JPH043733B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043733B2
JPH043733B2 JP58224287A JP22428783A JPH043733B2 JP H043733 B2 JPH043733 B2 JP H043733B2 JP 58224287 A JP58224287 A JP 58224287A JP 22428783 A JP22428783 A JP 22428783A JP H043733 B2 JPH043733 B2 JP H043733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
waterproof sheet
sheets
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58224287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60116431A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58224287A priority Critical patent/JPS60116431A/ja
Priority to EP83307887A priority patent/EP0143131A1/en
Priority to CA000452193A priority patent/CA1259434A/en
Publication of JPS60116431A publication Critical patent/JPS60116431A/ja
Publication of JPH043733B2 publication Critical patent/JPH043733B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/06Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form by making use of plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Description

【発明の詳細な説明】
発明の技術分野 本発明は、防水シートの接合方法に関し、更に
詳しくは、各種性能および施工性の点ですぐれた
防水シートの接合方法に関する。 従来技術 ビルの屋上などの防水施工法、池などの土木工
事での防水施工法として、一般にアスフアルト防
水法およびシート防水法が行われている。 アスフアルト防水法は、現在最も多く用いられ
ている防水法であるが、多層仕上げをする必要が
あること、また熱工法であることなどにより施工
が煩雑であり、更にアスフアルト自体も耐候性、
耐熱性、耐寒性、下地追随性などに劣る欠点を有
している。 一方、シート防水法は、アスフアルト防水法と
異なり、現場にてシート同士間およびシート−下
地間の接着を行ない、防水層の一体化を図るもの
であり、シートとしてはブチルゴム/エチレン−
プロピレン−ジエン共重合ゴムのゴム混合物シー
ト、ポリ塩化ビニルシートなどが用いられてい
る。 前者のゴム混合物シートの場合には、耐候性、
耐オゾン性、耐熱性、耐寒性、下地追随性などの
防水シートとして要求される性質の多くを満足さ
せる反面、接着性が乏しく、シート同士間の接着
部よりの漏水事故が多い。また、シート製造時
に、ゴム成分とカーボンブラツクなどの充填剤と
の混練工程、カレンダー成形法によるシート成形
工程、更に加硫工程というように一連の多くの工
程を必要とし、その結果必然的に高価となるを避
けることができない。 後者のポリ塩化ビニルシートの場合には、カレ
ンダー成形機、押出機などにより任意の成形手段
で容易に成形することができるという長所を有す
る反面、耐候性、耐寒性、耐熱性に劣るという問
題がある。 発明の目的 従つて、本発明は、前記した従来の防水シート
の施工上の問題点を排除し、防水シート自身の性
能にすぐれかつ防水シート同士の接合部の接着強
度を高めた防水シートの接合方法を提供すること
を目的とする。 発明の構成 本発明に係る防水シートの接合方法は、(A)モノ
オレフイン系共重合ゴム90〜40重量部とポリオレ
フインプラスチツク10〜60重量部とを動的に熱処
理し、部分架橋させた熱可塑性エラストマー75〜
35重量部および(B)密度0.910〜0.940g/cm3のエチ
レン重合体25〜65重量部の混合物から成形された
防水シートの端部を重ね合せ、この重ね合せ部分
を加熱し乍ら圧着して融着することから成る。 発明の構成及び効果の説明 本発明において使用する防水シートは次のよう
な好ましい性質を兼備している。 (1) シートがカレンダー成形法、押出成形法など
の単純な加工工程によつて、容易に成形でき
る。 (2) シートは、耐候性、耐熱性、耐寒性、オゾン
性、下地追随性などにすぐれている。 (3) シート同士間の接着も、ホツトメルト法、ヒ
ートシール法によつて、簡単に行なうことがで
きる。 (4) 初期弾性率が低く、柔軟である。 (5) JIS A−6008(1981)で規定される合成高分
子ルーフイングの加硫ゴム系の規格に十分合格
する。 部分架橋された熱可塑性エラストマー(A)として
は、モノオレフイン系共重合ゴム約90〜40重量部
とポリオレフインプラスチツク約10〜60重量部と
を動的に熱処理し、部分的に架橋させたものが用
いられる。 かかる部分架橋熱可塑性エラストマーの調製方
法の詳細は、例えば特公昭53−34210号公報およ
び同56−15741号公報などに記載されている。 即ち、モノオレフイン系共重合ゴムとしては、
例えばエチレン−プロピレン共重合ゴム、エチレ
ン−プロピレン−非共役ジエン共重合ゴム、エチ
レン−ブタジエン共重合ゴムなどのオレフインを
主成分とする無定形ランダムなゴム状共重合体で
あつて、有機ペルオキシドの存在下に加熱して混
練することにより架橋して、流動性が低下した
り、流動しなくなるゴム状物質が用いられる。非
共役ジエンを共重合させる場合には、ジシクロペ
ンタジエン、1,4−ヘキサジエン、シクロオク
タジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノ
ルボルネンなどが用いられ、これらの非共役ジエ
ン共重合ゴムの中でも、特にエチレン−プロピレ
ン−5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合ゴ
ムは、耐熱性、引張特性および反撥弾性の点です
ぐれた熱可塑性エラストマーを与えるので好まし
い。そして、ムーニー粘度ML1+4(100℃)が約10
〜170、好ましくは約40〜80の共重合ゴムが一般
に用いられる。 ポリオレフインプラスチツクとしては、有機ペ
ルオキシドの存在下に加熱して混練することによ
り、熱分解して分子量を減じ、樹脂の流動性を増
加させるポリオレフイン系のプラスチツク、具体
的にはアイソタクチツクポリプロピレン、プロピ
レンと他の少量のα−オレフインとの共重合体、
例えばプロピレン−エチレン共重合体、プロピレ
ン−1−ブテン共重合体、プロピレン−1−ヘキ
セン共重合体、プロピレン−4−メチル−1−ペ
ンテン共重合体などが一般には用いられる。これ
らのポリオレフインプラスチツクは、約0.1〜50、
好ましくは約5〜20のメルトインデツクスのもの
が一般に使用される。 これらのポリオレフインプラスチツクは、モノ
オレフイン系共重合ゴムとポリオレフインプラス
チツクとの合計量100重量部に対し約10〜60重量
部、好ましくは約20〜50重量部の割合で用いられ
る。この配合量が60重量部を超えると、得られる
熱可塑性エラストマーの柔軟性および反撥弾性が
損われ、一方10重量部未満では、熱可塑性エラス
トマーの耐熱性および流動性が損われるようにな
る。 動的熱処理による部分架橋は、被処理物100重
量部に対し約0.05〜1.0重量%、好ましくは約0.1
〜0.5重量%の有機ベルオキシド、代表的にはジ
クミルペルオキシド、ジ第3ブチルペルオキシ
ド、1,3−ビス(第3ブチルペルオキシイソプ
ロピル)ベンゼンなどを加え、各種混練装置を用
い、使用された有機ベルオキシドの半減期が1分
未満となるような温度、例えば約150〜280℃、好
ましくは約170〜240℃で、約1〜20分間、好まし
くは約3〜10分間程度溶融条件下で混練させるこ
とにより行なわれる。得られた部分架橋熱可塑性
エラストマーは、0.87〜0.90g/cm3の密度を有す
ることが好ましい。 この際、モノオレフイン系共重合ゴムおよびポ
リオレフインプラスチツクの合計量100重量部に
対し、約50重量部以下の割合の鉱物油系軟化剤を
添加して動的熱処理を行なうこともできる。その
ような鉱物油系軟化剤としては高沸点の石油留分
を使用することができ、一般にパラフイン系、ナ
フテン系、芳香族系のものが好ましく使用され
る。この鉱物油系軟化剤は防水シート組成物に充
填剤を添加する場合にその分散を助け、あるいは
部分架橋された熱可塑性エラストマーの硬さを低
下させて柔軟性や弾性を増すという効果がある。 また、鉱物油系軟化剤と同様に、非架橋のエチ
レン−α−オレフイン(−ジエン)共重合ゴム、
ポリイソブチレンゴム、ブチルゴム、プロピレン
−エチレン共重合ゴム、アタクチツクポリプロピ
レンなどのゴム状物質を加えて動的熱処理を行う
こともできる。なお、これらの鉱物油系軟化剤お
よびゴム状物質は、動的熱処理の際ではなく、熱
可塑性エラストマーをエチレン重合体と混合する
際に添加することもできる。 一方、密度0.910〜0.940g/cm3、好ましくは
0.915〜0.935g/cm3のエチレン重合体(B)としては、
エチレンの単独重合体または共重合体が用いら
れ、殊にエチレン含有率90〜99.5モル%のエチレ
ンと、炭素数4以上のα−オレフイン、例えば1
−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メ
チル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセ
ン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−オク
タデセンなどの少なくとも1種、好ましくは炭素
数4〜8のα−オレフインの少なくとも1種との
共重合体が用いられ、本発明の目的を阻害しない
範囲内において、少量のプロピレンを同時に共重
合させた共重合体を用いることもできる。これら
の共重合体は、約0.1〜20メルトインデツクスを
有することが好ましい。 これらの熱可塑性エラストマー(A)とエチレン重
合体(B)とは、前者の約75〜35重量部に対し後者が
約25〜65重量部の割合で用いられる。熱可塑性エ
ラストマーを約35重量部以上の割合で用いると、
それらから得られたシートはより良い接着性を示
すが、約75重量部を超える割合で用いると、シー
トの温度依存性が大きくなり、また高温(60℃以
上)での物性が悪化する。また、エチレン重合体
として、密度0.940g/cm3を超える高密度ポリエチ
レンを用いた場合にはシートの熱接着性が悪く、
逆に密度が0.910g/cm3に満たないエチレン重合体
を用いた場合には、高温での引張強度の低下など
のシート物性の低下が著しいので好ましくない。 また、本発明では防水シートの密度を増加し、
かつシート物性の温度依存性を小さくするため、
充填剤を熱可塑性エラストマー(A)とエチレン重合
体(B)の合計量100重量部当り、約40重量部まで、
好ましくは10〜35重量部の量で防水シート組成物
に添加するのが好ましい。このような充填剤とし
ては、カーボンブラツク、クレー、タルク、重質
炭酸カルシウム、カオリン、けいこう土、シリ
カ、アルミナ、アスベスト、グラフアイト、ガラ
ス繊維などが例示できる。この中でカーボンブラ
ツク、重質炭酸カルシウムが特に好ましい充填剤
である。 本発明において使用する防水シートは、密度が
0.8〜1.1g/cm3、特に0.90〜1.05g/cm3の間にある
ことが好ましい。防水シートの密度は前記した充
填剤の添加量により容易に調整することができ
る。 シート成形材料としての混合物の調製は、部分
架橋熱可塑性エラストマー、エチレン重合体およ
び必要に応じて用いられる充填剤を、バンバリー
ミキサー、1軸または2軸押出機、ミキシングロ
ール、ニーダー、連続ミキサーなどの従来公知の
混練装置を用いて、約150〜250℃、好ましくは約
170〜220℃の温度で、約1〜30分間程度溶融混合
することにより行われる。この際、混練は、窒素
ガス、炭酸ガスなどの不活性ガス雰囲気中で行わ
れることが好ましい。混合の順序については特に
制限がなく、また防水シートとしての用途性質
上、耐熱安定剤、耐候安定剤、老化防止剤、着色
剤なども配合されるが、これらの配合順序につい
ても特に制限がない。 これらの各成分からなる混合物からのシートの
成形は、通常のシート成形法をそのまま採用して
実施することができる。即ち、約180〜250℃の温
度でTダイから溶融樹脂混合物を押出すことによ
り、厚さが約0.5〜7mm程度のシートを容易に成
形することができる。また、バンバリーミキサ
ー、ロールなどで軟化点以上に加熱した樹脂混合
物を、カレンダーロールでシート状に成形する方
法を採用することもでき、この場合には得られる
シートの厚さが薄いので、数枚程度のシートをエ
ンボスロールなどで溶着して用いられる。 本発明において使用される防水シートは、その
良好な加工性および物性を有効に生かしつつ、や
はり良好な施工性を利用して、例えば約20m×
1m×1.5mm程度のシートに成形して施工現場で熱
風機などを用いて互いに端部を融着させ、一体メ
ンブレンを作つたり、あるいは工場内で予め幅2
〜20m程度になるように、熱風機、ヒートシーラ
ーなどでシートを熱融着しておいたりしてビルな
どの建築物の屋上防水、廃棄物処分場の防水、ゴ
ルフ場の池、かんがい用水路、工場の廃水処理
池、うなぎの養殖池、ダム、トンネルなどの各種
土木防水など、従来の各種防水シートの用途対象
物にすべて有効に適用される。 本発明に従つて前記防水シートを熱融着するに
は、例えば施工現場において下地上に防水シート
の端部を重ね合せて敷設し、その重ね合せ部同士
を熱風機などを用いて圧着しながら融着せしめ、
接着強度の高い連続防水層を形成せしめることが
できる。融着のための加熱温度は防水シートの表
面温度を防水シート材料の溶融温度以上熱劣化温
度未満、好ましくは160℃〜220℃にすればよく、
圧着は両防水シートを熱融着せしめるのに十分な
圧力で両シートを押着すれば十分であり、一般に
は5Kg/cm2以上、好ましくは15〜25Kg/cm2の圧力
で圧着する。一般には自動熱融着機を用い、重ね
合せた防水シートの端部同士を融着機の転圧ロー
ラ間にセツトし、シート間に熱風を送り乍ら両シ
ートを融着せしめて施工する。或いはポータブル
熱風発生機を用いて防水シート端部の重ね合せ部
の間に熱風を送り乍らハンドローラなどでシート
を転圧せしめて融着させることもできる。 本発明に従つた防水シートの接合方法は従来の
防水工法に比較して次のような利点を有する。 1 本発明に従つた防水シートの接合方法によつ
た接合シートの接着強度は、市販の加硫ゴム系
シート(EPDM:ブチルゴム=7:3)を接
着剤によつて接合した接合シートの接着強度に
比較して、以下の表に示すように、格段の相違
があり、本発明に従つた接合シートが如何に卓
越したものであるかが明らかである(但しシー
ト厚1.5mm)。
〔300%モジユラス(300%伸び時の引張応力)〕
30Kg/cm2以上 〔切断時伸び〕測定温度(℃) 規 格 −20 200%以上 20 450%以上 〔引裂き強さ〕測定温度(℃) 規 格 −20 20℃試験値の200%以下 20 25Kg/cm以上 60 20℃試験値の30%以上 得られた結果を第1表(実施例)及び第2表
(比較例)に示す。 次いで、このようにして成形した防水シートに
ついて、屋内コンクリート下地上にて自動熱風融
着機を用いてシート表面温度170〜180℃及び転圧
20〜21Kg/cm2にて熱融着して接合し、得られた接
合シートの接着部の剥離強度(試料幅25.4mm、
180゜剥離)を測定した結果は第1表及び第2表に
示した通りであつた。なお、実施例1〜9はすべ
て材料破断し、比較例1及び2は界面剥離した。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) モノオレフイン系共重合ゴム90〜40重量
    部とポリオレフインプラスチツク10〜60重量部
    とを動的に熱処理し、部分架橋させた熱可塑性
    エラストマー75〜35重量部および (B) 密度0.910〜0.940g/cm3のエチレン重合体25
    〜65重量部の混合物から成形された防水シート
    の端部を重ね合せ、この重ね合せ部分を加熱し
    乍ら圧着して融着することを特徴とする防水シ
    ートの接合方法。 2 エチレン重合体がエチレンと炭素数4以上の
    α−オレフインとの共重合体である特許請求の範
    囲第1項記載の防水シートの接合方法。 3 防水シートが(A)および(B)の合計量100重量部
    当り50重量部以下の鉱物油系軟化剤が添加された
    混合物から成形されたものである特許請求の範囲
    第1項記載の防水シートの接合方法。 4 防水シートが(A)および(B)の合計量100重量部
    当り約40重量部以下の充填剤が添加された混合物
    から成形されたものである特許請求の範囲第1項
    記載の防水シートの接合方法。 5 防水シートの接合時における防水シート表面
    温度が160℃〜220℃である特許請求の範囲第1項
    記載の防水シートの接合方法。
JP58224287A 1983-11-30 1983-11-30 防水シ−トの接合方法 Granted JPS60116431A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224287A JPS60116431A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 防水シ−トの接合方法
EP83307887A EP0143131A1 (en) 1983-11-30 1983-12-22 Water-proofing sheet and application process thereof
CA000452193A CA1259434A (en) 1983-11-30 1984-04-17 Water-proofing sheet and application process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224287A JPS60116431A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 防水シ−トの接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116431A JPS60116431A (ja) 1985-06-22
JPH043733B2 true JPH043733B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=16811404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224287A Granted JPS60116431A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 防水シ−トの接合方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0143131A1 (ja)
JP (1) JPS60116431A (ja)
CA (1) CA1259434A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1261505A (en) * 1984-05-02 1989-09-26 Akira Uchiyama Thermoplastic elastomer composition
HUT49157A (en) * 1988-01-19 1989-08-28 Monsanto Co Flexible-soft plastic compositions becoming thermosatled by influence of humidity and process for production of flexible thermosatled products made from these compositions
US4851478A (en) * 1988-09-09 1989-07-25 Mobil Oil Corporation Anti-blocking LLDPE films
US5286798A (en) * 1990-10-04 1994-02-15 Bridgestone/Firestone, Inc. Polymer blends for heat seamable roof sheeting
EP0543306B1 (en) * 1991-11-18 1997-07-16 Bridgestone Corporation Mineral filled heat seamable roof sheeting
US5256228A (en) * 1991-12-06 1993-10-26 Bridgestone Corporation Heat seamable roof sheeting with highly crystalline thermoplasticity promoters and methods for covering roofs
DE4211416C3 (de) * 1992-04-04 2000-07-13 Benecke Ag J H Folie oder Formkörper aus einem thermoplastischen Kunststoff mit einem Terpolymergehalt sowie deren Verwendung
DE4219863A1 (de) * 1992-06-17 1993-12-23 Basf Ag Maleinsäurebisimidvernetzte, weiche Polyolefinmischungen
JP3083007B2 (ja) * 1992-12-01 2000-09-04 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー2層シート
AU2902295A (en) * 1994-06-23 1996-01-19 Uniroyal Chemical Company, Inc. Heat-seamable thermoset sheeting membrane and methods of manufacturing and using same
IT1275530B (it) * 1995-07-14 1997-08-07 Enichem Elastomers Composizione termoplastica adesiva
US6280516B1 (en) 1996-12-02 2001-08-28 Cabot Corporation Compositions comprising a hydrocarbonaceous material
DE29703078U1 (de) * 1997-02-21 1998-09-17 Roweform Kunststoffe Gmbh & Co Material zur Herstellung von Baumaterialien insbesondere in Plattenform
IT1291725B1 (it) * 1997-05-05 1999-01-21 Quattrogierre S R L Prodotti polimerici compositi plastoelastici
BR9814684A (pt) * 1997-11-20 2000-10-03 Advanced Elastomer Systems Composição de vulcanizado termoplástico, e, processo para fazer uma composição de vulcanizado termoplástico
US6667364B2 (en) * 2000-12-29 2003-12-23 Advanced Elastomer Systems Lp Processable polyethylene/EPDM thermoplastic vulcanizates
ES2534711B1 (es) * 2013-09-26 2016-02-05 Miguel LUIS COMPTE Lámina impermeabilizante de epdm
CN113799354A (zh) * 2021-08-23 2021-12-17 昆山科顺防水材料有限公司 橡胶防水卷材及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE30405E (en) * 1971-01-20 1980-09-16 Uniroyal, Inc. Thermoplastic blend of partially cured monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
US3806558A (en) * 1971-08-12 1974-04-23 Uniroyal Inc Dynamically partially cured thermoplastic blend of monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
US3835201A (en) * 1972-08-29 1974-09-10 Uniroyal Inc Thermoplastic blend of copolymer rubber and polyolefin plastic
GB1466190A (en) * 1974-05-09 1977-03-02 Du Pont Heat-sealable composition
US4131654A (en) * 1977-11-28 1978-12-26 The B. F. Goodrich Company Thermoplastic polymer blends comprising EPDM, E/EA copolymer and optionally P.E.
BE884383Q (fr) * 1978-11-08 1980-11-17 Monsanto Co Melanges elastomeres thermoplastiques de caoutchouc olefinique et de resine de polyolefine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60116431A (ja) 1985-06-22
EP0143131A1 (en) 1985-06-05
CA1259434A (en) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043733B2 (ja)
EP0545196B1 (en) Heat seamable roof sheeting with highly crystalline thermoplasticity promoters and method for covering roofs
EP0164217B1 (en) thermoplastic elastomer composition
US5286798A (en) Polymer blends for heat seamable roof sheeting
CA2103607C (en) Heat seamable flame retardant roof sheeting with highly crystalline thermoplasticity promoters and method for covering roofs
KR101005939B1 (ko) 고무화 아스팔트계 자착식 방수재를 포함하는 자착식 방수시트 및 이를 이용한 시공방법
WO2006023117A2 (en) Flexible polypropylene roofing membrane
DK172499B1 (da) Formmasser af elastomer polyolefinkautsjuk, polyethylen og/eller ethylencopolymerer og additiver samt deres anvendelse til
EP1082368B1 (en) Roof sheeting
JP3601185B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3015808B2 (ja) 防水シート
JPH06871B2 (ja) 防水シ−ト
JPS5918741A (ja) 防水シ−ト
EP0320119B1 (en) Poly-1-butene resin composition and water-proof sheet produced from the composition
KR20120069189A (ko) 고무화 아스팔트계 자착식 방수재를 포함하는 자착식 방수시트/방근시트
JPS5915416A (ja) 止水シ−ト
JPH04185658A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
AU615741B2 (en) Asphalt composition for waterproof sheets
JPH059307A (ja) 防水シート
JP2001253955A (ja) 止水シート
JPH01123847A (ja) ポリ‐1‐ブテン樹脂組成物
JP2002067226A (ja) 防水シート
JP2000319455A (ja) 遮水シート
WO1996000259A2 (en) Heat-seamable thermoset sheeting membrane and methods of manufacturing and using same
JPH04106137A (ja) 防水シート