JPH04358905A - 軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH04358905A
JPH04358905A JP3134088A JP13408891A JPH04358905A JP H04358905 A JPH04358905 A JP H04358905A JP 3134088 A JP3134088 A JP 3134088A JP 13408891 A JP13408891 A JP 13408891A JP H04358905 A JPH04358905 A JP H04358905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
curvature
radius
tire
guide wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3134088A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tanaka
誠 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP3134088A priority Critical patent/JPH04358905A/ja
Publication of JPH04358905A publication Critical patent/JPH04358905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下鉄、モノレール等
の新交通システム車両の案内輪に使用される軌上走行車
両用案内輪空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、地下鉄、モノレール等の新交通
システム車両の案内輪に使用する空気入りタイヤは、図
3に正面図で例示するように、軌道50を走行する車両
52の下方位置に敷設したガイド部材54に、タイヤ5
6の2本を一対として、それらの回転軸線を垂直方向に
向けた姿勢でトレッド踏面を当接させることにより、車
両52の操向を司るべく機能する。又は、図4に正面図
で例示するように、軌道60を走行する車両62の側方
位置に敷設したガイド部材64に、タイヤ66の2本を
一対として、それらの回転軸線を垂直方向に向けた姿勢
でトレッド踏面を当接させることにより、車両62の操
向を司るべく機能する。
【0003】このような案内輪56、66には、コーナ
ーリング時においては、遠心力によりガイド部材54、
64に極度に大きな負荷で押し付けられると共に、路面
が凹凸により上下する場合には、案内輪56、66もガ
イド部材54、64に対してスリップアングルを有する
ことになる。
【0004】また、一般的に案内輪56、66には、ス
ペースの問題から最大荷重が大きい、径の大きいタイヤ
を用いることができず、比較的径の小さいタイヤが用い
られており(例えば、タイヤサイズ600R9)、且つ
、比較的高速で走行することもあり、案内輪56、66
は過酷な条件下にある。
【0005】ここで、従来の案内輪56、66に使用さ
れてる空気入りラジアルタイヤは、図5に断図面で示す
ように、一対のビードコア70と、両ビードコア70間
にトロイダル状に延在させるとともに、それぞれの側端
部分を、ビードコア70に巻掛けて折返した、折返しプ
ライ72、73と、これらの折返しプライ72、73の
外側に配置したダウンプライ74と、このダウンプライ
74のクラウン部の外周側に配置した、トレッド補強層
としてのベルト76、77と、ベルト76、77の外周
部に配置されてトレッド踏面78Aを形成するトレッド
部78とを備えている。また、ベルト76、77の径方
向の曲率半径R4は、各プライ72、73、74の径方
向の曲率半径R5の1.2倍程度とされており、ベルト
76、77の径方向の曲率半径R4は、トレッド踏面7
8Aの径方向の曲率半径R6と比較すると小さく、トレ
ッド踏面78Aの径方向の曲率半径R6の0.7倍以下
となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな案内輪56、66では、インフレート時及び負荷転
動時において、トレッド踏面78Aの曲率半径R6とベ
ルト76、77の曲率半径R4との差によって、ベルト
76、77の端部76A、77Aが径方向(図5の矢印
A方向)へ揺動して、ベルト76、77の端部76A、
77Aに歪がかかる。特に、負荷転動時には、トレッド
踏面78Aの曲率半径R6とベルト76、77の曲率半
径R4との差によって、断面視においてベルト76、7
7がトレッド踏面78Aに対して平行にならないため、
ベルト76、77の端部76A、77A周辺に大きな層
間剪断歪がかかり、損傷し易いという不具合があった。
【0007】本発明は係る事実を考慮し、インフレート
時及び負荷転動時に発生するベルト端周辺の層間剪断歪
を低減し、ベルト耐久性を向上することができる軌上走
行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明で
は、一対のビードと、1枚以上の折返しプライと、1枚
以上のダウンプライと、2枚以上の交差層を有するベル
トと、トレッドと、を有する空気入りラジアルタイヤに
於いて、前記ベルトの径方向の曲率半径を前記トレッド
のタイヤクラウン部の径方向の曲率半径と略等しくした
ことを特徴としている。
【0009】また、請求項2記載の本発明では、前記ベ
ルトの径方向の曲率半径を前記タイヤクラウン部の径方
向の曲率半径の0.7〜1.2倍にしたことを特徴とし
ている。
【0010】
【作用】請求項1記載の本発明では、ベルトの径方向の
曲率半径をトレッドのタイヤクラウン部の径方向の曲率
半径と略等しくしたため、インフレート時及び負荷転動
時において、ベルト端の径方向への揺動の振幅が小さく
なる。このため、ベルト端にかかる歪を低減することが
できる。特に、負荷転動時には、断面視においてベルト
がトレッド踏面に対して平行となるため、ベルト端周辺
に大きな層間剪断歪がかかることがない。このため、ベ
ルト耐久性を向上することができる。
【0011】また、ベルトの径方向の曲率半径をタイヤ
クラウン部の径方向の曲率半径の0.7以下、又は1.
