抗する弾性基板を金属
    またはセラミックにて構成し、上記弾性基板により励振
    された撓み振動の進行波による変位を、移動体との接触
    面に少なくとも複数個の溝を有する繊維強化プラスチッ
    クにて構成された変位拡大部にて拡大するように振動体
    を構成することを特徴とする超音波モータ。
JP2143098A 1990-05-31 1990-05-31 超音波モータ Pending JPH0438178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143098A JPH0438178A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143098A JPH0438178A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0438178A true JPH0438178A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15330866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2143098A Pending JPH0438178A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696073B1 (en) * 1994-08-04 2005-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Vibration actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0696073B1 (en) * 1994-08-04 2005-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Vibration actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110227453A1 (en) Vibration wave driving apparatus and method of making vibrating body thereof
JP4435695B2 (ja) 圧電モータの動作方法および固定子を有する中空円筒形の発振器の形状をなす圧電モータ
JPH0532991B2 (ja)
JPH0438178A (ja) 超音波モータ
JPH07143771A (ja) 超音波モータとその製造方法
JP2574577B2 (ja) リニア型アクチュエータ
US5440191A (en) Ultrasonic motor
JP2646668B2 (ja) 超音波モータの駆動方法および超音波モータ用振動子
US5596240A (en) Ultrasonic motor
JPH03273881A (ja) 超音波モータ
JPH0576189A (ja) 超音波モータ
JP5627448B2 (ja) 振動型駆動装置
JP3229983B2 (ja) 超音波モータ
JPH0449872A (ja) 超音波モータ
JPH0315278A (ja) 超音波モータ
JPH04347585A (ja) 超音波モータ
JPH0697863B2 (ja) 圧電駆動装置
JPH0449874A (ja) 超音波モータ
JPH04347584A (ja) 超音波モータ
JPH04156282A (ja) 超音波モータ
JPH04282A (ja) 振動波モータおよびその製造方法
JPH04347583A (ja) 円環形超音波モータ
JPH10257787A (ja) 振動アクチュエータ
JP2001190080A (ja) 振動アクチュエータ
JPH05184168A (ja) 超音波モータ