JPH0435582B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435582B2
JPH0435582B2 JP58175858A JP17585883A JPH0435582B2 JP H0435582 B2 JPH0435582 B2 JP H0435582B2 JP 58175858 A JP58175858 A JP 58175858A JP 17585883 A JP17585883 A JP 17585883A JP H0435582 B2 JPH0435582 B2 JP H0435582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
wall
room unit
roof
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58175858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065844A (ja
Inventor
Shigeki Kimura
Tetsushi Ookawa
Yoshikazu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP58175858A priority Critical patent/JPS6065844A/ja
Publication of JPS6065844A publication Critical patent/JPS6065844A/ja
Publication of JPH0435582B2 publication Critical patent/JPH0435582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、屋根付き部屋ユニツトに関する。
一般に、床、壁の各枠組に構造用の面材を取付
けて床パネル、壁パネルとし、これらの床パネル
および壁パネルを箱形構造に組上げる壁式工法が
知られている。この壁式工法によれば、柱と梁と
からなる軸組工法による場合に比して、外力を床
全体、壁全体で均等に支持することとなり、高い
構造強度を得ることが可能となる。
また、建物の工業生産化率を高める一方式とし
て、ユニツト建物の方式が知られている。
前記壁式工法をユニツト建物に適用する場合に
は、一個の建物を、床パネルおよび壁パネル等か
らなる複数のユニツトに分割し、各ユニツトを工
場で生産した後、それらのユニツトを建築現場に
輸送し予め準備した基礎の上に据え付けることと
なる。
ここで、上記ユニツト建物に用いるユニツトと
して、壁パネルの上部に屋根パネルを配設してな
る屋根付き部屋ユニツトの採用を考えることがで
きる。
しかしながら、上記ユニツト建物にあつては、
各ユニツトの寸法をその輸送に支障を生ずること
のない一定範囲内に設定する必要がある。そこで
屋根付き部屋ユニツトの採用において、上記輸送
上の寸法制限から、工場段階で庇部分を設けるこ
とができない場合には、建築現場段階で庇部分を
設けることとなり、ユニツト建物の生産性および
構造強度が悪化するという不都合を生ずる。
本発明は、輸送段階では輸送上の寸法制限の範
囲内に納まり、建築現場では所定長さの庇部分を
延設してなる屋根付き部屋ユニツトを提供するこ
とを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る屋根
付き部屋ユニツトは、相対向する壁パネルの上部
を傾斜面とし、屋根パネルを上記相対向する壁パ
ネルの傾斜面上に配設するとともにその状態での
屋根パネルの軒先方向の幅を上記壁パネルの幅の
範囲に納め、上記相対向する壁パネルの上部の傾
斜面と対応する位置の屋根パネルに軒先方向に長
い長孔を設け、上記壁パネルの上部の傾斜面には
上記長孔に挿通されるボルトを立設して屋根パネ
ルを軒先方向に摺動しながら移動可能とする状態
で仮止めしてなるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図および第2図は本発明の一実施例に係る
屋根付き部屋ユニツト10を示す斜視図である。
この部屋ユニツト10は、床パネル11の3つの
側縁に壁パネル12を立設し、壁パネル12の上
部に屋根パネル13を配設している。上記床パネ
ル11は、根太によつて方形に組立てられた床枠
組の上面に構造用合板やパーテイクルボード等の
面材を取付けることによつて床構面として構成さ
れ、壁パネル12は、上枠、下枠および縦枠によ
つて組立てられた壁枠組の内外両面に石膏ボード
や木片セメント板等の面材を組付けることによつ
て構成された耐力壁とされ、壁パネル12の上部
は傾斜面とされている。屋根パネル13は、たる
き等によつて方形に組立てられた屋根枠組の内外
両面に構造用合板等の面材を取付けることによつ
て屋根構面として構成されている。
しかして、上記部屋ユニツト10にあつては、
屋根パネル13を、その長孔13Aの範囲内で、
軒先方向に移動可能とする状態で相対向する壁パ
ネル12A,12Bの上部に配設している。すな
わち、輸送段階においては、第1図に示すよう
に、壁パネル12A,12Bに固定されているア
イボルト14に長孔13Aの下端部を当接する状
態で、屋根パネル13を壁パネル12A,12B
に仮止めする。これにより屋根パネル13は壁パ
ネル12の全幅W1の範囲に納まり、部屋ユニツ
ト10を輸送上の寸法制限の範囲内に納めること
を可能とする。なお、15は吊りワイヤである。
次に、建築現場では、第2図で示すように、上記
仮止めを解除して屋根パネル13を摺動させて移
動し、アイボルト14に長孔13Aの上端部を当
接する状態で、屋根パネル13を壁パネル12
A,12Bに固定する。これにより、屋根パネル
13は中央の各壁パネル12Cから水平長さW2
だけ突出する庇部分を形成可能とする。
第3図は上記部屋ユニツト10を用いてなるユ
ニツト建物の一例を示す分解斜視図である。この
ユニツト建物は、基礎20の上部に、上記部屋ユ
ニツト10、コの字壁状の部屋ユニツト30、L
字壁状の部屋ユニツト40を配置している。ここ
で、部屋ユニツト30は、第4図に示すように床
パネル31の3つの側縁に壁パネル32を立設
し、部屋ユニツト40は、第4図に示すように床
パネル41の相交差する側縁に壁パネル42を立
設している。なお、このユニツト建物において、
各部屋ユニツト10,30,40と基礎20との
間、各部屋ユニツト10,30,40相互におい
て当接する床パネル11,31,41の間、各部
屋ユニツト10,30,40の相互において当接
する壁パネル12,32,42の間は、ボルト、
釘等によつて相互に緊結状態で結合されている。
さらに、このユニツト建物においては、屋根ユ
ニツト50が部屋ユニツト30の上部に接合さ
れ、屋根ユニツト60が部屋ユニツト40の上部
に接合されている。
なお、このユニツト建物にあつては、部屋ユニ
ツト10の屋根パネル13が建築現場において前
記のように軒先方向へ移動し、壁パネル12A,
12Bの上端部の一部に開放部分を生ずるもの
の、上記壁パネル12A,12Bの上端部の開放
部分には屋根ユニツト60の庇部分が接合され、
かえつて、隣接する部屋ユニツト10と40を同
一の屋根ユニツト60によつて連結することによ
り、ユニツト建物の構造強度を向上可能としてい
る。
なお、上記実施例に係る屋根付き部屋ユニツト
10は床パネル11を備えるものとしたが、本発
明に係る屋根付き部屋ユニツトは必ずしも床パネ
ルを設けるものでなくてもよい。
以上のように、本発明に係る屋根付き部屋ユニ
ツトは、相対向する壁パネルの上部を傾斜面と
し、屋根パネルを上記相対向する壁パネルの傾斜
面上に配設するとともにその状態での屋根パネル
の軒先方向の幅を上記壁パネルの幅の範囲に納
め、上記相対向する壁パネルの上部の傾斜面と対
応する位置の屋根パネルに軒先方向に長い長孔を
設け、上記壁パネルの上部の傾斜面には上記長孔
に挿通されるボルトを立設して屋根パネルを軒先
方向に摺動しながら移動可能とする状態で仮止め
してなるようにしたものである。したがつて、輸
送段階では、屋根付き部屋ユニツトの全体の幅が
輸送上の寸法制限の範囲内に納まり、建築現場で
は、屋根パネルを摺動して突出させ、所定長さの
庇部分を備えることができ、しかも、壁パネルの
上部の傾斜面と屋根パネルとが密接し、壁パネル
と屋根パネルとの間に空間を生じることなくその
まま建物を完成させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る部屋ユニツト
の輸送段階における状態を示す斜視図、第2図は
同部屋ユニツトの建築現場における状態を示す斜
視図、第3図は同部屋ユニツトが適用されてなる
ユニツト建物の一例を示す分解斜視図、第4図は
コの字壁状の部屋ユニツトを示す斜視図、第5図
はL字壁状の部屋ユニツトを示す斜視図である。 10……部屋ユニツト、12A,12B……壁
パネル、13……屋根パネル、13A……長孔、
14……アイボルト(ボルト)、W1……壁パネ
ルの全幅。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 相対向する壁パネルの上部を傾斜面とし、屋
    根パネルを上記相対向する壁パネルの傾斜面上に
    配設するとともにその状態での屋根パネルの軒先
    方向の幅を上記壁パネルの幅の範囲に納め、上記
    相対向する壁パネルの上部の傾斜面と対応する位
    置の屋根パネルに軒先方向に長い長孔を設け、上
    記壁パネルの上部の傾斜面には上記長孔に挿通さ
    れるボルトを立設して屋根パネルを軒先方向に摺
    動しながら移動可能とする状態で仮止めしてなる
    屋根付き部屋ユニツト。
JP58175858A 1983-09-22 1983-09-22 屋根付き部屋ユニット Granted JPS6065844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175858A JPS6065844A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 屋根付き部屋ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175858A JPS6065844A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 屋根付き部屋ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065844A JPS6065844A (ja) 1985-04-15
JPH0435582B2 true JPH0435582B2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=16003425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175858A Granted JPS6065844A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 屋根付き部屋ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065844A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2537538Y2 (ja) * 1991-09-17 1997-06-04 ミサワホーム株式会社 屋根パネルの取付け構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356819A (en) * 1976-11-01 1978-05-23 Kubota Ltd Roof structure of unit residence

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356819A (en) * 1976-11-01 1978-05-23 Kubota Ltd Roof structure of unit residence

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065844A (ja) 1985-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3657849A (en) Prefabricated house or building
JP2662716B2 (ja) 竹製ユニットハウスの組立工法
US5718093A (en) Floor panel joint structure and method of making a wooden building with the same
JPH0435582B2 (ja)
JPH0224819Y2 (ja)
JP3269936B2 (ja) ユニット建物
JPH0132342B2 (ja)
JP2769108B2 (ja) 木質ユニットハウスの組立工法
JP4340402B2 (ja) 建物の屋根構造および屋根施工方法
JP4391041B2 (ja) プレハブ式建物
RU2107135C1 (ru) Деревянная панель здания и сборное здание из панелей
JP3000627U (ja) 竹製パネルおよびそれを使用した竹製ユニットハウス
JPS6217527Y2 (ja)
JPH0534206U (ja) ユニツトハウスを用いる2階建家屋
JPH02209537A (ja) パネル式構造物
JPH047419B2 (ja)
JPS6065845A (ja) 床なし部屋ユニット
JPH0531616B2 (ja)
JP2563725B2 (ja) パネル式屋根の軒天井の施工方法
JP2713524B2 (ja) ユニット建物
JPH0754434A (ja) 屋根の構造
JPS6033959A (ja) 壁式工法による部屋ユニツトの補強構造
GB2300203A (en) A timber-frame panel
JPS6033958A (ja) 壁式工法によるユニツト建物
JPH064976B2 (ja) 吹抜けを備えた建物