JPH04354997A - アイロン装置 - Google Patents

アイロン装置

Info

Publication number
JPH04354997A
JPH04354997A JP13136191A JP13136191A JPH04354997A JP H04354997 A JPH04354997 A JP H04354997A JP 13136191 A JP13136191 A JP 13136191A JP 13136191 A JP13136191 A JP 13136191A JP H04354997 A JPH04354997 A JP H04354997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
iron
iron body
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13136191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2789849B2 (ja
Inventor
Yoshinori Kataoka
義則 片岡
Kazuhisa Kawasaki
川崎 和久
Seiichi Nakada
中田 清一
Masao Shimizu
清水 政雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3131361A priority Critical patent/JP2789849B2/ja
Publication of JPH04354997A publication Critical patent/JPH04354997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789849B2 publication Critical patent/JP2789849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Irons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は衣類等のしわ伸ばしを行
うアイロン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のアイロン装置は、例えば
特開昭58−29498号公報に示されているような構
成を採っており、具体的には図3のような構造になって
いた。すなわち、スタンド1に水タンク2と載置部3を
設け、上記載置部3にアイロン本体4を載置すると水が
位置エネルギーによって給水弁6、7を介して、同アイ
ロン本体4内に水が供給され、その水はベース5によっ
て気化されスチームとなるようになっていた
【0003
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような構
造のものでは、アイロン本体4への給水に関しては配慮
されているが、排水に関しては水を使い切らずにスチー
ムアイロンがけを終わるとアイロン本体4内部に残水が
発生するという問題があった。
【0004】つまり、スチームアイロンがけの後に低温
でのドライアイロンがけに移った時に残水があるとその
水が気化されるとアイロンのベース5が著しく冷えてア
イロンのしわ延ばし効果を得られなくなったり、水が気
化されずに漏れると言う問題があった。また、アイロン
本体4に残水させたままアイロンがけを終了すると残水
が腐敗するという問題があった。
【0005】そこで、本発明はアイロン本体の水がスチ
ームアイロンがけ時以外は自動的に排水される使い勝手
のよいアイロン装置を得ることを第1の目的としている
【0006】そして、第2の目的はアイロン本体の水を
スチームアイロンがけ時以外に自動的に排水されること
確実に行われるようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、上記第1の目的
を達成するために本発明は、スチームでのアイロン使用
終了後タンクから一定時間排水を行う給排水装置を備え
るものである。
【0008】また、第2の目的を達成するために本発明
は、スチームでのアイロン使用終了後タンクから載置時
のみをを計時して一定時間排水を行う給排水装置を備え
るものである。
【0009】
【作用】本発明のアイロン装置は、上記構成により、ス
チームでのアイロン使用終了後タンクから一定時間排水
行うことによって、アイロン本体内の残水がなくなり低
温スチーム時の温度低下や水漏れ、さらに、収納時の残
水の腐敗が防げる。
【0010】また、スチームでのアイロン使用終了後タ
ンクから載置時のみをを計時して一定時間排水を行うこ
とによって、排水時にアイロンを載置台より取り外して
も載置時のみを計時するのでタンク内の水は確実に排水
される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづ
いて説明する。図1において、10はアイロン本体で、
蓋体11で覆われた気化室12を形成したベース13、
このベース13を加熱するヒータ14、前記ベース13
の温度を検知するサーミスタ等の温度検知手段15、前
記気化室12に導水路16を介して連結したタンク17
、このタンク17に水を供給するための導入口18、こ
の導入口18を開閉する弁装置19、前記温度検知手段
15の出力信号を処理し信号端子20に出力する複数の
電子部品により構成された温度信号処理手段21、前記
ヒータ14に接続された給電ピン22を有している。
【0012】23はスタンドで、アイロン本体10の信
号端子20及び給電ピン22と各々接続される複数の給
電端子24、前記アイロン本体10の弁装置19と接続
される給水弁装置25、水を貯える貯水タンク26、こ
の貯水タンク26に貯えられた水を前記給水弁装置25
、弁装置19を介して前記タンクに給水及び排水するた
めのポンプ等で構成された給排水装置27を有している
【0013】さらに、上記スタンド23には、前記温度
信号処理手段21の出力信号を受けて前記ヒータ14へ
の通電及び前記給排水装置27の駆動を制御する複数の
電子部品により構成された制御手段28、前記ベース1
3を任意の温度に設定するための温度設定手段29、設
定された温度の状態をLED等で表示する設定温度表示
手段30、前記アイロン本体10を前記ベースを下方に
して傾斜載置する載置部31を有している。
【0014】上記構成において、次にその動作を説明す
る。まず、アイロンがけを行うには、アイロン本体10
をスタンド23の載置部31に載置し電源を投入し、ス
タンド23の温度設定手段29を操作して前記ベース1
3をスチーム使用温度に設定すると、前記温度検知手段
15の出力に応じて温度信号処理手段21が信号端子2
0を介して制御手段28に信号を出力する。この信号に
応じてヒータ2への通電が給電ピン22、給電端子24
を介して行われベース13は設定された温度まで上昇す
る。
【0015】さらに、電源投入によって前記制御手段2
8が動作を開始すると同時に前記給排水装置27が駆動
される。前述のようにアイロン本体10がスタンド23
に載置されている場合、貯水タンク26内の水は給水装
置27、給水弁装置25、弁装置19、導入口18を通
じてタンク17に送られる。
【0016】ここで、アイロン本体10を載置部31か
ら取り外してアイロンかけを行なうと、タンク17内の
水は、導水路16を通じて気化室12に送られ、この気
化室12内で気化しスチームとしてベース13底面より
噴出する。
【0017】スチームでのアイロンがけが終わり、スタ
ンド23の温度設定手段29を操作してドライアイロン
がけの温度に設定にすると制御手段28は給排水装置2
7を一定時間駆動させてアイロン本体10内のタンク1
7の水をスタンド23の貯水タンク26に排水するので
タンク17内に水が残ることはない。
【0018】したがって、スチームアイロンがけの後に
低温でのドライアイロンがけに移った時に残水があると
その水が気化されベース13が著しく冷えてアイロンの
しわ延ばし効果を得られなくなったり、水が気化されず
にもれると言う問題や、タンク17に残水させたままア
イロンがけを終了すると残水が腐敗するという問題がな
くなり非常に使い勝手が向上するものである。
【0019】なお、排水の一定時間はタンク17の水が
全部排水される時間に設定しなければならないことはい
うまでもない。
【0020】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。図2は他の実施例を示したもので、アイロン本体1
0がスタンドの載置部31にあるかを検知する載置検知
手段40をスタンド23に設けその出力を制御手段28
に入力している。
【0021】ここで、その動作を説明するとアイロン本
体10を載置部31から取り外してアイロンかけを行な
うと、タンク17内の水は、導水路16を通じて気化室
12に送られ、この気化室12内で気化しスチームとし
てベース13底面より噴出するまでは、第一の実施例と
同様である。
【0022】スチームでのアイロンがけが終わり、スタ
ンド23の温度設定手段29を操作してドライアイロン
がけの温度に設定にすると制御手段28は給排水装置2
7を一定時間駆動させてアイロン本体10内のタンク1
7の水をスタンド23の貯水タンク26に排水する。排
水中にアイロン本体10を載置部31より取り外すと載
置検知手段40はアイロン本体17が載置部31にない
ことを検知し制御手段28は排水時間の計時を止める。
【0023】再びアイロン本体17をスタンド23の載
置部31に載置すると載置検知手段40はアイロン本体
17が載置されていることを検知し制御手段28は再び
計時を再開する。この計時時間、すなわち、アイロン本
体10が載置部31に載置されておりかつ排水された時
間が、予め設定されていた一定時間に達すると制御手段
28は給排水装置27の排水動作を止める。このように
排水時にアイロンが載置部31より外されることも考慮
して載置時間のみを計時して一定時間排水を行うので、
タンク17内の水は確実に排水され水が残ることがない
【0024】したがって、スチームアイロンがけの後に
低温でのドライアイロンがけに移った時に残水があると
その水が気化されるとアイロンのベース13が著しく冷
えてアイロンのしわ延ばし効果を得られなくなったり、
水が気化されずにもれると言う問題や、アイロン本体1
0に残水させたままアイロンがけを終了し、残水が腐敗
するという問題もなくなりさらに使い勝手のよいアイロ
ン装置となる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明は、スチームでのア
イロン使用終了後タンクから一定時間排水行うことによ
って、アイロン本体内の残水がなくなり低温スチーム時
の温度低下や水漏れ、さらに、収納時の残水の腐敗が防
げる使い勝手のよいアイロン装置を実現できる。
【0026】また、スチームでのアイロン使用終了後タ
ンクから載置時のみを計時して一定時間排水を行うこと
によって、排水時にアイロンを載置台より取り外しても
載置時のみを計時するのでタンク内の水は確実に排水さ
れようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示したアイロン装置の要部
断面図
【図2】他の実施例を示したアイロン装置の要部断面図
【図3】従来のアイロン装置を示した要部断面図である
。 10  アイロン本体 12  気化室 13  ベース 14  ヒータ 17  タンク 19  弁装置 22  給電ピン 23  スタンド 24  給電端子 25  給水弁装置 26  貯水タンク 27  給排水装置 31  載置部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ヒータによって加熱されるベース、こ
    のベースに形成した気化室、この気化室に連結したタン
    ク、このタンクに設けた水の導入口、この導入口を開閉
    する弁装置、前記ヒータ回路に接続された給電ピンを有
    するアイロン本体と、このアイロン本体を載置する載置
    部、前記タンクに供給する水を貯える貯水タンク、貯水
    タンク内の水をタンクに供給する給排水装置と、前記給
    電ピンに対向して設けた給電端子を有するスタンドを備
    え、スチームでのアイロン使用終了後タンクから一定時
    間排水を行うアイロン装置。
  2. 【請求項2】  ヒータによって加熱されるベース、こ
    のベースに形成した気化室、この気化室に連結したタン
    ク、このタンクに設けた水の導入口、この導入口を開閉
    する弁装置、前記ヒータ回路に接続された給電ピンを有
    するアイロン本体と、このアイロン本体を載置する載置
    部、前記タンクに供給する水を貯える貯水タンク、貯水
    タンク内の水をタンクに供給する給排水装置と、前記給
    電ピンに対向して設けた給電端子を有するスタンドを備
    え、スチームでのアイロン使用終了後タンクから水を、
    アイロン本体が載置部に載置時のみを計時して一定時間
    排水を行うアイロン装置。
JP3131361A 1991-06-03 1991-06-03 アイロン装置 Expired - Fee Related JP2789849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131361A JP2789849B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 アイロン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131361A JP2789849B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 アイロン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04354997A true JPH04354997A (ja) 1992-12-09
JP2789849B2 JP2789849B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=15056133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131361A Expired - Fee Related JP2789849B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 アイロン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789849B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366400A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレススチームアイロン
JPH03106399A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレススチームアイロン
JPH03112600A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Sanyo Electric Co Ltd スチームアイロン
JPH03136699A (ja) * 1989-10-20 1991-06-11 Sanyo Electric Co Ltd アイロン装置
JPH0497799A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366400A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレススチームアイロン
JPH03106399A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレススチームアイロン
JPH03112600A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Sanyo Electric Co Ltd スチームアイロン
JPH03136699A (ja) * 1989-10-20 1991-06-11 Sanyo Electric Co Ltd アイロン装置
JPH0497799A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2789849B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763425A (en) Automatic clothes dryer
EP1936021B1 (en) Method for controlling laundry machine
JPH04354997A (ja) アイロン装置
US5984194A (en) Valve for controlling the temperature of the water in a washing machine or dishwasher, methods of treating water in these machines which can be implemented by means of said valve and machines for washing using this valve
JPS61257700A (ja) スチ−ムアイロン
JP2669124B2 (ja) アイロン装置
JP2679282B2 (ja) コードレススチームアイロン
JPH06241406A (ja) スチーム発生器の制御装置
JP2789851B2 (ja) アイロン装置
JP2845001B2 (ja) アイロン装置
JPS6349195A (ja) スチ−ムアイロン
JPH05212195A (ja) アイロン装置
JP3044955B2 (ja) アイロン装置
KR0146331B1 (ko) 전자동 전기 취반장치의 취반 제어방법
JP2929860B2 (ja) アイロン装置
JP2715660B2 (ja) アイロン装置
KR20100020619A (ko) 드럼 세탁기 스팀 제어 장치 및 방법
JP2669130B2 (ja) アイロン装置
JPH04354988A (ja) アイロン装置
JP2785516B2 (ja) アイロン装置
JPS62299650A (ja) 風呂給湯装置
JPH04256800A (ja) アイロン装置
JP2715661B2 (ja) アイロン装置
JPH04253900A (ja) アイロン装置
JPH04210099A (ja) アイロン装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees