JPH04360900A - 蛋白質膜のブロッキング方法 - Google Patents

蛋白質膜のブロッキング方法

Info

Publication number
JPH04360900A
JPH04360900A JP3163570A JP16357091A JPH04360900A JP H04360900 A JPH04360900 A JP H04360900A JP 3163570 A JP3163570 A JP 3163570A JP 16357091 A JP16357091 A JP 16357091A JP H04360900 A JPH04360900 A JP H04360900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
antibody
membrane
blocking
protein membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3163570A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kuzuhara
亜起夫 葛原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP3163570A priority Critical patent/JPH04360900A/ja
Publication of JPH04360900A publication Critical patent/JPH04360900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、臨床検査などの免疫測
定試薬や、バイオプロダクトの分離精製のためのアフィ
ニティー担体として用いられる、抗体又は抗原を固定化
した蛋白質膜,あるいは、酵素,菌体等を固定化した蛋
白質膜を、蛋白質で共有結合によりブロッキングする方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】抗原抗体反応の高い特異性を利用して、
検体中に含まれる特定の抗原(又は抗体)を、定性的あ
るいは定量的に測定するために、種々の免疫学的測定法
が用いられており、代表的なものとして、酵素免疫測定
法(EIA),放射免疫測定法等が知られている。
【0003】これらの免疫学的測定法には、一般に、測
定対象である抗原(又は抗体)に対応する抗体(又は抗
原)を、化学結合法や吸着法あるいは包括法によって固
定化した不溶性担体(固相)と、酵素又は放射性同位元
素等で標識した標識抗体(又は抗原)が用いられている
【0004】ところが、測定試料中の、免疫反応に関与
しない他の各種夾雑物質や標識抗体(又は抗原)が上述
の膜に非特異的に吸着する為、測定値に誤差が生じたり
、感度が低下するという問題があった。
【0005】また、抗体(又は抗原)を固定化した膜は
、抗原(又は抗体)の分離・精製用のアフィニティーク
ロマト担体としても有用であるが、この際も、夾雑物質
の非特異的吸着が、分離・精製純度の低下の原因となっ
ている。
【0006】同様に、固定化酵素や、固定化した菌体を
用いて反応を行う際にも、非特異的吸着は、反応効率の
低下等をひきおこす。
【0007】そこで、夾雑物質の非特異的吸着の少ない
蛋白質膜(絹フィブロイン膜等)を固相に用いたり、免
疫反応に関与しない蛋白質(牛血清アルブミン(BSA
),卵白アルブミン等)を、固相表面の間隙に予め充填
しておく(ブロッキング)等の工夫がなされてきた。
【0008】しかし、従来のブロッキングは、物理的吸
着に依るものである為、夾雑物質の非特異的吸着を抑制
するには不十分であり又、膜の洗浄時に解離する場合が
ある為、繰り返し使用には適さなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こうした状
況に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ
ろは、夾雑物質の非特異的吸着を大幅に抑制した蛋白質
膜を提供するにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、抗原,抗
体,酵素,菌体等を固定化した蛋白質膜をブロッキング
するに際し、蛋白質で共有結合によりブロッキングする
ことを特徴とする、蛋白質膜のブロッキング方法によっ
て達成される。
【0011】本発明に用いられる蛋白質膜としては、絹
フィブロイン,ゼラチン,コラーゲン等からなる膜が挙
げられるが、中でも、非特異的吸着が少ないという点か
ら、絹フィブロインが特に好ましい。
【0012】抗体(又は抗原)をこれらの膜に固定化す
る方法としては、前記の如く、化学結合法,吸着法,包
括法等があるが、ブロッキング効果が大きいという点で
包括法が好ましい。
【0013】本発明に用いられる、上記の抗体(又は抗
原)固定化膜をブロッキングする為の蛋白質としては、
牛血清アルブミン,卵白アルブミン等や、グリシン,ア
ラニン,リジン,アルギニン,セリン,グルタミン酸,
アスパラギン酸等のアミノ酸,及び各種ペプチド類等が
挙げられる。
【0014】ブロッキングには、抗体(又は抗原)固定
化(蛋白質)膜やブロッキング用の蛋白質,ペプチド,
アミノ酸の持つ、アミノ基,カルボキシル基,チオール
基等が有効に利用され、例えば二官能性以上の結合剤や
縮合剤等の結合試薬を用いることによって、共有結合を
介してブロッキング処理が行われる。また、スペーサー
を介して結合させても良い。
【0015】結合試薬としては、(i)アミノ基相互間
の結合試薬,(ii)アミノ基とチオール基間の結合試
薬,(iii) カルボキシル基とアミノ基間の結合試
薬等が挙げられる。
【0016】(i)としては、例えば、ジメチルスクシ
ンイミデート等のアルキルジイミデート類,酒石酸ジア
ジド等のアシルアジド類,1,5−ジフルオロ−2,4
−ジニトロベンゼン等のアリールジハライド類,キシレ
ン−m−ジイソシアネート等のイソシアネート類,N,
N′−o−フェニレンジマレイミド等のジマレイミド類
,その他、グルタルアルデヒド,グルタルアルデヒド重
合体,ブロムシアン,塩化シアヌル等が挙げられるが、
グルタルアルデヒド重合体が、ブロッキング効果が大き
い為、特に好ましい。
【0017】グルタルアルデヒド重合体は、グルタルア
ルデヒドから自然発生的に生成するが、60℃でアルカ
リ存在下、数時間処理するか又は、グルタルアルデヒド
水溶液に、例えばトリエチルアミン等の3級アミンを触
媒量添加することによっても得られる(特開平2−49
587号公報参照)。
【0018】(ii)としては、例えば、メチル−4−
メルカプトブチルイミデート等のメルカプトアルキルイ
ミデート類,γ−マレイミド酪酸N−ヒドロキシスクシ
ンイミドエステル等のマレイミドカルボン酸N−ヒドロ
キシスクシンイミドエステル類等が挙げられる。
【0019】(iii)としては、例えば、1−エチル
−3−ジメチルアミノプロピルカルボジイミド等の水溶
性カルボジイミド類等が挙げられる。
【0020】これらの結合剤の濃度,及びブロッキング
処理時間は、蛋白質膜に固定化されている抗体(抗原,
酵素,菌体)の免疫活性をできるだけそこなわないよう
な範囲で、適宜選択される。
【0021】ブロッキング処理は、例えば次のようにし
て行うことができる。
【0022】抗体を包括固定化したフィブロイン膜を、
室温下で1重量%グルタルアルデヒド重合体水溶液に数
秒から数分浸漬した後、0.01M生理食塩水で充分洗
浄し、未反応のグルタルアルデヒド重合体を除去する。 次にこの膜を、ブロッキング用の蛋白質を適当量含有す
る0.1Mリン酸緩衝溶液に、室温下で2時間浸漬し、
0.01M生理食塩水中で充分洗浄する。
【0023】L−リジン等のアミノ酸でブロッキングす
る場合、L−リジンの0.1Mリン酸緩衝溶液中の濃度
は0.005〜1M(pH7.0〜10)とし、4〜4
0℃で数10分〜数時間反応させれば良い。
【0024】牛血清アルブミン等の蛋白質でブロッキン
グする場合、0.1Mリン酸緩衝液中、牛血清アルブミ
ン濃度は0.01〜10重量%であり(pH5.5〜9
.0)、4〜40℃で数10分〜数時間反応させれば良
い。
【0025】このようにして得られた本発明の蛋白質膜
は、4℃下、0.1重量%NaN3 を含む0.01M
生理食塩水中で保存する。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法によって蛋白質の共有結合
によるブロッキング処理を施した抗体(抗原,酵素,菌
体等)固定化蛋白質膜は、公知の物理的吸着法でブロッ
キング処理を施したものに較べ、非特異的吸着が大きく
抑制される。そのため、これを免疫計測に用いた場合、
後述の試験例に示すように、高感度かつ高精度の測定が
可能になる。また、高純度の物質精製を目的としたアフ
ィニティー担体,効率のよいバイオリアクターとしても
有効に用いられる。また、免疫反応により該蛋白質膜の
固定化抗体(又は抗原)に結合した抗原(又は抗体)を
解離する操作により、該固定化蛋白質膜を再生し、繰り
返し使用しても、そのブロッキング効果は損われないた
め、試験例2に示すように免疫センサー用の固定化膜と
して有効に用いることができる。
【0027】以下、試験例を挙げて本発明の効果を更に
詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
【0028】試験例1 非特異的吸着比較試験 後述する、比較例1で作成したAFP測定用免疫センサ
ー(物理的吸着法でリジンブロッキング処理を施した膜
を使用),又は実施例1で作成したAFP測定用免疫セ
ンサー(共有結合法でリジンブロッキング処理を施した
膜を使用)を用い、図1に示すようなフロー式の測定装
置を組み、ヒトAFPの標準溶液について、それぞれ数
回ずつ、以下のようにして繰り返し測定し、非特異的吸
着の比較を行った。
【0029】但し、ヒトAFP  O,100ng /
 ml を含有する0.5重量%牛血清アルブミン生理
食塩水をヒトAFPの標準溶液とした。
【0030】まず、カタラーゼにメルカプトイミデート
化合物を反応させたチオール化カタラーゼを製造し、次
に、抗ヒトAFPモノクローナル抗体にスクシニルマレ
イミド化合物を反応させたマレイミド化抗体を製造し、
該チオール化カタラーゼとマレイミド化抗体を反応させ
ることによって、カタラーゼ標識抗ヒトAFPモノクロ
ーナル抗体を製造した(特開昭63−101754号公
報参照)。
【0031】次に、カタラーゼ標識抗ヒトAFPモノク
ローナル抗体22μg/mlを含有するAFP標準溶液
0.2mlを免疫センサー中の反応セル(容量0.2m
l)に導入し、7分間静置して免疫反応を行った後、2
0ml/分の流速で1分間洗浄液(蒸留水)を流して反
応セルを洗浄した。次いで、35.3mMの過酸化水素
を含む0.1Mリン酸緩衝液(pH7.0)0.2ml
を反応セルに導入し、酸素電極の酸素濃度に比例した電
流値を求め、更にAD変換機を使用し、電位差に変換し
た。
【0032】続いて、0.1Mグリシン−塩酸緩衝液(
pH2.5,食塩2重量%含有)からなる解離液を、2
0ml/分の流速で1分間流した後、2分間静置して、
固定化担体に結合したヒトAFPとカタラーゼ標識抗ヒ
トAFPモノクローナル抗体を解離させ、更に20ml
/分の流速で1分間蒸留水を流して反応セルを洗浄した
【0033】また、0.5重量%牛血清アルブミン生理
食塩水についても同様の操作を行い、得られた電位値を
ブランク値とした。
【0034】操作はすべて30℃で行い酵素反応時以外
はすべてセル内で攪拌を行った。
【0035】その結果を図2に示す。図2から明らかな
ように、物理的吸着法によりブロッキング処理を施した
膜に比べ、共有結合法によりブロッキング処理を施した
膜を使用した方が、非特異的吸着(ヒトAFP  On
g/mlの時の電位値)が少ない。
【0036】試験例2 繰り返し使用に於ける感度の安定性試験後述する、比較
例1で作成したAFP測定用免疫センサー(物理的吸着
法で2.5重量%牛血清アルブミンブロッキング処理を
施した膜を使用),又は実施例1で作成したAFP測定
用免疫センサー(共有結合法で0.5重量%牛血清アル
ブミンブロッキング処理を施した膜を使用)を用い、試
験例1と同様にフロー式の測定装置を組みヒトAFPの
繰り返し測定を行った。
【0037】その結果を図3に示す。図3から明らかな
様に、物理的吸着法でブロッキング処理を施した膜の場
合、ブロッキング効果はほとんどなく、非特異的吸着も
高いことがわかる。一方、共有結合法でブロッキング処
理を施した膜の場合、非特異的吸着がほとんどなく、し
かも繰り返し使用による非特異的吸着の増加もみられな
い。
【0038】試験例3 各種ブロッキング処理条件の違いによる抗体固定化絹フ
ィブロイン膜の非特異的吸着比較試験 後述する、比較例1で作成したAFP測定用免疫センサ
ー(物理的吸着法で牛血清アルブミンブロッキング処理
を施した膜),又は実施例1で作成したAFP測定用免
疫センサー(共有結合法で蛋白質又はアミノ酸ブロッキ
ング処理を施した膜)を用い、試験例1と同様にフロー
式の測定装置を組み、ヒトAFPの繰り返し測定を行っ
た。ヒトAFP  Ong/mlの電位値とブランク値
との差をヒトAFP100ng/mlの電位値で割るこ
とにより、各種ブロッキング処理条件における非特異的
吸着の比較を行った(図4)。ここで値が大きい程、非
特異的吸着が高いことを示している。
【0039】図4から明らかな様に、共有結合によりブ
ロッキング処理を施した本発明の膜は、物理的吸着法の
場合の膜に比べて、非特異的吸着が著しく少ないことが
わかる。
【0040】
【実施例】以下、実施例および比較例を挙げて本発明を
更に具体的に説明する。
【0041】実施例1  α−フェトプロテイン(AF
P)測定用免疫センサーの作成(共有結合法によるブロ
ッキング) (1)フィブロイン水溶液の調製 生糸100gを1.0重量%のマルセル石けん水溶液5
000ml中に浸漬し、80℃で3時間精練した。水洗
後、更に0.5重量%のマルセル石けん水溶液5000
mlに浸漬して80℃で3時間精練し、セリシン等を実
質的に除去したフィブロイン原料72gを得た。水10
0gとエチルアルコール80gの入ったニーダー中に塩
化カルシウム150gを溶解し、75℃に昇温後上記の
フィブロイン原料70gを投入し、1時間攪拌下に溶解
した。次いで、180gの温水(75℃)を加えて希釈
した。これを冷却した後、ホローファイバー型の透析器
を用いて、流水に対して透析脱塩し、5.7重量%のフ
ィブロイン水溶液1200mlを得た。塩化カルシウム
の残存量は0.08重量%であった。
【0042】(2)グルタルアルデヒド重合体の調製市
販グルタルアルデヒド水溶液を0.1Mホウ酸緩衝液(
pH11.0)にて1.0重量%に希釈し、60℃中で
1時間熱処理することによりグルタルアルデヒド重合体
(以下1重量%GA重合体と略す。)水溶液を得た。
【0043】(3)抗ヒトAFP−1マウスモノクロー
ナル抗体固定化フィブロイン膜の製造 抗ヒトAFP−1マウスモノクローナル抗体(IgG)
(後述するカタラーゼの標識に用いる抗体とは、ヒトA
FPに対しての結合部位が異なるので、AFP−1とす
る。)を生理食塩水に溶解し、250μg/mlの抗体
溶液を調製した。次に、この溶液を四方を区切ったガラ
ス板上に抗体量が20μg/cm2 となるように流延
し、15℃で3時間乾燥した。前記(1)のフィブロイ
ン水溶液にグリセリンをフィブロインに対して30重量
%加え、その溶液を抗体が塗布されたガラス板に流延し
、20℃で10時間乾燥することによって皮膜化させ、
剥離した。これを直径0.6cmの円形に裁断し、厚さ
60μmの標記抗ヒトAFP−1マウスモノクローナル
抗体固定化フィブロイン膜を得た。
【0044】(4)蛋白質又はアミノ酸によるブロッキ
ング処理 (3)で得られた膜を、(2)で製造した1重量%GA
重合体水溶液中に、室温で表1に示した条件下で浸漬し
、0.01M生理食塩水で十分洗浄し、未反応のGA重
合体を除去した。その後、この膜を、表1に示した濃度
の蛋白質又はアミノ酸を含む0.1Mリン酸緩衝溶液中
に、室温下,2時間浸漬することによりブロッキング処
理を行い、更にこの膜を、0.01M生理食塩水中で十
分洗浄した後、0.1重量%NaN3 を含む0.01
M生理食塩水中で4℃にて保存した。
【0045】
【表1】
【0046】(5)AFP測定用免疫センサーの作成特
開昭63−117253号の記載に準じ反応セル(容量
0.2ml)に(3)で得られた蛋白質又はアミノ酸ブ
ロッキング処理抗ヒトAFP−1モノクローナル抗体固
定化フィブロイン膜,酸素透過膜,o−リング及びガル
バニ型酸素電極(AN型,オリエンタル電気(株)製)
を順次装着してAFP測定用の酸素検出型免疫センサー
を作成した。
【0047】比較例1  AFP測定用免疫センサーの
作成(物理的吸着法によるブロッキング)フィブロイン
水溶液の調製,抗体固定化フィブロイン膜の製造,及び
AFP測定用免疫センサーの作成は、実施例1の(1)
,(3),(5)と同様の方法で行った。
【0048】(1)蛋白質又はアミノ酸によるブロッキ
ング処理 実施例1の(3)と同様にして製造した抗ヒトAFP−
1マウスモノクローナル抗体固定化フィブロイン膜を、
1Mリジン又は2.5重量%牛血清アルブミンを含有す
る0.1Mリン酸緩衝溶液に、室温下,2時間浸漬する
ことによりブロッキング処理を行った。更に、この膜を
0.01M生理食塩水中で十分洗浄した後、0.1重量
%NaN3 を含む0.01M生理食塩水中で4℃にて
保存した。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1,2,3で用いたフロー式の測定装置
の概略図を表わす。
【図2】試験例1で求めた物理的吸着法(a),及び共
有結合法(b)でブロッキング処理を施した抗体固定化
絹フィブロイン膜の非特異的吸着比較結果を示す。
【図3】試験例2で求めた物理的吸着法(a),及び共
有結合法(b)でブロッキング処理を施した抗体固定化
絹フィブロイン膜の繰り返し測定結果を示す。
【図4】試験例3で求めた各種蛋白質又はアミノ酸ブロ
ッキング処理条件の違いによる抗体固定化絹フィブロイ
ン膜の非特異的吸着比較結果を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  抗原,抗体,酵素,菌体等を固定化し
    た蛋白質膜をブロッキングするに際し、蛋白質で共有結
    合によりブロッキングすることを特徴とする、蛋白質膜
    のブロッキング方法。
  2. 【請求項2】  蛋白質膜が、抗体又は抗原を包括固定
    化した絹フィブロイン膜である、請求項1記載の蛋白質
    膜のブロッキング方法。
JP3163570A 1991-06-06 1991-06-06 蛋白質膜のブロッキング方法 Pending JPH04360900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163570A JPH04360900A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 蛋白質膜のブロッキング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163570A JPH04360900A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 蛋白質膜のブロッキング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04360900A