JPH04369512A - ガラス繊維マットの成形装置 - Google Patents

ガラス繊維マットの成形装置

Info

Publication number
JPH04369512A
JPH04369512A JP3173044A JP17304491A JPH04369512A JP H04369512 A JPH04369512 A JP H04369512A JP 3173044 A JP3173044 A JP 3173044A JP 17304491 A JP17304491 A JP 17304491A JP H04369512 A JPH04369512 A JP H04369512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
jig
fiber material
fiber mat
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173044A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ezoe
江副 清次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP3173044A priority Critical patent/JPH04369512A/ja
Publication of JPH04369512A publication Critical patent/JPH04369512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/56Tensioning reinforcements before or during shaping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維強化樹脂の成形の
際に使用するガラス繊維マットの成形装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近時、FRP(ガラス繊維強化熱硬化性
樹脂)製品が自動車の外板等の各種成形品に使用される
ようになった。このようなFRPの成形に使用するガラ
ス繊維マットは、熱可塑性バインダ−をコ−テイングし
たコンテイニュアスストランドマット(連続長繊維のガ
ラスマット)をバインダ−の軟化点以上の温度に遠赤外
線加熱炉で加熱し、これを型に入れてプレスして所定の
形状を付与し、冷却してバインダ−を固化してガラス繊
維マットを成形している。
【0003】前記のドライプリフォ−ム成形の加熱及び
プレス工程において、ガラス繊維マットのしわ、片寄り
等を防止するためガラス繊維素材を固定する必要がある
が、新しい技術であるため、特に決まった治具等が無い
のが現状である。本出願人は、ガラス繊維マットの成形
用治具の発明について、先に特許出願している(特願平
2−229624号)。
【0004】この先願発明の治具は、図6に示すように
上部抑え具10と下部抑え具20からなり、上部抑え具
は縦横のベ−ス板を枠状に組立てて形成するものである
。ベ−ス板には固定ブロック14を固定し、所定の長さ
に分割した多数の可動ブロック16には長溝18を設け
、この各長溝に固定ボルト19を挿通してベ−ス板に螺
着する。固定ブロックには多数の調節ボルト17を螺合
し、各調節ボルトの先端部を各可動ブロックに係合保持
させる。縦横のベ−ス板を枠状に組立るには、一方のベ
−ス板の両端にコ−ナ−ブロック15を配設し、他方の
ベ−ス板を固定する。下部抑え具20は角パイプ手等で
枠型に形成し、その上面に多数のガラス繊維固定用ピン
11を着脱自在に設ける。各固定用ピンに対向する可動
ブロックの下面には、抑え用の孔を形成する。上部抑え
具と下部抑え具とは、それらの各辺に設けたクランプ1
2と止め具13でガラス繊維素材の装着及び成形したガ
ラス繊維マットの離脱が容易に行えるようにしてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の治具は、ガラス
繊維素材のセットに時間がかかり、また成形時にガラス
繊維素材の引込み力が治具にかかるので、治具の剛性を
強くしなければならず、このため治具の重量が大となり
作業性が阻害される。更に成形品によっては、成形型か
ら成形品を取出すのに、型内において治具の内側の全周
を切断しなければならなくなる。
【0006】本発明は、成形時にガラス繊維素材を支持
する治具に大きな力が加わることがないようにし、治具
の機能をガラス繊維素材を支持して加熱炉への搬入及び
成形用型への移送、セットだけとすることにより、治具
を軽量化して作業能率の向上を図ることを目的とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上型の周りに
進退可能な当て座を有するクランプ治具を配設し、該ク
ランプ治具の当て座が下型に支持治具で保持してセット
したガラス繊維素材の周縁部を下型の外周縁又は下型の
外周面に配設した受け具に押付け固定するようにしたガ
ラス繊維マットの成形装置である。
【0008】
【作用】裁断したガラス繊維素材を支持治具で平らに保
持し、遠赤外線加熱炉に入れて所定時間、所定温度に保
持してから成形型に移して下型にセットする。上型が降
下すると、クランプ治具の当て座がガラス繊維素材を下
型の外周縁又は下型の外周面に配設した受け具に押付け
固定する。更に上型を降下させて成形し、成形後上型を
上昇させると、成形されたガラス繊維マットが下型に残
る。
【0009】
【実施例】図1において、上型1と下型2をそれぞれプ
レスのベ−スに固定し、上型1の周りには、エアシリン
ダ3で進退するクランプ当て座4を配設する。このクラ
ンプ当て座4の先端には、針5を適当な間隔で多数設け
る。ガラス繊維素材の支持治具6は、図3に示すように
アルミパイプ等の軽量材で成形品の形状に合わせて枠型
に形成し、この一面に押し付け接合ファスナ−の係合突
起状のピン7を設けてガラス繊維素材を平面状に保持す
る。
【0010】次に、ガラス繊維マットの成形について説
明する。裁断したガラス繊維素材を治具6の上に乗せ、
軽く抑えてピン7で仮止めし、支持治具6で平らに保持
する。ピン7は鋭角な針でなくても良いので安全に作業
ができる。支持具6ごと遠赤外線加熱炉に入れて所定時
間、所定温度に保持してから成形型に移し、図1に示す
ように下型2にセットする。エアシリンダ3は、図2に
示すように支脚3aでクランプ当て座4の一側面が下型
2の外周端縁にガラス繊維素材を挟み付ける方向に向け
られているので、エアシリンダ3を作動させてクランプ
当て座4を前進させた状態で上型1を下降させると、当
て座4の先端の針5をガラス繊維素材に突き通しながら
ガラス繊維素材を下型2の外周縁に固定する。このクラ
ンプ治具によるガラス繊維素材を下型2に固定するタイ
ミングは、エアシリンダ3の高さ方向の取付け位置を変
更することで調整でき、またクランプ力は、エアシリン
ダ3の出力の制御で変更できる。図2に示す状態でプレ
スを作動して型締めすると、ガラス繊維素材の周りがク
ランプ当て座4で締付けられているので、成形時にガラ
ス繊維に加わる引込み力は、支持治具6に加わらない。
【0011】次に別の実施例について説明する。図4に
示すように、上型1の周りに多数のバネ式シリンダ8を
適当な間隔で設置し、これに対向して下型2の外周に受
け具9を設置する。バネ式シリンダ8はバネを負荷した
突当て8aの先端に針8bを設けたもので、受け具9に
は受け座9aを形成する。図5に示すように、支持治具
6で支持したガラス繊維素材を下型2にセットし、上型
1を降下させると、針を備えた突き当て8aがガラス繊
維素材を受け座9aとの間にクランプし、更に上型1を
降下させて成形する。ガラス繊維素材をクランプするタ
イミングは、上型1におけるバネ式シリンダ8の取付け
位置の変更及び位置決め孔9bを利用して受け具9の取
付け位置を変更することで調整できる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、成形型の外周面にガラス繊維
素材のクランプ治具を配設したので、ガラス繊維素材の
大きさを型に合わせて設定でき、ガラス繊維素材の歩止
まりが向上する。ガラス繊維素材の支持治具に成形時の
引込み力が加わらないので、この治具を軽量に構成でき
、また、成形後にクランプ治具が上型とともに上昇して
成形品が下型に残るので、直ちに型内から取出すことが
できて作業能率が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の正面図。
【図2】図1の一部拡大図。
【図3】支持治具の斜視図。
【図4】本発明の他の実施例の正面図。
【図5】図4の一部拡大図。
【図6】先願の支持治具の斜視図。
【符号の説明】
1  上型 2  下型 3  エアシリンダ 4  クランプ当て座 5  針 6  支持治具 7  ピン 8  バネ式シリンダ 9  受け具 W  ガラス繊維素材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上型の周りに進退可能な当て座を有す
    るクランプ治具を配設し、該クランプ治具の当て座が下
    型に支持治具で保持してセットしたガラス繊維素材の周
    縁部を下型の外周縁又は下型の外周面に配設した受け具
    に押付け固定するようにしたことを特徴とするガラス繊
    維マットの成形装置。
JP3173044A 1991-06-18 1991-06-18 ガラス繊維マットの成形装置 Pending JPH04369512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173044A JPH04369512A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 ガラス繊維マットの成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173044A JPH04369512A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 ガラス繊維マットの成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04369512A true JPH04369512A (ja) 1992-12-22

Family

ID=15953169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173044A Pending JPH04369512A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 ガラス繊維マットの成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04369512A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011157330A1 (de) * 2010-06-14 2011-12-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und umformwerkzeug zum herstellen eines faserverbung-vorformlings
EP2455202A3 (de) * 2010-11-22 2017-09-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines zur Versteifung eines herzustellenden Kunststoffteils vorgesehenen Vorformlings
JP2018192745A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 日産自動車株式会社 プリフォームの成形装置およびプリフォームの成形方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011157330A1 (de) * 2010-06-14 2011-12-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und umformwerkzeug zum herstellen eines faserverbung-vorformlings
CN102917849A (zh) * 2010-06-14 2013-02-06 宝马股份公司 用于制造纤维复合预成型件的方法和成型模具
US9044906B2 (en) 2010-06-14 2015-06-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method and forming tool for producing a fiber composite preform
EP2455202A3 (de) * 2010-11-22 2017-09-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines zur Versteifung eines herzustellenden Kunststoffteils vorgesehenen Vorformlings
JP2018192745A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 日産自動車株式会社 プリフォームの成形装置およびプリフォームの成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2578228A1 (en) Twin-sheet thermoforming process and apparatus for insert inclusion
JPH03262607A (ja) 複合材部品成形型
JPH04369512A (ja) ガラス繊維マットの成形装置
JPH08267592A (ja) 加飾体貼着装置
JP2897806B2 (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法及び一体成形型
CN211917516U (zh) 一种注塑机上液压快速换模系统
CA2032598A1 (en) Process for thermoforming thermoplastic resin sheet and apparatus therefor
US5026267A (en) Apparatus for forming thermoplastic material
CN206663818U (zh) 一种带有夹具的伺服热板焊接机
JP3018438B2 (ja) ガラス繊維マットの成形用治具
KR101759025B1 (ko) 차량용 시트 백커버 조립장치
JP2682949B2 (ja) ファイルの製造方法
CN220837427U (zh) 一种可调式抱箍加工装置
JP3036727B2 (ja) 積層成形体の成形方法
JPH10230531A (ja) 加飾成形品の製造装置
JPH0633918A (ja) 合成樹脂板の固着方法
CN206455944U (zh) 一种具有预热装置的热板焊接机
CN218744237U (zh) 一种薄板拉伸液压机
JP3731858B2 (ja) 積層成形体の成形装置
JPH0626854B2 (ja) Pet系樹脂シートその他の結晶化樹脂シートの成形装置及び方法
JP2505610Y2 (ja) 自動車用内装材の製造装置
JP3489124B2 (ja) 樹脂板成型装置
JP2569271Y2 (ja) 金型装置
JPS6255489B2 (ja)
KR940005839B1 (ko) 피혁에 요철무늬를 성형하기 위한 장치