JPH0437242A - 発呼者情報表示方式 - Google Patents

発呼者情報表示方式

Info

Publication number
JPH0437242A
JPH0437242A JP14141790A JP14141790A JPH0437242A JP H0437242 A JPH0437242 A JP H0437242A JP 14141790 A JP14141790 A JP 14141790A JP 14141790 A JP14141790 A JP 14141790A JP H0437242 A JPH0437242 A JP H0437242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
information
call
pbx
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14141790A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanobu Ando
安藤 忠信
Yoshitaka Suga
義孝 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP14141790A priority Critical patent/JPH0437242A/ja
Publication of JPH0437242A publication Critical patent/JPH0437242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電話交換システムに係り、特に、発呼者番号
、及び被呼者番号等の呼制御情報に基づいて、画像情報
を表示する電話交換システムにおける発呼者情報表示方
式に関する。
[従来の技術] 従来、l5DN回線か普及し、発呼者から送出されてく
る発呼アドレスに基づいて氏名、会社名答の発呼者情報
を着信側端末に表示する方式かとられていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来技術では、発呼者情報のみを着
信側の端末機にキャラクタコードによって文字で表示す
るものであり、発呼者以外の情報、例えば、着信者の情
報もしくは発呼者、着信者以外の第3の情報を表示する
ものはなかった。また、表示される内容も文字にとどま
っており、図形等を表示することができず、文字以外の
情報は音声によって得ていた。そのため、発呼者の事情
により話しができない場合は詳細な情報を受けることが
できなかった。
本発明の目的は、発呼者が話しができない状態であって
も発呼者に関する情報を通知することにある。
また、本発明の他の目的は、発呼者の情報として文字情
報の他に図形情報を表示させることにより、より詳細な
発呼者の情報を通知することにある。
さらに、所定の操作によって任意に発呼者に係る第3の
情報を表示することによって緊急事態が発生した場合に
迅速に対応できるようにする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、発呼者番号を受信し、該発呼者番号に基づい
て発呼者情報を表示する電話交換システムにおいて、発
呼者の受話器上げを検出し、その後、所定時間内に操作
がない場合、所定の端末に着信させるとともに、発呼者
に関する情報を表示することによって達成される。
[作用] 発呼者番号を受信した場合、それに対応する発呼者情報
を表示することで応答前に発呼者識別することができる
。また、発呼者が受話器上げをした後、所定時間内に操
作がない場合にでも所定の端末に着信させ、発呼者に対
応する発呼者情報を表示することにより、どの様な状況
の場合でも発呼者に関する情報を通知することができる
〔実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照し詳細に説明する。
第1図は、本発明を実施するためのシステム構成を示す
図である。
第1図において、100及び101は構内交換機(以下
、PBXと称す)、102及び103は電話端末機(以
下、端末と称す)、104乃至107は専用線トランク
(以下、PVTと称す)、108は扱者(オペレータ用
端末)、109は、PBXIOIと、各種情報の入力を
行なう入力装置112と、各種情報及び時間を記憶する
記憶装置110と、各種情報を表示する表示装置113
と、各種情報を印字する印字装置114と、PBXIO
I全体を制御(呼の接続制御、サービス提供等)を行な
う制御装置111とをインタフェースするインタフェー
ス装置を示している。なお、制御装置はソフトウェアで
制御されているものであり、時計機能等の種々の付カロ
機能を有しているか、従来から行なわれている制御方法
を使用しているものであるため詳細な説明は省略する。
第2図は、発呼者情報内の地図、住所、氏名、電話番号
等を表示装置113に表示した状態を示す図である。
第3図は、第2図によって示されている発呼者情報をよ
り詳細に表示装置113に表示した状態を示す図である
第4図は、発呼者を管轄している消防署の住所、電話番
号の情報を表示装置113に表示した状態を示す図であ
る。
第5図は、発呼者情報及び扱った通話に関する情報を表
示装置113に表示した状態を示す図である。
第6−1図乃至第6−5図は、動作を説明するフローチ
ャート図である。
以下、第1図乃至第5図、及び第6−1図乃至第6−5
図を用いて本発明の詳細な説明する。
例えば、端末102がオンフックすると、PBXloo
は発呼を検出しく第6−1図、601)、次の動作の監
視を始める。一定時間経過してもPBXlooが端末1
02の次の動作を検知できない場合タイムアウトとしく
第6−1図、602)。
その端末を受話器外しとする(第6−1図、603)。
次に、PBXlooは、受話器外しとなった端末102
(以下、発呼者と称す)が、受話器外しの状態となった
場合に、自動的に扱者108と接続する対象の端末か否
かを検索しく第6−]図、604)、その対象の端末で
あると認識すると(第6−1図、605)、空トランク
(PVT104)を捕捉しく第6−1図、606)、P
BXIOIに予め定められている扱者108を呼出すた
めの選択信号を送出する(第6−1図、607)。一方
、PBXIOIは、その選択信号(着信先番号、発信元
番号が含まれている)を受信すると(第6−1図、60
8)、その選択信号を時格納しく第6−1図、609)
、PBXI 00に対して応答信号を送出する(第6−
1図、610)。PBXlooは、応答信号を受信する
と(第6−1図、611)、端末102とPVTIO4
との間にパス(通話路)を設定する(第61.612)
。一方、PBX、101は、受信した選択信号に対する
端末が有るか否かを判別しく第6−1図、613)、そ
の端末(扱者108)を呼出す(第6−1図、614)
。次に、PBXlolは、インタフェース装置109を
起動しく第6−1図、615)、そのインタフェース装
置109を介して制御装置111に対して発呼者番号を
送出する(第6−2図、616)。一方、制御装置11
1は、その発呼者番号を受信すると(第6−2図、61
7)、受信した発呼者番号を制御装置111上のメモリ
に一時記憶しく第6−2図、618)、また、発呼者番
号を受信した時間を制御装置内の時計機能を基に着信時
間として記憶装置110に記憶する(第6−2図、61
9)。
次に、制御装置111は、記憶装置110をアクセスし
、予め記憶しである発呼者番号に対応する発呼者情報を
検索しく第6−2図、620)、その情報を取り出す(
第6−2図、621)。そして、その取り出した発呼者
情報内の住所を解析しく第6−2図、622)、地図上
の位置(第2図、200)の色を換え、メモリに記憶し
ておいた発呼者番号とともに表示装置113の画面に表
示するよう、表示装置113へそれらの情報を送出し、
表示要求を行なう(第6−2図、623)。
これによって、表示装置113の画面には第2図に示さ
れる情報が表示される。
扱者108の操作者は、表示装置113を見ることによ
って、着信に応答する前に、発呼者の地図上の位置、住
所、及び氏名を確認することができる。
その後、扱者108の操作者が着信している扱者108
に応答し、発呼者の音声によって状態の確認を行なうが
、発呼者の事情(何らかのハプニング)により、発呼者
との連絡がとれない場合、発呼者に緊急事態が生じたこ
とを想定することができる。扱者108の操作者が発呼
者に何らかの異常ありと判断すると、発呼者の更に詳し
い情報を得るために、入力装置112より地図上の位置
(第2図、200)を入力する。入力された入力装置1
12は、その入力情報に対応する制御情報(位置情報)
を制御装置111へ送出する。
制御装置111は、入力装置112がら位置情報を受信
すると(第6−2図、625)、既に取り出している発
呼者情報内の更に詳細な情報を取り出しく第6−2図、
626)、その情報を表示装置113へ送出する(第6
−2図、627)。
一方、表示装置113は、受信した情報に従い第3図に
示す画面を表示する。
この状態で、扱者108の操作者は表示装置113に表
示されている緊急連絡先電話番号(第3図、300)を
入力装置112より入力する。入力装置112は入力さ
れた緊急連絡先電話番号を制御装置111に通知する。
一方、制御装置illは、入力装置112がら緊急連絡
先電話番号を受信すると(第6−3図、628)、その
電話番号に対応する緊急連絡先情報をPBXlolへ送
出する。
PBXIOIは、緊急連絡先情報を受信すると(第6−
3図、630)、その情報を解析しく第6−3図、63
1)、着信先を決定する。例えば、緊急連絡先が端末1
03であると決定すると、その端末103が自局内に収
容している端末か否かを判別しく第6−3図、632)
、この場合、他局で収容している端末であるので、空ト
ランク(PVT 107)を捕捉しく第6−3図、63
3)、緊急連絡先を示す選択信号をPBXlooに対し
て送出する。
PBXlooは、選択信号を受信し緊急連絡先を検索し
く第6−3図、635)、対象となる緊急連絡先の端末
103の呼出しを行なう(第6=3図、636)。次に
、端末103の加入者(以下、応答者と称す)が応答す
ると、PBXlooは、PVT 105と端末103と
の間にパスを設定しく第6−3図、637)、通話状態
の監視を行なう(第6−3図、638)。
一方、選択信号を送出したPBXIOIは、PVT10
6の回線を保留状態にしく第6−3図、640)、PV
T107と扱者108との間にパスを設定しく第6−4
図、641) 、通話状態の監視を行なう(第6−3図
、642)。
これによって、端末103と扱者108との通話路が設
定される。
この状態で、扱者108の操作者は応答者に対して、発
呼者(端末102の発呼者)が、緊急事態(何らかのハ
プニング発生)である恐れがある旨を連絡し、応答者に
様子をうかがうように伝え、通話を終了する。
通話が終了したことをPBXlooが認識すると、その
通話路(PVT 105一端末103間)を解放する(
第6−3図、639)。
また、PBXIOIは、通話が終了したことを認識する
と、PVT 106と扱者108との間にパスを再設定
しく第6−3図、644)、端末lO2と扱者108と
の間に通話路を設定する。
ここで、連絡を受けた応答者は、発呼者の元へ行き発呼
者の状況を調べ、その状況を端末102から扱者108
の操作者へ通知する。
以下、救急車を呼出す必要が生じた場合について説明す
る。
応答者からの連絡を扱者108の操作者が受けた結果、
救急車を呼出す必要があると判断すると、入力装置11
2から端末102に係る消防署の情報の検索要求を行な
う。入力装置112は、入力された要求情報に対応する
信号を制御装置111へ送出する。一方、制御装置11
1は、その要求情報を受信すると(第6−4図、645
)、その要求情報に対応する表示情報を検索しく第6−
4図、646)、検索した内容を表示装置113に送出
し表示の要求を行なう(第6−4図、647)。そして
、表示装置113は、第4図に示される画面を表示する
次に、扱者108の操作者が表示装置113の画面を見
て、最も適当な消防署を選択し、その消防署の電話番号
(選択情報)を入力装置112から入力する。入力装置
112は、入力された電話番号に対応する信号を制御装
置111へ送出する。
制御装置111は、入力装置112から電話番号を受信
すると(第6−4図、648)、その電話番号に対応す
る消防署選択信号をインタフェース装置109を介して
PBXIOIに送出する(第6−4図、649)。
一方、PBXIOIは、インタフェース装置109を介
して消防署選択信号を受信すると、P VT 1.06
回線を保留しく第6〜4図、650)、局線トランク(
図示せず)から公衆網を介して消防署に対し発呼を行な
う。これによって、扱者108と消防署とのパス(通話
路)を設定しく第6−4図、651)、通話の監視を行
なう(第6−4図、652)。ここで、扱者108の操
作者は消防署に対して発呼者に緊急事態が発生してい条
ことを連絡し、救急車の出動を要請す乙ことができる。
消防署との通話が終了し、PBXIOIが終話したこと
を検出すると、消防署と接続されていた局線トランクを
解放し、PVT 106と扱者108との間にパスを設
定しく第6−4図、654)、扱者108の操作者と応
答者との通話に戻す。ここで、扱者108の操作者が応
答者に救急車の手配をした等の連絡をすることができる
扱者108の操作者と応答者との通話が終了し、PBX
IOIがその通話終了を検出すると(第6−4図、65
5)、PVT106.!:、扱者108との、パスを解
放しく第6−4図、656)、また、PBXlooは、
端末102とPVT104とのパスを解放する(第6−
5図、657)。
一方、PBXIOIから通話が終了したことを示す情報
をインタフェース装置109を介して受信した制御装置
111は、通話が終了した通知を受信した時間を制御装
置111の内部の時計機能の情報を基に、通話終了時間
として記憶装置110に格納する(第6−5図、658
)。
次に、扱者108の操作者が入力装置112を介して、
発呼者情報と、着呼時に記憶した着信時間と、通話終了
時間とを表示装置113及び印字装置114にそれぞれ
表示及び印字の要求を制御装置111にすると、制御装
置111は、表示装置113及び印字装置114に対し
てそれぞれ表示及び印字の要求を行ない(第6−5図、
659)、処理を終了する。
なお、表示装置113及び印字装置114は、制御装置
111からの要求に従い第5図に示す画面をそれぞれ表
示及び印字する。
以上、本実施例はPBXが発呼者番号をPVTに送出す
ることによって構成される網について説明したが、同−
PBX内の端末の場合、l5DN交換網と接続されてい
る場合、もしくは、電話機本体が電話機本体の番号を送
出できる場合等も同様に実施することができる。
また、発呼者情報及び発呼者に係る第3の情報を外部装
置によって得る方式を説明したが、例えば、PBXの処
理能力によっては、それらの機能をPBX内部にとり込
み、PBX本体のみで実現することもできる。
[発明の効果] 本発明によれば、着信時に発呼者の情報が表示されるた
め、扱者は着信に応答する前に、または、発呼者の事情
により音声の確認ができない場合にでも、発呼者の住所
、氏名等の情報を知ることができる。
また、扱者の要求により、発呼者に係る第3の情報を表
示することができ、また、その状態で発呼者からの呼を
自動的に保留し、他の第3者に対して発呼し、所望の要
求を迅速にすることができる。
さらに、通知終了時、通話に関する情報を要求に従い自
動的に印字することができ、来歴の処理の効率化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するシステム構成図、第2図は
、発呼者情報の表示内容を示す図、第3図は、第2図に
よって示されている発呼者情報を更に詳細に表示した表
示内容を示す図、第4図は、発呼者を管轄している消防
署の情報を表示した表示内容を示す図、第5図は、通話
に関する情報を表示した表示内容を示す図、第6−1図
乃至第6−5図は、本発明の詳細な説明するフローチャ
ート図である。 100.101・・・構内交換機(PBX)2.103
・・・電話端末機 4乃至107・・・専用線トランク(PVT)8・・・
扱者 9・・・インタフェース装置 0・記憶装置 1・・制御装置 2・・・入力装置 3・・・表示装置 4・・・印字装置 O・・・発呼者位置 0・・・緊急連絡先電話番号 O・・・消防署電話番号 第1図 1Z 第2図 第4図 第5図 第6 2図 第6 5図 9@11御装置11】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発呼者番号を受信し、該発呼者番号に基づいて発呼
    者情報を表示する電話交換システムにおいて、発呼者の
    受話器上げを検出し、その後、所定時間内に操作がない
    場合、所定の端末に着信させるとともに、発呼者に関す
    る情報を表示することを特徴とする発呼者情報表示方式
    。 2、上記発呼者の対象を予め定めたことを特徴とする請
    求項1記載の発呼者情報表示方式。 3、上記発呼者の表示内容は発呼者の所在地を含むこと
    を特徴とする請求項1記載の発呼者情報表示方式。
JP14141790A 1990-06-01 1990-06-01 発呼者情報表示方式 Pending JPH0437242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14141790A JPH0437242A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 発呼者情報表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14141790A JPH0437242A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 発呼者情報表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437242A true JPH0437242A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15291523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14141790A Pending JPH0437242A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 発呼者情報表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437242A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453023B1 (en) Voice mail intervention
US6222913B1 (en) Method and apparatus for displaying caller information during call switching in private branch exchange
JP2007221458A (ja) 電話端末、交換装置、呼接続制御方法
JPH0437242A (ja) 発呼者情報表示方式
JP5374015B2 (ja) 電話装置および自動コールバック方法
JP2008022487A (ja) 着信転送を自動設定する電話システム
JP3337952B2 (ja) 発信番号非通知呼応答方式及び方法
JP3486772B2 (ja) 電話応対業務支援ツール
JP2785000B2 (ja) 着信者情報の収集通知方法
JPS63149955A (ja) 自動呼出しダイヤル着信呼代理応答方式
JP3654157B2 (ja) ボタン電話装置
JPH04368045A (ja) 着信表示制御方式
JPH05191514A (ja) 構内交換機システム
JP3270335B2 (ja) ボタン電話装置および着信応答方法
JP2000224311A (ja) 構内交換機における局線自動転送システム
JP2020036205A (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム
JPH0865392A (ja) 端末呼出方法
JPH04276966A (ja) 内線話中時伝言蓄積及び自動送出方式
JPS62219859A (ja) 呼転送制御方式
JPS6326061A (ja) 発呼者番号通知方式
JPH0482455A (ja) 緊急強制切断接続方式
JPH03262247A (ja) 電話システム
JPH04346596A (ja) 交換装置
JPH10327434A (ja) 交換機
JPH0311897A (ja) 構内交換装置