true JPH04360900A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15776424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163570A Pending JPH04360900A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 蛋白質膜のブロッキング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04360900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205263A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sanyo Chem Ind Ltd 磁性シリカ粒子並びにこれを用いた免疫測定法及び免疫測定用試薬
CN104959042A (zh) * 2015-06-24 2015-10-07 苏州乔纳森新材料科技有限公司 一种透析膜及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205263A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sanyo Chem Ind Ltd 磁性シリカ粒子並びにこれを用いた免疫測定法及び免疫測定用試薬
CN104959042A (zh) * 2015-06-24 2015-10-07 苏州乔纳森新材料科技有限公司 一种透析膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1149277A (en) Process for determining immuno-complexes
US4657873A (en) Preactivated plastics surfaces for immobilizing organo-chemical and biologic materials
US6114180A (en) Synthetic calibrators for use in immunoassays, comprising the analytes or partial sequences thereof which are conjugated to inert carrier molecules
JPH0370184B2 (ja)
JPH0543600A (ja) 抗体または抗原固定化絹フイブロイン膜および免疫測定用センサー
JPH06503886A (ja) 試験方法およびその試薬キット
KR910004069B1 (ko) 항체를 고정시킨 친화성 크로마토그래피를 위한 담체 및 이의 제조방법
JP4130505B2 (ja) D−アミノ酸からなるペプチドによる診断方法の干渉の排除
US6410251B2 (en) Method for detecting or assaying target substance by utilizing oxygen electrode
JPH04360900A (ja) 蛋白質膜のブロッキング方法
JPH02129550A (ja) 固相指示薬の赤血球およびその調製法
JPH01209370A (ja) 免疫活性物質の測定法及び測定試薬
JPH0674956A (ja) 抗体測定用試薬
US5204451A (en) Activating hydroxyl groups of polymeric carriers using 4-fluorobenzenesulfonyl chloride for binding biologically active ligands
JPH07122622B2 (ja) 免疫センサ−
JP2001330614A (ja) 生物活性を付与した固相およびその製造方法
JPH0757760B2 (ja) 生体由来物質の固定化方法
JPS6161068B2 (ja)
JPS60100600A (ja) 担体と結合したフイブリンの製法
JP3864194B2 (ja) 複数の亜型が存在する抗原の共通抗原決定基に特異的な抗体の測定法ならびに測定試薬
SU1158029A3 (ru) Способ количественного определени трийодтиронина
JPS58221166A (ja) 免疫化学的測定用担体および該担体を使用した測定試薬
JPH05261281A (ja) 生理活性物質固定化担体とその製法
Boguslaski et al. Applications of bound biopolymers in enzymology and immunology
JP3938627B2 (ja) リジン親和性物質の測定方法