JPH04366396A - 熱交換器用の表面処理材 - Google Patents

熱交換器用の表面処理材

Info

Publication number
JPH04366396A
JPH04366396A JP13894691A JP13894691A JPH04366396A JP H04366396 A JPH04366396 A JP H04366396A JP 13894691 A JP13894691 A JP 13894691A JP 13894691 A JP13894691 A JP 13894691A JP H04366396 A JPH04366396 A JP H04366396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface treatment
film
water
content
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13894691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2502211B2 (ja
Inventor
Masakazu Watanabe
正和 渡辺
Masanori Takeso
當範 武曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP3138946A priority Critical patent/JP2502211B2/ja
Publication of JPH04366396A publication Critical patent/JPH04366396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502211B2 publication Critical patent/JP2502211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/182Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing especially adapted for evaporator or condenser surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0478Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/02Coatings; Surface treatments hydrophilic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/20Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing development of microorganisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車用空気調
和装置等の冷凍サイクルの熱交換器(蒸発器)に用いる
表面処理材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アルミニウム製熱交換器(本明細
書で言うアルミニウムとは、アルミニウム合金を含む)
の表面には、腐食による白錆防止を目的とした表面処理
が行なわれており、該表面処理としてはクロメート化成
処理等が行なわれている。
【0003】また熱交換器の中でも蒸発器においては、
その表面に凝縮水が発生するため、フィン間に水滴が溜
って通気抵抗を増大し性能低下を来し易く、凝縮水が付
着している高湿度状態では、かび,細菌等が発生し易く
、これが原因で異臭が発生するという問題があった。
【0004】上記問題に対処するためには、親水性と抗
菌性を配慮した表面処理を施す必要がある。従来のこの
種の表面処理材としては、例えば、特開昭60−503
97号公報,特開昭61−250495号公報に記載の
ように、有機高分子樹脂(例えば水溶性ポリアミド樹脂
)をベース(主成分)として、これに高分子シリカや抗
菌剤を添加させたものがある。
【0005】抗菌剤としては、例えば、2−(4−チア
ゾリール)−ベンズイミダゾールや、N−(フルオロデ
ィクロロメチルチオ)−フタルイミドや、N−ジメチル
−N´−フエノール−N´−(フルオロジクロロメチル
チオ)−スルファミド等が用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記表面処
理材に用いる抗菌剤は、かびの発育抑止に有効であるが
、それ以外の細菌に対する抗菌効果としては必ずしも充
分ではなかった。
【0007】また、表面処理材として上記のような有機
高分子樹脂をベースにした場合、一般に有機高分子樹脂
は基本的には揆水性であり〔たとえ水との親和性の良い
水酸基をもつ水溶性(水分散性)の樹脂を使用したとし
ても、それは樹脂として限った場合のレベルで、本質的
には揆水性である〕、シリカ等に比べて親水性は低下す
る。なお、親水性能だけを考えると、シリカを100重
量%とするのが一番であるが、このようにすると、シリ
カ微粒子が皮膜より離れて微粉末として飛散する問題が
ある。
【0008】また、有機高分子樹脂の含有率が50重量
%より多くなると、液状にある時の表面処理材の粘度が
急激に上昇するため熱交換器表面に付着する表面処理液
の量が多くなり、表面処理皮膜が厚くなる。熱交換器の
表面、特に、フラックスを用いたろう付け工法で製作さ
れた熱交換器の表面は非常にポーラスな面となっており
、表面処理皮膜がある一定の厚さを超えると、表面処理
皮膜にひび割れが生じ易くなる。
【0009】通常、熱交換器は稼動時と停止時とにおけ
る温度差が大きく、冷熱サイクルを繰り返しているよう
な使用形態である。したがって、表面処理皮膜にひび割
れが生じた場合には、冷熱サイクルにより脱落し飛散す
るので、親水性能及び抗菌性能の低下を招くと共に、飛
散粒子が使用者の嗅覚を刺激し異臭として不快感を与え
る。
【0010】さらに表面処理液の粘度が上昇した場合、
フィンとフィンの間に有機高分子樹脂の膜が発生し通気
抵抗を増加させ性能低下を来すこともある。さらに、有
機高分子樹脂は、その中に含有する不純物を排出する性
質(以下、ブリードアウトと呼ぶ)を持っており、例え
ば、かび,細菌等の抗菌剤を有機高分子樹脂中に混入さ
せた場合、抗菌剤をブリードアウトするという問題があ
った。
【0011】本発明は以上の点に鑑みてなされ、その目
的は、第1には、防かびの他に細菌に対して優れた抗菌
効果を発揮する熱交換器用の表面処理材を提供すること
にある。第2には、親水性の向上を図ると共に表面処理
皮膜として最適な厚みを容易に確保して、表面処理皮膜
の脱離・飛散を有効に防止し得る表面処理材を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、基本的には次のような表面処理材を提案
する。
【0013】一つは、2−(4−チアゾリール)−ベン
ズイミダゾールと、2.3.5.6−テトラクロロ−4
−(メチルスルホニール)ピリジンとより成る抗菌剤を
含有させた表面処理材を提案する(これを第1の課題解
決手段とする)。
【0014】もう一つは、高分子シリカをベースとして
、高分子シリカ中に水分散性ポリアミド系樹脂及び水分
散性ポリアミン系樹脂の少なくとも1種類以上の樹脂と
、かび,細菌等の繁殖を防止する薬剤(抗菌剤)とを添
加した表面処理材を提案する(これを第2の課題解決手
段とする)。
【0015】
【作用】〔第1の課題解決手段の作用〕本発明者らは、
自動車用エアコンの蒸発器から検出された代表的な各種
のかび,細菌に対して抗菌性と抗菌剤の毒性の面を種々
検討した結果、この種表面処理材に含有すべき抗菌剤と
して、2−(4−チアゾリール)−ベンズイミダゾール
と、2.3.5.6−テトラクロロ−4−(メチルスル
ホニール)ピリジンとを配合したものが好適であること
を見出した。
【0016】これらの成分のうち、2−(4−チアゾリ
ール)−ベンズイミダゾールは、主にかびに対して抗菌
効果があり、2.3.5.6−テトラクロロ−4−(メ
チルスルホニール)ピリジンは、かびのほか細菌,酵母
及び放線菌等の微生物に対して幅広い抗菌効果があるた
め、従来以上に熱交換器表面の微生物の繁殖を有効に防
止できた。
【0017】なお、以上の抗菌剤の最適配合比や成分全
体で占める最適含有量については、実施例において詳述
したので、参照されたい。
【0018】〔第2の課題解決手段の作用〕(イ)親水
性能だけを考えると、熱交換器表面における皮膜は、高
分子シリカ100重量%が一番であるが、既述したよう
にシリカのみの皮膜であると、シリカ微粒子が皮膜より
離れて微粉末として飛散し、経時的に親水性能に低下を
きたすといった耐久性の問題や臭気発生の問題がある。
【0019】これに対して、本発明のように、熱交換器
の表面における皮膜を高分子シリカを主成分(ベース)
として水分散性ポリアミド系樹脂及び水分散性ポリアミ
ン系樹脂の少なくとも1種(ここでは、これらを水分散
性ポリアミド系樹脂等と総称する)を含有させた場合に
は、架橋反応等によって高分子シリカ、抗菌剤を固着さ
せ、表面処理皮膜成分である上記高分子シリカ、抗菌剤
の脱離、飛散を抑制する。
【0020】また、最悪、上記高分子シリカ、抗菌剤が
表面処理皮膜から脱離、飛散しそうな場合でも、水分散
性ポリアミド系樹脂等は、わずかに水に溶解する性質を
持っており、表面処理皮膜から脱離、飛散しそうな成分
を凝縮水といっしょ洗い流すので、乾燥している表面処
理皮膜から、シリカ等の成分が脱離、飛散するといった
事態を防止する。
【0021】そして、本発明のように熱交換器の表面に
