JPH04353045A - 自動車における電装品の制御システム - Google Patents

自動車における電装品の制御システム

Info

Publication number
JPH04353045A
JPH04353045A JP3152280A JP15228091A JPH04353045A JP H04353045 A JPH04353045 A JP H04353045A JP 3152280 A JP3152280 A JP 3152280A JP 15228091 A JP15228091 A JP 15228091A JP H04353045 A JPH04353045 A JP H04353045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
controllers
electrical components
vehicle
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3152280A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Otsuka
浩文 大塚
Hirohide Suda
浩秀 須田
Hideji Sawada
秀司 沢田
Takayuki Tsuji
孝之 辻
Kazunari Ishiguro
石黒 一成
Katsufumi Nagatome
克文 永留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3152280A priority Critical patent/JPH04353045A/ja
Publication of JPH04353045A publication Critical patent/JPH04353045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車に設けられてい
る照明装置や信号装置、あるいはワイパなどの電装品を
制御するための制御システムに関するもので、特に、複
数の電装品に対する制御信号を出力するコントローラを
用いるようにした制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車においては、省資源や環境汚染防
止などに対する要求、あるいは自動車の高機能化という
ユーザーの要望などに応えるために、ますますエレクト
ロニクス化が進んでいる。そして、そのようなエレクト
ロニクス化の進展に伴い、電気によって駆動・制御され
る電装品の種類及び数が増大してきている。一般に、そ
のような電装品の制御には、操作スイッチやセンサなど
の入力部品からの入力信号に応じてライトやモータ、あ
るいはソレノイドなどの負荷に対する通電を制御するコ
ントローラが用いられている。従来は、そのコントロー
ラは、スイッチ入力などに応じて電源と負荷との間の回
路を切り換えるリレー等によって構成し、各電装品ごと
にそれぞれ設けるようにしていた。しかしながら、その
ようなものでは、そのコントローラと負荷とはパワー線
としての太いワイヤハーネスによって接続することが必
要となる。また、そのコントローラは各電装品ごとに専
用のものとなるので、電装品の種類を増やそうとすると
、それだけコントローラを増設することが必要となり、
ハーネスの数も増大する。そして、そのようなコントロ
ーラ及びハーネス数の増加のために、部品管理の煩雑化
、組付け性の低下、あるいは重量の増大やスペース効率
の低下などという問題が生じることになる。
【0003】そこで、コントローラを、入力データを処
理して制御信号を出力する電子制御ユニットとして構成
することが考えられている(例えば特開昭61−188
244号公報参照)。その場合には、そのコントローラ
からの制御信号を受けて作動する、リレーや半導体スイ
ッチ等を内蔵した負荷駆動ユニットが設けられ、その負
荷駆動ユニットによって電装品に対する通電が制御され
る。そのようにすれば、一つのコントローラによって、
操作スイッチやセンサなどの入力部品から入力される車
両情報に関する各種のデータを処理し、各電装品に対す
る制御信号を出力させるようにすることができるので、
複数のコントローラを統合化することができる。そして
、コントローラと負荷駆動ユニットとの間は細い信号線
によって結ぶのみでよいので、その駆動ユニットを負荷
に近付けて配置することにより、太いパワー線を短縮さ
せることができる。また、入出力用のハーネスを共用化
することができるので、ハーネス数の削減及びその配線
構造の単純化を図ることが可能となる。更に、コントロ
ーラ内部の回路やその作動プログラムによって仕様差を
吸収することができるので、ハーネスの種類を削減する
ことも可能となる。しかしながら、そのようにしてコン
トローラを完全に統合化すると、すべてのハーネスが一
か所に集中することになり、その取り回しが困難となる
。また、コントローラにハーネスを接続するためのコネ
クタが巨大化するので、コントローラの形状を大きくす
ることが必要となる。
【0004】このようなことから、例えば特開昭64−
36238号公報に示されているように、車体の各部に
それぞれ上述のようなコントローラを設置し、その間を
多重伝送ラインによって結ぶようにすることが提案され
ている。 そのようにすることにより、入出力が複数のコントロー
ラに分散されるようになるので、一つのコントローラへ
のハーネス集中やコネクタの大型化を防止することが可
能となる。
【0005】ところで、その公報に示されているシステ
ムにおいては、車体各部に設置されるコントローラは、
それぞれ異なる機能を有するものとされている。すなわ
ち、車体前部に設置されるコントローラは、ヘッドライ
トやポジションライト等、車体前部に配置される電装品
を制御するものとされ、後部に設置されるコントローラ
は、車体後部に配置されるテールライトやバックライト
、ブレーキライト等を制御するものとされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うに各コントローラの機能をそれぞれ異なるものとする
と、各機能間にまたがる複雑な制御が難しくなる。した
がって、多機能化や知能化を図るためには、コントロー
ラを全く新たなものに変更するか、あるいは別個のコン
トローラを追加することが必要となる。また、そのよう
に機能ごとにコントローラをまとめたものでは、一つの
コントローラが故障すると、そのコントローラによる機
能が損なわれることになる。そのために、信頼性を確保
する手段が必要となり、コストが増大するという問題が
ある。更に、そのようなものでは、左ハンドル車である
か右ハンドル車であるかによって異なるハーネスを用い
ることが必要となる。
【0007】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、部品の増加が最小限に抑
えられるようにしながら、システムの多機能化及び知能
化に対応することのできる電装品の制御システムを得る
ことである。また、本発明の他の目的は、一つのコント
ローラが故障しても機能が低下することの少ない制御シ
ステムを得ることである。本発明の更に他の目的は、左
ハンドル車と右ハンドル車とでハーネスを共用すること
ができるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明では、複数の機能を統合化した同等機能を有
するコントローラを少なくとも車体の左右にそれぞれ設
置し、その左側コントローラにより、主として車体の左
側に配置される電装品の制御が行われるようにするとと
もに、右側コントローラにより、主として車体の右側に
配置される電装品の制御が行われるようにしている。そ
れらのコントローラは多重伝送ラインにより閉ループ状
に接続され、その間ですべてのデータの授受が行われる
ようにされている。
【0009】
【作用】このように構成することにより、左右のコント
ローラはそれぞれすべての機能を有することになるので
、複数の機能を統合化したような複雑な制御も容易とな
る。しかも、左側のコントローラには主として左側の電
装品のための信号線のみが接続され、右側のコントロー
ラには主として右側の電装品のための信号線のみが接続
されるので、ハーネスの集中やコネクタの大型化は防止
される。また、例えば左側のヘッドライトは左側のコン
トローラによって制御され、右側のヘッドライトは右側
のコントローラによって制御されるので、一方のコント
ローラが故障しても両方のヘッドライトの機能が損なわ
れることはなく、その機能低下が軽減される。そして、
自動車に設けられる電装品の多くは左右一対とされて車
体の左右にそれぞれ配置されるので、左右のコントロー
ラに接続されるハーネスはほぼ等しくなる。したがって
、そのハーネスを左右共通のものとすることができ、左
ハンドル車と右ハンドル車とで共用することも可能とな
る。
【0010】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明による電装品の制御システムの一実施
例を示す概略構成図である。この図から明らかなように
、自動車1には、エンジンルーム2と車室3との間を区
画するダッシュパネル4の左右両側部近傍に、それぞれ
左側コントローラ5及び右側コントローラ6が設置され
ている。また、ダッシュパネル4の後面側に配置される
インストルメントパネル(図示せず)内には、中央コン
トローラ7が設置されている。それらのコントローラ5
,6,7は、入力されたデータを処理して制御信号を出
力する電子制御ユニットからなり、それぞれ同等の機能
を有するものとされている。中央コントローラ7は、イ
ンストルメントパネルのコンビネーションメータ8部分
に設けられ、操舵ハンドル9に設けられたコンビネーシ
ョンスイッチ10やインストルメントパネルに設けられ
た操作スイッチあるいはセンサ等の入力部品11から、
車両情報に関する各種のデータが入力されるようになっ
ている。また、右側コントローラ6には、ブレーキペダ
ル12の踏み込みによってオンとなるブレーキスイッチ
等から車両情報に関する他のデータが入力されるように
なっている。更に、図示されていないが、左側コントロ
ーラ5にも他のデータが入力されるようになっている。
【0011】左右のコントローラ5,6は、光ファイバ
リンクからなる多重伝送ライン13によって互いに接続
されている。また、中央のコントローラ7と左右のコン
トローラ5,6との間も、同様の多重伝送ライン14,
15によってそれぞれ接続されている。こうして、各コ
ントローラ5,6,7は多重伝送ライン13,14,1
5を介して閉ループ状に接続され、それらの間ですべて
のデータの授受が行われるようにされている。
【0012】車体左側の前後部には、それぞれ負荷駆動
ユニット16,17が設置されている。また、車体右側
の前後部にも、同様な負荷駆動ユニット18,19が設
置されている。更に、同様な負荷駆動ユニット20が車
体後部の中央にも設置されている。そして、左側の負荷
駆動ユニット16,17は信号線であるワイヤハーネス
21,22を介して左側コントローラ5に接続され、右
側の負荷駆動ユニット18,19は同様なワイヤハーネ
ス23,24を介して右側コントローラ6に接続されて
いる。一方、後部中央の負荷駆動ユニット20は、右側
後方のハーネス24から分岐するワイヤハーネス25を
介して右側コントローラ6に接続されている。また、右
側コントローラ6には、ワイパモータ26も接続されて
いる。更に、これらのコントローラ5,6,7及び負荷
駆動ユニット16,17,18,19,20には、エン
ジンルーム2に設置されたバッテリ27から各電装品に
電力を供給する電源ライン28も接続されている。
【0013】各負荷駆動ユニット16〜20はリレーや
半導体スイッチ等を内蔵したユニットで、それぞれ対応
するコントローラ5,6からの制御信号を受けて、その
近傍に配置されている電装品への通電を制御するものと
されている。すなわち、前部左側の負荷駆動ユニット1
6は、左側コントローラ5からの制御信号により、左側
のヘッドライト29L、左側のポジションライト30L
、及び前部左側のターンシグナルライト31Lなどを駆
動し、前部右側の負荷駆動ユニット18は、右側コント
ローラ6からの制御信号により、右側のヘッドライト2
9R、右側のポジションライト30R、及び前部右側の
ターンシグナルライト31Rなどを駆動するものとされ
ている。また、後部左右の負荷駆動ユニット17,19
は、左側あるいは右側コントローラ5,6からの制御信
号により、テールライト、ブレーキライト、及び後部タ
ーンシグナルライト等からなる左右のコンビネーション
ライト32Lあるいは32Rを駆動するものとされてい
る。そして、後部中央の負荷駆動ユニット20は、右側
コントローラ6からの制御信号により、車体の後部中央
に設けられるバックアップライト33等を駆動するもの
とされている。こうして、車体左側に設けられる電装品
は左側コントローラ5によって制御され、右側に配置さ
れる電装品は右側コントローラ6によって制御されるよ
うになっている。また、車体中央部に設けられる電装品
は左右いずれかのコントローラ5,6によって制御され
るようになっている。
【0014】次に、このように構成された電装品制御シ
ステムの作用について説明する。例えばコンビネーショ
ンスイッチ10によりヘッドライト29L,29Rの点
灯操作を行うと、その信号が車両情報に関するデータと
して中央コントローラ7に取り込まれ、そのデータが多
重伝送ライン14,15を介して左右のコントローラ5
,6に伝送される。そして、左側コントローラ5から左
側のヘッドライト29L、ポジションライト30L、及
び後部左側のコンビネーションライト32Lのテールラ
イト等を点灯させる制御信号が出力されるとともに、右
側コントローラ6から右側のヘッドライト29R、ポジ
ションライト30R、及びコンビネーションライト32
Rのテールライト等を点灯させる制御信号が出力され、
それらの制御信号が対応するハーネス21〜25を介し
て各負荷駆動ユニット16〜20に送られる。前部左側
の負荷駆動ユニット16は、その制御信号を受けると、
左側のヘッドライト29L及びポジションライト30L
等を電源ライン28に導通させる。したがって、それら
のライト29L,30Lが点灯する。また、同様にして
前部右側の負荷駆動ユニット18により右側のヘッドラ
イト29R及びポジションライト30R等が点灯される
。更に、後部左側の負荷駆動ユニット17により左側の
テールライト等が点灯され、右側の負荷駆動ユニット1
9により右側のテールライト等が点灯される。
【0015】このようにして、同時に駆動される同じ機
能の電装品であっても、車体左側に配置される電装品は
左側コントローラ5によって制御され、車体右側に配置
される電装品は右側コントローラ6によって制御される
。したがって、左右いずれかのコントローラ5あるいは
6が故障したときにも、他方の側に配置される電装品の
機能は確保される。その結果、全体としての機能の低下
が軽減される。また、コントローラ5,6,7は多重伝
送ライン13,14,15によって閉ループ状に接続さ
れているので、例えば中央コントローラ7と右側コント
ローラ6とを結ぶ伝送ライン15が切断したときにも、
中央コントローラ7から取り込まれたデータは、伝送ラ
イン14、左側コントローラ5、及び伝送ライン13を
通して右側コントローラ6に送られる。すなわち、伝送
ライン13,14,15のいずれかが切断したとしても
、信号の伝送は確実に行われる。こうして、信頼性の高
い制御システムとなる。
【0016】そして、左側コントローラ5には主として
左側に配置される電装品の制御信号を送るハーネス21
,22のみを接続し、右側コントローラ6には主として
右側に配置される電装品の制御信号を送るハーネス23
,24のみを接続すればよいので、一つのコントローラ
にハーネスが集中することが防止され、その取り回しが
容易となる。また、そのコントローラ5,6にハーネス
21,22あるいは23,24を接続するためのコネク
タも小さくなるので、コントローラ5,6の大型化も防
止される。しかも、自動車1には各種の電装品が左右ほ
ぼ対称に配置されるので、左側の電装品を制御するため
のハーネス21,22と右側の電装品を制御するための
ハーネス23,24とはほぼ同一となる。そして、それ
らを全く同一のものとしても、余分となる信号線は少な
い。したがって、左右のハーネス21,22;23,2
4として全く同一のものを用いることができる。その結
果、左ハンドル車と右ハンドル車とにおいてもハーネス
の仕様を異ならせる必要がなくなる。
【0017】また、左右のコントローラ5,6は、前後
に配置される電装品についてのすべての機能を有するの
で、各機能間にまたがる複雑な制御も可能となり、多機
能化あるいは知能化を図ることも容易となる。例えば、
車体前部の左右にコーナリングランプを設置しておき、
夜間、ターンシグナルライト31Lあるいは31Rの作
動と同時にその側のコーナリングランプを点灯させるこ
とにより、自動車1が旋回しようとする側の照明を行う
ようなことも可能となる。更に、中央コントローラ7に
オートライト用のセンサを接続しておき、車外の照度が
低下したときにそのコントローラ7から点灯信号を出力
させるようにしておけば、容易にオートライト化を図る
ことができる。
【0018】なお、上記実施例においては、車体の左右
両側にそれぞれ一つのコントローラ5,6を設けるもの
としているが、そのコントローラを更に前後に分け、前
部の左右に配置される電装品の制御を前部の左右に設置
されるコントローラによりそれぞれ行わせるとともに、
後部の左右に配置される電装品の制御を後部の左右に設
置されるコントローラによってそれぞれ行わせるように
することもできる。また、中央コントローラ7に入力さ
れている信号を例えば右側コントローラ6に入力させる
ようにすることにより、その中央コントローラ7を省略
するようなこともできる。更に、各コントローラ5,6
,7間を接続する多重伝送ライン13,14,15とし
ては、上記実施例のような光ファイバリンクに限らず、
ワイヤハーネスを用いることもできる。しかしながら、
光ファイバリンクを用いれば、車室3内の磁気などによ
るノイズの混入を防止することができるので、より望ま
しい制御システムとすることができる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、機能統合されるコントローラを、車体の左側
に配置される電装品を制御するものと車体右側に配置さ
れる電装品を制御するものとに分けるようにしているの
で、一つのコントローラにワイヤハーネスが集中するこ
とが防止されるようになり、配線を容易化することがで
きるとともに、コネクタの増大に伴うコントローラの大
型化を防止することができる。また、それらのコントロ
ーラ間ですべてのデータの授受を行わせるようにしてい
るので、各コントローラにすべての機能を持たせること
ができる。したがって、各機能を統合した複雑な制御を
行わせることが可能となり、操作スイッチやセンサ等の
入力部品、あるいは電装品を追加するのみで、システム
の多機能化や知能化にも対応することが可能となる。更
に、左右のコントローラを多重伝送ラインにより閉ルー
プ状に接続し、車体の左側に配置される電装品は左側の
コントローラによって、また、右側に配置される電装品
は右側のコントローラによって、それぞれ制御させるよ
うにしているので、伝送ラインの切断やコントローラの
故障などによっても機能が損なわれることが少なく、信
頼性の高い制御システムとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電装品の制御システムの一実施例
を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1  自動車 5  左側コントローラ 6  右側コントローラ 7  中央コントローラ 13,14,15  多重伝送ライン 16〜20  負荷駆動ユニット 21〜25  ワイヤハーネス 26  ワイパモータ(電装品) 27  バッテリ 28  電源ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車両情報に関するデータが入力される
    ことにより各電装品についての制御信号を出力する、同
    等機能を有するコントローラを、少なくとも車体の左側
    及び右側にそれぞれ設置するとともに、それらのコント
    ローラを多重伝送ラインにより閉ループ状に接続して、
    それらのコントローラ間ですべてのデータの授受を行わ
    せるようにし、その左側コントローラにより、主として
    車体左側に配置される電装品を制御するとともに、右側
    コントローラにより、主として車体右側に配置される電
    装品を制御するようにしたことを特徴とする、自動車に
    おける電装品の制御システム。
JP3152280A 1991-05-29 1991-05-29 自動車における電装品の制御システム Pending JPH04353045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152280A JPH04353045A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 自動車における電装品の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152280A JPH04353045A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 自動車における電装品の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04353045A true JPH04353045A (ja) 1992-12-08

Family

ID=15537067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3152280A Pending JPH04353045A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 自動車における電装品の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04353045A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078746A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Yazaki Corp 車両用電源供給装置
JP2001001844A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Hitachi Ltd 車両配線構造
JP2012056505A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Yazaki Corp 電装システム
JP2018016263A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 マツダ株式会社 ワイヤーハーネス配置構造
WO2024090195A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 ソニーグループ株式会社 情報処理システム、通信方法、及び、移動体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078746A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Yazaki Corp 車両用電源供給装置
JP2001001844A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Hitachi Ltd 車両配線構造
JP2012056505A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Yazaki Corp 電装システム
JP2018016263A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 マツダ株式会社 ワイヤーハーネス配置構造
WO2024090195A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 ソニーグループ株式会社 情報処理システム、通信方法、及び、移動体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2219626T3 (es) Faro de alumbrado o señalizacion para vehiculo y sistema de alumbrado o señalizacion equipado con al menos uno de dichos faros.
US8598735B2 (en) Control unit for controlling an illumination device for a motor vehicle as well as an illumination device for a motor vehicle with such a control unit
CA2606266C (en) Auxiliary lighting system for vehicles
US9150167B2 (en) Vehicle auxiliary light control unit
JPH09325932A (ja) 中央コントローラとプログラマブル制御ノードとを有するマルチプレックス電気システム
JP2014080143A (ja) 車両用ランプの点灯制御システム
JP6212318B2 (ja) 車載負荷制御システム
JPH0495545A (ja) 車両用多重伝送装置
US5589715A (en) Meter module assembly
JP2920905B2 (ja) メータモジュール組立体
JPH04353045A (ja) 自動車における電装品の制御システム
JP3952724B2 (ja) 車両用負荷駆動システム,信号出力装置および負荷駆動装置
JPS61188247A (ja) 自動車の配線装置
KR100560121B1 (ko) 자동차의 전자 제어 시스템 및 이 시스템의 제어 방법
JP3734562B2 (ja) 自動車用ランプ制御回路
KR200368541Y1 (ko) 자동차의 전자 제어 시스템
JP2580037Y2 (ja) 車両用コンビネーションスイッチ装置
JPH07257268A (ja) ヘッドランプ回路
JPH06276571A (ja) 多重伝送装置
JP2000052895A (ja) 車両用負荷制御装置
KR200152766Y1 (ko) 멀티플렉스를 이용한 조명 제어장치
JPH0911804A (ja) 自動車の灯火装置
JP2022079891A (ja) ライト制御装置、及び自動車
CN115715041A (zh) 一种汽车灯具控制系统及控制方法
JPH0248279Y2 (ja)