JPH04365684A - ゴムクローラ及び芯金 - Google Patents

ゴムクローラ及び芯金

Info

Publication number
JPH04365684A
JPH04365684A JP16870491A JP16870491A JPH04365684A JP H04365684 A JPH04365684 A JP H04365684A JP 16870491 A JP16870491 A JP 16870491A JP 16870491 A JP16870491 A JP 16870491A JP H04365684 A JPH04365684 A JP H04365684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber crawler
core metal
rubber
corner
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16870491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198122B2 (ja
Inventor
Takeo Muramatsu
村松 建夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP16870491A priority Critical patent/JP3198122B2/ja
Priority to US07/827,001 priority patent/US5295741A/en
Priority to EP92300796A priority patent/EP0497597B1/en
Priority to DE69212654T priority patent/DE69212654T2/de
Publication of JPH04365684A publication Critical patent/JPH04365684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198122B2 publication Critical patent/JP3198122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として建設用機械や
土木作業用機械に利用されるゴムクロ−ラ用芯金及びそ
の走行装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】近年、ゴムクロ−ラにあっては、農業機械
の走行装置のみならず建設用機械や土木作業用機械の走
行装置として広く使用されるようになってきた。この建
設機械等の走行装置に供されるゴムクロ−ラは、通常、
鉄シュ−クロ−ラと兼用できる構造となっており、図1
にそのゴムクロ−ラの断面図を示す。図にあって、1は
ゴムクロ−ラであって、表紙側より裏側に向けて無端状
に連続するものである。そしてこのゴムクロ−ラ1中に
は、鋳造或いは鍛造にて製造された芯金2が一定ピッチ
をもって埋入されるものであって、3は芯金2の翼部で
あり、4はスプロケットとの係合部である。この係合部
4をはさんで角部5がゴムクロ−ラの内周側に突出して
おり、この角部5の頂面を機体に備えられた転輪6が転
動することとなる。この転輪6は、図示はしないが鉄シ
ュ−クロ−ラ−にあってはリンク上を転動するものであ
る。尚、芯金2の翼部3の外周側には抗張体をなすスチ
−ルコ−ド7が通常は一列状に配置されている。
【0003】
【発明が解決する課題】さて、建設機械用の走行装置に
使用されるゴムクロ−ラにあって、大型の機械用のもの
はその横幅も数十cmとなるものがあり、芯金2もそれ
につれて長くかつ厚みのあるものが使用され、一本の芯
金で数Kgとなるものがあり、これが多数ゴム中に埋入
されるために、ゴムクロ−ラ全体として数百Kgとなる
ものがある。かかるゴムクロ−ラ1に駆動力を伝達する
には、スプロケットと噛み合う係合部3である。
【0004】一方、走行中にあってはゴムクロ−ラ1に
常に張力をかけることとなるが、この張力に抗してゴム
クロ−ラ1を平坦状に保持するものは芯金2以外になく
、このため、芯金2の中央部は大きなモ−メントを受け
ることとなる。更に、スプロケットの係合のための孔が
、ゴムクロ−ラの中央の芯金間に列状をなして形成され
るために、スチ−ルコ−ド7はこの部位に埋入すること
ができず、中央で2分されて並べられる。
【0005】従って、このことからも芯金2の翼部3は
長いものとなり、かつ、芯金にかかるモ−メントの大き
さもそれだけ大きくなることとなる。従って、これらの
ことが相まって、芯金2の翼部3を長くするだけでなく
、中央部即ちスプロケット係合部4は、幅を広くかつ肉
厚とする必要があり材料が多量に使用されていた。
【0006】又、ゴムクロ−ラ1の走行装置に関して、
転輪6との関係でいえば、転輪6の走行面としての角部
5が2本要し、これは脱輪防止機能を兼ねてはいるが材
料的に無駄となっている他に、傾斜面や岩石上を走行す
る際、転輪6とゴムクロ−ラ1との傾きが異なってしま
い、転輪6とこのゴムクロ−ラ1の特に角部5とが離れ
やすく脱輪を生ずることはさけられなかった。
【0007】本発明は、以上のような従来技術に鑑み、
ゴムクロ−ラの駆動方式に着目して芯金の軽量化をもた
らしたものであって、結果的にはゴムクロ−ラの軽量化
は元より、転輪の転動に基づく振動の発生を低減し、か
つ脱輪防止機能をも併せもつゴムクロ−ラ用芯金及びそ
の走行装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、次の構成を採用することとしたもので
ある。即ち、本発明の第1であるゴムクロ−ラ用芯金の
構成は、ゴムクロ−ラの幅方向に向って埋設される左右
の翼部と、ゴムクロ−ラの内周面に突出する駆動用の中
央角部とからなるゴムクロ−ラ用芯金であって、この中
央角部に沿ってゴムクロ−ラの内周面に露呈する転輪走
行面を備えたことを特徴とするゴムクロ−ラ用芯金であ
って、前記走行面は、中央角部の両翼側に形成されるか
、或いは、一対の中央角部の間に形成されるものである
。又、この走行面は、翼部の幅をこえて交互に膨出する
か、或いは、両側に膨出しているものが好ましく、その
内後者にあっては、場合によっては、一側の膨出部は、
相互に合体し、かつ中央部に小突起を形成してなるのが
望まれる。そして、更に好ましくは、前記走行面がその
中央部の背丈をやや低くした湾曲状をなしているもので
ある。
【0009】一方、本発明の第2であるゴムクロ−ラの
走行装置にあっては、一定ピッチをもって幅方向に横な
らべした芯金と、これを外周側より囲ったスチ−ルコ−
ドとをゴムクロ−ラ中に埋入し、前記芯金よりのびる角
部をゴムクロ−ラの内周面中央部に列設し、この角部に
沿って芯金よりのびかつ芯金幅をこえて膨出する転輪走
行面をゴムクロ−ラ表面に露呈させ、機体に備えた転輪
を、かかる転輪走行面上を転動させると共に、前記角部
に対してスプロケットを係合してゴムクロ−ラに駆動力
を与えることを特徴とするゴムクロ−ラ走行装置であっ
て、好ましくはかかる角部と係合して駆動するスプロケ
ットにおいて、スプロケット側面の交互に前記角部と噛
合し、かつ角部頂面がスプロケット中央に向って接する
窪みを形成したものである。
【0010】
【作用】本発明は、芯金の中央に形成された角部をもっ
て駆動部とし、かつこの角部が転輪との外れ防止機能を
構成し、転輪の走行面をこの角部に沿って備えたことに
よって、ゴムクロ−ラにあってはスプロケット孔を必要
とせず、従って、芯金の翼部全体に対してスチ−ルコ−
ドを配設することができる。このため芯金の重量を比較
的軽くすることができ、ゴムクロ−ラとしても小型かつ
軽量化が可能となったものである。
【0011】又、転輪もスチ−ルコ−ドの埋入レベルに
より近いレベルに位置する走行面上を転動するため、落
ち込みが少なく振動を最小化することとなったものであ
る。そして、転輪の脱輪性においても、一本の角部をま
たぐように構成されているため、ゴムクロ−ラが傾いた
場合でも脱輪しにくい構成となっている。
【0012】又、ゴムクロ−ラ走行装置としても、好ま
しくはスプロケットの噛み合い部は片側方が開放されて
いるために土砂が溜まりにくく、かつ草等がからみつく
心配も極めて少なくなる。しかも、転輪走行部の膨出す
る一側に小突起を形成する場合には、この小突起が他側
の膨出部間に嵌り合って走行することとなるため、隣り
合う芯金同士の嵌め合いが完全となり、このため芯金の
横ずれが防止され脱輪の発生は更になくなることとなる
【0013】尚、本発明にあって、転輪の走行面は、そ
の中央において約1〜5mm程度背丈のへこんだ湾曲面
とするのがよく、こうすることによって、転輪の上下動
が和らげられ、結果として振動の低減につながることと
なるものである。
【0014】
【具体例】以下、図面をもちいて本発明の芯金及びゴム
クロ−ラ走行装置を更に詳しく説明する。図2は本第1
発明のゴムクロ−ラ用芯金11の平面図であり、図3は
図2における中央での断面図である。又、図4は図2の
側面図である。図中、12は芯金11の翼部であって、
これはゴムクロ−ラを構成する際にはゴム中に埋入され
ることになる。又、13は中央の備えた角部であって、
これはスプロケットとの係合部をなす駆動用角部であり
、勿論脱輪防止を兼ねている。この角部13の左右には
この角部13に沿って転輪走行面14、15が形成され
ている。ここでは図示しないが、転輪はこの角部13を
またいでその両端の転動フランジがこの走行面14、1
5上を走行することとなる。
【0015】かかる図例にあっては、角部13と走行面
14、15との間には若干の溝16が形成されており、
角部13には平面から見てやや側面に丸みを帯びさせた
ものである。又、この例にあっては、走行面14、15
は芯金11の翼部12を越えて左右交互に膨出140 
、151 している。この膨出部140 、151 は
芯金11がゴムクロ−ラ中に埋入された場合に、転輪の
走行面を略連続させて連なるようになしたものである。 勿論この膨出部は、走行面の両側にも備えてよく、図2
にあって点線で示す141 、150 が同時に形成さ
れていてもよいこととなる。
【0016】更に又、この転輪走行面14、15は、そ
の略中央部がややへこんだ湾曲面としてあるのが望まし
く、これは転輪が走行面14、15上に乗り上げた場合
、又はこれから離れる際に芯金が左右に傾くために生じ
る転輪の上下動と、中央のへこみに位置した際の転輪の
下がり具合を調整するものであって、このことによって
転輪の上下動が低減し、振動の発生を和らげることがで
きたものである。
【0017】図5は本第1発明の別例の芯金21を示し
、この芯金21をゴムクロ−ラ(図示せず)中に埋入し
た際の芯金21同士の位置関係を示す平面図であり、図
6はこの場合の側面図を示すものである。図において、
芯金21は左右に拡がる翼部22を有し、中央に角部2
3を有している。そして転輪の走行面24、25を角部
23の両側に備えており、その走行面24、25は翼部
22の幅より両側に膨出している。しかるに、この例に
おける特徴は、かかる走行面24、25の一方側の膨出
部241 、251 は合体し、この合体部の中央にあ
って小突起26が形成されている点である。そしてこの
小突起26は他方側の膨出部240 、250 間に嵌
り合う幅であり、図示したように隣り合う芯金21にお
けるこの両側が順次嵌り合っている。この嵌り合いのた
めに、芯金21の方向性が一定し、転動面も同一方向を
向くと共に、芯金21の横ずれの防止にも役立つもので
ある。
【0018】図7は図5にて示した芯金21をスプロケ
ット30へ巻回した際の側面図である。この図から明ら
かなように、隣り合う芯金21は膨出部240 、25
0 と小突起26とが嵌り合いつつスプロケットに巻回
されることとなり、特にその巻付きが安定することとな
る。
【0019】図8は本第1発明のゴムクロ−ラ用芯金を
用いた、本第2発明のゴムクロ−ラの断面斜視図である
。図にあって、40はゴムクロ−ラであり、41、51
はこのゴムクロ−ラ40中に埋入されている芯金である
。即ち、この図は2種の芯金を用いた別のゴムクロ−ラ
を同時に表したものである。この芯金41は、左右に広
がる翼部42と、中央部に角部43とからなり、この角
部43の左右両側に転輪が走行するための走行面44、
45が形成され、これがゴムクロ−ラ40の内周面に露
呈している。
【0020】一方、芯金51は図2に示した芯金と同様
の構造を有し、走行面54、55は翼部(図示せず)の
幅よりも交互に膨出540 551 したものであり、
この膨出部540 、551 を向い合せて芯金51を
ゴムクロ−ラ40中に埋入したものである。そして、芯
金41、51の翼部42、52のすぐ外側を囲って、ス
チ−ルコ−ド7が列状をなしてゴムクロ−ラ40中に埋
入されている。
【0021】図9にあっては、図2の点線で示した芯金
と同様の芯金61をもって本第2発明のゴムクロ−ラを
構成した際の、ゴムクロ−ラの幅方向の中央断面図であ
る。この場合には走行面64、65には膨出部640 
、641 、650 、651 が形成される。そして
、この向い合った膨出部640 〜641 、650 
〜651 の間のゴムには、窪み8を形成してゴムクロ
−ラのスプロケット(図示せず)等への巻回等に供せら
れるものである。 図9にあって、転輪6は、角部63をまたぐ両端に転動
フランジ60 、61 を備えたものが採用され、この
転動フランジ60 、61 が走行面64、65上を転
動するものであって、走行面64、65が転動方向に膨
出部640 〜641 、650 〜651 を備えて
いるために、転輪6が芯金61から次の芯金61の走行
面64、65に乗り移る際に落ち込みは少なく、かつ又
、巻回の際の中立面であるスチ−ルコ−ド7と、この走
行面64、65との高低差も比較的小さいために、落ち
込みの際の振動の発生も小さくおさえられることになる
【0022】さて、本発明にあって、円盤状スプロケッ
ト70として好んで使用されるものは、その周縁におい
て、円盤の両面に1つおきに芯金の角部と嵌り合う窪み
71、72が形成されるものであって、図10はこのス
プロケット70の一部側面を示すものである。即ち、こ
の両者の嵌り合いにあって、スプロケット70から芯金
に駆動力が伝達されることとなる。このスプロケット7
0は、このように一方に片開きとなっているために、土
砂のつまりは少なく、又、草等のからみつきもほとんど
なくなる等のメリットを有している。又、このスプロケ
ット70の窪み71、72は、芯金の角部よりもやや大
きめの窪みであるが、角部の形状によっては、その窪み
71、71の頂面に6〜20mm程度の水平部をもつの
もよく、窪み71、72の開口部の角度αは50〜80
度程度の角度を有するのがよい。
【0023】図11は、図8のゴムクロ−ラにこのスプ
ロケット70を嵌め合わせた場合の断面図である。即ち
、円盤状スプロケット70の両面に一つ置きに芯金の角
部43と嵌め合いとなる窪み71、72を形成したもの
であり、この窪み71、72の底部は角部43の頂部と
接触するように設計され、かつ円盤の先端700 が走
行面44、45上に接するようにされている。この円盤
の先端700 と走行面44、45との接触にあっては
、点接触よりは面接触が好ましく、図7にこの面接触の
具体例を示した。
【0024】図12は本第2発明のゴムクロ−ラの別例
を示すものであって、ゴム中に埋入される芯金81には
中央に一対の角部830 、831 が形成され、これ
に挟まれた部分を転輪走行面84としたものである。
【0025】又、図13はこのゴムクロ−ラとスプロケ
ット90との嵌め合わせの例を示したものであって、円
盤状スプロケット90の両面に一方が開放された窪み9
1、92を一対に備え、角部830 、831 と嵌め
合わせに供するものである。
【0026】
【効果】本発明は以上の構成を採用したために、芯金そ
のものが軽量化され、転輪とゴムクロ−ラの間の脱輪現
象は低減し、かつ走行時の転輪の上下動も少なくなる等
の、操作性の容易な、かつ乗員に対する乗り心地性を確
保したゴムクロ−ラ走行装置を提供できることとなった
のである。尚、ゴムクロ−ラとして形状がシンプルとな
るため、製造時のモ−ルドが簡素化され、このため生産
性の向上につながり、一方では、ゴムクロ−ラのラグ側
が平坦なために、ラグパタ−ンが自由に設計できる等目
的に対応した設計の自由度が増すことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は従来のゴムクロ−ラの幅方向の断面図で
ある。
【図2】図2は本発明のゴムクロ−ラ用芯金の平面図で
ある。
【図3】図3は図2における芯金の中央での断面図であ
る。
【図4】図4は図2における芯金の側面図である。
【図5】図5は本発明のゴムクロ−ラ用芯金の別例を示
す平面図である。
【図6】図6は図5の芯金の側面図である。
【図7】図7は図5にて示した芯金をスプロケットへ巻
回した際の側面図である。
【図8】図8は図2で示した芯金を用いたゴムクロ−ラ
の断面斜視図である。
【図9】図9は図2の点線で示した芯金を用いたゴムク
ロ−ラの断面斜視図である。
【図10】図10は本発明に用いられるスプロケットの
一例を示す一部側面図である。
【図11】図11は図8に示すゴムクロ−ラにスプロケ
ットを嵌め合わせた際の断面図である。
【図12】図12は本発明のゴムクロ−ラの別例を示す
断面斜視図である。
【図13】図13は図12に示すゴムクロ−ラにスプロ
ケットを嵌め合わせた際の断面図である。
【符号の説明】
1‥‥ゴムクロ−ラ 2‥‥芯金 3‥‥翼部 4‥‥スプロケットとの係合部 5‥‥角部 6‥‥転輪 60 、61 ‥‥転動フランジ 7‥‥スチ−ルコ−ド 8‥‥窪み 11‥‥芯金 12‥‥翼部 13‥‥角部 14、15‥‥転輪走行面 140 、141 、151 、150 ‥‥膨出部1
6‥‥溝 21‥‥芯金 22‥‥翼部 23‥‥角部 24、25‥‥転輪の走行面 240 、250 、241 、251 ‥‥膨出部2
6‥‥小突起 30‥‥スプロケット 40‥‥ゴムクロ−ラ 41‥‥芯金 42‥‥翼部 43‥‥角部 44、45‥‥走行面 51‥‥芯金 52‥‥翼部 54、55‥‥走行面 540 、551 ‥‥膨出部 61‥‥芯金 63‥‥角部 64、65‥‥走行面 640 、641 、650 、651 ‥‥膨出部7
0‥‥円盤状スプロケット 700 ‥‥円盤の先端 71、72‥‥窪み 81‥‥芯金 830 、831 ‥‥角部 84‥‥転輪走行面 90‥‥スプロケット 91、92‥‥窪み

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ゴムクロ−ラの幅方向に向って埋設さ
    れる左右の翼部と、ゴムクロ−ラの内周面に突出する駆
    動用の中央角部とからなるゴムクロ−ラ用芯金であって
    、この中央角部に沿ってゴムクロ−ラの内周面に露呈す
    る転輪走行面を備えたことを特徴とするゴムクロ−ラ用
    芯金。
  2. 【請求項2】  前記走行面は、中央角部の両翼側に形
    成された請求項第1項記載のゴムクロ−ラ用芯金。
  3. 【請求項3】  前記走行面は、一対の中央角部の間に
    形成された請求項第1項記載のゴムクロ−ラ用芯金。
  4. 【請求項4】  前記走行面は、翼部の幅をこえて交互
    に膨出している請求項第1項記載のゴムクロ−ラ用芯金
  5. 【請求項5】  前記走行面は、翼部の幅をこえて両側
    に膨出している請求項第1項記載のゴムクロ−ラ用芯金
  6. 【請求項6】  翼部の幅をこえて両側に膨出している
    前記走行面において、一側の膨出部は、相互に合体し、
    かつ中央部に小突起を形成してなる請求項第5項記載の
    ゴムクロ−ラ用芯金。
  7. 【請求項7】  前記走行面は、中央の背丈をやや低く
    する湾曲面とした請求項第1項記載のゴムクロ−ラ用芯
    金。
  8. 【請求項8】  一定ピッチをもって幅方向に横ならべ
    した芯金と、これを外周側より囲ったスチ−ルコ−ドと
    をゴムクロ−ラ中に埋入し、前記芯金よりのびる角部を
    ゴムクロ−ラの内周面中央部に列設し、この角部に沿っ
    て芯金よりのびかつ芯金幅をこえて膨出する転輪走行面
    をゴムクロ−ラ表面に露呈させ、機体に備えた転輪を、
    かかる転輪走行面上を転動させると共に、前記角部に対
    してスプロケットを係合してゴムクロ−ラに駆動力を与
    えることを特徴とするゴムクロ−ラ走行装置。
  9. 【請求項9】  角部と係合して駆動するスプロケット
    において、スプロケット側面の交互に前記角部と噛合し
    、かつ角部頂面がスプロケット中央に向って接する窪み
    を形成した請求項第5項記載のゴムクロ−ラ走行装置。
JP16870491A 1991-01-30 1991-06-12 ゴムクローラ及び芯金 Expired - Fee Related JP3198122B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16870491A JP3198122B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 ゴムクローラ及び芯金
US07/827,001 US5295741A (en) 1991-01-30 1992-01-28 Core bar for rubber track and rubber track traveling device
EP92300796A EP0497597B1 (en) 1991-01-30 1992-01-30 Core bar for rubber track and rubber track travelling device
DE69212654T DE69212654T2 (de) 1991-01-30 1992-01-30 Kernstück für Gummiraupenkette und Fahrwerk mit Gummiraupenketten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16870491A JP3198122B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 ゴムクローラ及び芯金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04365684A true JPH04365684A (ja) 1992-12-17
JP3198122B2 JP3198122B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=15872908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16870491A Expired - Fee Related JP3198122B2 (ja) 1991-01-30 1991-06-12 ゴムクローラ及び芯金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198122B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3198122B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0497597B1 (en) Core bar for rubber track and rubber track travelling device
JP2016132452A (ja) 無限軌道シャシおよびキャタピラ駆動部を有する作業機械
JPH04365684A (ja) ゴムクローラ及び芯金
JPH08301154A (ja) 弾性クローラ用芯金
JPH08301155A (ja) 弾性クローラ用芯金
JP3805402B2 (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ
JP3190944B2 (ja) ゴムクロ−ラのラグ構造
JP3917243B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びそれを用いたゴムクロ−ラ
JPH05162666A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP2757076B2 (ja) 弾性クローラ
JP2002178964A (ja) 弾性クローラ
JP3146532B2 (ja) ゴムクロ−ラの芯金
JPH07137671A (ja) ゴムクロ−ラ
JP3117233B2 (ja) ゴムクロ−ラの構造
JP2001048068A (ja) 弾性クローラ
JPH05162667A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びゴムクロ−ラ走行装置
JP3198118B2 (ja) ゴムクロ−ラの芯金
JP4136045B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP2569252B2 (ja) 弾性クローラ
JP3308406B2 (ja) 弾性クローラの脱輪防止構造
JP3749779B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH07315263A (ja) 弾性クローラの制振構造
JPH0671375U (ja) ゴムクローラ
JP2552953B2 (ja) ゴム履帯
JP3712449B2 (ja) クローラの幅方向補強体及び弾性クローラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees