JPH0438116Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438116Y2
JPH0438116Y2 JP1986190547U JP19054786U JPH0438116Y2 JP H0438116 Y2 JPH0438116 Y2 JP H0438116Y2 JP 1986190547 U JP1986190547 U JP 1986190547U JP 19054786 U JP19054786 U JP 19054786U JP H0438116 Y2 JPH0438116 Y2 JP H0438116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
vibration
elastic plate
sectional area
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986190547U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6396341U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986190547U priority Critical patent/JPH0438116Y2/ja
Publication of JPS6396341U publication Critical patent/JPS6396341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438116Y2 publication Critical patent/JPH0438116Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、内燃機関等の支持装置として用いら
れる液体封入式マウントに関するものである。
〔従来の技術〕
たとえば、自動車のエンジンにおいて、急加
速、急減速に伴なつて生起される急激なトルクの
変動による姿勢の変化を抑制するために防振手段
を講じることが要求され、この機能を備える防振
装置の一種として機台側と被支持体側のいずれか
一方に対して固定されるセンター部材と他方に対
して固定されるケース部材とをゴム様弾性材製の
バネ部材を介して連着し、該バネ部材と前記ケー
ス部材の内部に配されるダイアフラム間に気密室
を形成し、該気密室をオリフイス部材により前記
バネ部材側の第1液室とダイアフラム側の第2液
室に仕切り、該気密室内に作動液を封入してなる
液体封入式マウントが知られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記構成のマウントはバネ部材の備える弾性の
外にオリフイス部材を通過する作動液の流動抵抗
を利用して当該マウントに入力される振動を吸収
するものであるが、オリフイスの流路断面積が常
に一定であることから例えば該断面積を高周波領
域に合わせて設定したときに低周波領域の振動に
対して十分に対処し得ない問題を生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は以上の点に鑑み、広汎な周波数域の振
動に対して優れた吸振効果を発揮する液体封入式
マウントを提供せんとするもので、この目的を達
成するため、上記のごとく機台側と被支持体側の
いずれか一方に固定されるセンター部材と他方に
固定されるケース部材をゴム様弾性材製のバネ部
材を介して連着し、該バネ部材と前記ケース部材
の内部に配されるダイアフラム間に気密室を形成
し、該気密室をオリフイス部材により2室に仕切
り、該気密室内に作動液を封入してなる液体封入
式マウントにおいて、前記オリフイス部材に、弾
性プレートと質量体よりなり所定の低周波振動が
入力したときに共振する振動系を設け、前記弾性
プレートに、所定の高周波振動の低減に合わせて
流路断面積を設定したオリフイス流路を設け、前
記オリフイス流路が前記弾性プレートの共振によ
る変形時に前記低周波振動の低減に合うように流
路断面積を縮小させるものであることを特徴とす
る液体封入式マウントを提供する。
〔作用〕
上記構成のマウントは、オリフイスに設けた振
動系の共振作用を利用し弾性プレートを振動させ
て該プレートに形成したオリフイス流路の断面形
状を変えるようになるもので、その断面積の変更
に伴なつて吸振特性を変更する。すなわち該断面
積をあらかじめ高周波の振動に合うように設定
し、低周波の振動が入力したときに振動系を共振
させて該断面積を低周波振動に合うように縮小す
るもので、本来の高周波域のみならず低周波域に
おいても優れた吸振効果を発揮する。
〔実施例〕
以下、本考案の液体封入式マウントの実施例を
図面にしたがつて説明する。
第1図において、符号1は、ボルト3を備えた
支持盤2の上面中央に略伏皿状のボス様プレート
4を取着したセンター部材5は、略伏皿状の第1
のケース6と略「己」字形の断面形状を呈する第
2のケース7よりなるケース部材を示し、この両
者2,5をゴム様弾性材製のバネ部材8により連
着している。前記第1のケース6の周縁は外径方
向に屈曲形成され、前記バネ部材8の縁部が該周
縁にまでいたり、かつ該周縁と後記ダイアフラム
9およびオリフイス部材10の各周縁が第2のケ
ース7によつてカシメ固定されている。外周縁を
前記第1のケース6とオリフイス部材10間に挾
持されたダイアフラム9はゴム様弾性材によつて
製せられている。オリフイス部材10は、前記バ
ネ部材8とダイアフラム9間に形成される気密室
を前記バネ部材8側の第1液室11とダイアフラ
ム9側の第2液室12に仕切るように配されるも
ので、カシメ固定される環状の周縁プレート13
の内側にゴム様弾性材をもつて製せられた円盤形
の弾性プレート14を水平に架設し、該プレート
14の中央に所定の質量を備える質量体15を取
り付けて所定の低周波振動が入力したときに共振
する振動系を構成するとともに該プレート14に
前記第1液室11と第2液室12を連通する複数
のオリフイス流路16を等配状(例えば8等配)
に形成してなる。各流路16は高周波振動の低減
に有効な断面積を有しかつその断面形状を真円形
としている。符号17は前記第1のケース6の中
央に固着されたボルト、18は通気孔を示し、前
記第1、第2液室11,12には作動液が満たさ
れている。
上記構成の液体封入式マウントに対して高周波
の振動が入力した場合、オリフイス部材10は共
振することなく静止状態のままオリフイス流路1
6に対して作動液を通過させオリフイス作用にも
とづいて該振動を低減する。これに対し所定の低
周波振動が入力した場合にはオリフイス部材10
が共振し質量体15は上下に往復動する。弾性プ
レート14はこの質量体15の動きに合わせて変
形し、原状の水平姿勢を短限として径方向に引き
伸ばされるようになり、これに合わせて各オリフ
イス流路16も同方向に引き伸ばされるごとく断
面形状を楕円形に変え断面積を縮小する。したが
つてこの縮小状態の流路断面積を当該低周波振動
の低減に有効な大きさになるようにあらかじめ設
定することにより該振動を効率的に低減すること
ができる。ただし該断面積は共振に応じて刻一刻
と大きさを変えるためその平均値をとるなどの微
調整をすることが考えられる。また流路16の断
面形状については真円を原状としてこれを楕円形
に変形させることとしたが断面積を適切に変更し
得るものであればその形状は任意である。
第2図は本考案の他の実施例として上記オリフ
イス部材10の質量体15にポペツト状の蓋部1
5aを取り付け、振幅の大きな振動が入力したと
き共振に際してオリフイス流路16を閉じるよう
にしたものを示し(第3図)、該振動を一層効果
的に低減し得るように構成してなる。
〔考案の効果〕
本考案は次の効果を奏する。
A オリフイス流路の流路断面積を予め所定の高
周波振動の低減に合わせて設定したために該高
周波振動を有効に低減し、前記流路断面積を所
定の低周波振動が入力したときに振動系の共振
作用によつて前記低周波振動の低減に合うよう
に縮小させるために該低周波振動を有効に低減
し、高周波振動と低周波振動の双方に対して有
効な振動低減効果を発揮する。
B 振動系は低周波振動が入力したときに共振す
るもので、高周波振動が入力したときには共振
しないようになつており、高周波振動が入力し
たときは該振動系が共振しなくても作動液がオ
リフイス流路を通過することにより該高周波振
動を低減することができるようになつている。
したがつて振動系の弾性プレートのバネ定数を
高周波振動に合わせることなく専ら低周波振動
に合わせて大きく設定することができるために
該弾性プレートの耐久性を高めることができ
る。また、このように弾性プレートのバネ定数
を大きく設定しても高周波振動を低減すること
ができるために振動系に弾性プレートと質量体
以外の部品を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る液体封入式マウ
ントの断面図、第2図は他の実施例に係るマウン
トのオリフイス部材を示す要部断面図、第3図は
同オリフイス部材の作動状態を示す要部断面図で
ある。 1……センター部材、2……支持盤、3,17
……ボルト、4……ボス様プレート、5……ケー
ス部材、6…第1のケース、7……第2のケー
ス、8……バネ部材、9……ダイアフラム、10
……オリフイス部材、11……第1液室、12…
…第2液室、13……周縁プレート、14……弾
性プレート、15……質量体、15a……蓋部、
16……オリフイス流路、18……通気孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機台側と被支持体側のいずれか一方に固定され
    るセンター部材1と他方に固定されるケース部材
    5をゴム様弾性材製のバネ部材8を介して連着
    し、該バネ部材8と前記ケース部材5の内部に配
    されるダイアフラム9間に気密室を形成し、該気
    密室をオリフイス部材10により2室に仕切り、
    該気密室内に作動液を封入してなる液体封入式マ
    ウントにおいて、前記オリフイス部材10に、弾
    性プレート14と質量体15よりなり所定の低周
    波振動が入力したときに共振する振動系を設け、
    前記弾性プレート14に、所定の高周波振動の低
    減に合わせて流路断面積を設定したオリフイス流
    路16を設け、前記オリフイス流路16が前記弾
    性プレート14の共振による変形時に前記低周波
    振動の低減に合うように流路断面積を縮小させる
    ものであることを特徴とする液体封入式マウン
    ト。
JP1986190547U 1986-12-12 1986-12-12 Expired JPH0438116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986190547U JPH0438116Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986190547U JPH0438116Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396341U JPS6396341U (ja) 1988-06-22
JPH0438116Y2 true JPH0438116Y2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=31143865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986190547U Expired JPH0438116Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438116Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138423A (en) * 1981-02-17 1982-08-26 Nissan Motor Co Ltd Engine mount device filled with fluid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138423A (en) * 1981-02-17 1982-08-26 Nissan Motor Co Ltd Engine mount device filled with fluid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6396341U (ja) 1988-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5499799A (en) Vibration isolating apparatus
JPS6235537B2 (ja)
JPH0932878A (ja) 防振装置
JPS60249749A (ja) 防振装置
JPS59231233A (ja) 液封入防振装置
JPH05584Y2 (ja)
JP4544783B2 (ja) 液封防振装置
JPH0438116Y2 (ja)
JPH0247615B2 (ja)
JPH01224544A (ja) 流体封入型防振装置
JP3764534B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3546902B2 (ja) 液体封入式マウント
JP2605043Y2 (ja) 液体封入式マウント
JPH08135726A (ja) 防振装置
JPH0222514Y2 (ja)
JP3123253B2 (ja) 液封入防振装置
JPH0329630Y2 (ja)
JP3716869B2 (ja) 液体封入式マウント
JP3088686B2 (ja) 液体封入型防振装置
JP2577909Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH053791Y2 (ja)
JP3508797B2 (ja) 液体封入式マウント
JP4231980B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH0223881Y2 (ja)
JPS60231038A (ja) 液封入防振装置