JPH04354132A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04354132A
JPH04354132A JP12806391A JP12806391A JPH04354132A JP H04354132 A JPH04354132 A JP H04354132A JP 12806391 A JP12806391 A JP 12806391A JP 12806391 A JP12806391 A JP 12806391A JP H04354132 A JPH04354132 A JP H04354132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer wiring
insulating film
barrier metal
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12806391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Abe
泰成 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12806391A priority Critical patent/JPH04354132A/ja
Publication of JPH04354132A publication Critical patent/JPH04354132A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05073Single internal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多層配線構造をなす半導
体装置の構造に関する。多層配線構造を有する半導体装
置の第一層配線の材料としては、アルミニウム(Al)
に1%程度のシリコン(Si)を含有させた Al−S
i合金が広く使用されて来た。これは、第一層配線に純
アルミニウムを使用すると、配線形成後のシリコン基板
の熱処理によりアルミニウムとシリコンのコンタクト部
でアルミニウムのスパイクが発生し、これがpn接合を
破壊することがあるからである。ところが、 Al−S
i合金を使用した場合には、シリコン基板の熱処理によ
りシリコンとのコンタクト部にシリコンがエピタキシア
ル成長し、コンタクト抵抗が増加する、という問題があ
る。
【0002】近年、半導体集積回路では高集積・高密度
化の要求に対応してパターンの微細化が進められ、コン
タクトホールの面積が小さくなって来たが、そのために
 Al−Si合金の配線の上記の問題点が無視出来なく
なり、最近ではこれを解決する手段として、アルミニウ
ムとシリコンとの間にバリアメタルを介在させることが
行われるようになって来た。このような目的のバリアメ
タルとして、Ti (チタン) +TiN (窒化チタ
ン)が実用化されている(但し、バリアメタルとして主
として機能するのは TiNであり、 Ti はシリコ
ンとのコンタクト抵抗を下げるためのものである)。尚
、バリアメタルはストレス・マイグレーション対策とし
ても有効であることが知られている。
【0003】
【従来の技術】多層配線構造をなし、コンタクトホール
部での配線と素子とのコンタクトの信頼性向上のために
第一層配線下側全面にバリアメタルを積層した半導体装
置の従来例を図を参照しながら説明する。図2は従来例
を示す断面図である。図において、図1と同じものには
同一の符号を付与した。1はシリコン基板、2は第一の
絶縁膜、3はバリアメタル、4は第一層配線、5は第二
の絶縁膜(層間絶縁膜)、6は第二層配線、7は第三の
絶縁膜(パッシペーション膜)、21はボンディングパ
ッドである。
【0004】第一の絶縁膜2は SiO2 +PSG(
燐ガラス)であり、バリアメタル3側がPSGである。 バリアメタル3は第一層配線4下のみに存在し、 Ti
 と TiNとが積層されており、第一の絶縁膜2側が
 Ti 、第一層配線4側が TiNである。第一層配
線4及び第二層配線6はアルミニウム(又はアルミニウ
ム合金)である。ボンディングパッド21は第二の絶縁
膜5と第三の絶縁膜7とを開孔して形成したものであり
、第一層配線4から引き出されている。ところで、バリ
アメタル3は第一層配線4と同時にパターニングされる
ものであるから、両者は同じパターンを有している。従
ってボンディングパッド21の直下においても第一層配
線4と第一の絶縁膜2との間にこのバリアメタル3が存
在することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
、絶縁膜との間にバリアメタルが存在するボンディング
パッドのボンディング試験を行うと、バリアメタルが存
在しないボンディングパッドの場合より小さい力でボン
ディングパッドがバリアメタルの Ti と第一の絶縁
膜のPSGとの界面で剥離する、という問題があった。
【0006】本発明はこのような問題を解決して、コン
タクトホール部におけるコンタクトの信頼性とボンディ
ングの信頼性が共に高い半導体装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明によ
れば、第一層配線4の下側全面にバリアメタル3を有し
、ボンディングパッド11は第二層配線6又はそれより
上層の配線から引き出されていることを特徴とする半導
体装置とすることで、達成される。
【0008】
【作用】コンタクトホール部での配線と素子とのコンタ
クトの信頼性向上のために第一層配線の下側全面に T
i + TiNのバリアメタルを設けた場合、第一層配
線からボンディングパッドを引き出すと、ボンディング
パッドの下では Ti とPSGが接することになる。 PSGとの密着性においては Ti はアルミニウム(
 Al−Si合金を含む)より劣るから、ボンディング
試験では低い力でボンディングパッドが剥離する。
【0009】一方、第二層より上層のアルミニウム配線
にはバリアメタルを設けないから、ボンディングパッド
を第二層より上層のアルミニウム配線から引き出せば、
第一層配線の下側全面に Ti + TiNのバリアメ
タルが積層されていてもボンディングパッド下ではアル
ミニウムとPSGが接しており、ボンディングパッドの
密着強度は低下することはなく、信頼性の高いボンディ
ングを得ることが出来る。
【0010】
【実施例】本発明に基づく半導体装置の実施例を図を参
照しながら説明する。図1は本発明の実施例を示す断面
図である。図において、1はシリコン基板、2は第一の
絶縁膜、3はバリアメタル、4は第一層配線、5は第二
の絶縁膜、6は第二層配線、7は第三の絶縁膜、11は
ボンディングパッド、12はスルーホールである。
【0011】第一の絶縁膜2は SiO2 とPSGの
二層構造(シリコン基板1側が SiO2 )である。 バリアメタル3は第一層配線4直下のみに存在し、Ti
 (厚さ 200Å程度)と TiN (厚さ1000
Å程度) との二層構造(第一の絶縁膜2側が Ti 
)である。第一層配線4は Al 又は Al 合金か
らなる。第二の絶縁膜5は層間絶縁膜であり、PSGか
らなる。第二層配線6は Alからなる。第三の絶縁膜
7はパッシペーション膜であり、PSGからなる。
【0012】ボンディングパッド11は第二層配線6上
の第三の絶縁膜7を開口して形成したものであり、第二
層配線6から引き出されているから直下にバリアメタル
3は存在しない。スルーホール12は第二の絶縁膜5を
開口して形成したものであり、第二層配線6の材料が充
填されて第二層配線6と第一層配線4とを電気的に接続
している。
【0013】この様な構造の半導体装置は次のようにし
て得られる。先ず拡散層を形成したシリコン基板1の表
面全面にCVD法により SiO2 とPSGとをこの
順に被着して第一の絶縁膜2を形成する。次にこの第一
の絶縁膜2の所定の位置にリソグラフィ法によりコンタ
クトホールを開孔してシリコン基板1の拡散層を露出さ
せる(図示は省略)。その後スパッタリング法により、
上記コンタクトホールを含む全面に Ti と TiN
とを連続して被着する。この上に更に Al 又は A
l 合金をスパッタリング法により被着する。その後こ
の Ti + TiN+ Al 又はAl 合金の三層
の金属薄膜をリソグラフィ法により同時にパターニング
して、同一パターンのバリアメタル3と第一層配線4と
を形成する。
【0014】次に全面にCVD法によりPSGを被着し
て第二の絶縁膜5を形成した後、この第二の絶縁膜5の
所定の位置にリソグラフィ法によりスルーホール12を
開孔して第一層配線4の一部を露出させる。次にこのス
ルーホール12を含む全面に Alをスパッタリング法
により被着し、これをリソグラフィ法によりパターニン
グして第二層配線6を形成する。次にCVD法によりP
SGを被着して第三の絶縁膜7を形成した後、この第三
の絶縁膜7の所定の位置をリソグラフィ法により開孔し
て第二層配線6の一部を露出させ、ボンディングパッド
11を形成する。
【0015】このようにして得た半導体装置のボンディ
ングパッド11のボンディング試験を行った結果、ボン
ディングパッドの密着強度は従来例におけるボンディン
グパッド(図2の21) の場合の約二倍の値が得られ
た。
【0016】本発明は以上の実施例に限定されることな
く、更に種々変形して実施することが出来る。例えば三
層配線構造をなす半導体装置における第三層配線からボ
ンディングパッドを引き出す場合であっても、又、バリ
アメタルがTi +TiN 以外であっても、本発明は
有効である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コンタクトホール部におけるコンタクトの信頼性とボン
ディングの信頼性が共に高い半導体装置を提供すること
が出来、半導体装置の信頼性向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の実施例を示す断面図である。
【図2】  従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1  シリコン基板 2  第一の絶縁膜 3  バリアメタル 4  第一層配線(第一層アルミニウム配線)5  第
二の絶縁膜 6  第二層配線(第二層アルミニウム配線)7  第
三の絶縁膜 11, 21  ボンディングパッド 12  スルーホール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第一層配線(4) の下側全面にバリ
    アメタル(3) を有し、ボンディングパッド(11)
    は第二層配線(6) 又はそれより上層の配線から引き
    出されていることを特徴とする半導体装置。
JP12806391A 1991-05-31 1991-05-31 半導体装置 Withdrawn JPH04354132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12806391A JPH04354132A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12806391A JPH04354132A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04354132A true JPH04354132A (ja) 1992-12-08

Family

ID=14975555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12806391A Withdrawn JPH04354132A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04354132A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5834365A (en) Method of forming a bonding pad
JP2974022B1 (ja) 半導体装置のボンディングパッド構造
JP3305211B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01302842A (ja) 多層配線構造の半導体装置
US4710398A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3106493B2 (ja) 半導体装置
JP3544464B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04354132A (ja) 半導体装置
JPH03274732A (ja) 半導体集積回路装置
JP2757780B2 (ja) 半導体装置
JP3249071B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2947800B2 (ja) 半導体装置
JPH02183536A (ja) 半導体装置
JPH0691126B2 (ja) 半導体装置
JPH05218036A (ja) 半導体装置
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0167291B1 (ko) 반도체소자의 전극배선
JPH05175196A (ja) 半導体装置の配線構造
JP2897313B2 (ja) 配線形成法
JPS58191449A (ja) 多層配線構造
JPH02238630A (ja) 半導体装置
JPH03295242A (ja) 半導体装置
JPH08316229A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH02125431A (ja) 半導体装置
JPH02172259A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806