JPH0435452B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435452B2
JPH0435452B2 JP524983A JP524983A JPH0435452B2 JP H0435452 B2 JPH0435452 B2 JP H0435452B2 JP 524983 A JP524983 A JP 524983A JP 524983 A JP524983 A JP 524983A JP H0435452 B2 JPH0435452 B2 JP H0435452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dnb
reaction
alkoxynitrobenzene
alcohol
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP524983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59134750A (ja
Inventor
Akihiro Tamaoki
Teruyuki Nagata
Katsuji Watanabe
Hiroki Oonishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP524983A priority Critical patent/JPS59134750A/ja
Publication of JPS59134750A publication Critical patent/JPS59134750A/ja
Publication of JPH0435452B2 publication Critical patent/JPH0435452B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はm−ジニトロベンゼン(以下m−
DNBと略記する)の精製方法に関する。
m−DNBはm−フエニレンジアミン、m−ニ
トロアニリンの原料となる他、有機合成中間体と
しても重要である。
従来、m−DNBは、ベンゼン又はニトロベン
ゼンを強度の混酸でニトロ化することにより得ら
れるが、その際の異性体であるo−ジニトロベン
ゼン(以下o−DNBと略記する)及びp−ジニ
トロベンゼン(以下p−DNBと略記する)が副
生し、通常m−DNBとしては約90%程度の純度
である。これら異性体の分離方法としては、アル
コール又はベンゼンに対する溶解度差を利用する
方法、亜硫酸ナトリウム及び亜硫酸水素ナトリウ
ムと加熱処理する方法、苛性アルカリ水溶液で加
熱処理する方法等が知られているが、何れも得ら
れるm−DNBの製品純度は最高99%程度にとど
まり、o−DNB及びp−DNBの完全な分離は不
可能であつた。これら微量の異性体は特にm−フ
エニレンジアミンとした場合、m−フエニレンジ
アミンの経時着色の原因となり好ましくなく、従
来よりo−DNB及びp−DNBの十分な分離が望
まれていた。さらに上記塩基性化合物との反応に
於いてはm−DNBの少なからざる損失が避け難
く、廃水処理費も大きくなるなどの欠点があつ
た。
本発明者等は上記問題点を解決すべく鋭意検討
の結果、粗m−DNBを塩基の存在下低級アルコ
ールと反応させた場合、実質的にm−DNBの損
失がなく低級アルコールはo−,及びp−DNB
のみと選択的に反応して、しかもほぼ完全に低級
アルコキシニトロベンゼンに変換することができ
ることを見出した。さらに、このようにして得ら
れたこれら反応混合物を再結晶、抽出、または蒸
留等の操作により分離、精製すれば極めて高品質
のm−DNBを得ることができることを見出し本
発明を完成するに到つた。
このように、本発明方法は塩基の存在下低級ア
ルコールを用いて比較的温和な条件下で粗m−
DNBをアルコキシ化反応を行つた場合、o−
DNB及びp−DNBは、m−DNBにくらべれば
反応速度が早く、容易に反応してアルコキシニト
ロベンゼンとなるがm−DNBは全く反応せず、
しかも得られたアルコキシニトロベンゼンはジニ
トロベンゼンより容易に分離できる知見に基づく
ものである。
本発明方法において粗m−DNBのアルコキシ
化反応は以下のようにして行う。
使用されるアルコールの種類としてはメタノー
ル、エタノール、イソプロパノール等の低級脂肪
族一価アルコールや、シクロヘキサノール等の脂
環状アルコール、ベンジルアルコール等の芳香族
アルコール、及びエチレングリコール等の低級多
価アルコール等も使用できるが、アルコキシ反応
速度や、得られたo−及びp−アルコキシニトロ
ベンゼンとm−DNBとの分離効率を考慮した場
合、低級脂肪族一価アルコールが好ましく、さら
に好ましくは炭素数3以下の脂肪族一価アルコー
ルがよい。
使用されるアルコールの量は粗m−DNB中に
含まれるo−DNB及びp−DNBの合計量と等モ
ル以上なら特に限定はされない。少ない場合はo
−、及びp−DNBが残存する可能性があり、多
い場合は反応機の容積効率が悪化し、又アルコー
ルの回収に手間取り得策ではなく、o−、及びp
−DNBの合計量に対し10〜90モル倍過剰に用い
て、使用するアルコールの自溶媒中で反応を実施
するのが好ましい。
反応温度はその反応系での沸点以下で適当な反
応速度を与える様に選ばれる。好適には室温付近
から使用されるアルコールの沸点の範囲である。
加圧下にこれより高い温度で実施する事もできる
が経済的では無く、またm−DNBのタール化や
アルコキシ化等により精m−DNBの収率及び品
質の低下をきたす。
使用される塩基性化合物としては苛性ソーダ、
苛性カリ及び水酸化カルシウム等のアルカリ金
属、及びアルカリ土類金属の水酸化物もしくはそ
れらの炭酸塩、重炭酸塩、亜硫酸塩及び重亜硫酸
塩等があげられる。特に好適には安価で塩基度の
強い苛性ソーダが良い。使用されるこれら塩基性
化合物の使用量は粗m−DNB中に含まれるo−、
及びp−DNBの合計量と化学量論的に当量以上
あれば良い。使用量が多いとm−DNBのタール
化等を招き収率及び品質の低下をきたす結果とな
り、好ましくは1.0〜2.0当量で十分である。尚こ
れらを添加する場合、固体のままでも水溶液で使
用しても問題はないが、分離精製法によつては残
存塩基化合物等の除去の為に水溶液で使用するの
が有利である。
また、本発明の反応において、特にアルコール
を少量使用するならばジメチルホルムアミドなど
の、DNBに不活性な有機溶媒を使用して反応さ
せることもできる。
この様にして得られたo−、及びp−アルコキ
シニトロベンゼンを含む粗m−DNBは例えばそ
のまま徐冷晶出後過する等の簡単な方法で、o
−、及びp−アルコキシニトロベンゼンを容易に
分離できて高純度の精m−DNBを得る事ができ
る。或いは反応マスから過剰のアルコールを留去
後水蒸気蒸留などによつてo−、及びp−アルコ
キシニトロベンゼンを留去してもよく、常法の分
離方法で品質の高い精m−DNBを得る事もでき
る。
以下本発明の具体的方法を実施例をもつて説明
する。
実施例 1 粗m−DNB(o−DNB9.0%,m−DNB88.6
%,p−DNB2.4%)200.0g、メタノール146.0
g、及び20%苛性ソーダ水32.0gを撹拌機付反応
槽に仕込み、溶媒の沸点(約70℃)で3時間反応
させた。この反応マスを随時分折し、o−、及び
p−DNBが不検出された時点を反応終了点とし
た。室温で反応マスを分析したところm−
DNB176.6g(回収率99.7%)、o−ニトロアニソ
ール16.0g(収率97.7%)、p−ニトロアニソー
ル4.1g(収率94.6%)であり、o−、及びp−
DNBとメタノールとの反応はほとんど完結して
おり、またm−DNBは損失なくほぼ定量的に回
収できる事を確認した。
上記反応マスを徐々に約10℃迄冷却し、m−
DNBを晶出させた。引き続き、過して塊を
少量のメタノールで洗浄する事により、精m−
DNB165.3g(回収率93.3%)を得た。このもの
は薄黄褐色を呈し、純度99.7%であつた。
実施例 2 メタノールの替りにエタノール200.0gを使用
する以外実施例1と同様に、溶媒の沸点(約80
℃)で6時間反応した。この反応マスを分析した
所、o−、及びp−DNBは不検出で、m−
DNB176.9g(回収率99.8%)、o−ニトロフエネ
トール17.4g(収率97.0%)、p−ニトロフエネ
トール4.4g(収率93.2%)が存在していた。
上記反応マスを徐々に約10℃迄冷却し、m−
DNBを晶出させた。引き続き過して塊を少
量のエタノールで洗浄する事により精m−
DNB161.2g(回収率91.0%)を得た。このもの
は薄黄褐色を呈し、純度99.9%であつた。
実施例 3 実施例1に記載の組成の反応マスをそのまま加
熱して残存のメタノールを留去后約100℃で水蒸
気蒸留を行いo−、及びp−ニトロアニソールを
留出させた。蒸留フラスコ内に残つたm−DNB
と水を分液し精m−DNB170.5g(回収率96.2%)
を得た。このものは薄黄褐色を呈し純度99.7%で
あつた。
実施例 4 20%苛性ソーダ水の替りに50%炭酸カルシウム
水46.0gを使用する以外実施例1と同様に反応し
た。o−、及びp−DNBは完全に反応してしま
う迄に11時間を要した。この反応マスを分析した
所、o−、及びp−DNBは不検出、m−
DNB177.0g(回収率99.9%)、o−ニトロアニソ
ール16.2g(収率98.5%)、p−ニトロアニソー
ル4.1g(収率94.6%)が存在していた。
上記反応マスを徐々に約10℃迄冷却し、m−
DNBを晶出させる。
引き続き、過して塊を少量のメタノールで
洗浄する事により精m−DNB166.6g(回収率
94.0%)を得た。このものは薄黄褐色を呈し、純
度99.5%であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粗m−ジニトロベンゼンと低級アルコールと
    を塩基性化合物の存在下実質的にo−、及びp−
    異性体のみを選択的に反応させて、対応するアル
    コキシニトロベンゼンに転化して得られた反応混
    合物から、o−アルコキシニトロベンゼン及びp
    −アルコキシニトロベンゼンを分離することを特
    徴とするm−ジニトロベンゼンの精製方法。
JP524983A 1983-01-18 1983-01-18 m−ジニトロベンゼンの精製方法 Granted JPS59134750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP524983A JPS59134750A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 m−ジニトロベンゼンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP524983A JPS59134750A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 m−ジニトロベンゼンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134750A JPS59134750A (ja) 1984-08-02
JPH0435452B2 true JPH0435452B2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=11605930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP524983A Granted JPS59134750A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 m−ジニトロベンゼンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134750A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59134750A (ja) 1984-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246516B2 (ja) メチル−4−ホルミルベンゾエートとジメチルテレフタレートの単離方法
WO2003082785A1 (fr) Procede de production de bisphenol a
JP3182946B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
JPH0435452B2 (ja)
JP3318992B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
JP3319007B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
JP2988019B2 (ja) N−アルキルアミノエタンスルホン酸ナトリウムの製造方法
US4162269A (en) Purification process for 3-phenoxybenzaldehyde
JP2002179622A (ja) 4−アセトキシスチレンの製造方法
JP3159522B2 (ja) 高純度m−フェニレンジアミンの製造方法
JP3962531B2 (ja) 1,3−ジ(2−p−ヒドロキシフェニル−2−プロピル)ベンゼンの製造方法
JP2697054B2 (ja) p―ヒドロキシベンズアルデヒドの製造方法
JPS5950663B2 (ja) γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸の製造法
US20050165258A1 (en) Method of producing pure 1,1-bis-(4-hydroxyphenyl)-3,3,5- trimethylcyclohexane
JPS59141542A (ja) 高純度m−フエニレンジアミンの製造方法
JPH0468301B2 (ja)
JPH06298713A (ja) N−(α−ヒドロキシエチル)ホルムアミド及びN−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
US4224247A (en) Recovery of para-aminophenol
JPH06116231A (ja) 4,4’−ジクロロジフェニルスルホンの精製法
JP2770512B2 (ja) アミノエチルスルホン酸アルカリ金属塩類の精製方法
JPH05331109A (ja) m−ジニトロベンゼンの精製方法
KR20050087544A (ko) 디메틸 테레프탈레이트 제조공정의 부산물로부터메틸-4-포밀벤조에이트와 디메틸 테레프탈레이트의분리회수방법
JP2798293B2 (ja) フェノール類の回収方法
JPH0892173A (ja) N,n’−ジアルキルエチレンジアミンの製造方法
JP2004149440A (ja) ベンジルカルバゼート化合物の製造法