JPH0436399A - 高嵩密度粒状洗剤組成物 - Google Patents

高嵩密度粒状洗剤組成物

Info

Publication number
JPH0436399A
JPH0436399A JP14347490A JP14347490A JPH0436399A JP H0436399 A JPH0436399 A JP H0436399A JP 14347490 A JP14347490 A JP 14347490A JP 14347490 A JP14347490 A JP 14347490A JP H0436399 A JPH0436399 A JP H0436399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent composition
bulk density
magnesium
high bulk
detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14347490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikuni Masako
義邦 真子
Kiyoshi Morohara
諸原 潔
Kenji Umehara
梅原 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP14347490A priority Critical patent/JPH0436399A/ja
Publication of JPH0436399A publication Critical patent/JPH0436399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 東上の木用 野 本発明は、同化性が改善された高嵩密度粒状洗剤組成物
に関する。
灸來玖技権 従来の衣料用洗剤は、組成物中に洗浄性能にはほとんど
寄与しない増量剤(通常は芒硝が用いられる)を添加し
、かつこれを噴霧乾燥により嵩密度0.3g/cc程度
のビーズ状中空粒子として製造していた。
しかし、このような洗剤は比重が軽く活性剤濃度も低い
ため、輸送コストがかさむ上、保管・陳列にもかなりの
スペースが必要であり、さらに一般家庭においても置き
場所に困ったり、計量しにくかった。そこで最近では、
少ない洗剤使用量で洗浄が可能な高嵩密度粒状洗剤の製
造方法が提案されており(特開昭60−96698号公
報)、また、上布されている。
しかしながら、高嵩密度粒状洗剤は、一般に製造後にカ
ートンに入れられて製品とされるが、この倉庫での保存
時、あるいは店頭、家庭等での保存時に、洗剤粒子同志
が固着して固化しやすいという問題があった。
発明が解決しようとする課 本発明は、高嵩密度粒状洗剤組成物における保存時の固
化性の改善を目的とする。
見匪勿棗玖 本発明の高嵩密度粒状洗剤組成物は、マグネシウム塩型
のアニオン界面活性剤または他の水溶性マグネシウム塩
を、洗剤組成物に対してマグネシウムとして0.1〜2
重量%含有することを特徴とする。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明の洗剤組成物は、常用の洗剤成分をそのまま用い
ることができ例えば、アニオン界面活性剤、ノニオン界
面活性剤等の界面活性剤。
ゼオライト(アルミノ珪酸塩)、トリポリリン酸ナトリ
ウムやピロリン酸ナトリウムのような無機ビルダー;ク
エン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム
、ニトリロ三酢酸塩、ポリアクリル酸ナトリウム、アク
リル酸ナトリウム−無水マレイン酸ナトリウム共重合物
、ポリアセタールカルボキシレート等のカルシウムイオ
ン捕捉ビルダー;炭酸塩、珪酸塩等のアルカリビルダー
;芒硝;カルボキシメチルセルロース、ポリエチレング
リコール等の再汚染防止剤;パラトルエンスルホン酸塩
、トルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、尿素
などの粘度調整剤;プロテアーゼ、リパーゼ、セルラー
ゼ、アミラーゼ等の酵素;第4級アンモニウム塩、ベン
トナイト等の柔軟付与剤;漂白剤、蛍光剤、香料、色素
などを使用することができる。
アニオン界面活性剤としては、例えば以下のものが例示
できる。
l)平均炭素数8〜16のアルキル基を有する直鎖アル
キルベンゼンスルホン酸塩。
2)平均炭素数10〜20のα−オレフィンスルホン酸
塩、 3)下記−数式で表される脂肪酸低級アルキルエステル
のスルホン酸塩または脂肪酸スルホン化物のジ塩 R−CHCOOY 夏 S O,Z (R:炭素数10〜20のアルキル基またはアルケニル
基 Y:炭素数1〜3のアルキル基また は対イオン Z:対イオン) 4)平均炭素数10〜20のアルキル硫酸塩、5)平均
炭素数10〜20の直鎖または分岐鎖のアルキル基もし
くはアルケニル基を有し、平均0.5〜8モルのエチレ
ンオキサイドを付加したアルキルエーテル硫酸塩または
アルケニルエーテル硫酸塩、 6)平均炭素数10〜22の飽和または不飽和脂肪酸塩
これらのアニオン界面活性剤における対イオンとしては
1通常ナトリウムやカリウムなどのアルカリ金属塩が適
当である。
アニオン界面活性剤は、高嵩密度粒状洗剤組成物中に1
5〜50重量%、好ましくは25〜40重量%の範囲で
配合される。
これら洗剤成分は常法により、嵩密度0.5〜1 、2
g/cc程度の高嵩密度の洗剤粒子として造粒さ九、ま
た、酵素、柔軟付与剤、漂白剤はこの洗剤粒子に対して
粉体混合することができる。
本発明では、この洗剤組成物中のアニオン界面活性剤の
一部または全部としてマグネシウム塩型のものを用いた
り、新たにマグネシウム塩型のアニオン界面活性剤を添
加したり、あるいは、アニオン界面活性剤以外の水溶性
マグネシウム塩を添加することにより、洗剤組成物中に
マグネシウムを含有せしめる。
アニオン界面活性剤以外の水溶性マグネシウム塩として
は、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、硝酸マグネ
シウム、酢酸マグネシウムなどが挙げられる。
マグネシウム塩型アニオン界面活性剤および/または他
の水溶性マグネシウム塩は、マグネシウム量に換算して
、本発明の洗剤組成物中に0.1〜2重量%配合される
マグネシウム量が0.1重量%未満では、高嵩密度粒状
洗剤の同化性が十分に改善されない。
一方、マグネシウム量が2重量%を超えると、洗浄力が
低下する。
本発明の洗剤組成物は、上記各成分を造粒して嵩密度0
.5〜1 、2g/ccの高嵩密度組成物とすることに
より得られる。例えば、前述の特開昭60−96698
号公報に記載されたように、アニオン界面活性剤等の洗
剤原料をニーダで捏和、混合し。
カッターミルタイプ等の解砕機で解砕、造粒し、得られ
た洗剤粒子にさらに水不溶性微粉体を混合することによ
り得られる。また、洗剤成分の一部または全部を予め噴
震乾燥し、この噴霧乾燥品と残りの洗剤成分とを捏和、
混合して高嵩密度粒状洗剤組成物を製造することもでき
る。
さらに、噴霧乾燥洗剤粒子にノニオン界面活性剤等のバ
インダーを噴霧しながら撹拌造粒して高嵩密度洗剤粒子
とすることもできる。酵素等の成分については、粒状化
した洗剤に粉体ブレンドしてもよい。
マグネシウム塩は、上記高嵩密度洗剤組成物の製造過程
のどの工程で洗剤組成物中に導入してもよく、例えば、
洗剤スラリー中に配合して噴震乾燥したり、捏和、混合
時に添加、配合してもよく、また、高嵩密度洗剤粒子に
粉体混合してもよい。
3瀝Iり1果 本発明によれば、水溶性マグネシウム塩を洗剤組成物中
に配合して高嵩密度洗剤組成物とすることにより、保存
時に洗剤粒子が固着、固化することを防止できる。
以下、本発明の効果を実施例により具体的に説明するが
、それに先立って、実施例で用いた評価方法を示す。
員也−勿圧藍遣 市販の加工紙製箱型サイズカートンに1.5kgの洗剤
を充填し、35℃、85%RHの条件下に1ケ月間放置
する。
その後、カートンを静かに開封し、4メツシユふるい上
に出し、ふるい上に残存した量から固化性を判定した。
1定基! O:認められない Δ:認められる ×:著しく詔められる 迭養フぽ114族 35℃で1ケ月間放置後の洗剤組成物を用いて、洗浄力
を評価した。
(i)人工汚垢の調製 結晶性鉱物であるカオリナイト、バーミキュライトなど
を主成分とする粘土を200℃で30時間乾燥したもの
を無機汚垢として使用した。
950ccの水にゼラチン3.5gを約40℃で溶解し
たのち強力な乳化分散機であるポリトロン(スイXKI
NEMATICA製)テ0.25g(7)カーボンブラ
ックを水中に分散した。次に、無機汚垢14.9 gを
加えてポリトロンで乳化し、さらに有機汚垢31.35
gを加えてポリトロンで乳化分散して安定な汚垢浴を作
った。この汚垢浴中に10cm X 20cmの所定の
清浄布(日本油化学協会指定綿布60番)を浸漬したの
ち、ゴム製2本ロールで水を絞り、汚垢の付着量を均一
化した。この汚垢布を105℃で30分間乾燥したのち
、汚垢布の両面を左右25回づつラビングした。これを
5cmX5cmに裁断して反射率が42±2%の範囲の
ものを汚垢布に供した。こうして得られた人工汚垢布の
汚垢組成はA表の通りである。
(ii)洗浄方法 洗浄装置は全自動洗濯機(松下電気産業■製、愛妻号D
ayファジィNA−F50Y5)を用いた。
被洗物は着用した肌シャツに前記人工汚垢布10枚をぬ
いつけ合計1kgとする。
洗濯機に25℃の水道水30Qを入れ、0.0833%
の濃度となるように所定量の洗剤組成物および被洗物を
入れ、10分間洗浄する。洗浄後1分間脱水し、次いで
3分間すすぎを行い、さらに脱水1分間後、3分間すす
ぎを行ったのち汚垢布の反射率を測定し、下記の式によ
り洗浄力を算出する。
洗浄力評価法 RはCari Zeiss社ELREPHO反射率計に
よって測定される反射率(%)である。
なお、洗浄力の評価は供試人工汚垢布10枚の平均値で
行った。
実施例1 後記表−1に示した組成の高嵩密度粒状洗剤組成物を、
下記製造法AまたはBにより調製し、固化性を評価して
その結果を表−1に示した。
(1)製造法A 酵素およびゼオライトの半量を除く他の成分を含むスラ
リーを噴霧乾燥し、嵩密度0.38g/ccの粒子を得
た。
この粒子をハイスピードミキサー(撹拌転勤造粒機、深
江工業株式会社製)に投入し、微粉末ゼオライトを水で
湿らせたものを加えて転動造粒し、目開き1mmのスク
リーンを通過させて粗粒子を除き、さらに少量の酵素(
アルカラーゼ4.OT)および流動性、固結防止性を改
善するために少量の微粉末ゼオライトを粉体混合し、高
嵩密度洗剤(0,78g/cc)を得た。
(2)製造法B 酵素、ゼオライトの少量、炭酸ナトリウムおよび炭酸カ
リウムを除く他の成分を含むスラリーを噴霧乾燥し、嵩
密度0.39g/ccの粒を得た。
この粒子と炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、少量の蛍光
剤をニーダで捏和し、得られた緊密な混合物ペレット(
20cm角)とA型ゼオライトを解砕機(岡田精工製、
スピードミルND−30型)に定量フィードして解砕し
、さらに少量の酵素を粉体混合し、高嵩密度洗剤(0,
78g/cc)を得た。
実施例2 後記表−2に示した組成の高嵩密度粒状洗剤組成物を、
実施例1と同様に調製し、洗浄力を評価してその結果を
表−2に示した。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、粒状洗剤組成物において、マグネシウム塩型のアニ
    オン界面活性剤または他の水溶性マグネシウム塩を、洗
    剤組成物に対してマグネシウムとして0.1〜2重量%
    含有することを特徴とする高嵩密度粒状洗剤組成物。
JP14347490A 1990-06-01 1990-06-01 高嵩密度粒状洗剤組成物 Pending JPH0436399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14347490A JPH0436399A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 高嵩密度粒状洗剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14347490A JPH0436399A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 高嵩密度粒状洗剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436399A true JPH0436399A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15339541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14347490A Pending JPH0436399A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 高嵩密度粒状洗剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436399A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918991B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
US4828721A (en) Particulate detergent compositions and manufacturing processes
CA1120821A (en) Method of preparing a dry blended laundry detergent containing coarse granular particles
EP1121410B1 (en) Encapsulated bleach composition
WO1997033957A1 (en) Powder detergent composition having improved solubility
WO1997033961A1 (en) Powder detergent composition and method of making
AU661826B2 (en) Laundry detergent compositions containing crystalling/layeredsilicates
JPH09505349A (ja) 洗剤組成物
JPH04164998A (ja) 洗剤個装体
CA2248994C (en) Free-flowing agglomerated nonionic surfactant detergent composition and process for making same
JPH02178398A (ja) 高嵩密度洗剤組成物
JP2802450B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
US5807817A (en) Free-flowing high bulk density granular detergent product
JPH0436398A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JPH0384100A (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JPH0436399A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP4176595B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH04146998A (ja) 高嵩密度洗剤の改質方法
JPH054440B2 (ja)
JP4591704B2 (ja) 粒状洗剤組成物及びその製造方法
JP2599982B2 (ja) 濃縮高比重衣料用粉末複合石鹸
JPS63161096A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2945495B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
NZ212083A (en) Built synthetic anionic detergent composition containing polyacetal carboxylate
JPH01153800A (ja) 濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物