JPH04369177A - 高品位テレビジョン受信装置 - Google Patents

高品位テレビジョン受信装置

Info

Publication number
JPH04369177A
JPH04369177A JP3144483A JP14448391A JPH04369177A JP H04369177 A JPH04369177 A JP H04369177A JP 3144483 A JP3144483 A JP 3144483A JP 14448391 A JP14448391 A JP 14448391A JP H04369177 A JPH04369177 A JP H04369177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
band
definition television
frequency component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3144483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Miyabe
一裕 宮部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3144483A priority Critical patent/JPH04369177A/ja
Publication of JPH04369177A publication Critical patent/JPH04369177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高品位テレビジョン放送
を受信する高品位テレビジョン受信装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】高品位テレビジョンはきめ細かな画像を
大画面のワイドスクリーンに表示することにより、現行
のテレビジョン放送では得られない迫力と臨場感などの
新しい魅力を求めようとするもので、近年各国とも関心
が高まって来ている。たとえば高品位テレビジョン方式
のひとつである”ハイビジョン”は、日本放送協会(N
HK)により提案されているもので、現行標準テレビジ
ョンの方式が走査線525本、アスペクト比4:3であ
るのに対して、走査線1125本、アスペクト比16:
9であり、約5倍の情報量を持っている。このような情
報量の多い信号を伝送するには従来の地上波の周波数帯
では多くのチャンネルが必要となってくるため、衛星を
使った伝送が有力である。さらに衛星放送でも現在の1
チャンネルの帯域内で伝送しようと思えばかなりの帯域
圧縮の技術が必要であり、そのうちの一つの方式として
MUSE方式と呼ばれる技術がある。MUSEとはMu
ltiple  Sub−Nyquist−Sampl
ing  Encodingの略であり、その名の通り
サブナイキストサンプリングを2回おこなうことにより
、1フィールドで送る情報量を削減し、1画面分の情報
を4フィールドに分けて伝送する方式である。但し、伝
送はアナログ伝送を行なっている。高品位テレビジョン
受信装置ではこのMUSE方式によって帯域圧縮された
信号を元の帯域圧縮されない高品位テレビジョン信号に
復調する必要がある。
【0003】以下従来の高品位テレビジョン受信装置に
ついて説明する。図7は高品位テレビジョン受信装置の
基本的な構成を示したブロック図である。図7において
、1は衛星放送受信用の選局・検波回路、2は選局・検
波回路1の検波出力である高品位テレビジョンの帯域圧
縮信号(たとえばMUSE信号)を復調して帯域圧縮さ
れない高品位テレビジョンに戻す帯域圧縮信号復調回路
、3は帯域圧縮信号復調回路2の出力を陰極線管などの
表示装置に映し出すための映像信号出力回路である。 帯域圧縮信号復調回路2の構成をもう少し詳しく説明す
る。図7において4はA/Dコンバータ、5はディエン
ファシス回路などの入力処理部、6は輝度信号処理部、
7は色信号処理部、8は輝度信号と色信号をR、G、B
に変換する逆マトリクス回路、9は高域成分強調回路、
10はD/Aコンバータである。
【0004】以上のように構成された高品位テレビジョ
ン受信装置について、以下その動作を説明する。まず、
選局・検波回路1の検波出力は、A/Dコンバータ4に
よってディジタル信号に変換され、入力処理部5におい
てディエンファシスなどの非線形処理を施される。そし
て、輝度信号は輝度信号処理部6で、色信号は色信号処
理部7でそれぞれ3次元の内挿処理が行なわれて広帯域
な高品位テレビジョン信号に復調される。逆マトリクス
回路8では輝度信号、色信号をR、G、B、に変換し、
高域成分強調回路9で画質改善のために周波数の高域成
分を強調して、D/Aコンバータ10でアナログ信号に
戻して映像信号出力回路3で画質調整をおこなって表示
装置に表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように帯域圧縮
信号復調回路では画質を改善し、鮮明度を向上させるた
めに周波数の高域成分を強調している。また、映像信号
出力回路においても高域補償をおこない画質調整をおこ
なっている。この高域成分の強調は鮮明度が増す反面、
ノイズも強調されてS/N比が悪くなるという弊害を持
っている。画質評価においてS/N比は重要な項目であ
り、また、受信装置だけでなく送出側の信号源や信号の
伝送状態などにも大きく左右される。したがって、送出
側や伝送状態の悪化などによってS/N比が悪くなって
いるときに周波数の高域の強調をおこなうとノイズが更
に強調されるため高域成分の強調はあまり強くおこなえ
ないという課題を有していた。
【0006】本発明は上記従来の課題を解決するもので
、信号のS/N比が良好な場合は高域成分の強調を強く
おこない、S/N比が悪い場合はあまり高域を強調しな
いような回路を備えた高品位テレビジョン受信装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の高品位テレビジョン受信装置は、帯域圧縮さ
れた高品位テレビジョン信号のノイズ量を検出するノイ
ズ量検出回路を備え、ノイズ量に応じて高域成分強調回
路の強調の度合いを切り換えるという構成を有している
【0008】
【作用】本発明は上記した構成によってS/N比の良い
信号を受信しているときには高域成分の強調を強く行な
って鮮明度を高め、S/N比の悪い信号を受信している
ときには高域成分の強調を弱め、S/N比の劣化を防ぐ
ことができる。
【0009】
【実施例】(実施例1)以下本発明の第一の実施例の高
品位テレビジョン受信装置について図面を参照しながら
説明する。
【0010】図1は本発明の第一の実施例における高品
位テレビジョン受信装置のブロック図である。図1にお
いて、11は高品位テレビジョン信号のノイズ量を検出
するノイズ量検出回路、12は映像信号の周波数の高域
成分を強調する高域成分強調回路である。高域成分強調
回路12では高域成分の強調の度合いを変化させること
ができるようにし、ノイズ量検出回路11において検出
されるノイズ量に応じて強調の度合いを切り替えるよう
な構成にする。即ち、ノイズ量検出回路11において検
出されるノイズ量が少ない時には高域成分の強調を強く
おこない、ノイズ量が多い時にはS/N比が悪くなって
しまうので高域成分をあまり強調しないこととする。こ
のような方法をとることにより信号のS/N比が悪いと
きに高域成分の強調によってノイズ感が増してしまうと
いう弊害のためにS/N比が良いときまで高域成分の強
調を十分におこなうことができないという課題を解決し
、高域成分の強調を有効におこなうことができる。
【0011】(実施例2)以下本発明の第2の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0012】図2において11はノイズ量検出回路であ
り、本実施例ではディジタル回路で実現している。ノイ
ズ量の検出方法を図3を用いてMUSE信号の例で説明
する。図3において13は高域通過回路、14は絶対値
回路、15は低域通過回路、16は比較器である。MU
SE信号にはフィードバッククランプのクランプレベル
検出用にライン番号563と1125にディジタル表示
で128/256のレベルを提供するラインを設けてい
る。ノイズ量の検出はこのクランプレベル部分の信号を
抜き出し、高域通過回路13を通してノイズ成分のみ抽
出し、さらに絶対値回路14を通した後低域通過回路1
5を通して平均化する。このようにして得られたノイズ
成分のレベルを比較器16を通してたとえば2ビット、
即ち4段階程度に分けてノイズ量検出信号を得ることが
可能である。
【0013】次にディジタル信号における高域成分強調
回路について図4を用いて説明する。図4において17
は高域通過回路、18は加算器、19はゲイン切替RO
Mである。逆マトリクス回路8の出力を高域通過回路1
7を通して高域成分のみ抽出する。そして抽出された高
域成分を加算器18によって元の信号に加算することに
より周波数の高域が強調され、輪郭のはっきりした鮮明
度の高い映像を得ることができる。ゲイン切替ROM1
9では入力される高域成分に対してあるゲインをもたせ
た信号を出力する。そしてこのゲインをノイズ量検出回
路11で検出されるノイズ量検出信号によって大小4段
階に切り替える。即ち、ノイズ量が多い時にはゲインを
小さくして加算器18で元の信号に加算される高域成分
を小さくし、ノイズ量が少ない時にはゲインを大きくし
て高域成分を大きくしている。
【0014】このように高域成分強調回路9の強調の度
合いをノイズ量検出回路11のノイズ検出量によって切
り替えることにより信号のS/N比が良い場合には高域
成分の強調を強くおこない画質を高め、S/N比が悪い
場合には高域成分の強調を控えめにしてS/N比の劣化
を防ぐことができる。
【0015】(実施例3)以下本発明の第3の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0016】図5は本発明の第3の実施例を示す高品位
テレビジョン受信装置のブロック図である。図5におい
て3は映像信号出力回路、11はノイズ量検出回路であ
る。ノイズ量の検出は図3の構成をアナログ回路により
構成してもよいし、図3のディジタル回路により検出し
たノイズ量検出信号をD/A変換してもよいし、選局検
波回路への入力信号が衛星放送信号の場合にはBS−I
F信号の信号電力の平均値を検出して代用してもよい。 映像信号出力回路3では通常映像信号の周波数特性の高
域補償をおこなうためにピーキング回路を備えている。 本実施例ではノイズ量検出回路11で検出したノイズ量
に応じて映像信号出力回路のピーキング回路の定数を変
化させて周波数特性を変えることを特徴とする。このよ
うな構成をとることにより、ディジタル信号処理回路で
ある帯域圧縮信号復調回路2を簡略化することが可能で
ある。
【0017】(実施例4)以下本発明の第4の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0018】図6は本発明の第4の実施例を示す高品位
テレビジョン受信装置のブロック図である。図6におい
て20は、ノイズ量検出回路11で検出したディジタル
信号であるノイズ量検出信号をアナログ信号に変換する
D/A変換器である。本実施例ではノイズ量検出回路1
1の検出信号で高域成分強調回路9と、映像信号出力回
路3のピーキング回路の両方を制御することを特徴とす
る。高域成分強調回路9と映像信号出力回路3の両方で
高域成分の強調をおこなうことにより、効果をさらに高
めることができる。
【0019】また、ノイズ量検出回路11は本実施例で
はディジタル回路により実現したが、実施例3のように
アナログ回路で実現してもよい。その場合にはD/A変
換器20の代わりに高域成分強調回路9を制御するため
にA/D変換器を備える必要がある。
【0020】
【発明の効果】以上のように本実施例によれば、高品位
テレビジョン放送において、信号のノイズ量を検出する
回路を設け、その検出量に応じて高域成分強調回路のゲ
インを切り替えることにより、信号のS/N比が良好な
時には高域成分を強く強調して輪郭のはっきりした鮮明
な画像が得られ、かつS/N比の悪いときには高域成分
の強調を控えめにするため高域成分強調回路の弊害であ
るS/N比の劣化を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例における高品位テレビジョン受信
装置のブロック図
【図2】第2の実施例における高品位テレビジョン受信
装置のブロック図
【図3】ノイズ量検出回路のブロック図
【図4】第2の
実施例における高域成分強調回路のブロック図
【図5】第3の実施例における高品位テレビジョン受信
装置のブロック図
【図6】第4の実施例における高品位テレビジョン受信
装置のブロック図
【図7】従来の高品位テレビジョン受信装置のブロック
【符号の説明】
2  帯域圧縮信号復調回路 3  映像信号出力回路 9  高域成分強調回路 11  ノイズ量検出回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  帯域圧縮された高品位テレビジョン信
    号を元の帯域圧縮されない高品位テレビジョン信号に復
    調する帯域圧縮信号復調回路と、高品位テレビジョン放
    送を選局・検波し前記帯域圧縮信号復調回路に帯域圧縮
    された高品位テレビジョン信号を供給する選局・検波回
    路と、前記帯域圧縮復調回路の出力信号を表示装置に映
    し出すための映像信号出力回路とを備えた高品位テレビ
    ジョン受信装置において、前記帯域圧縮信号復調回路の
    入力信号である帯域圧縮された高品位テレビジョン信号
    のノイズ量を検出するノイズ量検出回路と、前記ノイズ
    量検出回路によって検出されたノイズ量に応じて強調の
    度合いを切り換える高域成分強調回路とを備えたことを
    特徴とする高品位テレビジョン受信装置。
  2. 【請求項2】  帯域圧縮された高品位テレビジョン信
    号をA/D変換器によりディジタル信号化し、元の帯域
    圧縮されない高品位テレビジョン信号に復調し、D/A
    変換器によりアナログ信号に戻す帯域圧縮信号復調回路
    と、高品位テレビジョン放送を選局・検波し前記帯域圧
    縮信号復調回路に帯域圧縮された高品位テレビジョン信
    号を供給する選局・検波回路と、前記帯域圧縮復調回路
    の出力信号を表示装置に映し出すための映像信号出力回
    路とを備えた高品位テレビジョン受信装置において、前
    記帯域圧縮信号復調回路の入力信号である帯域圧縮され
    た高品位テレビジョン信号のノイズ量をディジタル信号
    処理により検出するノイズ量検出回路と、前記帯域圧縮
    信号復調回路の中でディジタル信号処理によって信号周
    波数の高域成分を強調するディジタル高域成分強調回路
    とを備え、前記ノイズ量検出回路で検出されたノイズ量
    に応じて前記ディジタル高域成分強調回路の高域成分の
    強調の度合いを切り換えることを特徴とした高品位テレ
    ビジョン受信装置。
  3. 【請求項3】  帯域圧縮された高品位テレビジョン信
    号をA/D変換器によりディジタル信号化し、元の帯域
    圧縮されない高品位テレビジョン信号に復調し、D/A
    変換器によりアナログ信号に戻す帯域圧縮信号復調回路
    と、高品位テレビジョン放送を選局・検波し前記帯域圧
    縮信号復調回路に帯域圧縮された高品位テレビジョン信
    号を供給する選局・検波回路と、前記帯域圧縮復調回路
    の出力信号を表示装置に映し出すための映像信号出力回
    路とを備えた高品位テレビジョン受信装置において、前
    記帯域圧縮信号復調回路の入力信号である帯域圧縮され
    た高品位テレビジョン信号のノイズ量を検出するノイズ
    量検出回路と、前記映像信号出力回路の中で信号周波数
    特性の高域補償をおこなうアナログ高域成分強調回路を
    備え、前記ノイズ量検出回路で検出されたノイズ量に応
    じて前記アナログ高域成分強調回路の高域成分の強調の
    度合いを切り換えることを特徴とした高品位テレビジョ
    ン受信装置。
  4. 【請求項4】  帯域圧縮された高品位テレビジョン信
    号をA/D変換器によりディジタル信号化し、元の帯域
    圧縮されない高品位テレビジョン信号に復調し、D/A
    変換器によりアナログ信号に戻す帯域圧縮信号復調回路
    と、高品位テレビジョン放送を選局・検波し前記帯域圧
    縮信号復調回路に帯域圧縮された高品位テレビジョン信
    号を供給する選局・検波回路と、前記帯域圧縮復調回路
    の出力信号を表示装置に映し出すための映像信号出力回
    路とを備えた高品位テレビジョン受信装置において、前
    記帯域圧縮信号復調回路の入力信号である帯域圧縮され
    た高品位テレビジョン信号のノイズ量を検出するノイズ
    量検出回路と、前記帯域圧縮信号復調回路の中でディジ
    タル信号処理によって信号周波数の高域成分を強調する
    ディジタル高域成分強調回路と、前記映像信号出力回路
    の中で信号周波数特性の高域補償をおこなうアナログ高
    域成分強調回路を備え、前記ノイズ量検出回路で検出さ
    れたノイズ量に応じて前記ディジタル高域成分強調回路
    と前記アナログ高域成分強調回路の高域成分の強調の度
    合いを切り換えることを特徴とした高品位テレビジョン
    受信装置。
JP3144483A 1991-06-17 1991-06-17 高品位テレビジョン受信装置 Pending JPH04369177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3144483A JPH04369177A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 高品位テレビジョン受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3144483A JPH04369177A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 高品位テレビジョン受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04369177A true JPH04369177A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15363368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3144483A Pending JPH04369177A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 高品位テレビジョン受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04369177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009118978A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 パナソニック株式会社 ノイズ検出方法及びそのノイズ検出方法を用いた映像処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165780A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 輪郭強調回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165780A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 輪郭強調回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009118978A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 パナソニック株式会社 ノイズ検出方法及びそのノイズ検出方法を用いた映像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494555B2 (ja) 表示装置及び表示方法
GB2111344A (en) Automatic video signal peaking and color control
JPH04369177A (ja) 高品位テレビジョン受信装置
US5130796A (en) Subsample television signal processing apparatus
JP3100994B2 (ja) 衛星放送受信機における受信レベル表示回路
JP3334303B2 (ja) 高品位テレビジョン信号受信処理回路
JP2718110B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3123622B2 (ja) 受信装置
JP2580924B2 (ja) 高品位テレビジョン受信装置
JP2638380B2 (ja) 高品位テレビジョン受信装置
JP3128288B2 (ja) テレビジョン受像機
KR960013660B1 (ko) 적응적 수신신호 변환 기능을 갖는 위성방송 수신장치
JPH066763A (ja) テレビジョン受像機
JP3433768B2 (ja) テレビジョン装置
JPS6316206Y2 (ja)
JP2928597B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JPH0575978A (ja) ワイドテレビジヨン信号伝送装置
JPH07288782A (ja) 高品位テレビジョン受信機
JPH09154043A (ja) 映像表示装置
JPH0767132A (ja) Muse受信機
JPH11113024A (ja) Museデコーダ
JPH0767080A (ja) Muse−ntsc変換機能付きテレビ受信機
KR19990051700A (ko) Hdtv의 샤프니스 조정장치
JPH07115624A (ja) テレビジョン信号復調装置
JPH06153162A (ja) テレビジョン信号処理回路