JPH04361940A - 板材反転装置 - Google Patents

板材反転装置

Info

Publication number
JPH04361940A
JPH04361940A JP16362191A JP16362191A JPH04361940A JP H04361940 A JPH04361940 A JP H04361940A JP 16362191 A JP16362191 A JP 16362191A JP 16362191 A JP16362191 A JP 16362191A JP H04361940 A JPH04361940 A JP H04361940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
reversing
plate material
inverting
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16362191A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Yamada
勝啓 山田
Kenji Okaji
岡地 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP16362191A priority Critical patent/JPH04361940A/ja
Publication of JPH04361940A publication Critical patent/JPH04361940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、板材折曲機やパンチ
プレス等を含む加工ラインに設置される板材反転装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、板材折曲機として図3および図4
に示すものがある。図3において、折曲機本体1の前方
に配置したテーブル2の中央にキャリッジ通路3を設け
、キャリッジ4を前後移動(矢印A方向)自在に設置し
てある。テーブル2は多数の短冊状板2aからなり、板
材Wの左右(矢印B方向)の位置決めを行う多数の位置
決め爪5を、各短冊状板2aの間から左右移動自在に突
出させてある。テーブル2の前端には板材Wの前後位置
決め用の原点出しピン6をテーブル2に対して突没可能
に設けてある。
【0003】第4図に示すように、キャリッジ4はベッ
ド7上にレール(図示せず)を介して設置され、送りね
じ8およびその駆動用のサーボモータ9により前後移動
させられる。キャリッジ4は、板材Wを導入可能なよう
に側面形状をコ字形に形成してあり、前端に板材回転装
置10が設けられている。
【0004】板材回転装置10は、テーブル2上の板材
Wを上下パッド11,12で挟持して回転させるもので
あり、その下パッド12に回転駆動装置(図示せず)が
接続されている。上パッド11は昇降ホルダ17に取付
けられて上方へ開き移動可能である。
【0005】折曲機本体1は、板材Wを挟む上型19お
よび下型21と、昇降駆動される曲げ型20とを備えて
いる。上型19は、多数枚のセグメントプレートを型幅
方向に重ねたものであり、セグメントプレートの重なり
枚数を変えることにより型幅を変更する自動型幅変更装
置22を備えている。
【0006】この板材折曲機によると、テーブル2上に
搬入された板材Wは、位置決め爪5および原点出しピン
6によって位置決めされ、キャリッジ4に設けられた板
材回転装置10の上下のパッド11,12で挟持される
。このように板材Wを挟持した後、キャリッジ4を前進
させて板材Wの前縁を折曲機本体1の上下型19,21
間に挿入して挟持し、板材Wの上下型19,21から突
出した部分を、曲げ型20の上昇によって端曲げする。 一辺の加工が終了すると、キャリッジ4を待機位置まで
後退させた後、板材回転装置10により板材Wを例えば
90°割出し回転させる。回転後、キャリッジ4を再び
前進させて板材Wの前方に位置する辺を折曲機本体1に
挿入し、この辺の加工を行う。この動作を繰り返して板
材Wの4辺の加工を行う。
【0007】図6は、前記構成の板材折曲機26を設置
した板材加工ラインを示す。この加工ラインは、パンチ
プレス23で孔加工を施した板材Wを、コンベヤまたは
台車による搬送経路24を介して板材ストッカ25に搬
送し、板材ストッカ25から板材折曲機26に搬入する
ものである。板材折曲機26の手前には、板材Wを表裏
反転させる板材反転装置27が設けてある。板材反転装
置27は、板材Wを収容する回転ドラム28を、支持枠
29内で円筒中心回りに回転させることにより板材Wを
反転させるものである。
【0008】板材Wの反転は、パンチプレス23による
孔加工で下面に突出したバリが、板材折曲機26による
折り曲げ製品の外側に突出することを防止するために行
われる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この加工ラインにおい
て、板材Wは常に長辺を搬送方向に沿わせて搬送され、
板材折曲機26に搬入される。この搬入された板材Wの
4辺を曲げ加工する場合に、搬入方向のままで加工を開
始すると、すなわち板材Wの長辺を先に加工すると、先
に折り曲げられた立上り状態の折曲片が短辺の加工時に
上型19による挟持の障害になる。そのため、短辺の加
工時に、自動型幅変更装置22で型幅を短辺の幅に変更
する必要がある。しかし、型幅変更には時間がかかり、
これにより加工時間が長くなる。
【0010】そのため、普通は図5に示す手順で短辺か
ら先に加工する。すなわち、板材Wの搬入の後、まず9
0度回転させて一方の短辺a1を折曲し(図5(B))
、ついで180度回転させて他方の短辺a2を折曲する
(図5(C))。この後、90度回転させて一方の長辺
b1を折曲し(図5(D))、180度回転させて残り
の長辺b2を折曲する(図5(E))。このように短辺
a1,a2の加工を先にすることにより、上型21の型
幅変更を行うことなく、4辺の折曲加工が終了する。
【0011】しかし、短辺a1,a2から加工を開始す
るためには、搬入された板材Wを前記のように折曲げの
開始の前に90度回転させる必要があり、この回転時間
のために加工時間が長くなる。また、前記の加工ライン
では、板材ストッカ25に積層された板材Wを取り出す
にときに、バキュームローダ(図示せず)等を用いて一
枚ずつ分離する必要があり、この分離した板材Wをさら
に板材反転装置27で反転させている。そのため、バキ
ュームローダと反転装置27とが別個に必要になり、ラ
インの構成が複雑で設備コストが高くなるという問題点
がある。
【0012】この発明の目的は、板材を搬送方向に対し
て横長に搬出でき、かつ板材の分離と反転とが同時に行
える構造の簡易な板材反転装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明の板材反転装置
は、基台に略水平に設置した反転支軸に、複数本の平行
な反転アームを軸方向に並べて設け、これら各反転アー
ムに板材を吸着する吸着具を設けたものである。反転ア
ームは、反転駆動装置により、吸着位置と移載位置との
間で前記反転支軸回りに回動させるようにする。また、
前記移載位置には、反転アームの前記吸着具に吸着され
た板材を受けて前記反転支軸と直交する方向に搬出する
移載コンベヤを設ける。
【0014】
【作用】この構成によると、吸着位置に積層された最上
段の板材は、複数本の平行な反転アームによりその吸着
具で吸着され、反転アームの反転回動に伴って下段の板
材から分離される。反転アームが完全に反転すると、吸
着された板材は移載コンベヤに移載され、反転支軸と直
交方向に搬出される。このように、板材の一枚分離と反
転とが同時に行える。
【0015】また、この反転装置は、反転支軸に設けた
複数の平行な反転アームで板材を反転させるものである
ため、板材の長辺方向を反転支軸と平行な方向に向ける
ことが、反転アームの駆動や構造強度の面で有利である
。このように板材の向きを設定することにより、反転後
の板材が横長に搬出される。
【0016】
【実施例】この発明の一実施例を図1および図2に基づ
いて説明する。図1において、板材折曲機26は図3お
よび図4と共に説明した構成のものであり、そのテーブ
ル2の両側に、この実施例の板材反転装置30と折曲製
品搬出コンベヤ31とが設置してある。板材反転装置3
0の他側には、2台の材料台車32,33が、ライン並
設方向のレール34と、これに直交する方向のレール3
5とに各々設置されて、互いに吸着位置Pに入れ替えら
れる。各材料台車32,33は、板材Wを載せて昇降さ
せる昇降テーブル36を備えている。吸着位置Pには、
板材反転装置30による反転途中の板材Wが重なり状態
でないことを確認する2枚検出装置37が設けてある。 なお、図1において、38は板材折曲機26の油圧ユニ
ット、39はライン全体の操作盤、40はNC装置等の
制御ボックスである。
【0017】板材反転装置30は、基台41の軸受42
で略水平に回転自在に支持された反転支軸43と、この
反転支軸43に固定された複数本の平行な反転アーム4
4と、その反転駆動機構45と、反転された板材Wを移
載位置Qで受ける移載コンベヤ46とを備えている。反
転支軸43は、ライン並設方向と直交する方向に設けて
ある。各反転アーム44には、真空パッドまたは磁石か
らなる吸着具49が複数個並べて取付けてある。
【0018】反転駆動機構45は、連動軸47を回転駆
動するモータ(図示せず)と、連動軸47から反転支軸
43の両端に回転を伝達するギヤ機構48とで構成され
る。移載コンベヤ46は、反転アーム44が沈み込み可
能な間隔を開けて並設した複数の単位ベルトコンベヤ4
6aで構成される。
【0019】上記構成の動作を説明する。図2において
、材料台車32は、パンチプレス(図示せず)で孔加工
された多数枚の板材Wが積載され、板材反転装置30の
吸着位置Pに進入させてある。材料台車32上の板材W
は、長辺を反転支軸43と平行に、すなわちライン並設
方向に対して横長に積載してある。
【0020】材料台車32上の最上段の板材Wは、同図
に実線で示すように反転アーム44の吸着具49で吸着
され、反転アーム44を上向きに回動させることにより
、下段の板材Wから分離されて持ち上げられる。反転ア
ーム44が略180度回動して板材Wが完全に反転する
と、反転アーム44の吸着具49が移載コンベヤ46の
搬送面下に沈み込み、板材Wは移載コンベヤ46に移載
される。移載時において、吸着具49の吸着は解除する
。移載された板材Wは、移載コンベヤ46の駆動により
、板材折曲機26のテーブル2に搬入される。搬入の後
、反転アーム44は逆方向に回動して次の板材Wの反転
を行う。
【0021】この板材反転装置30は、このように材料
台車32,33上の板材Wの一枚分離と、表裏反転とが
同じ装置で同時に行える。そのため、分離装置と反転装
置とを別個に設ける場合に比べて、構成が簡単になり、
設備コストが低減される。また、設置スペースも少なく
て済み、据え付けも1台の装置で済んで据え付け期間も
短縮される。
【0022】また、この板材反転装置30によると、板
材折曲機26への板材Wの搬入が搬送方向に対して横長
に行える。そのため、図5と共に説明したように短辺か
ら折曲を開始する場合に、折曲開始前の板材Wの90度
回転が不要になり、それだけ加工時間が短縮される。さ
らに、板材Wを板材折曲機26に横長に搬入することか
ら、板材折曲機26のテーブル2上で中心位置まで送る
ときの送り距離が短くて済み、それだけローディング時
間も短縮される。
【0023】なお、前記実施例では反転アーム44を反
転支軸42に固定し、反転支軸42を回転駆動するよう
にしたが、反転アーム44を反転支軸42に対して回転
自在とし、反転アーム44のみを回動駆動するようにし
ても良い。
【0024】
【発明の効果】この発明の板材反転装置は、略水平な反
転支軸に設けた複数本の反転アームで板材を吸着し、こ
の吸着した板材を反転アームの回動により反転させて移
載コンベヤ上に降ろすようにしたため、板材の一枚分離
と反転とが同じ装置で同時に行える。そのため、板材の
分離供給および反転を行う設備の構成が簡単になり、設
備コトスが低減される。また、反転アームで反転させる
ものであるため、板材の長辺を反転支軸と平行に向けて
反転が行え、反転した板材を移載コンベヤから搬送方向
に対して横長に搬出できる。そのため、板材折曲機に対
するローディング等に有利という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の板材反転装置を設置した
加工ラインの斜視図である。
【図2】その板材反転装置の反転動作の説明図である。
【図3】従来の板材折曲機の平面図である。
【図4】同板材折曲機の破断側面図である。
【図5】同板材折曲機による板材折曲過程を示す説明図
である。
【図6】従来の板材反転装置および板材折曲機を装備し
た加工ラインの平面レイアウト図である。
【符号の説明】
1…折曲機本体、2…テーブル、4…キャリッジ、10
…板材回転装置、19…上型、22…自動型幅変更機構
、30…板材反転装置、32,33…材料台車、41…
基台、43…反転支軸、44…反転アーム、45…反転
駆動機構、46…移載コンベヤ、49…吸着具、P…吸
着位置、Q…移載位置、W…板材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基台に略水平に設置した反転支軸に、
    複数本の平行な反転アームを軸方向に並べて設け、これ
    ら各反転アームに板材を吸着する吸着具を設け、前記反
    転アームを吸着位置と移載位置との間で前記反転支軸回
    りに回動させる反転駆動装置を設け、前記移載位置に、
    前記反転アームの前記吸着具に吸着された板材を受けて
    反転支軸と直交方向に搬出する移載コンベヤを設けた板
    材反転装置。
JP16362191A 1991-06-07 1991-06-07 板材反転装置 Pending JPH04361940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16362191A JPH04361940A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 板材反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16362191A JPH04361940A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 板材反転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361940A true JPH04361940A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15777412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16362191A Pending JPH04361940A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 板材反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361940A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071224A (ja) * 2016-11-09 2017-04-13 三星ダイヤモンド工業株式会社 基板加工装置
JP2017074786A (ja) * 2016-11-22 2017-04-20 三星ダイヤモンド工業株式会社 基板加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071224A (ja) * 2016-11-09 2017-04-13 三星ダイヤモンド工業株式会社 基板加工装置
JP2017074786A (ja) * 2016-11-22 2017-04-20 三星ダイヤモンド工業株式会社 基板加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05105225A (ja) 基板の反転装置
JPH11171334A (ja) 複合加工ラインにおけるワーク旋回方法及びその装置
JPH04361940A (ja) 板材反転装置
JPH10109200A (ja) プレス機械用のブランク材整列装置
CN211184434U (zh) 流转装置及电路板生产线
JPH0625246U (ja) 板材の反転機
JPH0429498B2 (ja)
JP2579850B2 (ja) Ncランニングソー装置
JP3143162B2 (ja) 小製品の仕分け集積装置
JPS62213259A (ja) バツフア装置
CN214779033U (zh) 一种电机的出料装置
JP3127035B2 (ja) 紙葉類反転さばき装置
JPS6279936A (ja) 薄板材の反転、旋回装置
CN214477369U (zh) 晶圆装载机及光刻机
JPH05319572A (ja) 反転パイリング装置
CN110708872A (zh) 流转装置及电路板生产线
JP4044723B2 (ja) 板状ワークの変換装置
JP2769215B2 (ja) ブランク材供給装置
JPH0522349Y2 (ja)
JPH033400B2 (ja)
JPH05310317A (ja) 方向転換装置
JP2593480Y2 (ja) 搬送装置
JPS6143420Y2 (ja)
JP2509908Y2 (ja) 小型部品の方向整列移載装置
JPS5969302A (ja) 被移送物の隔離移送装置