JPH04361252A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH04361252A
JPH04361252A JP3137824A JP13782491A JPH04361252A JP H04361252 A JPH04361252 A JP H04361252A JP 3137824 A JP3137824 A JP 3137824A JP 13782491 A JP13782491 A JP 13782491A JP H04361252 A JPH04361252 A JP H04361252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
acid
recording medium
layer
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3137824A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Yasufuku
安福 義隆
Yukihisa Yamauchi
山内 恭久
Koichi Nagayasu
浩一 永安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3137824A priority Critical patent/JPH04361252A/ja
Priority to US07/893,406 priority patent/US5318826A/en
Publication of JPH04361252A publication Critical patent/JPH04361252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/633Record carriers characterised by the selection of the material of cinematographic films or slides with integral magnetic track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/716Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by two or more magnetic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報記録媒体に関し、詳
しくは複数の磁性層に各種情報を重要性によって区別し
て記録できる情報記録媒体に関する。
【0002】
【発明の背景】写真フィルムに磁性層を併せ持った情報
記録媒体が提案されている。例えば米国特許4,947
,196号及び国際公開特許90/04254号には写
真フィルムの裏面に磁気記録を可能とする磁性体を含有
した磁性層を有するロール状フィルム及び磁気ヘッドを
有する撮影用カメラが開示されている。上記技術によれ
ば、磁性層に感光材料やメーカーなどの識別情報、撮影
時の条件に関する情報、プリント条件に関する情報、プ
リント焼き増し条件に関する情報などをフィルム上で入
/出力することにより、プリント品質の向上、プリント
作業の効率化等を図ることが可能となる。
【0003】しかしながら、従来の磁性層は単層のみで
、全ての情報が一平面内の長手方向に複数記録されてい
るだけで、情報の重要度を区別する工夫がなされていな
い。例えば、ユーザー(一般消費者)にとって、写真の
撮影日時や場所や目的(動機)等は略恒久的に重要な情
報であるのに対して、メーカー情報としてのフィルム識
別情報、プリント条件の情報等は現像して画像を得た後
は不必要な情報である。
【0004】従って、重要な情報は恒久的に残し、不要
になった情報は容易に消し去ることができる磁性層が要
望されている。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、支持体の一方にハロゲ
ン化銀感光層を、他方に複数の磁性層を有し、該磁性層
に記録される各種情報に重要性の区別を付与し、不要に
なった情報は消し易く、重要なものは何時までも残り、
容易には消えないようにした情報記録媒体を提供するこ
とにある。
【0006】
【発明の構成】本発明の上記目的は、(1)支持体の一
方にハロゲン化銀を含有した感光層を有し、支持体の他
方に少なくとも2層の磁性層を有する情報記録媒体であ
って、前記少なくとも2層の磁性層の保磁力が異なるこ
とを特徴とする情報記録媒体、又は(2)支持体の一方
にハロゲン化銀を含有した感光層を有し、支持体の他方
に少なくとも2層の磁性層を有する情報記録媒体であっ
て、前記少なくとも2層の磁性層に含有される磁性粉の
保磁力が異なることを特徴とする情報記録媒体によって
達成される。
【0007】少なくとも2層の磁性層の保磁力を異なる
様にするには、異なる保磁力を有する磁性粉を用いるこ
とにより達成できる。又、磁性層の保磁力を異なる様に
するには、用いられる磁性粉の保磁力を100エルステ
ッド以上異ならせて置くことが望ましい。
【0008】なお、上層の磁性層が下層の磁性層よりも
膜厚が薄いことは、本発明の効果をより発揮できるので
好ましい態様である。
【0009】磁性層の厚さとしては、全磁性層の合計膜
厚が1.5μm以下であることが好ましく、最上層の磁
性層膜厚は0.5μm以下であることが更に好ましい。 本発明において使用するバインダー(樹脂)は、極性基
として−SO3M、−OSO2M及び−P(=O)(O
M1)(OM2)(ただし、Mは水素原子、リチウム、
ナトリウム又はカリウム、M1及びM2は各々、水素原
子、リチウム、ナトリウム、カリウム又はアルキル基を
表し、M1とM2は互いに同じであっても異なっていて
もよい。)の中のいずれかを有する変性樹脂を含有する
ことが好ましい。バインダー樹脂を構成する樹脂として
は、例えば塩化ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポ
リエステル系樹脂、ポリエチレン系樹脂などが挙げられ
る。  これらの樹脂を変性するには種々の方法を適用
できる。例えばスルホン酸金属塩基含有ポリエステル樹
脂は、スルホン酸金属塩基を含有するジカルボン酸をジ
カルボン酸成分の一部として用い、これとスルホン酸金
属塩基を有しないジカルボン酸とをジオールと共に縮合
させて得ることができる。
【0010】スルホン酸金属塩基を含有するポリエステ
ルポリウレタン樹脂は、上記のスルホン酸金属塩基を含
有するポリエステルの出発原料であるスルホン酸金属塩
基を含有するジカルボン酸とスルホン酸金属塩基を含有
しないジカルボン酸とジオールとの3種類の化合物とジ
イソシアナートとを用いて縮合反応と付加反応とにより
得ることができる。ポリウレタン樹脂の場合は、例えば
ジオールにスルホン酸金属塩基を導入し、ウレタン樹脂
を合成することができる。
【0011】更に、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹
脂、塩化ビニル系樹脂を変性して極性基を導入する方法
も考えられる。即ち、これらの樹脂と例えばClCH2
CH2SO3M,ClCH2CH2OSO2M,ClC
H2P(=O)(OM1)(OM2)(M,M1及びM
2は、それぞれ前記と同義)等の分子中に上記の極性基
及び塩素を含有する化合物とを脱塩酸反応により縮合さ
せて導入する方法である。
【0012】ポリエステル樹脂及びポリウレタン樹脂を
得るために使用される上記カルボン酸成分としては、テ
レフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、1,5−
ナフタル酸等の芳香族ジカルボン酸;p−(ヒドロキシ
エトキシ)安息香酸等の芳香族オキシカルボン酸;琥珀
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン
ジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸;トリメリット酸
、トリメシン酸、ピロメリット酸等のトリ及びテトラカ
ルボン酸などが挙げられる。これらの中でも好ましいの
はテレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン
酸である。
【0013】上記スルホン酸金属塩基を含有するジカル
ボン酸成分としては、例えば5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸、5−カリウムスルホイソフタル酸、2−ナト
リウムスルホテレフタル酸、2−カリウムスルホテレフ
タル酸などが挙げられる。
【0014】上記ジオール成分としては、例えばエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペチルグ
リコール、ジオール、エチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、2,2,4−トリメチル−1,3−ネオ
ペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノー
ル、ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物、水素
化ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物、ポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテ
トラメチレングリコールなどが挙げられる。又、トリメ
チロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン
、ペンタエリスリトールなどのトリ及び/又はテトラオ
ールを併用することもできる。
【0015】ポリウレタン樹脂を得るために使用される
上記イソシアナート成分としては、例えば2,4−トリ
レンジイソシアナート、2,6−トリレンジイソシアナ
ート、p−フェニレンジイソシアナート、m−フェニレ
ンジイソシアナート、3,3′−ジメトキシ−4,4′
−ビフェニレンジイソシアナート、4,4′−ジイソシ
アナートジフェニルエーテル、1,3−ナフタレンジイ
ソシアナート、p−キシリデンジイソシアナート、m−
キシリデンジイソシアナート、メチルシクロヘキサン1
,3−ジイソシアナート、1,4−メチルシクロヘキサ
ンジイソシアナート、4,4′−ジイソシアナートジシ
クロヘキサン、4,4′−ジイソシアナートジシクロヘ
キシルメタン、イソホロンジイソシアナートなどが挙げ
られる。
【0016】本発明において、少なくとも2層の磁性層
は、強磁性粉末を結合剤中に分散してなる層である。そ
の磁性粉の塗布量は、100cm2当たり鉄の量として
10mg以下、好ましくは5mg以下、特に好ましくは
0.5〜3mgである。
【0017】前記強磁性粉末としては、酸化物系磁性粉
末が耐酸化性の点で好ましい。例えばγ−Fe2O3粉
末、Co被着γ−Fe2O3粉末、Co被着Fe3O4
粉末、Co被着FeOx(4/3<x<3/2)粉末、
その他Co含有の酸化鉄、更にその他のフェライト、例
えば六方晶フェライトとしては、例えばM型、W型の六
方晶系のBaフェライト、Srフェライト、鉛フェライ
ト、Caフェライト或は、これらの固溶体又はイオン置
換体が挙げられる。
【0018】六方晶系フェライト磁性粉としては、下記
一般式のものが好ましい。
【0019】一般式:AO・n(Fe1−mMm)2O
3式中、AはBa,Sr,Ca及びPbから選ばれた少
なくとも1種の元素を表し、MはZn,Co,Ti,N
i,Mn,In,Cu,Gd,Nb,Sn,Zr,Hf
,Al等から選ばれた少なくとも1種の元素を表し、m
は0〜2、nは5.4〜6.0の数を表す。ただし、M
が2価又は4価以上の価数の元素である場合、Mは平均
価数が3となる2種以上の元素の組合せである。
【0020】これら六方晶系強磁性粉は、その結晶構造
が六角板状を有し、板面の対角線の長さを粒経とした時
の平均粒経が0.005〜0.3μmの範囲であり、六
角板面の対角線の長さと厚みの比、即ち板状比が2〜1
0の範囲であるものが好ましい。
【0021】前記強磁性粉末の抗磁力(Hc)は通常2
00エルステッド以上、好ましくは300エルステッド
以上2000エルステッド以下であるのが望ましい。
【0022】磁性粉の大きさは長径方向で0.3μm以
下が好ましく、更には0.2μm以下が好ましい。
【0023】強磁性粉末のBET法による比表面積は、
通常20m2/g以上、好ましくは25〜80m2/g
である。
【0024】前記強磁性粉末の形状については特に制限
はなく、例えば針状、球状、板状、紡錘形状或は楕円体
状などのものをいずれも使用することができる。
【0025】本発明の磁性層の保磁力としては、最上層
が600〜2000エルステッド、下層の保磁力は20
0〜800エルステッドであってよい。又、最上層の磁
性層は下層より100エルステッド以上高い方が、上下
の情報をより正確に区別できるので好ましい。
【0026】本発明の磁性層には脂肪酸を含有させるこ
とができる。
【0027】前記脂肪酸は、一塩基性であってもよいし
、二塩基性であってもよいが、本発明において好ましい
脂肪酸の炭素原子数は6〜30、特に12〜22である
【0028】好ましい脂肪酸としては、例えばカプロン
酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、
リノレン酸、リノール酸、オレイン酸、エライジン酸、
ベヘン酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、1,12−ドデカンジカルボン酸、オクタンジカル
ボン酸などが挙げられる。これらの中でも、特に好まし
いのはミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステ
アリン酸である。
【0029】又、磁性層に脂肪酸エステルを含有させる
と磁性層の摩擦係数が低下して本発明の磁気記録媒体の
走行性及び耐久性が一段と向上する。
【0030】前記脂肪酸エステルとしては、たとえばオ
レイルオレート、オレイルステアレート、イソセチルス
テアレート、ジオレイルマレエート、ブチルステアレー
ト、ブチルパルミテート、ブチルミリステート、オクチ
ルミリステート、オクチルパルミテート、アミルステア
レート、アミルパルミテート、ステアリルステアレート
、ラウリルオレート、オクチルオレート、イソブチルオ
レート、エチルオレート、イソトリデシルオレート、2
−エチルヘキシルステアレート、2−エチルヘキシルミ
リステート、エチルステアレート、2−エチルヘキシル
パルミテート、イソプロピルパルミテート、イソプロピ
ルミリステート、ブチルラウレート、セチル−2−エチ
ルヘキサレート、ジオレイルアジペート、ジエチルアジ
ペート、ジイソブチルアジペート、ジイソデシルアジペ
ートなどが挙げられる。これらの中でも、特に好ましい
ものはブチルステアレート、ブチルパルミテートである
【0031】前記種々の脂肪酸エステルは1種単独で使
用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。
【0032】本発明の磁性層には前記脂肪酸或は、更に
前記脂肪酸エステルと共に他の潤滑剤を含有させること
ができる。
【0033】他の潤滑剤としては、例えばシリコーン系
潤滑剤、脂肪酸変性シリコーン系潤滑剤、弗素系潤滑剤
、流動パラフィン、スクワラン、カーボンブラックなど
が挙げられる。これらは単独でも、2種以上を組み合わ
せて用いてもよい。
【0034】結合剤としてはセルロースエステル或はゼ
ラチン類のような透明なものが用いられる。これらの適
当な透明バインダー中で、セルロースエステル用の有機
溶剤或はゼラチン用の水の如きバインダー用の溶媒を用
いて細分化された受磁性粒子の分散液を調製すればよい
【0035】粒子の分散、混練、塗布の際に使用する有
機溶媒としては、任意の比率でアセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、
イソホロン、テトラヒドロフラン等のケトン系;メタノ
ール、エタノール、プロパノール、ブタノール、イソブ
チルアルコール、イソプロピルアルコール、メチルシク
ロヘキサノールなどのアルコール系;酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピ
ル、乳酸エチル、酢酸グリコールモノエチルエーテル等
のエステル系;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
、グリコールジメチルエーテル、グリコールモノエチル
エーテル、ジオキサンなどのエーテル系;ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、クレゾール、クロルベンゼン、スチ
レンなどのタール系(芳香族炭化水素);メチレンクロ
ライド、エチレンクロライド、四塩化炭素、クロロホル
ム、エチレンクロルヒドリン、ジクロルベンゼン等の塩
素化炭化水素系;N,N−ジメチルホルムアルデヒド、
ヘキサン等が使用できる。
【0036】混練の方法には特に制限はなく、又、各成
分の添加順序などは適宜設定することができる。
【0037】磁性塗料を調製するに当たっては、通常の
混練機、例えば2本ロールミル、3本ロールミル、ボー
ルミル、ペブルミル、トロンミル、サイドグラインダー
、ツェグバリ(Szegvari)、アトライター、高
速インペラー分散機、高速ストーンミル、高速度衝撃ミ
ル、ディスパー、ニーダー、高速ミキサー、リボンブレ
インダー、コニーダー、インテンシブミキサー、タンブ
ラー、ブレンダー、ディスパーザー、ホモジナイザー、
単軸スクリュー押出し機、2軸スクリュー押出し機、超
音波分散機などを用いることができる。混練分散に関す
る技術の詳細は、T.C.Patton著“Paint
 Flow and Pigment Dispers
ion”1964年,John Wiley & So
ns社発行や田中信一著「工業材料」25巻,37(1
977)などや当該書籍の引用文献に記載されており、
連続処理の為これらの混練分散機を適宜組み合わせ送液
し塗布する。又、米国特許2,581,414号、同2
,855,156号等にも記載がある。本発明において
も、上記書籍や引用文献などに記載の方法に準じて混練
分散を行い、磁性塗料を調製できる。
【0038】支持体は、塗布に先立ってコロナ放電処理
、プラズマ処理、下塗処理、熱処理、除塵埃処理、金属
蒸着処理、アルカリ処理を行ってもよい。これら支持体
に関しては、例えば西独特許3,338,854A号、
特開昭59−116926号、米国特許4,388,3
68号、三石幸夫著「繊維と工業」,31巻,50〜5
5頁,1975年などに記載されている。
【0039】上記の磁性層に使用できるバインダーとし
ては、従来公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型
樹脂又は電子線照射硬化型樹脂や、これらの混合物が使
用される。
【0040】熱可塑性樹脂としては、軟化温度が150
℃以下、平均分子量が10,000〜200,000、
重合度が約200〜2,000程度のもので、例えば塩
化ビニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩
化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−アク
リロニトリル共重合体、アクリル酸エステル−アクリロ
ニトリル共重合体、アクリル酸エステル−塩化ビニリデ
ン共重合体、アクリル酸エステル−スチレン共重合体、
メタクリル酸エステル−アクリロニトリル共重合体、メ
タクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合体、メタク
リル酸エステル−スチレン共重合体、ウレタンエラスト
マー、ポリ塩化ビニル、塩化ビニリデン−アクリロニト
リル共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体
、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、セルロース
誘導体(セルロースアセテートブチレート、セルロース
ダイアセテート、セルローストリアセテート、セルロー
スプロピオネート、ニトロセルロース等)、スチレン−
ブタジエン共重合体、ポリエステル樹脂、クロロビニル
エーテル−アクリル酸エステル共重合体、アミノ樹脂、
各種の合成ゴム系の熱可塑性樹脂及びこれらの混合物等
が使用される。
【0041】本発明において使用するバインダー(樹脂
)は、極性基として−COOH、−SO3M、−OSO
2M及び−P(=O)(OM1)(OM2)(ただし、
Mは水素原子、リチウム、ナトリウム又はカリウム、M
1及びM2は各々、水素原子、リチウム、ナトリウム、
カリウム又はアルキル基を表し、M1とM2は互いに同
じであっても異なっていてもよい。)の中のいずれかを
有する変性樹脂を含有することが好ましい。又、ゼラチ
ンのような透明バインダーも用いられる。
【0042】熱硬化性樹脂又は反応型樹脂としては、塗
布液の状態では200,000以下の分子量であり、塗
布乾燥後には縮合、付加等の反応により分子量は無限大
のものになる。又、これらの樹脂の中で樹脂が熱分解す
るまでの間に軟化又は溶融しないものが好ましい。具体
的には、例えばフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウ
レタン硬化型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッ
ド樹脂、シリコン樹脂、アクリル系反応樹脂、高分子量
ポリエステル樹脂とイソシアナートプレポリマーの混合
物、メタクリル酸塩共重合体とジイソシアナートプレポ
リマーの混合物、ポリエステルポリオールとポリイソシ
アナートの混合物、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、低分
子量グリコール/高分子量ジオール/トリフェニルメタ
ントリイソシアナート混合物、ポリアミン樹脂及びこれ
らの混合物等である。
【0043】電子線照射硬化型樹脂としては、不飽和プ
レポリマー、例えば無水マレイン酸型、ウレタンアクリ
ル型、エポキシアクリル型、ポリエステルアクリル型、
ポリエーテルアクリル型、ポリウレタンアクリル型、ポ
リアミドアクリル型等、又は多官能モノマーとして、エ
ーテルアクリル型、ウレタンアクリル型、エポキシアク
リル型、燐酸エステルアクリル型、アリール型、ハイド
ロカーボン型等が挙げられる。
【0044】これらのバインダーの単独又は組み合わさ
れたものが用いられ、必要に応じて他に添加剤が加えら
れる。
【0045】本発明において、磁性層のバインダー樹脂
はウレタン系樹脂と塩化ビニル系樹脂の併用が望ましく
、少なくとも一方の樹脂が極性基で変性されていること
が好ましく、各樹脂が変性されていることが更に好まし
い。
【0046】本発明の磁性層において使用するバインダ
ー(樹脂)は、極性基として−SO3M、−PO(OM
1)(OM2)(ただし、Mは水素原子、リチウム、カ
リウム又はナトリウム、M1及びM2は各々、水素原子
、リチウム、カリウム、ナトリウム又はアルキル基であ
る。M1とM2は互いに異なっても同じでもよい。)を
含有したものであることが、磁性層と支持体、磁性層同
士の膜付きの点で特に好ましい。少なくとも2層の磁性
層は保磁力が異なっていることが好ましく、100エル
ステッド以上の差があることが望ましい。又、より長期
に亙って保存したい情報が記録されている磁性層の保磁
力を高くしておく方が情報保存性の点で好ましい。
【0047】又、少なくとも2層以上の磁性層の上には
、PCT公開特許WO90/04254のFig1Bに
記載の層122のような潤滑層を設けることもできるが
、本発明の場合は0.1μm以下の薄膜にするのが記録
/再生時の損失を少なくする点で好ましい。潤滑層の素
材としては、脂肪酸又は脂肪酸エステルを磁性層形成時
に用いた溶媒と同じ、もしくは類似の溶媒に溶かした溶
液が好ましく、この液を磁性層上に塗布(磁性層と同時
、逐次又は磁性層形成後の乾燥した層上のいずれでもよ
い)して形成することができる。
【0048】以下、本発明の情報記録媒体の特徴である
2層構成の磁性層の作用効果を図によって説明する。
【0049】図1は本発明の情報記録媒体の感光層とは
反対面の磁性層の平面図であるが、フィルムストリップ
100の各フレーム毎(100a)に長手方向の磁気ト
ラック、例えばF00〜F29が設けられている。又、
フレーム外に外部磁気トラックC0〜C3 等を設けて
もよい。
【0050】図2(a)は情報記録媒体の断面図である
が、支持体の片面に個々の(多数の)感光層115が、
反対面に上層120a及び下層120bから成る磁性層
120が設けられている。
【0051】高い保磁力を持つ上層磁性層120aには
、記録ヘッドを有するカメラ(例えばPCT公開特許W
O90/04254(PCT/US89/04368)
や米国特許4,947,196号に記載される磁性層に
接触する方式のもの)によって、撮影場所、撮影日時、
撮影時のコメント(人、花、建物の名や撮影条件など)
を記録することができる。又、低い保磁力を持つ下層磁
性層120bには、フィルムの種類やプリント条件が現
像所等で記録される。この上層磁性層と下層磁性層へ記
録する方式については特に制約はないが、磁性層の拡大
断面図である図2(b)に示す如く上層への記録(奇数
で表す)と下層への記録(偶数で表す)を1,2,3,
4,・・・・19,20のように互い違いに行ったり、
図2(c)に示す如く1,3,5,2,4,6,・・・
・13,15,17,14,16,18のように間欠的
に行うことができる。
【0052】この上下層構成により比較的重要な撮影時
の情報とユーザーにとっては不必要な現像所情報が明確
に区別できるので、下層の不必要な情報のみ容易に消去
することができる。
【0053】図3は上記米国特許4,947,196号
に記載される記録ヘッドを有するカメラへ本発明の情報
記録媒体を適用した概念図である。カメラの記録ヘッド
210が読取りヘッドを兼ねることにより、保存されて
いるネガフィルムから即座に再プリントしたい画像を選
び出すことも可能となる。
【0054】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれに限定されない。
【0055】実施例−1 下記の下層用及び上層用の磁性塗料を、特開平2−25
1265号第1図及び第2図記載の同時重層塗布装置を
用いて、スルホン酸基含有のポリエステルベース上に塗
布した。
【0056】 (下層用磁性塗料)     γ−Fe2O3 (長軸 0.3μm,短軸 
0.03μm,Hc=310 エルステッド)    
                         
                         
        5重量部    ニトロセルロース 
                         
                8  〃    ポ
リウレタン樹脂                  
                        1
2  〃    ラウリン酸            
                         
           1  〃    オレイン酸 
                         
                      1  
〃    ブチルステアレート           
                         
    1  〃    シクロヘキサノン     
                         
            60  〃    メチルエ
チルケトン                    
                   120  〃
    トルエン                 
                         
       120  〃(上層用磁性塗料)     Co被着γ−Fe2O3 (長軸 0.2μm
,短軸 0.02μm,Hc=700 エルステッド)
                         
                         
            5重量部    ニトロセル
ロース                      
                    8  〃 
   ポリウレタン樹脂              
                         
   12  〃    シリスチン酸       
                         
              1  〃    ステア
リン酸                      
                        1
  〃    ブチルステアレート         
                         
      1  〃    シクロヘキサノン   
                         
              60  〃    メチ
ルエチルケトン                  
                     120 
 〃    トルエン               
                         
         120  〃塗布、配向、乾燥、カ
レンダー処理を行い、乾燥膜厚にして上層磁性層0.2
μm、下層磁性層0.9μmの磁性層を形成した。
【0057】得られた2層の磁性層付きポリエステルベ
ースの磁性層とは反対側面に多層カラーネガ乳剤を塗布
し情報記録媒体−1を得た。
【0058】実施例−2 実施例−1において、下層用磁性塗料及び上層用磁性塗
料のニトロセルロース及びポリウレタン樹脂を以下の様
に代えた以外は、同様にして磁性塗料を調製した。
【0059】ニトロセルロース 8重量部 を 塩化ビ
ニル系共重合体      12重量部に変更。
【0060】(スルホン酸カリウム含有)ポリウレタン
樹脂 12重量部 を ポリウレタン樹脂      
8重量部に変更。
【0061】(スルホン酸ナトリウム含有)この磁性塗
料を用いて実施例−1と同様にポリエステルベース上に
磁性層を形成した。以下、実施例−1と同様に行ない情
報記録媒体−2を得た。
【0062】実施例−3 実施例−2において、上層用磁性塗料の磁性粉をバリウ
ムフェライト磁性粉(Co,Ti置換型,平均粒径0.
13μm,Hc=680エステッド)に代えた以外は、
実施例−2と同様にして磁性塗料を調製し、これを用い
て情報記録媒体−3を得た。このようにして得られた情
報記録媒体は、上層の高い保磁力を持つ磁性層用の記録
ヘッドを有したカメラによって、撮影場所、撮影日時、
撮影時のコメント等を、その場で記録することができる
。又、フィルムの種類やプリント条件は、下層の低い保
磁力を持つ磁性層用の記録ヘッドによって現像所等で記
録することができる。
【0063】カメラの記録ヘッドが読みとりヘッドを兼
ねることにより、保存されているネガフィルムから即座
に再プリントしたい画像を選び出すことができ、今まで
死蔵されることが多かったネガフィルムが有効に利用で
きるようになった。
【0064】情報記録媒体−1、2及び3を下記比較記
録媒体と共に、膜付き、カラーネガ現像に対する影響及
び乳剤層とのベタ付きを評価した結果を表1に示す。
【0065】(比較情報記録媒体)実施例−1の下層用
磁性塗料を単層塗布用エクストルージョン塗布機により
、実施例−1と同一手順により乾燥膜厚1.1μmの単
層磁性層を有する情報記録媒体を得た。この情報記録媒
体は、カメラで撮影した情報と現像時の情報が区別でき
ないため、現像・プリント時に大切な撮影時の情報が失
われてしまった。
【0066】
【表1】
【0067】
【発明の効果】本発明により、磁性層に記録される各種
情報の中、重要情報は恒久的に残り、不要になった情報
は容易に消すことができる写真感光層を有する情報記録
媒体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録媒体の磁性層側から見た平面
図。
【図2】本発明の情報記録媒体の断面図、(a)は全体
を(b)及び(c)は磁性層の拡大図。
【図3】本発明の情報記録媒体をカメラに装填して使用
する際の概念図。
【符号の説明】
F00〜F29  磁気トラック C0〜C3  外部磁気トラック 100  35mm巾フィルムのストリップ100a 
 ストリップ1齣分 100b  ストリップ耳部 110  支持体 115  個々の(多数の)感光層 120  磁性層 120a  上層磁性層 120b  下層磁性層 200  カメラ 205a,205b  リール 210  読取/書取ヘッド 215  マイクロプロセッサ 220  読取/書取用電気素子 225  コントロール 230  センサー 240,700,800  ロム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  支持体の一方にハロゲン化銀を含有し
    た感光層を有し、支持体の他方に少なくとも2層の磁性
    層を有する情報記録媒体であって、前記少なくとも2層
    の磁性層の保磁力が異なることを特徴とする情報記録媒
    体。
  2. 【請求項2】  支持体の一方にハロゲン化銀を含有し
    た感光層を有し、支持体の他方に少なくとも2層の磁性
    層を有する情報記録媒体であって、前記少なくとも2層
    の磁性層に含有される磁性粉の保磁力が異なることを特
    徴とする情報記録媒体。
  3. 【請求項3】  上層の磁性層が下層の磁性層よりも膜
    厚が薄いことを特徴とする請求項1又は2記載の情報記
    録媒体。
JP3137824A 1991-06-10 1991-06-10 情報記録媒体 Pending JPH04361252A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137824A JPH04361252A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 情報記録媒体
US07/893,406 US5318826A (en) 1991-06-10 1992-06-03 Information recording medium comprising a silver nalide light sensitive layer, and two superposed magnetic layers which differ in coercivity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137824A JPH04361252A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361252A true JPH04361252A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15207708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137824A Pending JPH04361252A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 情報記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5318826A (ja)
JP (1) JPH04361252A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723189A1 (en) * 1995-01-18 1996-07-24 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
JPH09204638A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Konica Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
US6372338B1 (en) * 1997-12-12 2002-04-16 Eastman Kodak Company Spherical magnetic particles for magnetic recording media

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986205A (en) * 1975-01-27 1976-10-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual particle population magnetic recording medium
JPS545705A (en) * 1977-06-16 1979-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd Double layer magnetic recording medium
US4270853A (en) * 1979-03-21 1981-06-02 West Electric Company, Ltd. Sound-recording instant-printing film and camera therefor
US4400457A (en) * 1981-11-19 1983-08-23 Johnson Reynold B Dual layer record element and method
JPS58205928A (ja) * 1982-05-25 1983-12-01 Toshiba Corp 磁気記録媒体
JPH0624062B2 (ja) * 1984-04-06 1994-03-30 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体
JP2743960B2 (ja) * 1986-02-17 1998-04-28 日本電信電話株式会社 磁気カード
US4743490A (en) * 1986-02-24 1988-05-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Counterfeit-resistant magnetic recording tape
JPH0349031A (ja) * 1989-07-18 1991-03-01 Tdk Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
US5132715A (en) * 1991-05-31 1992-07-21 Eastman Kodak Company Camera apparatus with pseudo-format film encodement

Also Published As

Publication number Publication date
US5318826A (en) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0511764B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive material capable of magnetic-recording
US4302523A (en) Magnetic recording elements containing transparent recording layer
JP2004273070A (ja) 磁気記録媒体
US5089333A (en) Magnetic recording medium
EP0691570A1 (en) Photographic element
JPH04361252A (ja) 情報記録媒体
WO1999038158A1 (fr) Milieu d'enregistrement magnetique
EP0685762A1 (en) Photographic element
US20060166041A1 (en) Magnetic recording medium, and magnetic recording and reproducing methods
EP0833194A1 (en) Abrasive lubricating overcoat layers
JP2000315301A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
US5891612A (en) Photographic elements comprising highly loaded particulate material containing layer
EP0859274B1 (en) Fluorinated particles as lubricants for transparent magnetic recording media
JPH04355214A (ja) 可撓性磁気ディスクの製造方法
JPH09265626A (ja) コンピュータデータ記録用磁気テープ
JP3488297B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0242625A (ja) 磁気記録媒体
JPH1196545A (ja) コンピュータデータ記録用磁気テープ
JP2000122226A (ja) 針状金属含有粒子を含有する導電層および透明磁気記録層を含有している像形成要素
JP3859796B2 (ja) 磁気記録テープ
JPH10134337A (ja) コンピュータデータ記録用磁気テープ
JP2632515B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2001118237A (ja) 磁気記録媒体
JPH0520679A (ja) 磁気記録媒体
JPH0626013B2 (ja) スチルビデオフロツピ−用磁気記録媒体