2以上とした場合には、充分な効果が得られないため、
ベルトの径方向の曲率半径はタイヤクラウン部の径方向
の曲率半径の0.7〜1.2倍とし、好ましくは、0.
9倍〜1.0倍とする。
【0012】
【実施例】図1に示される如く、本実施例の軌上走行車
両用案内輪空気入りラジアルタイヤ10は、長手方向両
端部がタイヤ回転軸回りにリング状に形成されたビード
コア12に内側から外側へ巻き付けられ折り返された折
返しプライとしての第1プライ14と、この第1プライ
14に沿って配置され、第1プライ14のビードコア1
2側においてビードコア12に内側から外側へ巻き付け
られ折り返された折返しプライとしての第2プライ16
と、第1プライ14及び第2プライ16の外側に配置さ
れ、端部がビードコア12の外側に達したダウンプライ
としての第3プライ18と、をゴム層20によって被覆
した構造となっている。また、ゴム層20の軌上走行車
両用案内用のガイド部材24と接触する部分は肉厚とさ
れたトレツド22とされており、トレツド22の外周面
には、溝23が一定間隔で周方向に形成されている。
【0013】トレツド22内部の第3プライ18の近傍
には、第1ベルト26が埋設されている。この第1ベル
ト26の径方向外側には、第1ベルト26と交差層を有
する第2ベルト28が第1ベルト26に沿って埋設され
ており、トレツド22を補強している。
【0014】第1ベルト26及び第2ベルト28の径方
向の曲率半径R2は、タイヤクラウン部22Aの径方向
の曲率半径R1の0.7倍〜1.2倍とされており、第
3プライ18の径方向の曲率半径R3より大きく設定さ
れている。
【0015】次に、本実施例の作用を説明する。本実施
例では、第1ベルト26及び第2ベルト28の径方向の
曲率半径R2をトレッド22のタイヤクラウン部22A
の曲率半径R1の0.7倍〜1.2倍としたため、イン
フレート時及び負荷転動時において、第1ベルト26の
端部26A及び第2ベルト28の端部28Aの径方向(
図1の矢印A方向)への揺動の振幅が小さくなる。この
ため、第1ベルト26の端部26A及び第2ベルト28
の端部28Aにかかる歪を低減することができる。特に
、負荷転動時には、断面視において第1ベルト26及び
第2ベルト28がトレッド踏面22Aに対して略平行と
なるため、第1ベルト26の端部26Aの周辺及び第2
ベルト28の端部28Aの周辺に大きな層間剪断歪がか
かることがない。このため、第1ベルト26及び第2ベ
ルト28の耐久性を向上することができる。 (試験例1)図1に示される軌上走行車両用案内輪空気
入りラジアルタイヤ10(タイヤサイズE6.00R9
、リムサイズ4.00E×9)において、タイヤクラウ
ン部の曲率半径R1に対する第1ベルト26及び第2ベ
ルト28の径方向の曲率半径R2の比率R2/R1を変
えた複数本のタイヤを試作し、これらの試作タイヤを用
いて、それぞれ内圧を9.8kg/cm2として、荷重
を1000kgを加えベルト端部の歪比率を測定し、そ
の結果を図2に示した。
【0016】図2から、ベルト端部の歪比率を小さくす
るためには、ベルトの径方向の曲率半径R2を、タイヤ
クラウン部の径方向の曲率半径R1の0.7倍〜1.2
倍、好ましくは0.9倍〜1.0倍とする必要があり、
ベルトの径方向の曲率半径R2がタイヤクラウン部の曲
率半径R1の0.7より小さい場合、又は1.2より大
きい場合には充分な効果が得られないことが明確となっ
た。 (試験例2)図1に示される軌上走行車両用案内輪空気
入りラジアルタイヤ10(タイヤサイズE6.00R9
、リムサイズ4.00E×9)において、タイヤクラウ
ン部の曲率半径R1に対する第1ベルト26及び第2ベ
ルト28の径方向の曲率半径R2の比率R2/R1を0
.95とし、ベルト端部の歪比率を略60%低減した(
図2参照)タイヤを試作し、この試作タイヤと、図5に
示される従来の軌上走行車両用案内輪空気入りラジアル
タイヤ(タイヤサイズE6.00R9、リムサイズ4.