形成される皮膜のベースを高分子シリカとした場合には
、従来のように有機高分子樹脂をベースとした場合より
も大幅に親水性能を大幅に向上させる。
【0022】なお、高分子シリカをベースとしてこれに
水分散性ポリアミド系樹脂等を含有させた場合には、シ
リカ100重量%に比べて親水性は低下するが、この低
下は実用上問題ない範囲である。
【0023】なお、水分散性ポリアミド系樹脂等は、シ
リカに比べて親水性は劣るものの、水との親和性の良い
水酸基を持つため、有機高分子樹脂レベルにおいては他
の有機高分子樹脂に比べて水に対する親和性は桁違いに
大きい性質を有するもので、その意味からすれば、高分
子シリカや抗菌剤の固着手段の中では親水性の低下をで
きるだけ小さくする機能があるものといえる。
【0024】ここで最適例を述べると、親水性を良好に
するには、皮膜のベース(高分子シリカ)は60重量%
以上とするのが良く、またシリカ微粒子の脱離・飛散防
止により異臭を低減させるには、高分子シリカの含有量
を80重量%以下で水分散性ポリアミド系樹脂等の含有
量を10重量%以上、抗菌剤の含有量が10重量%以下
とすると、最も良い結果が得られた。
【0025】(ロ)また、高分子シリカをベースとした
場合は、高分子シリカに含有される水分散性ポリアミド
系樹脂等の含有量を適宜設定することで、表面処理液の
粘度を低く押さえられるので、その表面処理皮膜(高分
子シリカ皮膜)の厚さを薄くできる。その結果、表面処
理皮膜のひび割れを防止し、表面処理皮膜自身の脱離,
飛散を防止し、また表面処理皮膜の膜張りを防止できる
【0026】ひび割れ防止の見地からすれば、高分子シ
リカ皮膜の厚さは1μm以下が最も好ましく、本課題解
決手段の構成によれば、このような皮膜厚さの設定も実
現できる。
【0027】なお、上記のひび割れ防止,膜張り防止の
見地からすれば、水分散性ポリアミド系樹脂等の含有量
を40重量%以下にするのが好ましい。
【0028】以上の(イ)(ロ)の作用をなすことで、
本発明は親水性,耐久性,防臭性のトータル的な面で優
れた機能を発揮する。
【0029】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づき説明する。
【0030】図1の(a)は自動車用エアコンに用いる
蒸発器(熱交換器)Eの一例を示す斜視図、(b)は上
記蒸発器の表面に本発明に係る表面処理材を皮膜処理し
た状態を示す構造図である。
【0031】蒸発器Eとしては、伝熱管1を蛇行状に曲
げた空間にフィン2を配設して構成した、所謂、サーペ
ンタイン形の蒸発器を例示した。
【0032】この蒸発器Eは冷凍サイクル(図示せず)
と冷媒通路により接続されており、冷媒入り口3より流
入した冷媒は、チューブ(伝熱管)1の中を通過する際
に徐々に気化し冷媒出口4より流出する。冷媒は気化す
る際に気化熱を奪うが、この場合、蒸発器Eを通過する
空気はフィン2を介して熱を奪われることにより冷却さ
れる。
【0033】蒸発器Eは、外表面(チューブ,フィン等
の表面)に所定量のクロム酸クロメート化成皮膜を施し
た後、高分子シリカを主成分として水分散性ポリアミド
系樹脂と抗菌剤とを含有した処理液中に所定時間浸漬し
、その後、蒸発器Eを前記処理液中から取りだし、エア
ブローにより、蒸発器Eに付着した処理液を所定厚さに
調整する。次に、所定温度に設定した乾燥炉中で蒸発器
Eを所定時間乾燥させる。このようにして形成された表
面処理の模式図を図1(b)に示す。
【0034】図1(b)において、符号の5はフィン2
を構成するアルミニウム母材で、その表面にアルミニウ
ムとろう材中のシリコンとの結晶体6,残留フラックス
7があり、その上面にはクロム酸クロメート化成皮膜8
、さらに、その上面に、本発明を具体化した水分散性ポ
リアミド系樹脂9と抗菌剤10を含有した高分子シリカ
11の無機系親水性皮膜12が形成され、全体で略2層
の皮膜を呈している。
【0035】本実施例の皮膜12は、高分子シリカ11
の含有量を60重量%、水分散性ポリアミド系樹脂9の
含有量を35重量%、抗菌剤10の含有量を5重量%と
し、皮膜厚さは1μm以下にした。以下、その詳細につ
いて説明する。
【0036】まず、本発明のベースとなる高分子シリカ
11の含有量について説明する。高分子シリカ11は親
水性を目的としており、図2に示すように全体として高
分子シリカ11の含有量が少なく、これよりも水分散性
ポリアミド系樹脂9の方が含有量が多ければ(換言すれ
ば樹脂9の方がベースをなしている場合)、皮膜表面に
付着した水13は、水滴となり蒸発器Eを通過する空気
の抵抗となる。これに対し、図3に示すように高分子シ
リカ11がベースとなって皮膜成分全体の中でシリカ含
有量の占める割合が多ければ、皮膜表面に付着した水1
3は、膜状となって蒸発器Eを通過する空気の抵抗とな
りにくい。
【0037】したがって、高分子シリカ11の含有量は
、先ず親水性について評価を行ない、下限値を決めた。 親水性は蒸発器Eの前面風速2.5m/s時における湿
り時と乾き時の通気抵抗の差で評価した。また、実用上
は通気抵抗差を20(Pa)以下にする必要があり、耐
久性を考慮すると10(Pa)以下にする必要がある。 評価結果は、図4に示すように、高分子シリカ11の含
有量が60重量%以上であれば通気抵抗差を10(Pa
)にできる。したがって、高分子シリカ11の含有量は
60重量%以上にする必要がある。なお、この場合の抗
菌剤10の含有量は10重量%以下となるようにし、且
つ10重量%以下の範囲内で含有可能な最大量とした。
【0038】一方、高分子シリカ11の含有量が多過ぎ
ると図5に示すように高分子シリカ11が無機系親水性
皮膜12から脱離し、飛散する。そこで、高分子シリカ
11の含有量と臭気の関係を官能評価により調べた。官
能評価の結果を図6に示す。図6の臭気評価値は表1に
示すとおりである。
【0039】
【表1】
【0040】臭気評価値は実用上1以下にする必要があ
り、高分子シリカ11の含有量が80重量%以下であれ
ば臭気評価値を1以下にできる。図6の臭気評価値はパ
ネラー8名の平均である。臭気の観点からは高分子シリ
カ11の含有量を80重量%以下にする必要がある。高
分子シリカ11は、上記のように、無機系親水性皮膜1
2より脱離する虞があるので、必要最小限にする必要が
あり、本実施例では含有量を60重量%とした。
【0041】次に、水分散性ポリアミド系樹脂9の含有
量について説明する。水分散性ポリアミド系樹脂9の含
有量は、図7から10重量%以上であれば臭気評価値を
1以下にすることができる。図7の臭気評価値はパネラ
ー8名の平均であり、臭気評価値は表1に示すとおりで
ある。
【0042】また、水分散性ポリアミド系樹脂9の含有
量の上限は、表面処理皮膜(無機系親水性皮膜)12の
ひび割れや皮膜処理工程時における表面処理液の膜張り
により評価する。
【0043】すなわち、水分散性ポリアミド系樹脂9の
含有量を増加させていくと、含有量が50重量%を超え
たところで表面処理液の性質が変化し、表面処理皮膜1
2にひび割れが発生する。この原因は、表面処理液の粘
度が水分散性ポリアミド系樹脂9の配合により上昇する
と、蒸発器E表面への表面処理液の付着量が増大し、そ
の結果、皮膜12が厚くなり過ぎるためである。図10
に示すように、無機系親水性皮膜12の厚さは蒸発器E
に付着する表面処理液と比例関係にあり、冷熱サイクル
の実験によれば皮膜の厚さが1μm以上になるとひび割
れが生じる。以上のことから、無機系親水性皮膜12の
厚さを1μm以下としてある。
【0044】また、水分散性ポリアミド系樹脂9の含有
量が過多になると、図8に示すようにフィンを橋渡しす
るように表面処理液の膜張り14が発生する。この原因
は、表面処理液の粘度が、水分散性ポリアミド系樹脂9
の増加により上昇するため、表面処理液の液ぎりが不完
全となるためである。
【0045】表面処理液の粘度及び膜張り率との関係を
図9に示す。ここで、膜張り率とは、全フィン山数に対
する膜張りのあるフィン山の比率である。水分散性ポリ
アミド系樹脂9の配合比が50重量%を超え樹脂リッチ
状態になると、上記のように表面処理液の性質が変化し
表面処理液の粘度が急激に上昇する。また、膜張り率は
水分散性ポリアミド系樹脂9の配合比が0から40重量
%まで零であるが、40重量%を超えると発生し50重
量%を超えると急激に上昇することにより、表面処理液
の粘度の上昇と相関関係があることがわかる。
【0046】なお、本実施例では、親水性をよくするた
め水分散性ポリアミド系樹脂9として、水酸基を持つP
VP(ポリビニルピロリドン)を使用し、皮膜の耐久性
や臭気を考慮して、含有量を35重量%とした。
【0047】次に、本実施例に用いる抗菌剤10につい
て説明する。
【0048】抗菌剤10は、2−(4−チアゾリール)
−ベンズイミダゾールと、2.3.5.6−テトラクロ
ロ−4−(メチルスルホニール)−ピリジンとより成り
、抗菌力、毒性、コスト等から判断して、所定の割合で
配合してある。
【0049】表2に本実施例の表面処理材に含有させた
抗菌剤10と他の抗菌剤との抗菌効果を検討した結果の
比較データをMIC値により示す。MIC値とは、最低
発育阻止濃度(抗菌剤がかび等の発育を阻止できる最低
濃度)で単位はppmである。
【0050】また、表3に各種抗菌剤の毒性をLD50
〔急性経口毒性:試験用のマウスやラット(この場合は
ラット)の半数を死亡させるのに必要なラット1kg当
りの投与量(mg/kg)〕により示す。
【0051】表2,表3のうち、 A:2−(4−チアゾリール)−ベンズイミダゾールB
:2.3.5.6−テトラクロロ−4−(メチルスルホ
ニール)ピリジン C:N−ジメチル−N´−フェノール−N´−(フルオ
ロジクロロメチルチオ)−スルファミドD:N−(フル
オロディクロロメチルチオ)−フタルイミド E:パラ−クロロ−メタ−キシレノールである。
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】表2のかび,細菌は、自動車用エアコンの
蒸発器から検出された代表的なもので、本発明に係る抗
菌剤10によれば、かびに対しては2−(4−チアゾリ
ール)−ベンズイミダゾールが最も抗菌効果(防かび効
果を含む)を発揮しており、細菌に対しては2.3.5
.6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニール)ピリ
ジンが最も抗菌効果を発揮している。なお、2.3.5
.6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニール)ピリ
ジンは各種のかびに対して有効である。
【0055】また、抗菌剤10と成る2−(4−チアゾ
リール)−ベンズイミダゾールと2.3.5.6−テト
ラクロロ−4−(メチルスルホニール)ピリジンとの配
合比は、下記のように抗菌効果と毒性を配慮して決定し
た。ここでは、上記成分を便宜上、AとBとにより説明
する。
【0056】すなわち、抗菌効果で判断すると、表1の
平均値から明らかなようにBはAに対して1/6(0.
17)の配合比でよく、一方、毒性で判断すると(Aは
食品添加物として広く使用されているので、Aのレベル
であれば毒性は問題ないと考えられるのでAを基準とし
た)、BはAに対して1/4(0.25)以下でなけれ
ばならない。したがって、AとBとの配合比は、A:B
=1:0.17〜0.25である。そして、定性的には
、Aは主にかびに対して、Bは細菌等に対して配合した
ものである。
【0057】なお、表2に基づく検証効果を図11に示
す。図11に示すかび抵抗性試験(JIS  Z291
1)からも明らかなように、このような抗菌剤(A+B
)10が含有されていると、他の抗菌剤よりもMIC値
を小さくして、3重量%以上でかび繁殖を防止できる。 なお、図11の検証効果の用いた試験菌は、アスペルギ
ルス,ペニシリウム,アウレオバシジウム,グリィオク
ラディアム,パシロミセスの5種類である。
【0058】図11に用いた評価値(0)〜(3)は表
4如くである。
【0059】
【表4】
【0060】抗菌剤10の含有量と臭気との関係を図1
2に示す。臭気評価値はパネラー8名の平均値であり、
評価基準は上記表1に示す如くである。図12に示すよ
うに、抗菌剤含有量が10重量%以下であれば、抗菌剤
10を含有しないものと同等の臭気レベルであることが
わかる。10重量%以上であると臭気評価値が上昇する
のは、図13に示すように表面処理皮膜中に抗菌剤10
を保有できなくなり、皮膜外にブリードアウトするので
、ブリードアウトした抗菌剤10が臭気として感じられ
るためである。以上の結果から、抗菌剤10の含有量は
3〜10重量%にするのが最適である。本実施例におい
ては、耐久性を考慮して抗菌剤10の含有量を5重量%
とした。
【0061】上記のように構成された表面処理皮膜12
の耐久性を評価した。皮膜12の耐久性は、実用状態を
想定して、流水試験を行なった後の親水性、抗菌性及び
臭気を評価した。流水試験は一日あたり7時間所定量の
水道水を蒸発器Eの通風部に流し、17時間自然乾燥を
させることを1サイクルとして36サイクル(36日間
、実用3年相当)行なった。その結果は次の通りである
【0062】(a)親水性については上記通気抵抗差に
より評価し、その結果は18(Pa)と実用上問題ない
結果であった。
【0063】(b)抗菌性については、上記かび抵抗性
試験により評価し、その結果は、評価値(0)であり、
かびの繁殖は認められなかった。
【0064】(c)臭気ついては、上記のような官能評
価の結果、臭気評価値は、パネラー8名の平均で0.8
と実用上問題ない結果であった。
【0065】なお、本実施例では、高分子シリカ皮膜1
2に含有させる樹脂を水分散性ポリアミド樹脂とするが
、これに代えて水分散性ポリアミン樹脂を使用しても良
い。上記ポリアミドとポリアミンの違いは、親水性につ
いては前者が良く、耐久性については後者の方が良好で
あり、但し、いずれも絶対値としては他の合成樹脂より
も桁違いに親水性及び耐久性について優れた機能を有し
ている。
【0066】
【発明の効果】以上のように、本発明における基本的な
第1の課題解決手段によれば、冷凍サイクルに使用する
熱交換器(蒸発器)に発生し易いかび,細菌等に対して
優れた抗菌効果を発揮する表面処理材を提供することが
できる。
【0067】また、第2の課題解決手段によれば、この
種の表面処理皮膜の親水性を従来よりも大幅に向上させ
ると共に、皮膜の脱離・飛散防止を図るといった必要条
件を満足でき、さらに皮膜形成工程における表面処理液
の液ぎれを良くして皮膜の厚さを抑えつつ均一化を図る
ことができ、皮膜のひび割れ,剥離を防止でき、以上の
ような相乗的効果により性能的,耐久性に優れた表面処
理材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用対象である蒸発器Eの斜視図及び
それに施す表面処理皮膜の模式図。
【図2】揆水性の説明図。
【図3】親水性の説明図。
【図4】高分子シリカの含有量と親水性の関係を示す図
【図5】高分子シリカによる臭気の説明図。
【図6】高分子シリカの含有量と臭気の関係を示す図。
【図7】水分散性ポリアミド系樹脂の含有量と臭気の関
係を示す図。
【図8】表面処理の膜張り現象説明図。
【図9】水分散性ポリアミド系樹脂の含有量と、皮膜の
ひび割れ、膜張り率及び表面処理液の粘度との関係を示
す図。
【図10】表面処理液の付着量と表面処理皮膜厚さの関
係を示す図。
【図11】本発明の表面処理皮膜の抗菌効果を示す図。
【図12】抗菌剤の含有量と臭気の関係を示す図。
【図13】抗菌剤による臭気の説明図。
【符号の説明】
E…蒸発器、1…チューブ、2…フィン、9…水分散性
ポリアミド系樹脂、10…抗菌剤、11…高分子シリカ
、12…無機系親水性皮膜、15…エアブロー用の噴射
ノズル。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  熱交換器の表面処理材であって、抗菌
    剤として2−(4−チアゾリール)−ベンズイミダゾー
    ルと、2.3.5.6−テトラクロロ−4−(メチルス
    ルホニール)ピリジンとを含有させたことを特徴とする
    熱交換器用の表面処理材。
  2. 【請求項2】  請求項1において、2−(4−チアゾ
    リール)−ベンズイミダゾールと、2.3.5.6−テ
    トラクロロ−4−(メチルスルホニール)ピリジンとか
    ら成る抗菌剤の含有量が3〜10重量%であることを特
    徴とする熱交換器用の表面処理材。
  3. 【請求項3】  請求項1の表面処理材であって、高分
    子シリカの含有量が60〜80重量%、水分散性ポリア
    ミド系樹脂及び水分散性ポリアミン系樹脂の少なくとも
    1種類以上の含有量が10〜40重量%、2−(4−チ
    アゾリール)−ベンズイミダゾールと2.3.5.6−
    テトラクロロ−4−(メチルスルホニール)ピリジンと
    から成る抗菌剤の含有量が3〜10重量%であることを
    特徴とする熱交換器用の表面処理材。
  4. 【請求項4】  請求項1ないし請求項3のいずれか1
    項において、前記抗菌剤の成分となる2−(4−チアゾ
    リール)−ベンズイミダゾールと2.3.5.6−テト
    ラクロロ−4−(メチルスルホニール)ピリジンとの配
    合比が1:0.17〜0.25であることを特徴とする
    熱交換器用の表面処理材。
  5. 【請求項5】  高分子シリカを主成分として、高分子
    シリカ中に水分散性ポリアミド系樹脂及び水分散性ポリ
    アミン系樹脂の少なくとも1種類以上の樹脂と、かび,
    細菌等の繁殖を防止する薬剤とを添加して成ることを特
    徴とする熱交換器用の表面処理材。
  6. 【請求項6】  請求項5において、前記薬剤は、抗菌
    剤として2−(4−チアゾリール)−ベンズイミダゾー
    ルと、2.3.5.6−テトラクロロ−4−(メチルス
    ルホニール)ピリジンとより成ることを特徴とする熱交
    換器用の表面処理材。
  7. 【請求項7】  請求項5又は請求項6において、前記
    表面処理材は、前記高分子シリカの含有量が60〜80
    重量%、前記水分散性ポリアミド系樹脂及び水分散性ポ
    リアミン系樹脂の少なくとも1種類以上の含有量が10
    〜40重量%、前記薬剤の含有量が3〜10重量%であ
    ることを特徴とする熱交換器用の表面処理材。
JP3138946A 1991-06-11 1991-06-11 熱交換器用の表面処理材 Expired - Fee Related JP2502211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138946A JP2502211B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 熱交換器用の表面処理材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3138946A JP2502211B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 熱交換器用の表面処理材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04366396A true JPH04366396A (ja) 1992-12-18
JP2502211B2 JP2502211B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=15233853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3138946A Expired - Fee Related JP2502211B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 熱交換器用の表面処理材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502211B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050397A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Diesel Kiki Co Ltd アルミニウム製熱交換器
JPS63301251A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 塗料組成物
JPH0351698A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Mitsubishi Alum Co Ltd フィン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050397A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Diesel Kiki Co Ltd アルミニウム製熱交換器
JPS63301251A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 塗料組成物
JPH0351698A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Mitsubishi Alum Co Ltd フィン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2502211B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456551B2 (ja) アルミニウムフィン材
JP5663174B2 (ja) 表面処理皮膜を有するアルミニウム又はアルミニウム合金材料及びその表面処理方法
KR900005211B1 (ko) 알루미늄제 열교환기 및 그의 제조방법
US5070938A (en) Aluminum heat exchanger and method of manufacturing same
JP2009030894A (ja) 熱交換器用アルミニウム製フィン材
US5201119A (en) Method of manufacturing an aluminum heat exchanger
JP6412938B2 (ja) 熱交換器のコーティング
MXPA05012534A (es) Prevencion de crecimiento de biopelicula.
JP2010223520A (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン材
JPH04366396A (ja) 熱交換器用の表面処理材
JP2502210B2 (ja) 熱交換器及びその製法
JP5319952B2 (ja) 樹脂被覆アルミニウム製フィン材
JP4745193B2 (ja) 熱交換器
DE60309295T2 (de) Verfahren zur behandlung von verdampferoberfläche
JPH07190676A (ja) 表面処理を施した熱交換器用フィン
JP3555970B2 (ja) アルミニウム材製熱交換器の表面処理方法
JPH04254197A (ja) アルミニウム製熱交換器
DE60119477T2 (de) Wärmetauscher aus Aluminiumlegierung , widerstandbehaftet gegen Imprägnierung von Tabakgeruch
JP3154897B2 (ja) アルミニウム材製熱交換器とその表面処理方法
JP2846237B2 (ja) 防カビ性を付与したアルミニウム製熱交換器及びその製造方法
JP2006299272A (ja) アルミニウム含有金属材料の親水・防臭性化水系処理剤、及び親水・防臭性化処理方法
KR100469382B1 (ko) 열교환기의 피막 형성방법
JPS61296083A (ja) フイン材コ−テイング用組成物
JPS63216977A (ja) アルミニウム材の防食親水化処理方法
JPH03241289A (ja) 熱交換器用フィン材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees