JPH04365482A - Dnaおよびその用途 - Google Patents

Dnaおよびその用途

Info

Publication number
JPH04365482A
JPH04365482A JP23480091A JP23480091A JPH04365482A JP H04365482 A JPH04365482 A JP H04365482A JP 23480091 A JP23480091 A JP 23480091A JP 23480091 A JP23480091 A JP 23480091A JP H04365482 A JPH04365482 A JP H04365482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
acid racemase
acylamino acid
val
leu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23480091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3066473B2 (ja
Inventor
Shinji Tokuyama
真治 徳山
Kazunori Hatano
波多野 和徳
Kazuo Nakahama
中濱 一雄
Takeshi Takahashi
健 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP23480091A priority Critical patent/JP3066473B2/ja
Publication of JPH04365482A publication Critical patent/JPH04365482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066473B2 publication Critical patent/JP3066473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発酵法によるアシルアミ
ノ酸ラセマーゼの製造法、その製造に用いられる新規微
生物および該新規微生物を作出するのに有用な新規DN
A断片に関する。
【0002】
【従来の技術】アシルアミノ酸ラセマーゼは、放線菌に
広く分布し、光学活性なN−アシルアミノ酸を対応する
対掌体に変換するが光学活性のアミノ酸には作用しない
特異な酵素であって、その詳細な性質についてはすでに
明らかにされている(特開平1−137973,日本農
芸化学会1990年度大会講演要旨集,368頁,19
90年)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにアシルアミ
ノ酸ラセマーゼは、光学活性アミノ酸の製造に利用でき
る有用な酵素である。しかしながら、該酵素を安価に効
率良く製造する方法の開発は十分とは言えず、さらに有
利な方法がのぞまれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な現状に鑑み、研究を重ね、アミコラトプシス・スピシ
ーズ  TS−1−60(Amycolatopsis
 sp. TS−1−60)の生産するアシルアミノ酸
ラセマーゼについて報告した(日本農芸化学会1990
年度大会講演要旨集,368頁,1990年)。そして
新たに、アミコラトプシス・スピシーズTS−1−60
より、該アシルアミノ酸ラセマーゼをコードするDNA
をクローニングすることに成功し、更に鋭意研究を重ね
た結果本発明を完成した。即ち、本発明はアシルアミノ
酸ラセマーゼをコードする遺伝子を含むDNA断片、該
DNA断片が組み込まれたベクター、該ベクターで形質
転換されたアシルアミノ酸ラセマーゼ生産能を有する新
規微生物および該微生物を用いるアシルアミノ酸ラセマ
ーゼの製造法を提供するものである。本発明におけるア
シルアミノ酸ラセマーゼをコードする遺伝子を含むDN
A断片(以下、アシルアミノ酸ラセマーゼをコードする
DNAまたは単にアシルアミノ酸ラセマーゼDNAと称
することもある。)は、本発明者らが初めて明らかにし
たもので、例えば、アシルアミノ酸ラセマーゼ生産菌、
ストレプトマイセス・スピシーズ  Y−53(Str
eptomyces sp. Y−53,IFO  1
4596,FERM  P−9518)またはアミコラ
トプシス・スピシーズ  TS−1−60(Amyco
latopsis sp. TS−1−60,IFO 
 15079,FERM  BP−3092)からDN
Aを分離し、該DNAをファージまたはプラスミドに組
み込み、得られた組み換えファージまたはプラスミドで
宿主を形質転換し、得られた形質転換体を培養後、形質
転換体から適当な方法、例えば  アシルアミノ酸ラセ
マーゼ抗体を用いたイムノアッセイ、またはDNAプロ
ーブを用いたプラークまたはコロニーハイブリダイゼー
ションにより目的とするDNAを含有するファージ、ま
たはプラスミドを単離し、そのファージまたはプラスミ
ドから目的とするクローン化DNAを切り出し、該クロ
ーン化DNAを適当なプラスミドにサブクローニングす
ることにより製造することができる。こうして得られた
DNAをプラスミドやファージに組み込み、例えば大腸
菌、放線菌または酵母などの宿主を形質転換することが
できる。上記のIFO番号は、財団法人発酵研究所(I
nstitute For Fermentation
、Osaka;IFO)における受託番号を、またFE
RM  BP番号は、通商産業省工業技術院微生物工業
技術研究所(FRI)における受託番号をそれぞれ示し
、以下同様である。なお、アミコラトプシス・スピシー
ズ  TS−1−60の菌学的性質を示すと、下記の通
りである。
【0005】(a)形態 1)液体培養 本菌の胞子あるいは菌糸をトリプチカーゼ・ソイ・ブロ
スなどの栄養液体培地に接種後、28℃、1〜2日振盪
培養すると、菌糸は細かく断裂し、その形態は多形態を
示す。 2)平板寒天培養 基生菌糸は、寒天培地中にジグザク状を呈した生育をす
る。気菌糸は、一般に直線状からやや屈曲状(RF)を
呈する。また、気菌糸どおしが絡み合った菌糸塊が観察
される(ISP−2およびISP−7)。胞子は、一般
に円筒状を呈し、その大きさは(0.3〜0.5×0.
6〜2.3μm)と長さにおいて多様性を示した。その
表面は平滑である。 (b)菌体組成 細胞壁成分のジアミノピメリン酸は meso 型で糖
はアラビノース,ガラクトースが検出され細胞壁はタイ
プIVAに属する。ミコール酸は検出されず、メナキノ
ンは9(H2,H4)で、ホスホリピドはタイプII(
有:ジホスファチジルグリセロール,ホスファチジルエ
タノールアミン,ホスファチジルイノシトール,ホスフ
ァチジルイノシトールマンノサイド,無:ホスファチジ
ルコリン)であった。 (c)各種培地における生育状態 TS−1−60株の各種培地上の生育状態は表1に示す
通りである。括弧内に示す色の記号はコンテナー・コー
ポレーション・オブ・アメリカ社製のカラー・ハーモニ
ー・マニュアル第4版に記載のものを用いた。
【表1】 (c)生理的性質 ■生育温度範囲:イースト・麦芽寒天培地上,13−3
7℃ (最適生育温度20−30℃) ■ゼラチンの液化:陰性 ■スターチの加水分解:陰性 ■脱脂牛乳の凝固:陰性 脱脂牛乳のペプトン化:陰性 ■メラニン様色素の生成:陰性 (d)炭素源の同化性 陽性:グルコース,キシロース,フラクトース,マンニ
トール,イノシトール,アラビノース 陰性:シュークロス,ラフィノース,ラムノース該DN
Aを組み込むプラスミドとしては、たとえば大腸菌のp
BR322[ジーン(Gene),2,95(1977
)],pBR325[ジーン(Gene),4,121
(1978)],pUC13[ジーン(Gene),1
9,259(1982)],などが挙げられるが、その
他のものであっても、宿主内で複製保持されるものであ
れば、いずれをも用いることができる。また、DNAを
組み込むファージベクターとしては、たとえばλgt 
11[Young,R.,and Davis, R.
, プロシージング  オブ  ザ  ナショナル  
アカデミー  オブ  サイエンス(Proc. Na
tl. Acad. Sci.),U.S.A. 80
,1194(1983)]などが挙げられるが、その他
のものであっても、宿主内で増殖できるものであればよ
い。
【0006】プラスミドに該DNAを組み込む方法とし
ては、たとえばManiatis, T., らによる
モレキュラークローニング(Molecular Cl
oning),Cold Spring Harbor
 Laboratory, p. 239(1982)
に記載の方法などが挙げられる。また、ファージベクタ
ーにDNAを組み込む方法としては、たとえば Hyu
nh, T. V. らの方法[ディー  エヌ  エ
ー  クローニング、ア  プラクティカル  アプロ
ーチ(DNAcloning, a practica
l approach),1,49(1985)]など
が挙げられる。この ようにして得られたプラスミドや
ファージベクターは、適当な宿主たとえば大腸菌などに
導入する。上記大腸菌の例としては、Esherich
ia coli K12,DH1[プロシージングオブ
  ナショナル  アカデミー  オブ  サイエンス
(Proc. Natl. Acad. Sci.,U
.S.A. 60、160(1968)],JM103
[ヌクレイック  アシッズリサーチ(Nucl. A
cids. Res.),9,309(1981)],
JA221[ジャーナル   オブ  モレキュラー 
 バイオロジー(J. Mol. Biol.),12
0,517(1978)],HB101[ジャーナル 
 オブ  モレキュラー  バイオロジー(J. Mo
l. Biol.),41、459(1969)],C
600[ジェネティックス(Genetics),39
,440(1954)]などが挙げられる。プラスミド
で宿主を形質転換する方法としては、たとえば Man
iatis, T., らによるモレキュラークローニ
ング(Molecular Cloning),Col
d Spring Harbor Laborator
y, p. 239(1982)に記載のカルシュウム
クロライド法あるいはカルシュウムクロライド/ルビジ
ュウムクロライド法などが挙げられる。また、ファージ
ベクターにはたとえば、増殖させた大腸菌にインビトロ
パッケージング法を用いて導入することができる。アシ
ルアミノ酸ラセマーゼDNAを含有する放線菌DNAラ
イブラリーは上記の方法などで得ることが出来る。
【0007】放線菌DNAライブラリーからアシルアミ
ノ酸ラセマーゼDNAをクローニングする方法としては
、例えばファージベクターλgt11とアシルアミノ酸
ラセマーゼ抗体を用いたHuynhらの方法[ディー 
 エヌエー  クローニング、ア  プラクティカル 
 アプローチ(DNA cloning, a pra
ctical approach),1,49(198
5)]あるいはアミコラトプシス・スピシーズTS−1
−60から得られたアシルアミノ酸ラセマーゼのアミノ
酸配列にもとずいて化学合成したオリゴヌクレオチドを
プローブとして用いたコロニーハイブリダイゼーション
またはプラークハイブリダイゼーション法[Mania
tis, T., ら、モレキュラークローニング(M
olecular Cloning),Cold Sp
ring Harbor Laboratory,(1
982)]などが挙げられる。このようにしてクローン
化されたアシルアミノ酸ラセマーゼDNAは必要があれ
ばプラスミド、例えばpBR322,pUC12、pU
C13、pUC18、pUC19、pUC118,pU
C119、などにサブクローニングすることができる。 このようにして得られたDNAの塩基配列を、たとえば
マキサム・ギルバート(Maxam−Gilbert)
法[Mxam, A. M. and Gilbert
, W., プロシーディング  オブナショナル  
アカデミー  オブ  サイエンス(Proc. Na
tl. Acad. Sci.),U.S.A.74,
560(1977)]あるいはジデオキシ法[Mess
ing, J. ら、ヌクレイック  アシッズ  リ
サーチ(Nucl. Acids. Res.),9,
309(1981)]、あるいはデアザ法[Mizus
awa, S., ら、ヌクレイック  アシッズ  
リサーチ(Nucl. Acids. Res.),1
4、1319(1986)]によって決定し、既知のア
ミノ酸配列との比較からアシルアミノ酸ラセマーゼDN
Aの存在を確認する。その結果、アシルアミノ酸ラセマ
ーゼをコードする全領域がカバーされていない場合には
、該DNA断片をプローブとして用いたコロニーハイブ
リダイゼーションによってアシルアミノ酸ラセマーゼD
NAの再クローニングを行い、カバーされていない領域
を得る。以上のようにして、アシルアミノ酸ラセマーゼ
をコードするDNAが得られる。
【0008】本発明のアシルアミノ酸ラセマーゼをコー
ドするDNAの代表例として、後述の実施例1で得られ
たアシルアミノ酸ラセマーゼをコードするDNAが挙げ
られる。その制限酵素切断地図を〔図4〕に示す。上記
のようにしてクローン化されたアシルアミノ酸ラセマー
ゼをコードするDNAは目的によりそのまま、または所
望により制限酵素で消化、あるいは、部位特異的変異法
[メソッズ  イン  エンザイモロジー(Metho
ds in Enzymology),100,468
(1983)]などを用いてプラスミドを改良して使用
することができる。上記のクローン化されたアシルアミ
ノ酸ラセマーゼをコードするDNAはlacプロモター
、 tacプロモター[de Boyer. H. A
., Camstock. L. J., Vasse
r. M.,プロシーディング  オブ  ナショナル
  アカデミー  オブ  サイエンス(Proc. 
Natl. Acad. Sci.),U.S.A. 
80,21(1980)]、T7プロモター[Tabo
r,S., Richardson. C. C., 
プロシーデイング  オブ  ナショナル  アカデミ
ーオブ  サイエンス(Proc. Natl. Ac
ad. Sci.),U.S.A. 82,1074(
1985)]などのプロモターを用い、例えば大腸菌で
大量に発現させることができる。上記のクローン化DN
Aを用いて形質転換した微生物(例、放線菌,大腸菌,
酵母等)を培養し、培地中に生産されたアシルアミノ酸
ラセマーゼを取得することができる。そして、以上述べ
た方法により、アシルアミノ酸ラセマーゼ自体の性質(
例、酵素活性,安定性等)を改良することも可能である
。なお、発現に利用される宿主としてはストレプトマイ
セス・リビダンスTK64(Streptomyces
 lividans TK64)およびエシェリヒア・
コリ  HB101(Esherichia coli
 HB101)などが挙げられるが、その他の放線菌、
大腸菌、枯草菌さらには酵母も利用することができる。
【0009】放線菌の形質転換はそれ自体公知であり、
Hopwood, D. A., ら[ジェネティック
・マニピュレイション・オブ・ストレプトマイセス・ア
・ラボラトリー・マニュアル(Genetic Man
ipulation of Streptomyces
 a Laboratory Manual)]の方法
によって行う。また、大腸菌の形質転換法もまた公知で
あり、Maniatis, T., ら[モレキュラー
クローニング(Molecular Cloning)
,Cold Spring Harbor Labor
atory, p. 239(1982)に記載]のカ
ルシュウムクロライド法あるいはカルシュウムクロライ
ド/ルビジュウムクロライド法などに従って行うことが
できる。このような本発明の形質転換株の代表的な例と
しては、後記の実施例で得られた、エシェリヒア・コリ
  ER−4(IFO  15083,FERM  B
P−3091)が挙げられる。もちろん、受容菌を選ぶ
ことによって、本明細書に記載の方法に従って、同様に
種々の形質転換株を容易に作出することができる。この
ようにして得られた形質転換体をそれ自体公知の方法で
培養する。放線菌を培養する場合は、培地は、種培地と
して3%  グリセロール、0.5%  ポリペプトン
、0.3  %肉エキス、0.05%  N−アセチル
−DL−メチオニン、pH7.2を、生産培地としては
1.7%  パンクレアチン処理カゼイン、0.3%パ
パイン処理脱脂大豆粉、0.5%  食塩、0.25%
  リン酸水素二カリウム、1%  グルコース、0.
05%  N−アセチル−DL−メチオニン、pH7.
0を用いる。培養は、通常15〜40℃、好ましくは2
4〜30℃で10〜96時間、好ましくは24〜72時
間行い、必要に応じて通気や撹拌を加えることもできる
。大腸菌を培養する場合は、培地は、LB培地(1%ポ
リペプトン,0.5%酵母エキス,0.5%塩化ナトリ
ウム)を用いる。培養は、通常15〜40℃、好ましく
は24〜37℃で10〜96時間、好ましくは24〜4
8時間行い、必要に応じて通気や撹拌を加えることもで
きる。
【0010】培養終了後、それ自体公知の方法で細胞と
上清とを分離する。細胞内に残存するアシルアミノ酸ラ
セマーゼは、当分野における通常の方法、例えば超音波
破砕法、フレンチプレスなどを利用した破砕法、摩砕な
どの機械的破砕法、細胞溶解酵素による破砕法などによ
り細胞を破砕し抽出する。このようにして得られた抽出
液中に含まれるアシルアミノ酸ラセマーゼは通常の蛋白
質精製法、例えば塩析、等電点沈殿、ゲルろ過、イオン
交換クロマトグラフィー、疎水クロマトグラフィー、高
速液体クロマトグラフィーなどに付して精製され、目的
とするアシルアミノ酸ラセマーゼを得ることができる。 上記で得られるアシルアミノ酸ラセマーゼ活性は公知の
方法(特開平1−137973号)で測定される。すな
わち、測定しようとする酵素サンプルを25mMN−ア
セチル−D−メチオニン、2mM  塩化コバルト、L
−アミノアシラーゼ  2U,50mM  トリス塩酸
バッファー (pH7.5)から成る反応液500μl
に加え,30℃、5分間反応させた後、3分間煮沸して
反応を停止させた。酵素の単位(U)はL−メチオニン
が1分間に1μmol生成される量を1単位(U)とし
た。
【0011】なお、本明細書において、塩基やアミノ酸
などを略号で表示する場合、IUPAC−IUB  C
ommission on Biochemical 
Nomenclatureによる略号あるいは当該分野
における慣用略号に基づくものであり、その例を次ぎに
挙げる。また、アミノ酸に関し光学異性体がありうる場
合は、特に明示しなければL−体を示すものとする。 DNA      デオキシリボ核酸 A        アデニン C        シトシン G        グアニン T        チミン Ala        アラニン Arg        アルギニン Asn        アスパラギン Asp        アスパラギン酸Cys    
    システイン Gln        グルタミン Glu        グルタミン酸 Gly        グリシン His        ヒスチジン Ile        イソロイシン Leu        ロイシン Lys        リジン Met        メチオニン Phe        フェニルアラニンPro   
     プロリン Ser        セリン Thr        スレオニン Trp        トリプトファンTyr    
    チロシン Val        バリン
【0012】
【実施例】以下に、実施例を挙げて、本発明をさらに具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されることは
ない。
【0013】実施例1 アミコラトプシス・スピシーズ  TS−1−60の染
色体DNAの単離 アミコラトプシス・スピシーズ  TS−1−60をト
リプトース・ソイ・ブロス(ベクトン・ディキンソン社
)20mlを含む200ml三角フラスコで28℃、4
2時間振盪培養した。得られた湿菌体(4g)を20m
lのバッファーA液[0.3Mシュークロス、25mM
  EDTA、25mMトリス・塩酸バッファー(pH
8)]に懸濁し、これに卵白リゾチームを2mg/ml
の濃度になるように添加し、37℃で1時間穏やかに振
盪する。これに、8mlの2%  SDSを添加し、2
〜3度穏やかに混合する。この溶液にクロロフォルム5
ml、バッファーAで飽和したフェノール5mlを添加
し撹拌後、遠心分離機にかけ(3000rpm,20分
)DNAを抽出した。このフェノール抽出を3回繰り返
した後に、DNA溶液の1/10量の3M酢酸カリウム
溶液ならびに2倍量の氷冷エタノールを加えDNAを沈
殿させる。沈殿したDNAを遠心分離で集めた後、70
%エタノールで洗浄し、減圧下で乾燥し保存した。
【0014】実施例2 アシルアミノ酸ラセマーゼをコードする遺伝子のクロー
ニング: (A)ジーンライブラリーの調製: a)制限酵素Hae IIIによる部分消化実施例1に
おいて単離されたアミコラトプシス・スピシーズ  T
S−1−60の染色体DNAを制限酵素Hae III
[宝酒造(株)]で部分消化した。すなわち、10mM
トリス塩酸緩衝液(pH7.5)、7mM塩化マグネシ
ュウム、60mM食塩、7mM2−メルカプトエタノー
ル、5μg供与体DNA、10単位Hae IIIから
成る反応液50μlで、37℃2分間反応させた。反応
終了後、反応液をフェノール・クロロフォルム処理して
蛋白を除き、2倍量のエタノールを添加してDNA断片
を回収した。 b)メチラーゼ反応 Hae IIIで部分消化したDNA断片のEcoRI
サイトのアデノシン部分をメチル化した。部分消化した
DNA断片5μgに100mMトリス塩酸緩衝液(pH
8)2mMジチオスレイトール、10mM  EDTA
、80μM  S−アデノシルメチオニン、40単位メ
チラーゼ[宝酒造(株)]から成る反応液20μlで3
7℃、60分反応させた。DNA断片を前述と同様の方
法で回収した。 c)リンカーライゲーション メチル化したDNA断片の末端にEcoRIリンカーを
接続した。EcoRIリンカーはd(pGGAATTC
C)[宝酒造(株)]を用いた。また、リンカーとの結
合は、ライゲーションキット[宝酒造(株)]を用いた
。反応は、DNA5μg、EcoRIリンカー2μl(
2μg)、A液16μl、B液2μl、合計20μlで
、16℃、16時間おこなった。反応終了後、フェノー
ル・クロロホルム処理し、エタノール沈殿後、乾燥させ
、DNAを回収した。 d)制限酵素EcoRIによる消化 c)で得られたDNA断片を5μgを制限酵素EcoR
Iを用いて37℃、3時間 の反応条件で消化した。反応終了後、DNA断片を電気
泳動にかけ、1−3kbpの大きさのDNA断片のもの
を回収し、フェノール・クロロホルム処理し、エタノー
ル沈殿後、減圧乾固し、20μlのTNE緩衝液(10
mMトリス−塩酸、1mMEDTA,300mMNaC
l、pH8.0)に溶解した。 e)ベクター(λgt 11)とのライゲーションおよ
びパッケージング(packaging)EcoRI処
理、フォスファターゼ処理したλgt 11(ストラタ
ジーン・クローニング・システム社製、米国)とDNA
断片(1−3  kbp)をライゲーションキットを用
いて連結し、この連結反応液を、ギガパック・ゴールド
(Gigapack gold)(ストラタジーン・ク
ローニング・システム社製、米国)を用いてパッケージ
ングを行った。 (B)プローブの調製:アミコラトプシス・スピシーズ
  TS−1−60の生成するアシルアミノ酸ラセマー
ゼの精製蛋白質4mgをリジルエンドペプチダーゼで処
理し蛋白を数種類のペプチドに切断した。これを逆相ク
ロマトグラフィーで精製後、ピーク2と命名したペプチ
ドについてアミノ酸配列を決定した。その配列は、(L
ys)  Leu  Gly  Ala  Val  
Gln  Ile  Val  Asn  Ile  
Lys  Pro  GlyArg  Val  Gl
y  Gly  Tyrでそのうち下線部分のペプチド
に基づいて推定した以下に示すオリゴヌクレオチドを合
成した。すなわち5’−GAGATCCTR4AACA
TCAAGCC−3’(R4はGまたはCを表す)。こ
のオリゴヌクレオチドの5’末端に常法により32Pを
導入し、これをプローブとした。 (C)アシルアミノ酸ラセマーゼの抗体の調製:アミコ
ラトプシス・スピシーズ  TS−1−60から得たア
シルアミノ酸ラセマーゼ精製蛋白約1mgをウサギに4
回(400,200,200,200μg)に分けてチ
ャレンジさせた。その結果、オクタロニー法で16の抗
体価を有するポリクローナル抗体の血清が得られた。 (D)イムノアッセイ法によるスクリーニング大腸菌Y
1090にアミコラトプシス・スピシーズ  TS−1
−60由来のλgt 11DNAライブラリーに感染さ
せ、約20万プラークから13個の陽性プラークを得た
。これらを純化、増殖後、DNA抽出し、これをEco
RIで切断し、電気泳動に付した。電気泳動で分離でき
たDNA断片に対して32Pでラベルした上記プローブ
を用いサザンハイブリダイゼイションを行った。13個
の組み換えファージからプローブにハイブリダイズした
のは、λ−8およびλ−9の2ファージであった。つい
でλ−9のEcoRI断片の一部を用いて約600bp
のプローブを調製し、これを用いて再度λgt 11D
NAライブラリーから得た約5万個のプラークに対しプ
ラークハイブリダイゼイションを行った。その結果、λ
−44が得られ、これを精査したところアシルアミノ酸
ラセマーゼをコードする全DNAを含んでいた。
【0015】実施例3 塩基配列の決定:λ−44から単離したEcoRI断片
(1.4kbp)をMessingらの方法[ヌクレイ
ック  アッシズ  リサーチ(Nucl. Acid
s. Res.),9,309(1981)]に従って
大腸菌ファージM13mp8およびM13mp9に挿入
しデアザ法[Mizusawa, S.,ら、ヌクレイ
ック  アッシズ  リサーチ(Nucl. Acid
s. Res.),14,1319(1986)]によ
って塩基配列を決定した。その結果を〔図1〕より〔図
3〕に示した。この塩基配列から推定したアミノ酸配列
の一部は、アミコラトプシス・スピシーズ  TS−1
−60から精製、単離したアシルアミノ酸ラセマーゼか
ら決定したアミノ酸配列の一部と一致した。従ってλ−
44は、アシルアミノ酸ラセマーゼをコードする遺伝子
を含むことが分かった。
【0016】実施例4 放線菌の形質転換体を用いたアシルアミノ酸ラセマーゼ
の生産 アミコラトプシス・スピシーズ  TS−1−60の全
DNAからアシルアミノ酸ラセマーゼ遺伝子を抽出し、
これを放線菌用プラスミド、pIJ702に組み込み、
これをストレプトマイセス・リビダンスTK64に形質
転換した、ストレプトマイセス・リビダンスTK64/
pRA32株を使用した。本菌を酵母エキス−麦芽エキ
ス寒天斜面培地(ISP2培地)に28℃、7日培養し
て形成させた胞子の1白金耳を200ml容三角フラス
コに20ml分注滅菌した種培地(3%グリセロール、
0.5%  ポリペプトン、0.3%  肉エキス、0
.05%  N−アセチル−DL−メチオニン、pH7
.2)に接種し、回転振盪機上(200rpm)で28
℃、48時間培養した。この培養液8mlを滅菌した1
5ml容バイアル瓶に分注し、−80℃で凍結保存し、
これを凍結保存菌液とした。第一シードは、上記種培地
に凍結保存菌液1mlを接種し同一条件下で培養し調製
した。第二シードは、第一シード培養菌液20mlを2
リットル容坂口フラスコに分注滅菌した500ml種培
地に接種し、往復振盪機上(78spm)で28℃、7
2時間培養し調製した。酵素の生産は、生産培地(1.
7%  パンクレアチン処理カゼイン、0.3%パ パ
イン処理脱脂大豆粉、0.5%  食塩、0.25% 
 リン酸水素二カリウム、1%  グルコース、0.0
5%  N−アセチル−DL−メチオニン、pH7.0
)100リットルを200リットル容発酵槽に分注滅菌
し、これに第二シードを培養液4リットルを移植し、通
気(80vvm)撹拌(160rpm)しながら28℃
で42時間培養した。対照菌として、DNA供与体であ
る、アミコラトプシス・スピシーズ  TS−1−60
株を同様の方法で培養し、酵素生産性を比較したところ
、形質転換体の方がより高い生産性を示した。
【0017】実施例5 lacプロモーターを用いたアシルアミノ酸ラセマーゼ
遺伝子の大腸菌での発現組換えファージλ−44からア
シルアミノ酸ラセマーゼの構造遺伝子を含むSmaI/
XhoI断片を分離し、この断片を大腸菌プラスミドp
UC118のマルチクローニングサイト(SmaI/S
alIサイト)にlacプロモーターの向きに合わせて
連結し、プラスミドpRA4を作成した〔図5〕。この
プラスミドpRA4を用い、大腸菌JM105を形質転
換した。得られた形質転換体ER−4株(IFO150
83,FERM  BP−3091)を竹串で釣り、4
mlのアンピシリン(50μg/ml)を含むLB培地
(1%ポリペプトン、0.5%  酵母エキス、0.5
%  塩化ナトリウム)に接種し、37℃,16時間振
とう培養した。この培養液0.3mlを30mlのアン
ピシリン(50μg/ml)を含むLB培地に接種し、
37℃,3時間振とう培養後、0.3mlの0.1M 
 IPTG(イソプロピル−β−D−チオガラクトピラ
ノシド)を添加し(最終濃度1mM)さらに4時間培養
を続けた。集菌(3,000rpm,10分間)後5m
Mのトリス塩酸バッファー(50mM  pH7.5)
に細胞を懸濁し超音波処理(4分間)した。得られた細
胞破砕液を遠心分離(15,000rpm,10分間)
しその上清液のアシルアミノ酸ラセマーゼ活性を公知の
方法により測定した。宿主大腸菌JM105には認めら
れないアシルアミノ酸ラセマーゼ活性を形質転換体ER
−4に確認することができた。その酵素生産性は64U
/リットル(培地)で、DNA供与体である、アミコラ
トプシス・スピシーズ  TS−1−60株の約3倍で
あった。
【0018】実施例6 tacプロモーターを用いたアシルアミノ酸ラセマーゼ
遺伝子の大腸菌での発現実施例5のlac発現プラスミ
ドpRA4から、アシルアミノ酸ラセマーゼの構造遺伝
子を含むSmaI/Hind III断片を分離した。 この断片をtacプロモーターを有する発現プラスミド
ベクターpKK223−3[Brosius, J. 
and Holly, A.,プロシーディング  オ
ブ ナショナル  アカデミー  オブ  サイエンス
(Proc. Natl. Acad. Sci.)U
.S.A., 81,6929(1984)]のSma
I/Hind IIIサイトに連結し、プラスミドpR
A7を作成した〔図6〕。このプラスミドpRA7を用
い、大腸菌JM105を形質転換した。得られた形質転
換体ER7を実施例5に示した方法で培養し、アシルア
ミノ酸ラセマーゼ活性を公知の方法で測定したところ、
本酵素活性が認められた。その酵素生産性は34U/リ
ットル(培地)で、DNA供与体であるアミコラトプシ
ス・スピシーズ  TS−1−60株の約1.5倍であ
った。
【0019】実施例7 開始コドンGTGからATGへの変換 組換えファージλ−44から開始コドンを含むEcoR
I断片を分離回収し、プラスミドベクターpUC118
のEcoRIサイトに連結した。この組換えプラスミド
を大腸菌MV1184株に形質転換し得られた形質転換
体からVieiraらの方法[メソッズ  イン  エ
ンザイモロジー(Methods in Enzymo
logy), 100,3(1987)]により一本鎖
DNAを調製した。変異点を有する合成オリゴヌクレオ
チド  5’−GAGGAGCAATGAAACTC−
3’を用いた部位特異的変異 法[インビトロミュータ
ジェネシスシステム(in vitro Mutage
nesis System,version  2.0
)アマシャム社製]を用い行った。得られた変異プラス
ミドpMA1から変異点を含むSacI断片を分離回収
し、予めSacI処理した発現プラスミドp RA4に
この断片を連結し開始コドンがATGに変換したlac
プロモター発現プ ラスミドpRA4Aを作成した〔図
7〕。同様に変異プラスミドpMA1から変異点を含む
SmaI/SacI断片を分離回収し、予めSmaI/
SacI処理した発現プラスミドpRA7にこの断片を
連結し開始コドンがATGに変換したtacプロモター
発現プラスミドpRA7Aを作成した〔図8〕。これら
の変異発現プラスミド を大腸菌JM105に形質転換
し、それぞれ形質転換体ER4A株(JM105 /p
RA4A)、ER7A株(JM105/pRA7A,I
FO  15131,FERM  BP−3272)を
得た。これらの形質転換体を実施例5に示した方法で 
IPTG添加後9時間培養しアシルアミノ酸ラセマーゼ
活性を公知の方法で測定した。その酵素生産性はER4
A株で740U/リットル(培地)、ER7A株で19
8U/リットル(培地)で、DNA供与体であるアミコ
ラトプシス・スピシーズ  TS−1−60株のそれぞ
れ約37倍、約10倍であった。
【0020】実施例8 アシルアミノ酸ラセマーゼ遺伝子のT7発現システムで
の発現 T7発現プラスミドpET−3c[ジーン(Gene)
58,125(1987)]のNdeI/BamHIサ
イトにアシルアミノ酸ラセマーゼ遺伝子をサブクローン
化するために部位特異的変異法を用い開始コドンの部位
にNdeIサイト(CATATG)、終止コドン近傍に
Bgl IIサイト(AGATCT)を作成した。 A)NdeIサイトの作成 発現プラスミドpRA4を大腸菌MV1184株に形質
転換し得られた形質転換体からVieiraらの方法を
用い一本鎖DNAを調製した。この一本鎖DNAとNd
eIサイト(CATATG)を持つ合成オリゴヌクレオ
チド  5’−GAGTTT CATATGCTCCT
CC−3’を用い部位特異的変異法[インビトロミュー
タジェネシスシステム(in vitro Mutag
enesis System, version  2
.0)アマシャム社製]により開始コドンの部位にNd
eIサイトを持つプラスミドpRA4Nを作成した〔図
9〕。 B)Bgl IIサイトの作成 プラスミドpRA4NからNdeIサイトを持つSma
I/Hind III断片を分離し、予めSmaI及び
Hind IIIで処理したプラスミドpUC119に
連結した。この組換えプラスミドを大腸菌MV1184
株に形質転換し得られた形質転換体からVieiraら
の方法により一本鎖DNAを調製した。この一本鎖DN
AとBgl IIサイト(AGATCT)を持つ合成オ
リゴヌクレオチド  5’−GAGGTAGAT CT
GGTCGGAT−3’を用い、A)と同様に部位特異
的変異法により終止コドン近傍にBgl IIサイトを
持つプラスミドpRA4NBを作成した〔図10〕。 C)発現 プラスミドpUNBから本酵素遺伝子を含むNdeI/
Bgl II断片を分離回収しプラスミドpET−3c
のNdeI/BamHIサイトに連結しアシルアミノ酸
ラセマーゼ発現プラスミドpET−3cNを作成した〔
図11〕。このプラスミドを大腸菌MM294(DE3
)に形質転換し形質転換体MR−1株(IFO  15
132,FERM  BP−3273)を得た。この形
質転換体を実施例7で示した方法で培養しアシルアミノ
酸ラセマーゼ活性を公知の方法で測定したところ酵素生
産性は1795U/リットル(培地)であり、DNA供
与体であるアミコラトプシス・スピシーズ  TS−1
−60株の約90倍であった。 D)形質転換体MR−1株のタンク培養(20リットル
)MR−1株の菌体一白金耳を1リットル容三角フラス
コに分注滅菌した400mlのアンピシリン(50μg
/ml)を含むLB培地に接種し37℃,20時間振盪
培養(250rpm)した。この培養液1リットルを2
0リットルのポリペプトン(1.5%)を含むM9培地
[Maniatis, T.,らモレキュラークローニ
ング(Molecular Cloning), Co
ld Spring Harbor Laborato
ry,(1982)]に接種し通気(100vvm)撹
拌(450rpm)しながら28℃で34時間培養した
。培養開始後8時間でIPTGを最終濃度0.01mM
になるように添加し、グルコース(8%)ポリペプトン
(2%)混液を連続的(150ml/時間)に添加しな
がら培養した。培養終了後培養液を遠心分離(1000
rpm,20分間)し1320gの湿菌体を得た。アシ
ルアミノ酸ラセマーゼ活性を公知の方法で測定したとこ
ろ酵素生産性は22300U/リットル(培地)であり
DNA供与体であるアミコラトプシス・スピシーズ  
TS−1−60株の約1100倍であった。
【0021】実施例9 大腸菌形質転換体からの酵素精製 形質転換体ER4A株の菌体一白菌耳を200ml容三
角フラスコに分注滅菌したアンピシリン(50μg/m
l)を含む40mlのLB培地に接種し37℃16時間
振盪培養(300rpm)した。この培養液4mlを1
リットル容三角フラスコに分注滅菌した400mlのL
B培地に移植し30℃,30時間振盪培養(250rp
m)した。IPTG(0.1M)は培養開始から約6時
間後に4ml添加した(終濃度1mM)。培養液8リッ
トルから遠心分離(10000rpm,20分間)によ
り湿菌体141gを得た。この菌体をトリス塩酸バッフ
ァー(50mM  pH7.5)に懸濁して500ml
とし超音波処理(5分間×3)を行い細胞を破砕した。 細胞破砕液に同バッファーと硫酸マグネシウム(最終濃
度10mM)を加え1リットルとし加熱処理(60℃ 
 30分間)行い、遠心分離(10000rpm,20
分間)して上清液940mMを得た。この上清液に硫酸
アンモニウム107.2g(20%飽和)を加え、0℃
で2時間放置後遠心分離(10000rpm,30分間
)し得られた上清液を予め20%飽和硫 酸アンモニウ
ムを含むトリス塩酸バッファーで平衡化したブチルトヨ
パールカラム(BUTYL−Toyopearl  6
50M,東ソー,4.5×30cm)に添加した。2リ
ットルの20%飽和硫酸アンモニウムを含む同バッファ
ーで洗浄後2リットルの同バッファーで飽和硫酸アンモ
ニウム濃度を20%から0%まで変化させ溶出し20m
lごとに分画した。アシルアミノ酸ラセマーゼ活性は3
4から50番目の画分に認められた。活性画分を集め同
バッファーで透析し予め同バッファーで平衡化したDE
AEトヨパールカラム(DEAE−Toyopearl
  650M,東ソー,4.1×16cm)に添加し1
リットルの同バッファーで洗浄した。1リットルの同バ
ッファーで塩化ナトリウムの濃度を0から0.5Mまで
変化させ溶出し10ml ごとに分画した。アシルアミ
ノ酸ラセマーゼ活性は48から53番目の画分に認めら
れた。以上の操作によりSDS−ポリアクリルアミド電
気泳動でほぼ単一なバンドを示すアシルアミノ酸ラセマ
ーゼ1570Uを得た。形質転換体(ER4 A株)か
らの本酵素の精製結果を以下に示す。
【表2】 ─────────────────────────
───────    ステップ       総蛋白
質  総活性     比活性     純度   収
率                     (mg
)    (units)  (units/mg) 
 (fold)  (%)─────────────
───────────────────  細胞破砕
液        18000     3180  
     0.17       1.0    10
0  加熱処理           7123   
  3256       0.46       2
.7    100  BUTYL−Toyopear
l     249     1620       
6.50      38.2     51  DE
AE−Toyopearl      198    
 1573       7.94      46.
7     49─────────────────
───────────────
【0022】実施例1
0 大腸菌形質転換体から得られた酵素の性質実施例9で示
した方法で調製した酵素の性質を調べた。 酵素活性の測定は以下に示す方法のいずれかで行った。 測定方A:適当量の酵素を含む反応液(25mM  N
−アセチル−D−メチオニン、2mM  塩化コバルト
、L−アミノアシラーゼ  4U/ml,50mM  
トリス塩酸バッファー(pH7.5))500μlを、
30℃、5分間反応させ、100μlの塩酸(1N)を
加え反応を停止させた。水酸化ナトリウム(1N)で中
和後、生成したL−メチオニンを高速液体クロマトグラ
フィーで定量した。酵素の単位(U)はL−メチオニン
が1分間に1μmol生成される量を1単位(U)とし
た。 測定法B:L−アシラーゼを含まない測定法Aの反応液
を、30℃、5分間保温し反応させ、0.5mlの塩酸
(2N)を加え反応を停止させた。加水分解(120℃
,60分間)後、水酸化ナトリウム(1N)で中和し、
生成したL−メチオニンを高速液体クロマトグラフィで
定量した。 A)基質特異性 光学活性N−アシルアミノ酸には作用するが、対応する
光学活性なアミノ酸には作用しなかった。活性は測定法
Bに準じ測定し、各基質に対する活性はN−アセチル−
D−メチオニンに対する活性を100とした相対値で〔
表3〕に示した。
【表3】               基    質    特
    異    性───────────────
───────────────   基  質   
   相対活性(%)     基  質      
 相対活性(%)─────────────────
─────────────  Ac−D−Met  
      100          Ac−L−M
et          138          
                     Fr−L
−Met           16  Pr−D−M
et        115          Pr
−L−Met          102  Bu−D
−Met         57          
Bu−L−Met           56  Ac
−D−Met         11        
  Ac−L−Ala            7  
Ac−D−Leu         18      
    Ac−L−Leu           22
  Ac−D−Phe         50    
      Ac−L−Phe           
17  Ac−D−Trp         13  
        Ac−L−Trp         
  12                     
          Ac−L−Tyr       
    46  Ac−D−Val         
33          Ac−L−Val     
      27  CA−D−Val       
  93          CA−L−Val   
        69  D−Met        
     0          L−Met    
           0  D−Ala      
       0          L−Ala  
             0  D−Leu    
         0          L−Leu
               0  D−Phe  
           0          L−P
he               0 D−Tyr 
            0          L−
Tyr               0  D−Tr
p             0          
L−Trp               0  D−
Val             0        
  L−Val               0──
─────────────────────────
───Fr:ホルミル    Ac:アセチル    
Pro:プロピオニル    Bu:ブチリルCA:ク
ロロアセチルB)至適pH 至適pHは8.0付近であった。測定法Aにおいてトリ
ス塩酸バッファー(pH7.5)の代わりにビストリス
塩酸バッファー(pH6.0−7.0)トリス塩酸バッ
ファー(7.5−9.0)を用いた。生成したL−メチ
オニンの量比から相対活性を求め、その結果を〔図12
〕に示した。 C)pH安定性 本酵素はpH6.0からpH10.0の範囲で安定であ
った。ビストリス塩酸バッファー(50mM,pH6.
0−7.0)およびトリス塩酸バッファー(50mM,
pH7.5−10.0)に20分の1量の酵素液を加え
30℃、1時間保温後、測定法Aに従い酵素の活性を測
定した。生成したL−メチオニンの量比から相対活性を
求め、その結果を〔図13〕に示した。 D)至適温度 反応至適温度は45℃から50℃であった。酵素の活性
は測定法Aに従い行った。生成したL−メチオニンの量
比から相対活性を求め、その結果を〔図14〕に示した
。 E)熱安定性 本酵素は60℃,30分間処理(10mM  硫酸マグ
ネシウム添加)で91%の残存活性を示した。熱処理は
各温度で30分間行い、活性の測定は測定Aに従い行っ
た。 その結果を〔図15〕に示す。 F)金属イオンの影響 本酵素はマンガンイオン、鉄イオン、コバルトイオン、
ニッケルイオン、亜鉛イオン、マグネシウムイオンによ
り活性化された。一方、ナトリウムイオン、アルミニウ
ムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオンなどでは
この条件下では活性化は認められなかった。活性の測定
は測定法Bに準じて行い、生成したL−メチオニンの量
比から相対活性を求め、その結果を〔表4〕に示した。
【表4】 G)阻害剤の影響 p−クロロメルクリ安息香酸(1mM,PCMB)、5
,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)(5mM,
DTNB)は本酵素活性を阻害したが、N−エチレンマ
レイミド(5mM,NEM)は阻害しなかった。活性の
測定は測定法Bに準じて行い、生成したL−メチオニン
の量比から相対活性を求め、その結果を〔表5〕に示し
た。
【表5】   阻害剤の酵素活性に及ぼす影響 ─────────────────────────
────────        阻    害   
 剤                   濃度(m
M)   相対活性(%)─────────────
──────────────────── な  し
                         
                         
100 p−クロロメルクリ安息香酸        
           1             
4                        
                     5   
          2 5,5’−ジチオビス(2−
ニトロ安息香酸)      1          
  50                     
                        5
             3 エチレンジアミン四酢
酸                      1 
          100            
                         
        5             1 1
,5−ジフェニルカルバジド            
     1            87     
                         
               5         
   57 硫酸ヒドラジン            
                  1      
      99                 
                         
   5            87 塩酸セミカル
バジド                      
    1            98      
                         
              5          
  94 塩酸ヒドロキシルアミン         
             1           
 97                      
                       5 
           80 N−エチルマレイミド 
                       1 
           95            
                         
        5            85 L
−ペニシラミン                  
          1            94
                         
                    5    
        71 フェニルメタンスルホニルフル
オリド          1           
 86                      
                       5 
           31 N−α−p−トシル−L
−リジンクロロメチル   1           
 99                      
              ケトン   5    
        76───────────────
──────────────────H)N−アセチ
ルメチオニンのラセミ化N−アセチル−D−メチオニン
またはN−アセチル−L−メチオニン100mMを基質
として本酵素を30℃で作用させた。測定法Bに従い塩
酸加水分解後、メチオニンを分割定量しラセミ化の状態
を調べた。その結果を〔図16〕,〔図17〕に示した
。両基質とも約3時間でラセミ化した。
【0023】実施例11 大腸菌形質転換体から得られた酵素のN末端アミノ酸配
列 実施例9で示した方法で得られた酵素をさらに、イナー
トシル300C8カラム(4.6×100mm,ガスク
ロ工業(株))を用いた逆相クロマトグラフィー(移動
相:0.1%のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル
/水,溶出条件:アセトニトリル濃度を20%から80
%まで直線的に変化させた)により精製した。この精製
酵素タンパク質  200pmoleを気相プロテイン
シークエンサー(モデル470A,アプライド  バイ
オシステム社)を用いて分析した。大腸菌形質転換体か
ら得られた本酵素のN末端アミノ酸配列は放線菌から得
られた酵素のそれと同一であった。以下にN末端アミノ
酸配列を示す。 Met−Lys−Leu−Ser−Gly−Val−G
lu−Leu−Arg−Arg−Val−Gln−Me
t−Pro−Leu−Val−Ala−Pro−Phe
−Arg
【0024】
【発明の効果】本発明によると、光学活性アミノ酸の製
造に利用できる有用な酵素であるアシルアミノ酸ラセマ
ーゼを収率よく工業的に有利に製造できる。
【0025】配列番号:1 配列の種類:DNA 配列の名称:アシルアミノ酸ラセマーゼ遺伝子(acy
lamino acid racemase)配列の長
さ:1400 他の情報 遺伝子産物名:アシルアミノ酸ラセマーゼ(acyla
mino acid racemase) 鎖の数:環状 トポロジー:直鎖状 酵素委員会番号:なし 直接の採取源 属名:アミコラトプシス(Amycolatopsis
)種名:スピシーズ(sp.) 株名:TS−1−60 寄託番号:FERM  BP−3092配列: GAATTCCCCG GGTGACCGGC TTC
GACCGAG CCGGCTTTTA CGTGAT
CTCC AAGGAGGAGC   60A GTG
 AAA CTC AGC GGT GTG GAA 
CTG CGC CGG GTG CAG ATG C
CG CTC GTC  109  Met Lys 
Leu Ser Gly Val Glu Leu A
rg Arg Val Gln Met Pro Le
u Val    1               
5                  10    
              15GCC CCG T
TC CGG ACT TCG TTC GGC AC
C CAG TCG GTC CGC GAG CTC
 TTG    157Ala Pro Phe Ar
g Thr Ser Phe Gly Thr Gln
 Ser Val Arg Glu Leu Leu 
            20           
       25                
  30CTG CTG CGC GCG GTC A
CG CCG GCC GGC GAG GGC TG
G GGC GAA TGC GTG    205L
eu Leu Arg Ala Val Thr Pr
o Ala Gly Glu Gly Trp Gly
 Glu Cys Val         35  
                40       
           45ACG ATG GCC 
GGT CCG CTG TAC TCG TCG G
AG TAC AAC GAC GGC GCG GA
A    253Thr Met Ala Gly P
ro Leu Tyr Ser Ser Glu Ty
r Asn Asp Gly Ala Glu    
 50                  55  
                60CAC GTG
 CTG CGG CAC TAC TTG ATC 
CCG GCG CTG CTG GCC GCG G
AA GAC    301His Val Leu 
Arg His Tyr Leu Ile Pro A
la Leu Leu Ala Ala Glu As
p 65                  70 
                 75      
            80ATC ACC GCG
 GCG AAG GTG ACG CCG CTG 
CTG GCC AAG TTC AAG GGC C
AC    349Ile Thr Ala Ala 
Lys Val Thr Pro Leu Leu A
la Lys Phe Lys Gly His   
              85         
         90              
    95CGG ATG GCC AAG GGC
 GCG CTG GAG ATG GCC GTG 
CTC GAC GCC GAA CTC    39
7Arg Met Ala Lys Gly Ala 
Leu Glu Met Ala Val Leu A
sp Ala Glu Leu           
 100                 105 
                110CGC GC
G CAC GAG AGG TCG TTC GCC
 GCC GAA CTC GGA TCG GTG 
CGC GAT    445Arg Ala His
 Glu Arg Ser Phe Ala Ala 
Glu Leu Gly Ser Val Arg A
sp        115            
     120                 
125TCT GTG CCG TGC GGC GT
T TCG GTC GGG ATC ATG GAC
 ACC ATC CCG CAA    493Se
r Val Pro Cys Gly Val Ser
 Val Gly Ile Met Asp Thr 
Ile Pro Gln    130       
          135            
     140CTG CTC GAC GTC G
TG GGC GGA TAC CTC GAC GA
G GGT TAC GTG CGG ATC    
541Leu Leu Asp Val Val Gl
y Gly Tyr Leu Asp Glu Gly
 Tyr Val Arg Ile145      
           150           
      155                
 160AAG CTG AAG ATC GAA C
CC GGC TGG GAC GTC GAG CC
G GTG CGC GCG GTC    589L
ys Leu Lys Ile Glu Pro Gl
y Trp Asp Val Glu Pro Val
 Arg Ala Val             
   165                 17
0                 175CGC 
GAG CGC TTC GGC GAC GAC G
TG CTG CTG CAG GTC GAC GC
G AAC ACC    637Arg Glu A
rg Phe Gly Asp Asp Val Le
u Leu Gln Val Asp Ala Asn
 Thr            180      
           185           
      190GCC TAC ACC CTC 
GGC GAC GCG CCG CAG CTG G
CC CGG CTC GAC CCG TTC   
 685Ala Tyr Thr Leu Gly A
sp Ala Pro Gln Leu Ala Ar
g Leu Asp Pro Phe        
195                 200  
               205GGC CTG
 CTG CTG ATC GAG CAG CCG 
CTG GAA GAG GAG GAC GTG C
TC GGC    733Gly Leu Leu 
Leu Ile Glu Gln Pro Leu G
lu Glu Glu Asp Val Leu Gl
y    210                 
215                 220CA
C GCC GAA CTG GCC CGC CGG
 ATC CAG ACA CCG ATC TGC 
CTC GAC GAG    781His Ala
 Glu Leu Ala Arg Arg Ile 
Gln Thr Pro Ile Cys Leu A
sp Glu225                
 230                 235 
                240TCG AT
C GTG TCG GCG CGC GCG GCG
 GCG GAC GCC ATC AAG CTG 
GGC GCG    829Ser Ile Val
 Ser Ala Arg Ala Ala Ala 
Asp Ala Ile Lys Leu Gly A
la                245    
             250         
        255GTC CAA ATC GT
G AAC ATC AAA CCG GGC CGC
 GTC GGC GGG TAC CTG GAA 
   877Val Gln Ile Val Asn
 Ile Lys Pro Gly Arg Val 
Gly Gly Tyr Leu Glu      
      260                
 265                 270G
CG CGG CGG GTG CAC GAC GT
G TGC GCG GCG CAC GGG ATC
 CCG GTG TGG    925Ala Ar
g Arg Val His Asp Val Cys
 Ala Ala His Gly Ile Pro 
Val Trp        275       
          280            
     285TGC GGC GGG ATG A
TC GAG ACC GGC CTC GGC CG
G GCG GCG AAC GTC GCG    
973Cys Gly Gly Met Ile Gl
u Thr Gly Leu Gly Arg Ala
 Ala Asn Val Ala    290  
               295       
          300 CTG GCC TCG
 CTG CCG AAC TTC ACC CTG 
CCC GGC GAC ACC TCG GCG T
CG   1021Leu Ala Ser Leu 
Pro Asn Phe Thr Leu Pro G
ly Asp Thr Ser Ala Ser305
                 310     
            315          
       320GAC CGG TTC TAC
 AAA ACC GAC ATC ACC GAG 
CCG TTC GTG CTC TCC GGC  
 1069Asp Arg Phe Tyr Lys 
Thr Asp Ile Thr Glu Pro P
he Val Leu Ser Gly       
         325             
    330                 3
35GGC CAC CTC CCG GTG CCG
 ACC GGA CCG GGC CTC GGC 
GTG GCG CCG ATT   1117Gly
 His Leu Pro Val Pro Thr 
Gly Pro Gly Leu Gly Val A
la Pro Ile            340
                 345     
            350CCG GAG CT
G CTG GAC GAG GTG ACC ACG
 GCA AAG GTG TGG ATC GGT 
TCG   1165Pro Glu Leu Leu
 Asp Glu Val Thr Thr Ala 
Lys Val Trp Ile Gly Ser  
      355                
 360                 365T
AGCCCGCTA CGAATTCCGG AGGT
AGATTT GGTCGGATCG GACCAGC
CGG TCCGCACGAG 1225GCCGGA
TCTA CCTTCGGGGG GTGCTGACA
C CGGTGCCGAG CAAACCGCAC A
CGAGTCTGG 1285GACGCGTCCT 
CGAAGCTCTC GGGGACGTGC TCC
TCGAGCC GGTCGCCGTC GGCGCG
ACAC 1345GCGGCGGCAG CTCGG
CGGGG TGGTGATTCA CGACCCGC
AC GACGACGCGG AATTC      
1400
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例3で決定されたDNAの塩基配列(その
1)
【図2】実施例3で決定されたDNAの塩基配列(その
2)
【図3】実施例3で決定されたDNAの塩基配列(その
3)
【図4】実施例1で得られたDNAの制限酵素切断地図
【図5】プラスミドpRA4の調製法
【図6】プラスミドpRA7の調製法
【図7】プラスミドpRA4Aの調製法
【図8】プラス
ミドpRA7Aの調製法
【図9】プラスミドpRA4N
の調製法
【図10】プラスミドpRA4NBの調製法

図11】プラスミドpET−3cNの調製法
【図12】
実施例10Bで得られた酵素活性とpHの関係
【図13】実施例10Cで得られた酵素安定性とpHの
関係
【図14】実施例10Dで得られた酵素活性と反応温度
との関係
【図15】実施例10Eで得られた酵素安定性と温度の
関係
【図16】実施例10Hで得られたアセチル−D−メチ
オニンのラセミ化
【図17】実施例10Hで得られたアセチル−L−メチ
オニンのラセミ化

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アシルアミノ酸ラセマーゼをコードする遺
    伝子を含むDNA断片。
  2. 【請求項2】遺伝子が微生物由来である請求項(1)の
    DNA断片。
  3. 【請求項3】微生物がアクチノミセス(actinom
    yces)である請求項(2)のDNA断片。
  4. 【請求項4】アシルアミノ酸ラセマーゼをコードする遺
    伝子の塩基配列が配列表の配列番号1で示すものである
    請求項(1)のDNA断片。
  5. 【請求項5】請求項(1)ないし(4)のDNA断片を
    組み込んだベクター。
  6. 【請求項6】請求項(5)のベクターで形質転換した微
    生物。
  7. 【請求項7】請求項(6)の微生物を培養し、培養液中
    にアシルアミノ酸ラセマーゼを培養物中に蓄積させ、そ
    れを採取することを特徴とするアシルアミノ酸ラセマー
    ゼの製造法。
JP23480091A 1990-09-14 1991-09-13 Dnaおよびその用途 Expired - Fee Related JP3066473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23480091A JP3066473B2 (ja) 1990-09-14 1991-09-13 Dnaおよびその用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-245257 1990-09-14
JP24525790 1990-09-14
JP23480091A JP3066473B2 (ja) 1990-09-14 1991-09-13 Dnaおよびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04365482A true JPH04365482A (ja) 1992-12-17
JP3066473B2 JP3066473B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=26531765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23480091A Expired - Fee Related JP3066473B2 (ja) 1990-09-14 1991-09-13 Dnaおよびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066473B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001046088A (ja) * 1999-07-27 2001-02-20 Degussa Huels Ag N−アセチルアミノ酸ラセマーゼ、そのコーディング遺伝子、該遺伝子を有するプラスミド、ベクター及び微生物、該遺伝子のためのプライマー及びゾンデ及び該ラセマーゼの使用
JP2001314191A (ja) * 2000-03-01 2001-11-13 Daicel Chem Ind Ltd N−アシル−アミノ酸のラセミ化方法、および光学活性アミノ酸の製造方法
JP2007082534A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Toyobo Co Ltd 耐熱性n−アシルアミノ酸ラセマーゼ、その製造法およびその用途
JP2014511706A (ja) * 2011-04-12 2014-05-19 ドクター レディズ ラボラトリーズ (イーユー) リミテッド 鏡像異性的に精製されたアミノ酸の生成

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001046088A (ja) * 1999-07-27 2001-02-20 Degussa Huels Ag N−アセチルアミノ酸ラセマーゼ、そのコーディング遺伝子、該遺伝子を有するプラスミド、ベクター及び微生物、該遺伝子のためのプライマー及びゾンデ及び該ラセマーゼの使用
JP2001314191A (ja) * 2000-03-01 2001-11-13 Daicel Chem Ind Ltd N−アシル−アミノ酸のラセミ化方法、および光学活性アミノ酸の製造方法
JP2007082534A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Toyobo Co Ltd 耐熱性n−アシルアミノ酸ラセマーゼ、その製造法およびその用途
JP2014511706A (ja) * 2011-04-12 2014-05-19 ドクター レディズ ラボラトリーズ (イーユー) リミテッド 鏡像異性的に精製されたアミノ酸の生成

Also Published As

Publication number Publication date
JP3066473B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338676A (en) Cephalosporin acetylhydrolase gene and protein encoded by said gene
JP3198842B2 (ja) ゲラニルゲラニル二リン酸合成酵素およびそれをコードするdna
WO1994020609A1 (en) Novel l-sorbose dehydrogenase and novel l-sorbosone dehydrogenase obtained from gluconobacter oxydans t-100
JP2003520580A (ja) バニリンを生産するための酵素および遺伝子
JP3036775B2 (ja) r―グルタミルトランスペプチダーゼの製造法
JPH04365482A (ja) Dnaおよびその用途
US5525501A (en) DNA Fragment encoding acylamino acid racemase
US5863788A (en) Recombinant L-methionine Y-lyase
US6767726B2 (en) Process for producing cis-3-hydroxy-L-proline
EP0474965A2 (en) DNA encoding acylamino acid racemase and its use
JP2971218B2 (ja) ウリカーゼ遺伝子およびウリカーゼの製造法
WO2002055715A1 (fr) Adn codant pour une d-myo-inositol 1-épimérase
JPH11137254A (ja) バチルス属細菌由来のトランスグルタミナーゼの製造法
JP3429569B2 (ja) 環状イソマルトオリゴ糖合成酵素遺伝子を含有するdna、組み換え体dna、及び環状イソマルトオリゴ糖合成酵素の製造法
JP3375834B2 (ja) 組換えL−メチオニン γ−リアーゼ
JPH05317056A (ja) コリンオキシダーゼをコードするdnaおよびその用途
HU215231B (hu) Géntechnológiai eljárás S-(+)-2,2-dimetil-ciklopropán-karboxamid előállítására mikroorganizmusok segítségével
JP2706223B2 (ja) ピルビン酸オキシダーゼの遺伝情報を有するdnaの用途
JPH08238087A (ja) サルコシンオキシダーゼおよびその製造法
JP4561021B2 (ja) 5置換ヒダントインラセマーゼ、これをコードするdna、組み換えdna、形質転換された細胞および光学活性アミノ酸の製造方法
JP3803832B2 (ja) クレアチンアミジノヒドロラーゼをコードする遺伝子
JP2000245471A (ja) ギ酸脱水素酵素遺伝子、それを含有する組換えベクター、その組換えベクターを含有する形質転換体及びその形質転換体を用いたギ酸脱水素酵素の製造方法
JPH08205864A (ja) 新規セファロスポリンcアシラーゼおよびその製造方法
JPH07143881A (ja) クレアチニンデイミナーゼ活性を有する蛋白質の遺伝情報を有するdna並びにクレアチニンデイミナーゼの製造法
JPH07163341A (ja) 安定化された改変タンパク質

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000404

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees