JPH0437564A - オフラインプリントサーバ及びその制御方式 - Google Patents

オフラインプリントサーバ及びその制御方式

Info

Publication number
JPH0437564A
JPH0437564A JP2141454A JP14145490A JPH0437564A JP H0437564 A JPH0437564 A JP H0437564A JP 2141454 A JP2141454 A JP 2141454A JP 14145490 A JP14145490 A JP 14145490A JP H0437564 A JPH0437564 A JP H0437564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
print data
storage medium
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2141454A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kuwamoto
英樹 桑本
Takao Iwatani
岩谷 隆雄
Teiji Kuwabara
禎司 桑原
Keiichi Nakane
啓一 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2141454A priority Critical patent/JPH0437564A/ja
Publication of JPH0437564A publication Critical patent/JPH0437564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印刷データを作成する第一の情報処理装置と
、印刷データを印刷する第二の情報処理装置に係り、特
に、第一の情報処理装置で作成された印刷データを、第
二の情報処理装置でフロッピディスク等の媒体を経たオ
フライン形式で受付けて印刷する場合に好適なオフライ
ンプリントサーバ、及び、その制御方式に関する。
〔従来の技術〕
近年、システム価格の低減、オフィス環境の向上等の観
点から、プリントサーバと呼ばれるプリンタ装置を複数
の情報処理装置で共有して利用することが広く普及し始
めている。通常、これらの情報処理装置とプリントサー
バはL A N (LocalArea Networ
k)等の通信媒体を用いて接続され、印刷データは通信
媒体を経てプリントサーバに送られ印刷される。しかし
、その所在位置を頻繁に変え、かつ、通常は通信媒体に
接続されていない携帯型の小型情報機器が普及するに従
い、第一の情報処理装置で作成された印刷データを、フ
ロッピディスク等の媒体を経たオフライン形式でプリン
タ装置の接続されている第二の情報処理装置に持って行
き、印刷する場合も多くなってきた。
このようなオフライン形式のプリンタ装置の一例は、オ
ーム社発行のrOA実践シリーズ」第5巻、rOAのハ
ードウェア」、第130頁から第136頁において示さ
れているようなものがある。すなわち、利用者がワード
プロセッサ等で作成した文書をフロッピディスクに格納
し、高品質、かつ、高速な印刷を行なうことができるレ
ーザプリンタにフロッピディスクを装着し、印刷すべき
文書の選択や印刷部数等の印刷条件設定などの操作を行
つて印刷していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、次のような問題点がある。
印刷データが格納されたフロッピディスク等の媒体を印
刷データを印刷しようとするプリンタ装置の接続されて
いる第二の情報処理装置にセットした後、印刷機能の呼
出し、印刷しようとする印刷データの選択、印刷部数、
用紙の選択、縮小拡大印刷等の指定、プリンタの選択、
両面/片面等の印刷形式の指定等の印刷条件設定、印刷
の指示等の所定の操作を行なわなければらならい、さら
に、その操作は、印刷データを作成した第一の情報処理
装置、つまり、利用者が使い慣れている情報処理装置と
異なる場合が多い、このため、複雑な印刷条件により印
刷する場合などは慣れない操作を行なわなければらなら
い煩わしてがあり、また、第二の情報処理装置を始めて
使用するには、使用経験のない装置を利用する際の利用
意志の縮退による利用者数の低迷という問題点があった
本発明の目的は、フロッピディスク等の媒体に格納され
た印刷データを印刷する第二の情報処理装置における利
用者の操作の煩わしさを低減することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、印刷するデータの作成を行なう第一の情報
処理装置、及び、データの内容を印刷する第二の情報処
理装置において、次に述べる手段を設けることにより達
成される。
(第一の情報処理装置) (1)印刷の指示を情報処理装置に入力する第一の入力
手段。
(2)印刷する印刷データの選択指示を情報処理装置に
入力する第二の入力手段。
(3)印刷部数等の印刷を行なう際の印刷条件を情報処
理装置に入力する第三の入力手段。
(4)印刷データ、印刷しようとする印刷データの選択
指示、及び、印刷条件を格納するための可搬な第一の記
憶媒体。
(5)第二の入力手段により選択された印刷データが第
一の記憶媒体以外に格納されている場合は、印刷データ
を第一の記憶媒体に格納する第一の格納手段。
(6)印刷データの選択指示、及び、印刷条件を第一の
記憶媒体に格納する第二の格納手段。
(第二の情報処理装置) (7)情報処理装置に第一の記憶媒体が装着されたこと
を検知する装着検知手段。
(8)記憶媒体の装着を検知したならば、印刷データの
選択指示を読出す第一の読出し手段。
(9)印刷データの選択指示に対応する印刷データ、及
び、印刷条件を読出す第二の読出し手段。
(10)印刷条件に応じて、印刷データの印刷を行なう
印刷手段。
〔作用〕
利用者が、第一の入力手段により印刷の指示を第一の情
報処理装置に入力し、さらに、第二の入力手段及び第三
の入力手段により印刷しようとする印刷データの選択指
示及び印刷条件を第一の情報処理装置に入力したならば
、第一の情報処理装置は、第二の格納手段により印刷デ
ータの選択指示、及び印刷条件を第一の記憶媒体に格納
する。
また、第二の入力手段により選択された印刷データが第
一の記憶媒体以外に格納されている場合は、さらに第一
の格納手段により印刷データを第一の記憶媒体に格納す
る。
利用者が、印刷データを格納した第一の記憶媒体を第二
の情報処理装置に装着したならば、装着検知手段により
第一の記憶媒体が第二の情報処理装置に装着されたこと
を検知し、第一の読出し手段により印刷データの選択指
示を読出す。次に、第二の読出し手段により印刷データ
の選択指示に対応する印刷データ、及び印刷条件を読出
し、印刷手段により印刷条件に応じて印刷データの印刷
を行なう。
このように、第一の情報処理装置において、第一の記憶
媒体に印刷データ、印刷データの選択指示、及び印刷条
件を格納し、第二の情報処理装置では、第一の記憶媒体
を装着するのみで、印刷データを自動的に印刷すること
で、第二の情報処理装置における利用者の操作の煩わし
さを低減することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
なお、本実施例は、ワードプロセッサとプリントサーバ
からなるシステムに本発明を適用した例である。
まず、第3図において、本発明に係るワードプロセッサ
とプリントサーバの接続関係を例示する。
301a−bと302a−bは、文書の作成を行なうワ
ードプロセッサであり、303は文書の印刷を行なうプ
リントサーバである。ワードプロセッサ301a−bと
プリントサーバ303はL A N221によって接続
され、ワードプロセッサ301a−bで作成した文書を
、プリントサーバ303に転送して印刷することができ
る。
ワードプロセッサ302a−bは携帯型のワードプロセ
ッサであり、プリントサーバ303とは、直接、接続さ
れていない。従って、ワードプロセッサ302a−bで
作成した文書をプリントサーバ303で印刷するために
は、ワードプロセッサ302a−bで印刷する文書をフ
ロッピディスク120に格納し、フロッピディスク12
0をプリントサーバ3o3に装着して印刷する。
12図は、第3図に示したワードプロセッサ302a−
bとプリントサーバ303のハードウェア構成を示して
いる。
まず、ワードプロセッサ302a−bのハードウェア構
成について第2図(a)を用いて説明する。201は中
央処理ユニット(CPU)であり、文書の作成や印刷の
指示に係る各種のプログラムの実行、及び、周辺機器の
制御を行なう、2o2は主メモリ(MM)であり、文書
の作成や印刷の指示をする各処理プログラム、及び、そ
れに係るデータが格納される。
203はビデオメモリ(VRAM)であり、その内容が
デイスプレィ装置205に表示される。文書の作成や印
刷の指示はキーボード204(KB)を介して行なわれ
る。205はデイスプレィ装置(CRT)であり、文書
の作成を行なう画面や印刷の指示を行なう画面を表示す
る。206は固定ディスク装置(HDD)であり、文書
の作成に係る処理プログラムや文書データの読出し及び
保存を行なう。207はフロッピディスク装置(FDD
)であり、フロッピディスクに対して文書データの読出
し及び保存を行なう。208は、着脱可能型のプリンタ
装置(PRT)であり、通常はワードプロセッサ302
aに接続されていない。
209は、これらの周辺機器202〜208と中央処理
ユニット201間のデータ転送を行なうためのバスであ
る。
次に、プリントサーバ303のハードウェア構成につい
て第2図(b)を用いて説明する。211は中央処理ユ
ニットであり、文書の印刷に係る各種のプログラムの実
行、及び、周辺機器の制御を行なう、212は主メモリ
であり、文書の印刷に係る各処理プログラム、及び、そ
れに係るデータが格納される。213はビデオメモリで
あり、その内容がデイスプレィ装置215に表示される
。プリントサーバ303の操作はキーボード214を介
して行なわれる。215はデイスプレィ装置であり、文
書の印刷に関連する4画面等を表示する。216は固定
ディスク装置であり、文書の印刷に係る処理プログラム
や文書データの読出し及び保存を行なう。220は通信
制御ユニット(CDRV)であり、LA、N221を通
じてワードプロセッサ301a−bとの通信を行なう。
218は、その印字が高速、かつ、高品質なレーザプリ
ンタ装置であり、文書データの印刷出力を行なう。21
9は、これらの周辺機器212〜218と中央処理ユニ
ット211間のデータ転送を行なうためのバスである。
次に、本発明に係る文書データを格納するフロッピディ
スク内のデータ構成について第5図を用いて説明する。
フロッピディスク120は、機種コード501  FD
種別502、印刷文書選択指示データ503、文書デー
タ504、及び印刷条件データ505からなる。印刷文
書選択指示データ503、文書データ504、及び印刷
条件データ505は、ファイル形式でフロッピディスク
120に格納される。FD種別502は、フロッピディ
スク120の種類を示し、プログラム等を格納したシス
テムフロッピディスクか、文書データを格納した文書フ
ロッピディスクかを区別する。なお、第5図は文書フロ
ッピディスクのデータ構成を示している。機種コード5
01は、当フロッピディスクがどの機種によって作成さ
れたものであるかを示している。印刷文書選択指示デー
タ503は、フロッピディスク120に格納されている
文書データ504の内、どの文書を印刷するのかを示し
ており、印刷する各文書データ504のファイル名が全
て記述されている0文書データ504は、文字、図形、
イメージ等からなる文書を表現するデータが格納されて
おり、ワードプロセッサ301a−b、または、302
a−bで作成される。
印刷条件データ505は、印刷文書選択指示データ50
3に記述された各文書データのファイル毎に用意されて
おり、対応する文書データ504を印刷する際の印刷部
数等の印刷条件が記述されている。
次に、本発明に係るプリントサーバの印刷待ち行列(キ
ュー)の構造について第8図を用いて説明する。印刷キ
ュー800は、キューヘッダ810と各文書データに対
応するキューブロック820から構成されている。キュ
ーヘッダ810とキューブロック820は、キューブロ
ック820の格納位置を示すポインタ821.822に
よって互いに結合されている。822は、キューブロッ
ク820をヘッダ方向に参照していくための上向きポイ
ンタであり、821は、キューブロック820をヘッダ
と逆の方向に参照していくための下向きポインタである
。また、各キューブロック820には、キューブロック
820に対応する文書データ504のファイル名称82
3が記述されている。印刷キュー800は、各印刷待ち
の文書データ504の印刷順序を制御するためのもので
あり、文書データ504の印刷キュー800への登録と
は、文書データ504のファイル名称を記述したキュー
ブロック820を最後尾のキューブロック820に接続
することを意味する。また、先頭のキューブロック82
0、つまりキューヘッダ810に接続されたキューブロ
ック820から印刷が行なわれ、印刷後にキューブロッ
ク820は削除される。
次に、以上で説明した構成のワードプロセッサ302a
−bとプリントサーバ303からなるシステムにおける
印刷処理について、第1図と第4図を用いて説明する。
まず、ワードプロセッサ302の印刷処理について、第
1図を用いて説明する。ワードプロセッサ302におい
て、印刷機能の呼出しが指示されると、印刷処理(ステ
ップ100)が起動される。印刷処理100は、まず、
ワードプロセッサ302の固定ディスク206、及び、
フロッピディスク装置207に装着されているフロッピ
ディスク120に格納されている全ての文書データ50
4の一覧を、第6図に例示するように表示する(ステッ
プ101 )、第6図では、文書−覧表示600に表示
された文書データ504の名称601a−bのうち、名
称601cの文書データ504を選択した様子を示して
おり、名称601cの行が白黒反転表示されている。こ
の画面600で、利用者が、印刷しようとする文書デー
タ504の選択を行うと(ステップ102)、第7図に
例示するような印刷条件の設定項目を表示しくステップ
103)、利用者は、印刷部数、印刷範囲、頁番号の印
刷等の印刷条件の入力を行う(ステップ104)。なお
、この印刷条件の設定において、オフライン印刷を行う
か否かを指定する。オフライン印刷とは、ワードプロセ
ッサ302において文書データ504をフロッビディス
ク120に格納し、利用者がフロッピディスク120を
プリントサーバ303に持って行き印刷する方法である
。なお、ワードプロセッサ302に印刷装置が、直接、
または、通信回線を通じて接続されていない場合は、オ
フライン印刷が暗黙値として設定される。また、印刷条
件設定項目の表示(ステップ103)と印刷条件の入力
(ステップ104)は、文書データの選択(ステップ1
02)で選択された全ての文書データ504について個
別に行われる(ステップ105)。次に、印刷条件設定
(ステップ103〜104)でオフライン印刷が指定さ
れたならば、印刷を指示された文書データ504の格納
場所が固定ディスク206内か、またはフロッピディス
ク装置207に装着されているフロッピディスク120
内かを調べ(ステップ107)、文書データ504が固
定ディスク20B内に格納されている場合には、文書デ
ータ504をフロッピディスク装置207に装着されて
いるフロッピディスク120に複写する(ステップ10
8)。そして、ステップ104で入力された印刷条件か
らなる文書データ504の印刷条件データ505をフロ
ッピデイスゲ装置207に装着されているフロッピディ
スク120に格納する(ステップ109)。なお、ステ
ップ106−109の処理は、文書データの選択(ステ
ップ102)で選択された全ての文書データ504につ
いて行われる(ステップ111)。また、印刷条件設定
(ステップ103−104)においてオフライン印刷が
指定されず、かつ、ワードプロセッサ302にプリンタ
装置208が接続されている場合は、ステップ102で
選択された文書をプリンタ装置で印刷する(ステップ1
10)。
次に、プリントサーバ303の処理について、第1図と
第4図を用いて説明する。プリントサーバ303におい
て、フロッピディスク120がフロッピディスク装置2
17に装着されると、フロッピディスク装置217は、
フロッピディスク120が装着されたことをオペレーテ
ィング・システム・プログラム400に通知する(ステ
ップ441)。オペレーティング・システム・プログラ
ム400は、フロッピディスク読出しプログラム150
を起動する(ステップ402)。起動されたフロッピデ
ィスク読出しプログラム150は、フロッピディスク1
20からFD種別502と機種コード501を読出しく
ステップl51)、フロッピディスク120に格納され
ているデータがプリントサーバ303で処理可能なもの
かどうかをFD種別502及び機種コード501から判
断する(ステップ152) 、すなわち、FD種別50
2が文書フロッピディスクであることを示し、かつ、機
種コード501が印刷可能な機種コードとしてプリント
サーバ303に予め登録されているものである場合に、
処理可能とする。後に述べる読出し処理(ステップ15
3.155.156)、及び印刷処理(ステップ43I
)はこの機種コードに対応した各機種別の方法で行われ
る。フロッピディスク120に格納されているデータが
プリントサーバ303で処理不可能な場合は、その旨の
エラーメツセージをデイスプレィ装置215に5秒間表
示しくステップ160)、フロッピディスク120をフ
ロッピディスク装置217から吐きだす(ステップ16
1)。フロッピディスク120に格納されているデータ
がプリントサーバ303で処理可能な場合は、フロッピ
ディスク120から印刷文書選択指示データ503を読
出す(ステップ153)。そして、印刷文書選択指示デ
ータ503に対応する文書データ504及び印刷条件デ
ータ505を読出して(ステップ155.156)、印
刷キュー800に登録するとともに固定ディスク装置2
16に複写しくステップ157)、印刷プログラム43
0を起動する(ステップ159) 、なお、ステップ1
55〜157の処理は、ステップ153で読出された印
刷文書選択指示データ503に記述されている各文書デ
ータ毎に行われる(ステップ158 )、また、ステッ
プ159は、その時点で既に印刷プログラム430が起
動流の場合は何もしない。ステップ154〜159の処
理が終了したならばフロッピディスク120をフロッピ
ディスク装置217から吐きだしくステップ161)、
処理150を終了する。また、ステップ154で印刷文
書選択指示データ503がフロッピディスク120に格
納されていない場合も、フロッピディスク120をフロ
ッピディスク装置217から吐きだしくステップ161
)、処理150を終了する。起動された印刷プログラム
430は、印刷キュー800の先頭に登録されているフ
ァイル名称823の文書データ504と対応する印刷条
件データ505を固定ディスク装置216から読出し、
文書データ504を印刷条件データ505に従って印刷
する(ステップ431)。そして、431の処理は、印
刷キュー800に登録されている文書データ504が無
くなるまで行われる。また、プリントサーバ303は、
LAN221を通じて、LAN221に接続されている
他のワードプロセッサ301から依頼された文書の印刷
を受は付けることができる。プリントサーバ303が文
書データや印刷条件データの受信を検知すると(ステッ
プ440)、オペレーティング・システム・プログラム
400は受信プログラム410を起動する(ステップ4
01)。起動された受信プログラム410は、他のワー
ドプロセッサ301から送信された文書データや印刷条
件データ受信して固定ディスク装置216に格納しくス
テップ411)、文書データを印刷キュー800に登録
する。
そして、印刷プログラム430を起動する(ステップ4
13)。但し、その時点で既に印刷プログラム430が
起動済の場合は、処理413は何もしない。
以上の実施例では、利用者がワードプロセッサ302で
印刷する文書データ504の選択と印刷条件の設定を行
って、文書データ504と印刷条件データ505をフロ
ッピディスク120に格納し、利用者がフロッピディス
ク120をプリントサーバ303のフロッピディスク装
置217に装着した時に自動的にフロッピディスク12
0に格納された文書データ504を対応する印刷条件デ
ータ505に従って印刷することで、利用者は、自分が
使い慣れているワードプロセッサ302の操作のみでプ
リントサーバ303を利用することができ、使用経験の
ないプリントサーバ303を利用する際の利用意志の縮
退の回避や、プリントサーバ303における利用者の操
作の煩わしさを低減することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、印刷データを作成する第一の情報処理
装置と、第一の情報処理装置で作成された印刷データを
フロッピディスク等の媒体を経たオフライン形式で受付
けて印刷する第二の情報処理装置からなるシステムにお
いて、第一の情報処理装置において印刷データと印刷デ
ータを印刷する際の印刷部数等を記述した印刷条件デー
タをフロッピディスク等の媒体に格納し、第二の情報処
理装置では、利用者が媒体を第二の情報処理装置に装着
した時に自動的に媒体に格納されている印刷データを対
応する印刷条件データに応じて印刷することで、利用者
が使い慣れている第一の情報処理装置の操作のみで第二
の情報処理装置を利用することができ、使用経験のない
第二の情報処理装置を利用する際の利用意志の縮退の回
避や、第二の情報処理装置における利用者の操作の煩わ
しさの低減を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のワードプロセッサとプリン
トサーバにおける印刷処理のフローチャート、第2図は
本発明に係るワードプロセッサとプリントサーバのブロ
ック図、第3図は本発明に係るワードプロセッサとプリ
ントサーバの関係の説明図、第4図は本発明に係るプリ
ントサーバの処理フローチャート、第5図はフロッピデ
ィスク内のデータ説明図、第6図はワードプロセッサに
おける文書データの選択画面の一例の説明図、第7図は
ワードプロセッサにおける印刷条件設定画面の一例の説
明図、第8図は印刷キューの構造説明図である。 100・・・ワードプロセッサの印刷プログラム120
・・・フロッピディスク 150・・・FD読出しプログラム 302・・・ワードプロセッサ 303・・・プリントサーバ 400・・・オペレーティングシステムプログラム41
0・・・受信プログラム 430・・・印刷プログラム 504・・・文書データ 505・・・印刷条件データ 800・・・印刷キュー 2!゛ 〒 図 一4図 ゲ2図 ICL) (b) 梵5図 Y55図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中央処理装置と記憶装置と入力装置とからなる第一
    の情報処理装置に印刷データの印刷を行なう際の印刷条
    件を前記情報処理装置に入力する手段と、 前記印刷データ、及び、入力手段により入力された前記
    印刷条件を可搬な第一の記憶媒体に格納する格納手段と
    を設け、 前記中央処理装置と前記記憶装置と前記出力装置とから
    なる第二の情報処理装置に 前記第一の記憶媒体が装着されたことを検知する装着検
    知手段と、 前記第一の記憶媒体の装着を検知したならば、前記第一
    の記憶媒体から前記印刷データ、及び、前記印刷データ
    に対応する印刷条件を読出す読出し手段と、 前記印刷条件に従って、前記印刷データの印刷を行なう
    印刷手段とを設けたことを特徴とするオフラインプリン
    トサーバの制御方式。 2、中央処理装置と記憶装置と入力装置とからなる第一
    の情報処理装置に印刷データの選択指示を前記情報処理
    装置に入力する第一の入力手段と、 前記印刷データの印刷を行なう際の印刷条件を前記情報
    処理装置に入力する第二の入力手段と、 前記第一の入力手段により選択された前記印刷データ、
    及び、前記第二の入力手段により入力された前記印刷条
    件を可搬な第一の記憶媒体に格納する格納手段とを設け
    、 前記中央処理装置と前記記憶装置と前記出力装置とから
    なる前記第二の情報処理装置に、前記第一の記憶媒体が
    装着されたことを検知する装着検知手段と、 前記第一の記憶媒体の装着を検知したならば、前記第一
    の記憶媒体より前記印刷データ、及び、前記印刷データ
    に対応する印刷条件を読出す読出し手段と、 前記印刷条件に従って、前記印刷データの印刷を行なう
    印刷手段とを設けたことを特徴とするオフラインプリン
    トサーバの制御方式。 3、中央処理装置と記憶装置と入力装置とからなる第一
    の情報処理装置に印刷データの選択指示を前記情報処理
    装置に入力する第一の入力手段と、 前記印刷データの印刷を行なう際の印刷条件を前記情報
    処理装置に入力する第二の入力手段と、 前記印刷データ、前記第一の入力手段により入力された
    前記印刷データの選択指示、及び、前記第二の入力手段
    により入力された印刷条件を可搬な前記第一の記憶媒体
    に格納する格納手段とを設け、 前記中央処理装置と前記記憶装置と出力装置とからなる
    第二の情報処理装置に、 前記第一の記憶媒体が装着されたことを検知する装着検
    知手段と、 前記第一の記憶媒体の装着を検知したならば、前記第一
    の記憶媒体より前記印刷データの選択指示を読出す第一
    の読出し手段と、 前記印刷データの選択指示に対応する前記印刷データ、
    及び、前記印刷データに対応する印刷条件を読出す第二
    の読出し手段と、 印刷条件に従って、前記印刷データの印刷を行なう印刷
    手段とを設けたことを特徴とするオフラインプリントサ
    ーバの制御方式。 4、請求項3に記載のオフラインプリントサーバの制御
    方式で、 前記第一の入力手段により選択された印刷データが前記
    第一の記憶媒体以外に格納されている場合は、前記印刷
    データを前記第一の記憶媒体に格納する第二の格納手段
    を設けたオフラインプリントサーバの制御方式。 5、請求項3に記載のオフラインプリントサーバの制御
    方式において、 前記第一の入力手段により印刷を選択される印刷データ
    は、前記第一の記憶媒体に格納されているオフラインプ
    リントサーバの制御方式。 6、中央処理装置と記憶装置と出力装置とからなる情報
    処理装置に、 印刷データと前記印刷データの印刷条件を格納した記憶
    媒体が装着されたことを検知する装着検知手段と、 前記記憶媒体の装着を検知したならば、前記記憶媒体か
    ら印刷データ、及び、前記印刷データに対応する印刷条
    件を読出す読出し手段と、前記印刷条件に従って、前記
    印刷データの印刷を行なう印刷手段とを設けたことを特
    徴とするオフラインプリントサーバ。 7、中央処理装置と記憶装置と出力装置とからなる第二
    の情報処理装置に、 印刷データと、前記印刷データの印刷条件と、どの印刷
    データを印刷するかを示した前記印刷データの選択指示
    を格納した前記記憶媒体が装着されたことを検知する装
    着検知手段と、 前記記憶媒体の装着を検知したならば、前記記憶媒体よ
    り前記印刷データの選択指示を読出す第一の読出し手段
    と、 前記印刷データの選択指示に対応する前記印刷データ、
    及び前記印刷データに対応する印刷条件を読出す第二の
    読出し手段と、 前記印刷条件に従って、前記印刷データの印刷を行なう
    印刷手段とを設けたことを特徴とするオフラインプリン
    トサーバ。
JP2141454A 1990-06-01 1990-06-01 オフラインプリントサーバ及びその制御方式 Pending JPH0437564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141454A JPH0437564A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 オフラインプリントサーバ及びその制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141454A JPH0437564A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 オフラインプリントサーバ及びその制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437564A true JPH0437564A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15292284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2141454A Pending JPH0437564A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 オフラインプリントサーバ及びその制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606161B2 (en) 1995-09-26 2003-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copying machines and image readers with offline interface
JP2007098724A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Seiko Epson Corp 印刷装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606161B2 (en) 1995-09-26 2003-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copying machines and image readers with offline interface
US6734988B2 (en) 1995-09-26 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copying machines and image readers with offline interface
US6750987B1 (en) 1995-09-26 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copying machines and image readers with off line interface
US6924902B2 (en) 1995-09-26 2005-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Offline print method using a printer apparatus and an external apparatus for printing out image data on a removable medium
US6943906B2 (en) 1995-09-26 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Offline print method using a printer apparatus and an external apparatus for printing out image data on a removable medium
US7054028B2 (en) 1995-09-26 2006-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Offline print method for printing image data in a removable storage medium based on output control data in the same medium
US7502136B2 (en) 1995-09-26 2009-03-10 Panasonic Corporation Digital copier with image scanner apparatus and offline image data and control data interface
JP2007098724A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP4725275B2 (ja) * 2005-10-03 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816270B1 (en) Method and apparatus for supporting application and device independent print support
JPH09146726A (ja) プリンタサーバーシステムの制御方法
JPH07160452A (ja) 印刷機においてジョブを処理することにより発生されたジョブ実行情報をセーブ/記憶する装置及び方法
US5617518A (en) Output control method and system of servers
US20020163663A1 (en) Information processing apparatus and method for processing read image data
JPH11249840A (ja) 印刷システム及び印刷方法並びに印刷処理プログラムが記録された記録媒体
JPH0437564A (ja) オフラインプリントサーバ及びその制御方式
US6657742B1 (en) System for printing facsimile jobs with a property profile
JP2003157132A (ja) デバイス制御装置
JP2003167697A (ja) 印刷指示装置
JP2001159940A (ja) デバイス制御装置、ユーザインターフェイス表示方法およびユーザインターフェイスを表示させるためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2005011066A (ja) 印刷システム、印刷装置選択処理プログラム及び記録媒体
JP2880233B2 (ja) 印刷システム
JP3700373B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法並びに印刷制御プログラムが記録された記録媒体
JPH11143652A (ja) ネットワークシステム
JPH06195289A (ja) 情報処理装置
JP2004185325A (ja) プリントサーバ装置
JP3536668B2 (ja) 印刷制御装置
JP3239702B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JPH07219873A (ja) 情報処理システム
JP3332517B2 (ja) 印刷装置およびその印刷制御方法ならびに情報処理装置および方法
JP2002157220A (ja) 情報処理装置および言語別情報出力方法
JP2000172461A (ja) ファイル印刷制御方法及びプログラム記憶媒体
JP2003308187A (ja) プリントシステム
JP3527717B2 (ja) タンデム印刷システム