JPH0435742A - β↓2―ミクログロブリン用吸着剤 - Google Patents

β↓2―ミクログロブリン用吸着剤

Info

Publication number
JPH0435742A
JPH0435742A JP2138254A JP13825490A JPH0435742A JP H0435742 A JPH0435742 A JP H0435742A JP 2138254 A JP2138254 A JP 2138254A JP 13825490 A JP13825490 A JP 13825490A JP H0435742 A JPH0435742 A JP H0435742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrageenan
porous
adsorbent
microglobulin
kappa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138254A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hidachi
日達 清
Kohei Okawa
大川 浩平
Shiro Fujikake
藤掛 史朗
Hitoshi Yamashita
仁 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP2138254A priority Critical patent/JPH0435742A/ja
Publication of JPH0435742A publication Critical patent/JPH0435742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、β、−ミクログロブリンの吸着剤に関するも
のであり、さらに詳しくは、血液中または血漿中より、
β、−ミクログロブリンを除去するための吸着剤に関す
るものである。
(従来の技術と発明の解決しようとする課題)β、−ミ
クログロブリンは、全アミノ酸配列の分析により、免疫
グロブリンのCドメインと類似の、分子量的12000
の糖鎖な持たない単純タンパクであることが分かってい
る。
ところで、長期間にわたって血液透析を行っている患者
では、血液中の遊離のβ2−ミクログロブリン濃度が健
常者の10〜100倍にも増大しており、透析患者に高
率で発生する手根管症候群(アミロイド−シス)は、こ
のβ2−ミクログロブリンが原因物質と考えられている
従来より血液あるいは血漿中よりβ2−ミクログロブリ
ンを除去しようとする試みがなされているが、未だ実用
に耐え得るような除去方法は見いだされていない。
例えば、透析膜による分離ではβ8−ミクログロブリン
以外の有用タンパク質も除去されたり、除去量が少ない
などの欠点を有している。
また、不活性担体に抗β2−ミクログロブリン抗体を担
持させた例(特願昭61−504911号)があるが、
抗体の生産クローニング等の吸着剤の調製に時間とコス
トがかかり、大量使用には不向きである。
また、各種多孔質担体に疎水性の強いリガンドを結合さ
せて吸着させる例(特願昭63−99875号、同62
−240068号)では、その強疎水性故にβ2−ミク
ログロブリン吸着量は大きいが、実際の血液あるいは血
漿中に大量に存在する他のタンパク(特に疎水性の強い
タンパク、例えば免疫グロブリン等)、脂質等まで吸着
してしまう。そのため実際の血液または血漿中ではβ2
−ミクログロプリンの吸着量と吸着速度が小さくなるの
で使用は困難と考えられる。
さらにこれらの従来技術で開示されている担体の孔径、
20〜2000人の範囲では他のタンパクとのサイズ上
の選択は困難と考えられる。
また、従来技術の吸着剤は生体適合性がなく、そのまま
実際の血液、血漿に適用するには血液適合性の面で問題
が残されている。
本発明は、上記の従来の吸着剤の欠点を克服し、血液ま
たは血漿中よりβ2−ミクログロブリンを選択的に吸着
除去し得る吸着剤を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、グルコース環を有するポリマーの誘導体
が、血液中の免疫グロブリン及びβ2〜ミクログロブリ
ンに対して特異的な相互作用を有すること、またグルコ
ース環を有するポリマーの誘導体のうちに一カラギーナ
ンに特に強い相互作用がみられること、に−カラギーナ
ンは海藻由来の生体構成成分であるため生体適合性に優
れた材料であること、さらに免疫グロブリン等の比較的
大きな分子量のタンパク質とβ8−ミクログロブリンと
は、多孔質担体の細孔径を制御することにより内部への
拡散を制限できることを見出しこの知見に基づき本発明
を完成するに至った。
すなわち本発明は、 (1)下記式(I)で表わされる化合物を構成成分とし
て含有する多孔質体よりなることを特徴とするβ2−ミ
クログロブリン用吸着剤、 (式中、nは250〜2000である。)(2)多孔質
体の細孔径がデキストランの分子量換算で1万以上lO
万以下である前記(1)項記載のβ2−ミクログロブリ
ン用吸着剤j、を提供することである。
本発明に用いられるに一カラギーナン自体は海藻類より
抽出精製され既に各社から製品化されている。また式(
I)で表わされる化合物に対する陽イオン側は、水素イ
オンでもNa、に等の金属イオンでもよいが、生体に適
用する関係で重金属イオンは好ましくない。上記のもの
は通常、分子jllo万〜80万である。
本発明における多孔質体とは、に−カラギーナン自身を
多孔質化してもよいし、多孔質担体、例えば、多孔質ガ
ラス、多孔質シリカゲル、多孔質ポリマーゲル、活性炭
等にコーティング、化学結合あるいは吸着させてもよい
。この場合のべ一力うギーナンの担持量は多ければ多い
ほどよく、特に制限はないが多孔質担体に対し通常1.
0重量%以上であれば十分である。多孔質吸着剤の形状
も、膜状、粒子状、繊維状、中空糸状等どのような形状
であってもよい。この中でに一カラギーナン自身を多孔
質化する方法は既に種々報告されている。例えば「バイ
オリアクターの応用研究」(CMC社(1989年))
によれば、に−カラギーナン水溶液を冷却する方法、水
溶性アルコールに浸漬する方法、アンモニウムイオンあ
るいは金属カチオンを含む水溶液中に浸漬する方法が述
べられているが、このままのゲルは脆弱で、しかも直接
血液に接触させた場合溶出する恐れがある。そこで化学
結合によりに一カラギーナン分子間で架橋させに一カラ
ギーナンの溶出を防ぎ、強国なゲルを作るのが好ましい
0例えば、アルカリの存在下でエピクロルヒドリンを反
応させ架橋する方法でもよい。このときエピクロルヒド
リンの添加量でゲルの細孔及び強度が制御できる。−船
釣には、エピクロルヒドリンの添加量が増加すれば架橋
密度が高くなり、細孔径は小さくなる。膜状の架橋ゲル
を調製するには、エビロクロルヒドリンと苛性ソーダを
含むに一カラギーナン水溶液をガラス板等の平板上に塗
布し、50℃から80℃の加熱条件下で架橋反応を行っ
た後、十分水洗してからはぎとる方法がある。
また粒子状架橋ゲルを調製するにはエビロクロルヒドリ
ンと苛性ソーダを含むに一カラギーナン水溶液を、イン
プロパツール、塩化カルシウム水溶液の混合凝固液中に
滴下し、同様な加熱条件下で架橋反応を行わせる方法で
ある。このとき滴下ノズルを振動させたり、高圧噴霧な
行うことにより粒子径を制御することが可能である。こ
のようにして架橋ゲル化して通常水への溶解度を好まし
くは1.0%以下、より好ましくは0.1%以下にする
中空糸状の架橋ゲルを調整するには、中空糸ノズルより
上記の架橋剤を含むに一カラギーナン水溶液を凝固液中
に押し出し加熱架橋反応を行わせることで可能である。
このときに−カラギーナン水溶液の濃度は2重量%以上
が望ましい。また、各種多孔質担体にに一カラギーナン
を化学結合させるには、例えばグリシジルメタクリレー
トのようなエポキシ環を有するモノマーを他のモノマー
と共に共重合して多孔質担体を調製し、このエポキシ環
にアルカリの存在下でに一カラギーナンを結合させる方
法がある。この共重合に用いられるモノマーは特に制限
はないが、例えばビニル化合物、具体的にはスチレン、
ジビニルベンゼン、ビニルトルエン、4−ビニルピリジ
ンなどがあげられる。
次に多孔質担体に吸着させる方法は、活性炭、多孔質シ
リカゲル等にに一カラギーナン水溶液を接触させて表面
吸着させ、過剰なに一カラギーナンを洗浄除去すること
で可能である。
これらに−カラギーナン自身を含む多孔質吸着剤の細孔
径の評価はデキストラン標準分子量物質によるGPCに
よって評価できる。すなわち、に−カラギーナンを構成
成分として含有する多孔質吸着剤を、液体クロマトグラ
フィー用ステンレスカラムに充填する。孔径評価用の多
孔質体は1100tt以下のもので、できるだけ均一サ
イズが好ましい。また膜状の多孔質体の場合は粉砕して
からカラムに充填する。ステンレスカラムのサイズは、
通常市販されている(例えば日本精密■社製直径4.6
mm長さ150mm)カラムで充分である。
GPC測定を行う標準分子量物質は、できるだけ多孔質
吸着剤との相互作用が無いものが好ましく、デキストラ
ン標準分子量物質(シグマケミカル社製)が適当と考え
られる。その他の標準分子量物質、例えば球状タンパク
質、ポリエチレングリコール等は、必ずしも分子量の順
番に溶出しなかったり、吸着されてしまうことがあり適
当でない、測定方法は、標準分子量デキストランを用い
た通常の水系GPC測定でよい。即ち、蒸留水を溶離液
として、液体クロマトグラフィー装置により種々の分子
量のデキストランの溶出容量を測定するものである。
β2−ミクログロブリンの吸着に用いる場合、排除限界
分子量は好ましくは1万から10万、さらに好ましくは
4万から7万の範囲である。
このようにして得られた吸着剤は、未反応分子等を十分
洗浄した後、吸着に用いる。
(作用) 本発明により、血液中または血漿中からの62−ミクロ
グロブリンの選択的吸着を行うことができる。そのメカ
ニズムはまだ明らかではないが、に−カラギーナンによ
る特異的吸着性能と吸着剤の細孔径の制御により内部に
拡散できるタンパク質分子を限定できるためではないか
と考えられる。
(発明の効果) 本発明のβ、−ミクログロブリン用吸着剤は、(1)β
2−ミクログロブリン以外の有用タンパク質を吸着する
ことなく選択性が高い(2)β2−ミクログロブリンの
吸着量及び吸着速度が大きい、その上に(3)生体適合
性を有する、などの優れた効果を奏する。
(実施例) 以下実施例にしたがって、本発明をさらに詳しく説明す
るが、本発明は、これら実施例に限られるものではない
、なおβ2−ミクログロブリン吸着テストは後述した。
実施例1 シグマ(ケミカル)社製に一カラギーナン(前記式(I
)においてn=650、平均分子量30万)の5重量%
水溶液100gを90℃加熱撹拌しながら溶解し、イン
プロパツール/塩化カルシウム1 mol水溶液(50
150)の凝固混液中に噴霧滴下し直径50〜100μ
mの粒状凝固体を得た。水冷下3時間凝固させた後5℃
の冷水で十分洗浄してからエピクロルヒドリン7gを含
む3N苛性ソ一ダ水溶液100m1中に浸漬して40’
C24時間架橋反応を行わせる。反発後十分洗浄してス
テンレスカラムに充填しGPC測定を行った。その結果
排除限界分子量は4万であった。
実施例2 グリシジルメタクリレート14.3g、ジビニルベンゼ
ン13.0g、ジエチルベンゼン20dに、過酸化ベン
ゾイル0.3gを加え均一によく撹拌し、1%部分けん
化ポリビニルアルコール水溶液300m1中に撹拌分散
し、70℃16時間重合反応を行う。反応終了後、ビー
ズをろ過し、温水で十分洗浄して完全にポリとニルアル
コ−を除去する。さらに50℃メタノールでジエチルベ
ンゼン及び未反応モノマーを完全に抽出除去する。
得られたポリマービーズを乾燥して、塩酸ジメチルフォ
ルムアミド法によりエポキシ基の含有率を測定すると、
3 mmol/ gであった。
このビーズ15gをに一カラギーナン(前記式(I)に
おいてn=650)0.5重量%水溶液2007rli
l!中に浸漬し、苛性ソーダ2gを加え50℃において
8時間反応させた0反応終了後、K−カラギーナンの架
橋粒子をろ過し、温水及びエタノールで十分洗浄して、
完全に未反応エピクロルヒドリン及び苛性ソーダを除去
する。このビーズを分級して、37〜74μmのものを
取り出し、ステンレスカラムに充填して、GPC測定を
行った。その結果、このビーズの排除限界分子量は、約
7万であった。
応用例 実施例1及び2で得られた吸着剤それぞれ1gを、人工
透析患者血漿50m1中に浸漬し、撹拌しながら、37
℃で、血漿中のβ2−ミクログロブリン濃度(β2)、
全タンパク質濃度(TP)、アルブミン/グロブリン比
(A/G)の経時変化を測定した。その結果を次に示し
た。
0時間 4時間 β暑 TP A/G β、   TP A/G tag/L  g/d1 mg/L  g/di 上記の結果よりいずれの多孔質体も選択的に、血漿中の
β、−ミクログロブリンを吸着していることがわかる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式( I )で表わされる化合物を構成成分と
    して含有する多孔質体よりなることを特徴とするβ_2
    −ミクログロブリン用吸着剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは250〜2000である。)
  2. (2)多孔質体の細孔径がデキストランの分子量換算で
    1万以上10万以下である請求項(1)記載のβ_2−
    ミクログロブリン用吸着剤。
JP2138254A 1990-05-30 1990-05-30 β↓2―ミクログロブリン用吸着剤 Pending JPH0435742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138254A JPH0435742A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 β↓2―ミクログロブリン用吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138254A JPH0435742A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 β↓2―ミクログロブリン用吸着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435742A true JPH0435742A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15217658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138254A Pending JPH0435742A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 β↓2―ミクログロブリン用吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125815A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 日立化成株式会社 分離材及びカラム
JP2017127853A (ja) * 2016-01-15 2017-07-27 日立化成株式会社 分離材及びカラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125815A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 日立化成株式会社 分離材及びカラム
JP2017127853A (ja) * 2016-01-15 2017-07-27 日立化成株式会社 分離材及びカラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6783937B1 (en) Negatively charged membrane
RU2653125C1 (ru) Полимерный сорбент, способ его получения и использования
JP3081137B2 (ja) 改良された親和性担体を用いる生物学的高分子を分離または精製する方法。
JPS61166861A (ja) 変性シリカ質支持体
JP2001524878A (ja) 有機体の生理体液を清浄化するための方法及び物質並びに当該物質の生産方法
CA2121747C (en) Hydrophilic polymer coated perfluorocarbon polymer-based matrices, their preparation and use in bioaffinity
JP2023130402A (ja) 内毒素血症誘発分子を除去するための血液適合性多孔質ポリマービーズ収着材の使用
JP3641301B2 (ja) 刺激応答型分離材料および分離精製方法
JPH0144725B2 (ja)
CN110214051B (zh) 结合有微球状体的色谱介质及其制备方法
JP2003532746A (ja) 負電荷を持つ膜
JP3441530B2 (ja) 温度応答型分離材料及びその製造方法
JPS6040863B2 (ja) 医療用吸着剤
JPH0435742A (ja) β↓2―ミクログロブリン用吸着剤
JP3285441B2 (ja) 血管閉塞性疾患血漿の血漿粘度低下用吸着材及び血漿粘度低下装置
JPH02209155A (ja) β↓2―ミクログロブリン用多孔質吸着材
JPH02149341A (ja) 血清アミロイドp蛋白用吸着体
JP2665526B2 (ja) β2−ミクログロブリンの吸着材
JPS6392627A (ja) 親水性多孔粒子
CN110841602B (zh) 基于贻贝仿生化学的血液净化材料及其制备方法
JPH04256441A (ja) β2−ミクログロブリン用吸着剤
JPS6361024B2 (ja)
JP2001300308A (ja) エンドトキシン吸着材
JPH05168707A (ja) 血液浄化用吸着材
JPS6251653B2 (ja)