JPH04369746A - 計算機システムにおけるファイル検査方式 - Google Patents

計算機システムにおけるファイル検査方式

Info

Publication number
JPH04369746A
JPH04369746A JP3147046A JP14704691A JPH04369746A JP H04369746 A JPH04369746 A JP H04369746A JP 3147046 A JP3147046 A JP 3147046A JP 14704691 A JP14704691 A JP 14704691A JP H04369746 A JPH04369746 A JP H04369746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
computer system
file
inspection
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3147046A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Murakami
村上 知陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3147046A priority Critical patent/JPH04369746A/ja
Publication of JPH04369746A publication Critical patent/JPH04369746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファイル装置の状態を
確実に判定できる計算機システムにおけるファイル検査
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスク装置に代表されるファイル
装置を備えた計算機システムにおいては、障害発生の予
防および保守管理のため定期的にディスク内のファイル
装置の点検・検査を行う必要がある。
【0003】従来、このファイル装置の点検・検査は人
間が定期的に行う方法や計算機システムの立ち上げ時に
自動的に行う方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、長期間ディ
スク装置を使用していない時には、しばしばディスクに
エラーが発生してファイル異常を生じることが経験的に
知られている。
【0005】しかしながら、従来システムでは、長時間
停止していたシステムを立ち上げる時に、ファイル装置
を自動的に検査することができない。また、異常の多い
ファイル装置に対して自動的に検査の回数を増やしたり
、逆に異常発生の少ないファイルシステムの検査回数を
減らすことができない、という問題があった。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、長時間不使用であったファイル装
置の正常・異常状態の判定を確実に行うことのできる計
算機システムにおけるファイル検査方式を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、ファイル装置を備えた計算機システムの
ファイル検査方式において、少なくとも計算機システム
の停止時間を記憶する手段を備え、前記停止時間が一定
時間以上の場合には、システム起動時の前記ファイル装
置の検査を実行することを特徴とする。
【0008】
【作用】上記構成によれば、少なくともシステム停止時
間が一定時間以上の場合には、システム起動時に磁気デ
ィスク装置(ファイル装置)の検査を実行するようにし
ている。このため、長い時間不使用のファイル装置の正
常・異常を確実に判定することができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明方式が適用された計算機システ
ムの一実施例を示す構成図である。同図に示すように、
この計算機システムは、システムを統括制御する制御部
1と、この制御部1により管理される磁気ディスク装置
2と、この磁気ディスク装置2の検査を実行する検査実
行部3と、計算機システムの停止時間を記憶する停止時
間記憶部4と、ファイルシステムの検査結果を記憶する
検査結果記憶部5と、計算機システムの起動回数と起動
日時を記憶する起動回数/起動日時記憶部6と、計算機
システムの異常情報を記憶する異常情報記憶部7と、時
計部8と、CRTディスプレイ9とを備え、また、各記
憶部からのデータに基づいて計算機システム起動時の異
常発生の有無を判定し、ファイル装置2の検査を必要と
する場合には前記検査実行部3に実行指令を出力する判
定部10とを備えている。
【0010】次に本実施例の作用を図2のフローチャー
トに基づいて説明する。
【0011】計算機システムの起動時において、判定部
10は、先ず、停止時間記憶部4の内容を参照して計算
機システムの停止時間が一定時間を超えているか否かを
判定し、一定時間を超えている場合(ステップST1Y
ES)には、検査実行部3に実行指令を出力するととも
に、CRTディスプレイ9にその旨を表示する(ステッ
プST2)。実行指令を受けた検査実行部3は、磁気デ
ィスク装置2のファイル検査を行う。上記一定時間は任
意の時間を設定でき、このため、ファイル装置2が複数
ある場合、異常の多いファイル装置2に対しては検査の
回数を増やしたり、逆に異常発生の少ないファイル装置
に対しては検査回数を減らすことができる。
【0012】判定部10は、計算機システムの停止時間
が前記一定時間を超えていない場合(ステップST1N
O)には、次に、検査結果記憶部5の内容を参照して前
回の検査で異常があったか否かを判定する。前回の検査
で異常があれば(ステップST3YES)、今回も異常
が発生する可能性があるので、検査実行部3に実行指令
を出力するとともに、CRTディスプレイ9にその旨を
表示する(ステップST2)。
【0013】さらに、判定部10は、前回の検査で異常
がない場合(ステップST3NO)には、起動回数/日
時記憶部6の内容を参照して計算機システムの起動回数
と起動された日時を調べ、一定回数以上計算機システム
が起動され、かつその間にファイルシステムの検査が行
われていない場合(ステップST4YES)には、異常
発生の可能性があるので、検査実行部3に実行指令を出
力するとともに、CRTディスプレイ9にその旨を表示
する(ステップST2)。
【0014】さらに、判定部10は、起動回数が一定回
数以下の場合(ステップST4NO)には、次に、計算
機システムが前回に正常な手順を踏まずに停止あるいは
電源停止等、異常終了したか否かを判定する。前回異常
終了していれば(ステップST5YES)、念のために
検査する必要があるので、検査実行部10に実行指令を
出力するとともに、CRTディスプレイ9にその旨を表
示する(ステップST2)。
【0015】そして、前記のいずれの判定事項にも該当
しない場合に限り、計算機システムは直ちに立ち上がり
、また前記のいずれの判定事項に該当する場合には、検
査終了後に計算機システムは立ち上がることとなる(ス
テップST6)。
【0016】このように本実施例によれば、ファイル装
置を長い時間不使用の場合にあっても確実に検査を実行
してファイルの正常・異常を判定することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
定時間以上不使用であったファイル装置の正常・異常状
態の判定を確実に行うことのでき、システムの信頼性が
向上する。
【0018】また、上記一定時間は任意の時間を設定で
きるのでファイル装置が複数ある場合、異常の多いファ
イル装置に対しては検査の回数を増やしたり、逆に異常
発生の少ないファイル装置に対しては検査回数を減らす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方式が適用された装置の一実施例構成を
示す構成図である。
【図2】図1に示す実施例の作用を説明するフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1  制御部 2  磁気ディスク装置 3  検査実行部 4  停止時間記憶部 5  検査結果記憶部 6  起動回数/日時記憶部 7  異常情報記憶部 8  時計部 9  CRTディスプレイ 10  判定部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ファイル装置を備えた計算機システム
    のファイル検査方式において、少なくとも計算機システ
    ムの停止時間を記憶する手段を備え、前記停止時間が一
    定時間以上の場合には、システム起動後、システム立ち
    上げ前に前記ファイル装置の検査を実行することを特徴
    とする計算機システムにおけるファイル検査方式。
JP3147046A 1991-06-19 1991-06-19 計算機システムにおけるファイル検査方式 Pending JPH04369746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147046A JPH04369746A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 計算機システムにおけるファイル検査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147046A JPH04369746A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 計算機システムにおけるファイル検査方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04369746A true JPH04369746A (ja) 1992-12-22

Family

ID=15421286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3147046A Pending JPH04369746A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 計算機システムにおけるファイル検査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04369746A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7698600B2 (en) Programmable controller
JPH09230929A (ja) 車載コントローラの故障診断方法及び装置
JPH04369746A (ja) 計算機システムにおけるファイル検査方式
EP1782138A1 (en) Programmable controller
JP3157759B2 (ja) 活線挿抜検出方式
JP2852156B2 (ja) Ic検査装置の自己診断方法
JPH10177503A (ja) 装置診断制御方式
JP2000131383A (ja) Ic試験システム
JPH11183561A (ja) バーンイン試験システム
JP3231704B2 (ja) データ消失防止機能付きディスクアレイ装置
JPH10171546A (ja) 起動監視装置
JPS6272038A (ja) プログラム暴走検出装置の試験方法
JP2002062928A (ja) 異常状態検出方法およびその装置
JPS6162944A (ja) 情報処理装置の検査方式
JPH03253945A (ja) データ処理システムの異常回復処理機能確認方式
JPH06332744A (ja) 情報処理装置の試験方法
JPH06324734A (ja) モニタリング装置
JP3424916B2 (ja) 汎用インタフェース制御装置及び汎用インタフェース制御方法
JP3202694B2 (ja) 環境アラーム機能評価方法と装置
JPH02121038A (ja) データ処理装置の評価方式
JPS63250719A (ja) 情報処理装置の異常状態検出方式
JPS6368923A (ja) フアイルバツクアツプ装置の試験方式
JP2008140480A (ja) ハードディスクドライブ検証システム及び検証方法及び検証制御プログラム
JPH11120007A (ja) システム管理におけるプロセス制御方法と装置
JPH06139089A (ja) 情報処理装置の障害処理装置