00E×9)とを用いて、それぞれ内圧を9.8kg/
cm2、速度を60Km/h、荷重を1000kgに設
定して、ドラム耐久試験を行った。
【0017】この結果、従来の軌上走行車両用案内輪空
気入りラジアルタイヤに対して本発明の軌上走行車両用
案内輪空気入りラジアルタイヤ10においては、ベルト
耐久力が204%増加し、本発明の軌上走行車両用案内
輪空気入りラジアルタイヤが優れていることが明らかに
なった。
【0018】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、インフレ
ート時及び負荷転動時に発生するベルト端周辺の層間剪
断歪を低減し、ベルト耐久性を向上することができると
いう優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る軌上走行車両用案内輪
空気入りラジアルタイヤの軸方向片側半分を示す子午線
断面図である。
【図2】タイヤクラウン部の曲率半径R1に対するベル
トの径方向の曲率半径R2の比率R2/R1とベルト端
部の歪との関係を示すグラフ。
【図3】軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤ
が使用された地下鉄の一例を示す正面図である。
【図4】軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤ
が使用された地下鉄の他の例を示す正面図である。
【図5】従来例に係る軌上走行車両用案内輪空気入りラ
ジアルタイヤの軸方向片側半分を示す子午線断面図であ
る。
【符号の説明】
10    軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタ
イヤ12    ビードコア 14    第1プライ(折返しプライ)16    
第2プライ(折返しプライ)18    第3プライ(
ダウンプライ)20    ゴム層 22    トレツド 22A    トレッド踏面 26    第1ベルト 28    第2ベルト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一対のビードと、1枚以上の折返しプ
    ライと、1枚以上のダウンプライと、2枚以上の交差層
    を有するベルトと、トレッドと、を有する空気入りラジ
    アルタイヤに於いて、前記ベルトの径方向の曲率半径を
    前記トレッドのタイヤクラウン部の径方向の曲率半径と
    略等しくしたことを特徴とする軌上走行車両用案内輪空
    気入りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】  前記ベルトの径方向の曲率半径を前記
    タイヤクラウン部の径方向の曲率半径の0.7〜1.2
    倍にしたことを特徴とする請求項1記載の軌上走行車両
    用案内輪空気入りラジアルタイヤ。
JP3134088A 1991-06-05 1991-06-05 軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤ Pending JPH04358905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134088A JPH04358905A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134088A JPH04358905A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358905A true JPH04358905A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15120141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3134088A Pending JPH04358905A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010109691A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 三菱重工業株式会社 軌道系車両用台車
WO2018087950A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 株式会社ブリヂストン 航空機用ラジアルタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010109691A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 三菱重工業株式会社 軌道系車両用台車
US8561547B2 (en) 2009-03-25 2013-10-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Track guided vehicle wheel truck
WO2018087950A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 株式会社ブリヂストン 航空機用ラジアルタイヤ
JP2018079712A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 株式会社ブリヂストン 航空機用ラジアルタイヤ
CN109982865A (zh) * 2016-11-14 2019-07-05 株式会社普利司通 航空器用子午线轮胎
CN109982865B (zh) * 2016-11-14 2021-03-12 株式会社普利司通 航空器用子午线轮胎
US11203232B2 (en) 2016-11-14 2021-12-21 Bridgestone Corporation Radial tire for aircraft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935892A (en) Pneumatic tired wheel
US3911987A (en) Pneumatic safety tire for motorcycles
JP2606146Y2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3240118B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS644922B2 (ja)
JPS58160805U (ja) 2輪車用空気入りタイヤ
JP2000158910A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPH03135802A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
KR890002974B1 (ko) 차륜
JPH0123323B2 (ja)
US3770041A (en) Cord reinforced pneumatic tire having a special cord angle relationship
JPS63166604A (ja) ラジアルタイヤ
JPH0446796B2 (ja)
JPH04358905A (ja) 軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤ
IE810579L (en) Pneumatic tyre
JPH07117417A (ja) タイヤのトレッドパターン
JP3466703B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH1024713A (ja) 低圧全地形空気タイヤ
JPH0516614A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN209037316U (zh) 一种跨座式单轨车辆走行轮胎
JPH04358902A (ja) 軌上走行車両用案内輪空気入りラジアルタイヤ
GB1418067A (en) Pneumatic tyre
JPH08310206A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH075808U (ja) 空気入りタイヤ
JP3124851B2 (ja) 重荷重用タイヤ