JPH04369438A - 容器の計量装置 - Google Patents

容器の計量装置

Info

Publication number
JPH04369438A
JPH04369438A JP4045231A JP4523192A JPH04369438A JP H04369438 A JPH04369438 A JP H04369438A JP 4045231 A JP4045231 A JP 4045231A JP 4523192 A JP4523192 A JP 4523192A JP H04369438 A JPH04369438 A JP H04369438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
metering
container
weighing
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4045231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117443B2 (ja
Inventor
Der Velden Henricus F M Van
ヘンリカス フランシスカス マリア バン デール ベルデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mettler Toledo GmbH Germany
Original Assignee
Mettler Toledo AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mettler Toledo AG filed Critical Mettler Toledo AG
Publication of JPH04369438A publication Critical patent/JPH04369438A/ja
Publication of JPH07117443B2 publication Critical patent/JPH07117443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F3/00Vehicles particularly adapted for collecting refuse
    • B65F3/02Vehicles particularly adapted for collecting refuse with means for discharging refuse receptacles thereinto
    • B65F3/04Linkages, pivoted arms, or pivoted carriers for raising and subsequently tipping receptacles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/083Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles lift truck scale
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F3/00Vehicles particularly adapted for collecting refuse
    • B65F3/02Vehicles particularly adapted for collecting refuse with means for discharging refuse receptacles thereinto
    • B65F2003/022Vehicles particularly adapted for collecting refuse with means for discharging refuse receptacles thereinto the discharging means comprising a device for determining the weight of the content of refuse receptacles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、持ち上げ装置を有する
少なくとも1つのアーム機構により動かされる容器を計
量するための計量装置であって、前記アーム機構に取付
けられた計量電池を具備し、前記アーム機構が旋回可能
に支持体に固定されている、計量装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような計量装置は従来技術におい
ては公知である。例えばこの計量装置は容器を運ぶため
のトラック上で用いられる。これらのトラックは関連の
容器に固定するための端部にチェーンを備えた持ち上げ
アームが設けられている。計量電池又はロードセルがこ
のチェーンと持ち上げアームとの間に設けられる。チェ
ーンの使用は計量電池が常に正しい方向で負荷されるの
を保証する。計量電池の場合は、これら電池は一方向の
みに負荷がかけられることが重要であるが、その理由は
計量電池が正確に又は電池に作用する力の他の全ての成
分に作動することができず、不正確な結果を生じるから
である。
【0003】上記のことから、従来のこの種装置は、持
ち上げアームと容器との間に可撓の連結具を用いて容器
の重量を計量する場合にのみ適するものとなる。しかし
、これは、このような可撓の連結具を容器に固定するの
に時間を要することになる。この余分な作業は、1つだ
け又は数個の容器がトラックの上に置かれる比較的大き
な容器の場合には重要ではない。
【0004】非常に多くの小さな容器が使用される廃棄
物収集トラックその他に用いるためには、アーム機構を
容器に迅速に連結することが重要となる。この目的で、
いわゆるローラコンテナーが従来技術において提案され
ており、このコンテナーはその側壁に突出する把持部分
を有し、この把持部分の下側に持ち上げアームが係合で
きまたこの把持部分の周りにコンテナーが傾斜できるよ
うになっている。引出しロッドの助けにより、このコン
テナーが上方に動かされた時荷おろし位置の近くで傾斜
されそれによりコンテナー内部にある材料を関連のトラ
ックに移すことができる。
【0005】重さの計量は、特に化学的廃棄物を処理す
るのにとって増々重要となっている。重量を決定する最
も普通に用いられる方法は、トラックを各荷積み作用の
後計量台に移動し重さの増加を計量することを必要とす
る。このような損作は大きな余分の費用を伴いまた時間
を要することである。多くの試みが専門家によってなさ
れ、消費者が収集したいと慾する廃棄物の型や計量のた
めに役立てるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の欠点を有しない、すなわち計量電池と容器との間に可
撓性の用具を取付ける必要がなく容器の重量を決定する
ことのできる計量装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、アーム機
構が、一側が支持体に蝶着連結され他側が容器の係合個
所の近くまで延出し、持ち上げ装置が作用する持ち上げ
アームと、一側が持ち上げアームと支持体との蝶着個所
の近くで持ち上げアームに蝶着連結され、他側に容器の
ための係合個所が設けられている計量アームと、容器の
ための係合個所の近くで計量アームと持ち上げアームと
の間に作用するよう設けられた計量電池、とを具備して
いる上記の型式の計量装置によって達成される。
【0008】本発明は、同一方向に延出する2つのアー
ムを用い計量アームの力が持ち上げアームに向って案内
されるようにすることにより、正確な計量を行うことが
できるという思想に基づいている。計量アームの持ち上
げアームへの蝶着個所と計量アームの容器との係合個所
との間の大きな距離のため、計量電池によっては測定で
きない分力の影響が無視でき、純粋な張力又は圧縮力の
みが存在する。
【0009】勿論、アーム機構を2つにし、この2つの
機構の間でローラコンテナーのような、容器に適合する
ようにすることができる。
【0010】純粋な張力又は圧縮力のみがロードセルを
横切って作用することが重要であるので、本発明の有利
な実施態様によれば、傾斜の角度を決定する手段をアー
ム機構に設けることができる。これら手段は計量電池が
その最適の計量領域にある時表示する。持ち上げアーム
と計量アームの機構はまた、最も高い容器のために計量
が、計量電池にとって最適の条件で何時も可能であるよ
うになっている。
【0011】計量電池に対し純粋に垂直に作用しない力
を、第1の電池と本質的に直角な方向に作用する、計量
アームに設けられたもう1つの電池により、検知するこ
ともできる。この計量電池は歪み計により作動する装置
のような従来公知の全ての装置を具備することができる
。正確な計量が行われる大きな角度範囲を考慮して、剪
断測定原理で作動する計量電池を用いることが好ましい
。この構造は5から10%の傾斜の力の導入を可能にす
る。
【0012】力が導入されている時計量電池は張力と圧
縮力との両方を受けることがあるが、計量アームにとっ
ては持ち上げアームの上方に配設されて力が圧縮力とし
て記録されるようにするのが好ましい。勿論、この力は
計量電池の内部で張力に変換することができる。
【0013】
【実施例】本発明は図面に示す実施態様を参照すること
により以下にさらに詳細に説明される。
【0014】図1において、荷下ろしされるべき容器が
1で示されている。この容器は両側で突出するソケット
3が設けられた把持部分2を有する。容器1はいわゆる
ローラコンテナーの形式であり、その目的はこのような
容器を略示しているトラックの中に向って空にすること
にある。このトラックはその後側に容器1のための持ち
上げ装置が設けられ、この持ち上げ装置の最重要部分は
以下に説明される。トラックの中への容器の荷下ろし中
の状態は鎖線で示され、また係合状態は実線で示されて
いる。
【0015】ソケット3の把持部分2の近くで容器を掴
むためのアーム機構は蝶着された持ち上げアーム5を具
備している。このアーム5はその端部にソケット3に係
合することのできる押し込み要素6が設けられる。押し
込み要素6は持ち上げアーム5に蝶着連結され、また他
方の側は引きロッド7に蝶着連結されている。引きロッ
ド7はさらにトラックの後側に蝶着固定されているが、
図1に示される位置の蝶着個所は持ち上げアーム5の蝶
着個所より容器に近く位置している。押し込み要素6の
係合と傾斜運動とはそのため容器1の持ち上げの間に行
われることになる。アーム5は油圧ジヤッキユニット8
により上方に向って動かされる。
【0016】図2は本発明の装置を略図式に示している
。図1と本質的に一致する部分は同じ参照番号が付され
ている。
【0017】図2においてその目的もまたトラック4に
向かって容器1を空にすることである。このため、押し
込み要素6と引きロッド7とが設けられる。この引きロ
ッドは容器1が地面から相当な高さに持ち上げられた時
にのみ負荷がかかる。
【0018】図2の装置もまたジヤッキ8が設けられる
。しかし、容器を持ち上げるアーム機構は異なった構造
となっている。アーム機構は、一側が12の個所で、固
定されたとみなすことのできるトラック又は他の部分に
蝶着連結された、持ち上げアーム11を具備している。 他方の端部でアーム11は計量電池13に連結される。 計量アーム14が持ち上げアーム11にトラック4にで
きるだけ接近して蝶着により取付けられる。この蝶着個
所は15で示されている。計量アーム14の他端は図1
と同じ蝶着により押し込み要素6に連結される。計量ア
ーム14はその端部の近くで計量電池13に連結される
。ジヤッキ8が持ち上げアーム11上で係合する。 計量アーム14と持ち上げアーム11とは図2で右端部
付近に16と17でそれぞれ示されるわん曲部が設けら
れ、これらわん曲部の間に計量電池13が取付けられる
。角度測定装置18がまた持ち上げアーム11に取付け
られている。
【0019】図2による上記装置は次のように作動する
。地面から持ち上げるため、計量アーム14と持ち上げ
アーム11とからなるアーム機構は端部16と17とが
本質的に水平となるまで上方に動かされる。これは目で
見ることができるが、また持ち上げアーム11上に設け
られた角度測定装置18によっても見ることができる。 この位置で計量電池3は、計量が最も正確に行われる状
態、すなわち全ての力がこの計量電池にとって最適条件
で導入できる位置にある。計量電池の一例として、TO
LEDO計量電池、シリーズ6XX1がここでは挙げら
れる。勿論、他の計量電池を使用することができる。
【0020】端部16と17におけるフランジ付けは最
も高い容器でも正確に計量できるように選択される。低
い容器は計量が行われる前に地上からさらに持ち上げら
れる。この計量位置で引きロッド7はまだ作動されず、
引きロッドはまだ何らの力も加えられないようになって
いる。アーム機構が図1に実線で示される位置に置かれ
た時にのみ引きロッド7は力を得る。持ち上げアームの
最低位置と持ち上げアーム11の選択された上方位置と
の間に位置する計量用通路内での引きロッド7の負荷を
軽減することにより、引きロッド7は計量アーム14と
押し込み要素6と共に、風袋を計ることのできる、計量
電池のための一定の予負荷を形成する。この実施例では
この負荷の除去は、引きロッド7がトラックに連結され
る蝶着個所を引きロッド7の凹所へと動かすことにより
知ることができる。上記の通路内で押し込み要素6がさ
らに後方に傾くのが阻止されたならば、計量されるべき
目的物は正常に持ち上げることができる。
【0021】計量アーム14と持ち上げアーム11のフ
ランジ部16,17をなくし全ての位置で計量できるよ
うにするために、もう1つの計量電池20が図3の計量
アームに取付けられる。この計量電池20の計量領域は
好ましくは計量電池13の計量領域に直角である。この
ようにして計量アーム14に加えられた力は計量電池1
3と20によって2つの成分に分割して計算することが
でき、そして容器の重量は当該技術分野では一般に知ら
れている図示しない手段によって決定することができる
。これは動的計量を可能にする。
【0022】図4は本発明のさらに他の実施態様を示す
。本実施態様の場合、動的計量を可能にするための図3
に20によって示される他の計量電池が計量アーム11
に取付けられている。計量電池13と20の力導入方向
はこの場合相互に対し90°の角度で配置される。計量
アーム14に固定されかつその中心線が電池13と20
の導入個所と正確に対向して位置する力分割ローラ軸受
22を設けることにより、これらの力は、これら自動記
録計の垂直線となす角に応じて予め計算される値にした
がい、前記電池の上に拡散する。
【0023】容器の重量の決定後、このデータは必要な
らば、当該技術において公知の任意の方法で容器自体の
データと共にさらに処理される。
【0024】本発明は図面に示す実施態様を参照して上
記のように説明されたが、多くの変更が本発明の範囲を
逸脱することなく、なし得ることが理解されなければな
らない。例えば、計量アームを持ち上げアームの下側に
取付けることができる。また蝶着個所15の位置を持ち
上げアーム11上の他の場所に選択することもできる。 全て重要なことは、計量アームが十分長く選択されこれ
が計量電池13上に弛く支持されるようになっていなけ
ればならないことである。これらの変更は全て本発明の
範囲に包含されると考えられるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による容器を傾斜させ荷下ろしする機
構を示す図である。
【図2】本発明装置の第1実施態様の概略図である。
【図3】本発明の第2実施態様の概略図である。
【図4】本発明のさらに他の実施態様の概略図である。
【符号の説明】
1…容器 4…支持体 8…ジヤッキ 11…持ち上げアーム 13…計量電池 14…計量アーム 15…蝶着個所 18…角度測定装置 20…計量電池

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  持ち上げ装置を有する少なくとも1つ
    のアーム機構によって動かされる容器(1)の重さを量
    る計量装置であって、前記アーム機構に取付けられた計
    量電池を具備し、前記アーム機構が支持体(4)に旋回
    可能に取付けられている計量装置において、前記アーム
    機構が、一側が前記支持体に蝶着連結され他側が容器の
    係合個所の近くまで延びており、前記持ち上げ装置が作
    用する、持ち上げアーム(11)と、一側が持ち上げア
    ームと支持体との蝶着個所(15)の近くで持ち上げア
    ームに蝶着固定され、他側に容器のための係合個所が設
    けられている計量アーム(14)と、計量アームと持ち
    上げアームとの間の容器のための係合個所の近くで作用
    するよう設けられた計量電池(13)とを具備している
    ことを特徴とする容器の計量装置。
  2. 【請求項2】  2つの平行な操作機構を具備し、これ
    ら操作機構の間で容器を受け入れるようにしている請求
    項1に記載の計量装置。
  3. 【請求項3】  傾斜角決定手段がアーム機構に設けら
    れている前記請求項のうちの1項に記載の計量装置。
  4. 【請求項4】  計量アームと持ち上げアームとが、計
    量されるべき最も高い容器の計量位置で、計量電池が前
    記容器の最適の作動範囲にあるように取付けられている
    前記請求項のうちの1項に記載の計量装置。
  5. 【請求項5】  第1の計量電池に本質的に直角に作動
    するようになっている他の計量電池が、持ち上げアーム
    との蝶着個所の近くで計量アームに取付けられている前
    記請求項のうちの1項に記載の計量装置。
  6. 【請求項6】  計量電池(13)とは異なる方向に作
    動する他の計量電池(20)が、計量電池(13)の近
    くで持ち上げアームに取付けられている請求項1から4
    のうちの1項に記載の計量装置。
  7. 【請求項7】  計量アームが持ち上げアームの上方に
    取付けられている前記請求項のうちの1項に記載の計量
    装置。
JP4045231A 1991-03-05 1992-03-03 容器の計量装置 Expired - Lifetime JPH07117443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9100395A NL9100395A (nl) 1991-03-05 1991-03-05 Weeginrichting.
NL9100395 1991-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04369438A true JPH04369438A (ja) 1992-12-22
JPH07117443B2 JPH07117443B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=19858977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4045231A Expired - Lifetime JPH07117443B2 (ja) 1991-03-05 1992-03-03 容器の計量装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5215155A (ja)
EP (1) EP0502563A1 (ja)
JP (1) JPH07117443B2 (ja)
DE (1) DE9202936U1 (ja)
NL (1) NL9100395A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4231211C1 (de) * 1992-09-18 1994-02-10 Schenck Ag Carl Vorrichtung zum Entleeren von Großraumbehältern
DE4307692C1 (de) * 1993-03-11 1994-07-28 T E L L Steuerungssysteme Terb Wiegevorrichtung
DE9321220U1 (de) * 1993-06-29 1996-08-22 Engbert Karl Heinz Ladegerät für Schüttgutbehälter
FI95454C (fi) * 1993-07-02 1996-02-12 Hydex Oy Menetelmä ja laitteisto jätesäiliöautolla tapahtuvassa jätteiden keräilyssä
SE9401292L (sv) * 1994-04-15 1996-01-04 Raoul Hamilton Anordning för tömning och vägning av ett sopkärl
NL9402123A (nl) * 1994-12-14 1996-07-01 Mettler Toledo Bv Inrichting voor het tijdens het heffen wegen van een voorwerp.
CA2186094A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-21 Walter Kostiuk Dynamic load weighing system
US6732667B1 (en) * 1997-03-14 2004-05-11 Ken Von Muenster Grain drill with weight sensing device for sensing the weight of seed grain in a hopper
US6422800B1 (en) 1998-09-14 2002-07-23 Keith W. Reichow On-board weighing system for front loading refuse vehicles
DE20210681U1 (de) * 2002-07-10 2003-01-09 Ochsner Ag Urdorf J Hubschwenkvorrichtung für Müllfahrzeuge
US8330059B2 (en) * 2009-01-15 2012-12-11 The Curotto-Can, Inc. Automated collection and scale system
US11725977B2 (en) 2009-02-19 2023-08-15 The Heil Co. Automated collection and scale system
US20120285750A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Advanced Manufacturing Control Systems Ltd. Weight measurement system for accurately determining the weight of material in a container being lifted
CA3026248A1 (en) * 2016-06-01 2017-12-07 Oshkosh Corporation Attachment system for refuse vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3819169A1 (de) * 1988-06-04 1989-12-07 Pfister Gmbh Verfahren und system zur waegung des inhalts von muelltonnen
EP0402352A1 (de) * 1989-06-08 1990-12-12 M-U-T Maschinen-Umwelttechnik- Transportanlagen Gesellschaft M.B.H. Müllmengenwägesystem

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL187607C (nl) * 1977-05-09 1991-12-02 Lely Nv C Van Der Inrichting voor het over of in de grond verspreiden van korrel- en/of poedervormig materiaal.
DE3447648C2 (de) * 1984-12-28 1986-12-11 Garbade, Rolf, 2804 Lilienthal Verfahren und Vorrichtung zur gewichtsmäßigen Erfassung von Material, vorzugsweise Müll, bei der Entleerung in ein Sammelfahrzeug
EP0255624B1 (de) * 1986-07-21 1991-10-02 Zöller-Kipper GmbH Vorrichtung zum Entleeren von Behältern
US4771837A (en) * 1986-10-20 1988-09-20 Breakthru Industries, Inc. Weighing system
US4714122A (en) * 1986-10-20 1987-12-22 Breakthru Industries, Inc. Weighing system for refuse trucks
DE8707422U1 (ja) * 1987-05-23 1987-08-13 Pontech Gesellschaft Fuer Technologische Entwicklungen Mbh, 2800 Bremen, De
DE3903592A1 (de) * 1989-02-07 1990-08-09 Proteus Ges Fuer Datentechnik Verfahren und vorrichtung zum bestimmen und zuordnen von zu entsorgenden abfallmengen
US5067572A (en) * 1990-08-20 1991-11-26 Caterpillar Inc. Dynamic payload monitor
NL9101192A (nl) * 1990-10-30 1992-05-18 Nuyts Orb Nv Vervoermiddel, zoals een vuilniswagen of dergelijke, voorzien van een laad-kipmechanisme voor het hanteren van containers of dergelijke.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3819169A1 (de) * 1988-06-04 1989-12-07 Pfister Gmbh Verfahren und system zur waegung des inhalts von muelltonnen
EP0402352A1 (de) * 1989-06-08 1990-12-12 M-U-T Maschinen-Umwelttechnik- Transportanlagen Gesellschaft M.B.H. Müllmengenwägesystem

Also Published As

Publication number Publication date
EP0502563A1 (en) 1992-09-09
DE9202936U1 (ja) 1992-07-16
NL9100395A (nl) 1992-10-01
US5215155A (en) 1993-06-01
JPH07117443B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346771A (en) Low-profile, non-platform weigh scale
JPH04369438A (ja) 容器の計量装置
US9534948B2 (en) Method and device for measuring the weight of a load to be hoisted onto a loading area
US5369222A (en) Mobile weighing system
CA2061071A1 (en) On-board weighing system for a vehicle
JPH05502292A (ja) ペイロードを監視する装置および方法
RU2007101523A (ru) Разгрузочный способ измерения для тяговых приводов, в частности приводов ведущего шкива для лифтов
CN102269618A (zh) 称重装置
US2346649A (en) Barrel truck
US5677498A (en) Vehicle axle load weighing system
JPH05501009A (ja) トラック負荷計量方法および装置
US5639197A (en) Universal carrier with optional integral force measuring device
CN212458604U (zh) 一种稳定性好的地磅装置
JP3518703B2 (ja) 計量方法、計量装置及び計量装置を備えたごみ収集車
EP0066578A1 (en) An electronic weighing device for pallet-lifting apparatus
JPS5944946B2 (ja) 冶金容器用の担持塔
JPH1164146A (ja) トルク検量装置
DE59800613D1 (de) Betreiben einer Schüttgutverladeeinrichtung
JP4028609B2 (ja) 傾斜荷台付き車両の積載物の重量測定装置
EP0017683A1 (en) Testing of shipping containers
RU192567U1 (ru) Устройство грузозахватное с функцией взвешивания грузов при погрузке
RU114046U1 (ru) Грузозахватное устройство с функцией взвешивания грузов при погрузке
JP2002107257A (ja) シヤシダイナモメータの検量装置とその方法
JP2001183223A (ja) 小口荷物集配車用計重装置
JP2004012372A (ja) 車両搭載型計重装置