JPH04368355A - トリデカジエニルアセタートの製造方法 - Google Patents

トリデカジエニルアセタートの製造方法

Info

Publication number
JPH04368355A
JPH04368355A JP3167797A JP16779791A JPH04368355A JP H04368355 A JPH04368355 A JP H04368355A JP 3167797 A JP3167797 A JP 3167797A JP 16779791 A JP16779791 A JP 16779791A JP H04368355 A JPH04368355 A JP H04368355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
acetate
formula
compound
hexene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3167797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820333B2 (ja
Inventor
Takeshi Kanou
剛 金生
Akira Yamamoto
昭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP3167797A priority Critical patent/JP2820333B2/ja
Publication of JPH04368355A publication Critical patent/JPH04368355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820333B2 publication Critical patent/JP2820333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】近年、害虫防除の方法として性フ
ェロモンを応用することが注目を集めており、モニタリ
ング、大量誘殺、交信撹乱などが広く研究されている。 中でも交信撹乱法に性フェロモンを利用する場合低コス
トで高純度のフェロモン原体を供給することが、産業上
不可欠の条件になっている。本発明は、世界的なナス科
植物の害虫であるジャガイモガ(Phthorimae
a operculella, Zeller) のフ
ェロモン成分として有用なE,Z−4,7−トリデカジ
エニルアセタートの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまでに、いくつかのE,Z−4,7
−トリデカジエニルアセタートの合成法が報告されてい
る。例えば、カードらによる米国特許第 401025
5号、ラボビッツらによる米国特許第 4014942
号、フェルマンらによる西独特許第 2735361号
では、いずれも一般式ClCH2CH=CH(CH2)
3OR(式中 Rは1−エトキシエチル基あるいはテト
ラヒドロピラニル基を表す)で示される水酸基を保護し
た化合物を中間体として用いて合成している。またヤダ
フ(Indian Journal of Chemi
stry, 25B,1220〜1223(1986)
) とチャダら(Indian Journal of
 Chemistry, 26B,187〜 188(
1987)) はオルトエステルクライゼン転位反応を
利用して合成している。前者は液体アンモニアを用い、
後者はテトラヒドロピラニル基を用いて水酸基の保護を
行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の合成方法は保護
基を用いたり液体アンモニアを用いたりしているため、
工業的規模で行うには価格や取り扱い等の問題が多かっ
た。従って大規模合成にふさわしい工業的なE,Z−4
,7−トリデカジエニルアセタートの合成法が求められ
ていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、トランス−1
,6−ジハロ−2−ヘキセンを1−ヘプチンのグリニャ
ール試薬と反応させると、1位のハロゲン基のみがアル
キニル化された化合物に変換できること、次いで、この
化合物の7位の三重結合を接触還元してシス二重結合と
した後、酢酸塩と反応させてハロゲン基をアセチル基に
変換すると、E,Z−4,7−トリデカジエニルアセタ
ートが合成できることを見出し、さらに、この一連の工
程を利用すれば保護基や特殊な反応条件を用いずにE,
Z−4,7−トリデカジエニルアセタートを低コストで
純度よく製造できることを明らかにし、本発明を完成し
た。
【0005】本発明の出発物質であるグリニャール試薬
は、下記化1式に示されるように、メチルマグネシウム
クロリドやエチルマグネシウムブロミド等に1−ヘプチ
ンを反応させることにより容易に得られる。
【化1】 本反応に用いられる溶媒はテトラヒドロフラン(以下、
THFとする)、エチルエーテル、n−ブチルエーテル
などのエーテル類、トルエン、ベンゼン、キシレンなど
の炭化水素類を単独もしくは混合して用いられる。
【0006】このグリニャール試薬(1)とトランス−
1,6−ジハロ−2−ヘキセン(2)を 0.8〜 1
.2モル量使用し、銅触媒の存在下、温度20〜 12
0℃、望ましくは40〜80℃で反応すれば、2〜10
時間で下記化2式の反応は完結する。ここで使用する銅
触媒は塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、
シアン化銅(I)などの一価の銅塩、塩化銅(II)、
臭化銅(II)などの二価の銅塩またはリチウムテトラ
クロロクプラートなどの銅−リチウム触媒を挙げること
ができる。
【化2】
【0007】次いで、ここで得られたエンイン化合物(
3)の水素添加(化3式)を行うわけであるが、この反
応に用いられる触媒はパラジウム−炭素、パラジウム−
硫酸バリウム、パラジウム−アルミナ、パラジウム−ケ
イソウ土、パラジウム−炭酸カルシウム、ロジウム−炭
素、ルテニウム−炭素、P−2ニッケル、ラネーニッケ
ル、リンドラー触媒などを挙げることができる。使用す
る触媒の量は反応基質に対して 0.001〜 0.2
等量であり、水素圧は常圧から10kg/cm2の範囲
、好ましくは1〜5kg/cm2である。反応温度は0
〜80℃であるが、反応速度に大きく影響するので20
〜50℃がよい。反応後、通常の操作で触媒を分離して
次のアセチル化工程へすすむ。
【化3】
【0008】上記(4)は、少なくとも等モル量、好ま
しくは 1.2から数倍モル量の各種金属の酢酸塩と溶
媒中加熱することにより容易にアセタートへと変換する
ことができる。本反応に用いられる溶媒はトルエン、キ
シレンなどの炭化水素類、アセトニトリル、N,N−ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの非プ
ロトン性極性溶媒を単独もしくは2種以上を組み合わせ
て用いられる。反応温度は、通常80〜 200℃、好
ましくは 120〜 150℃である。反応後、蒸留ま
たはカラムクロマトグラフィーなどの通常の精製操作に
よりE,Z−4,7−トリデカジエニルアセタート(5
)が得られる。
【化4】 このように本発明によれば、ジャガイモガの性フェロモ
ンであるE,Z−4,7−トリデカジエニルアセタート
を純度よく容易に製造することができる。
【0009】
【実施例】以下に、実施例を示すが、本発明はこの記載
に限定されるものではない。 実施例1:E−1−クロロ−4−トリデセン−7−イン
(3)の製造窒素気流下、14.3g(375g/モル
)のメチルマグネシウムクロリドのTHF溶液に4.3
0gの1−ヘプチンを加え1時間加熱還流し、マグネシ
ウムアセチリド(1)を調製した。これを、4.50g
のトランス−1,6−ジクロロ−2−ヘキセン(純度8
2.9%)と触媒量の塩化銅(I)と10mlのTHF
の混合液中に20分かけて滴下した。反応混合物を窒素
気流下かき混ぜながら 1.5時間還流した後、塩化ア
ンモニウム水溶液を加えさらに10分間かき混ぜた。有
機層を分液し、水層をn−ヘキサンで抽出した。合わせ
た有機層を飽和塩化アンモニウム溶液、水、飽和食塩水
で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して、E
−1−クロロ−4−トリデセン−7−イン(3)を6.
56g、純度85.1%、トランス−1,6−ジハロ−
2−ヘキセン(2)から定量的収率で得た。GC(シマ
ズGC−14A,カラム:DB−WAX30m×0.2
5mmφ; 150℃+5℃/分,キャリアーガス:H
e; 1.0kg/cm2,検出: FID):保持時
間8.93分。
【0010】実施例2:E,Z−1−クロロ−4,7−
トリデカジエン(4)の製造 上記(3)4.00gの99.5%エタノール溶液20
ml中に、 200mgの5%パラジウム−硫酸バリウ
ムと 0.2mlのキノリンを加え、 2.5kg/c
m2の水素を添加した。GCで反応を追跡して、(3)
のピークの消失を確認し、触媒を濾別した。濾液をn−
ヘキサンで希釈し、希塩酸、飽和炭酸ナトリウム溶液、
水、ついで飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧濃縮して、E,Z−1−クロロ−4,7−トリ
デカジエン(4)を4.06g、純度71.3%、収率
88.4%で得た。GC(シマズGC−14A,カラム
:DB−WAX30m×0.25mmφ; 150℃+
5℃/分,キャリアーガス:He; 1.0kg/cm
2,検出: FID):保持時間6.53分。
【0011】実施例3:E,Z−4,7−トリデカジエ
ニルアセタート(5)の製造 上記(4)4.06gのDMF溶液20ml中に2.5
0gの酢酸ナトリウムを加え、 150℃で4時間加熱
還流した。反応混合物を氷水にあけ、n−ヘキサンで抽
出した。n−ヘキサン溶液を、水、飽和食塩水で洗い、
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を40
gのシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製して
E,Z−4,7−トリデカジエニルアセタート(5)を
2.77g、純度95.3%、収率86.7%で得た。 GC(シマズGC−14A,カラム:DB−WAX30
m×0.25mmφ; 150℃+5℃/分,キャリア
ーガス:He;1.0kg/cm2 ,検出: FID
):保持時間9.33分。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、ジャガイモガの性フェ
ロモンであるE,Z−4,7−トリデカジエニルアセタ
ートを純度よく容易に製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1−ヘプチンのグリニャール試薬とトラン
    ス−1,6−ジハロ−2−ヘキセンとを反応させた後、
    水素添加して三重結合をシス二重結合にし、さらに酢酸
    塩と反応させることを特徴とするE,Z−4,7−トリ
    デカジエニルアセタートの製造方法。
JP3167797A 1991-06-12 1991-06-12 トリデカジエニルアセタートの製造方法 Expired - Fee Related JP2820333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167797A JP2820333B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 トリデカジエニルアセタートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167797A JP2820333B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 トリデカジエニルアセタートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04368355A true JPH04368355A (ja) 1992-12-21
JP2820333B2 JP2820333B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=15856289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3167797A Expired - Fee Related JP2820333B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 トリデカジエニルアセタートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820333B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820333B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL179832A (en) Process for the synthesis of terbinafine and derivatives thereof
US20040106818A1 (en) Process for the preparation of cyclohexanol derivatives
EP0241335B1 (en) 1-substituted conjugated alka-(e,z)-diene compounds and a method for the preparation thereof
JPH04368355A (ja) トリデカジエニルアセタートの製造方法
JP2815072B2 (ja) トリデカトリエニルアセタートの製造方法
JP4519255B2 (ja) 光学活性3,7−ジメチル−6−オクテノールの製造方法
US5777170A (en) Process for the preparation of a naphthylbutanone
CN111205184A (zh) 一种合成(9z,12e)-十四碳-9,12-二烯-1-醇乙酸酯的方法
JP4286694B2 (ja) 新規なグリニャール試薬及びそれを用いた脂肪族アルキニルグリニャール化合物の製造方法
JPS60258141A (ja) トランス−含有量の高い4−置換シクロヘキサン−1−カルボン酸の製法
KR20120036227A (ko) 복숭아 명나방 성페로몬의 새로운 제조 방법
JPH05201881A (ja) 環状化合物の転移方法
US11560349B2 (en) Haloalkenyl alkoxymethyl ether compound and a process for preparing a terminal conjugated alkadien-1-yl acetate compound and a terminal conjugated alkadien-1-ol compound therefrom
JP2502936B2 (ja) 新規なアセチレン系誘導体
US6403843B1 (en) Process for the preparation of 1-(3,4-dimethoxyphenyl)ethanol
JPH07267968A (ja) (z)−3−メチル−2−シクロペンタデセン−1−オンの製造法
JPS62129257A (ja) ベンジルアミンの製造法
JP3825489B2 (ja) 不飽和ハロゲン化合物およびそれを用いた性フェロモンの製造方法
JP3131056B2 (ja) 2,3−ジメチルナフタレンの製造法及びその中間体
JP4366854B2 (ja) 12−アミノ−4,8−ドデカジエンニトリル及びその製造法
JP2653138B2 (ja) ハロアリルフランカルビノール類およびその製法
JPS62164656A (ja) シアノイソホロンの製造法
JPH0469132B2 (ja)
JP2868161B2 (ja) E,z−2,13−オクタデカジエン化合物の製造方法
JPH0786091B2 (ja) テトラデカジエニルクロリドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees