JPH0435112B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435112B2
JPH0435112B2 JP60124868A JP12486885A JPH0435112B2 JP H0435112 B2 JPH0435112 B2 JP H0435112B2 JP 60124868 A JP60124868 A JP 60124868A JP 12486885 A JP12486885 A JP 12486885A JP H0435112 B2 JPH0435112 B2 JP H0435112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
circuit
color
enhancer
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60124868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61283297A (ja
Inventor
Takao Abumi
Yoshiharu Sakai
Yukio Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60124868A priority Critical patent/JPS61283297A/ja
Publication of JPS61283297A publication Critical patent/JPS61283297A/ja
Publication of JPH0435112B2 publication Critical patent/JPH0435112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は、複合映像信号の色調整を行なうカラ
ーコレクタ部と輪郭補償を行なうエンハンサ部と
を兼備した複合映像信号処理装置に関する。
〈従来技術〉 従来の複合映像信号処理装置には、第3図に示
すような複合映像信号の色調整を行なうカラーコ
レクタ部Aと輪郭補償を行なうエンハンサ部Bと
を設けたものがある。
この装置において、色調整と輪郭補償とを共に
行なう場合、入力端子Cからの複合映像信号は、
まず、カラーコレクタ部AのY/C分離回路A1
に入力され、ここでクロマ信号と輝度信号とに分
離される。分離されたクロマ信号はカラーコレク
タ回路A2に、輝度信号は輝度回路A3にそれぞ
れ入力される。カラーコレクタ回路A2に入力さ
れたクロマ信号は、ここで色調整がなされた後、
混合回路A4に入力される。一方、輝度回路A3
に入力された輝度信号は、ここでレベル調整がな
された後、Y/C混合回路A4に入力される。そ
して、Y/C混合回路A4において、色調整され
たクロマ信号と輝度信号とが混合され、複合映像
信号として出力される。この複合映像信号は、カ
ラーコレクタ切り換えスイツチDを介してエンハ
ンサ部BのY/C分離回路B1に入力される。
Y/C分離回路B1に入力された複合映像信号
は、上記と同様に、ここでクロマ信号と輝度信号
とに分離される。分離されたクロマ信号はクロマ
回路B2に、輝度信号はエンハンサ回路B3にそ
れぞれ入力される。クロマ回路B2に入力された
クロマ信号は、ここでレベル調整がなされた後、
Y/C混合回路B4に入力される。一方、エンハ
ンサ回路B3に入力された輝度信号は、ここで輪
郭補償がなされた後、Y/C混合回路B4に入力
される。そして、Y/C混合回路B4において、
色調整後のクロマ信号と輪郭補償された輝度信号
とが混合されて複合映像信号として出力される。
この複合映像信号は、エンハンサ切り換えスイツ
チEを介して出力端子Fから出力される。
ところで、従来の上記装置においては、カラー
コレクタ部Aとエンハンサ部Bとが直列に配置さ
れているので、カラーコレクタ部Aとエンハンサ
部BのそれぞれにY/C分離回路A1,B1およ
びY/C混合回路A4,B4が必要となる。
このため、回路部品が多くなつてコストアツプ
の要因となるばかりでなく、映像信号の分離、混
合といつた信号処理を多く繰り返すことになり、
その結果、画質が劣化するという難点がある。
〈発明の目的〉 本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもの
であつて、複合映像信号の色調整と輪郭補償の信
号処理を行なつた場合にも、良好な画質が確保さ
れるとともに、回路を簡素化してコストダウンが
図れるようにすることを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明の複合映像信号処理装置では、上述の目
的を達成するため、複合映像信号をクロマ信号と
輝度信号とに分離するY/C分離回路と該Y/C
分離回路で分離されたクロマ信号と輝度信号とを
混合するY/C混合回路との間に、色調整用のカ
ラーコレクタ部と輪郭補償用のエンハンサ部とを
並列に配置するとともに、前記カラーコレクタ部
とエンハンサ部に対してそれぞれ並列にバイパス
線路を設け、かつ、前記カラーコレクタ部、エン
ハンサ部、およびバイパス線路の各出力をそれぞ
れ個別に選択して取り出す切換回路を設けてい
る。
〈実施例〉 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第1図は本発明の実施例に係る複合映像信号処
理装置のブロツク図である。同図において、符号
1は複合映像信号処理装置の全体を示し、2は複
合映像信号の入力端子、4は複合映像信号をクロ
マ信号と輝度信号とに分離するY/C分離回路、
6は該Y/C分離回路4で分離されたクロマ信号
の色調整を行なうカラーコレクタ回路8からなる
カラーコレクタ部、10はY/C分離回路4で分
離された輝度信号の輪郭補償を行なうエンハンサ
回路12からなるエンハンサ部である。また、1
4は前記カラーコレクタ部6およびエンハンサ部
10を選択接続する切換回路であり、該切換回路
14は、カラーコレクタ部6を選択接続するカラ
ーコレクタ切り換えスイツチ16と、エンハンサ
部10を選択接続するエンハンサ切り換えスイツ
チ18とで構成される。20はカラーコレクタ部
6で色調整されたクロマ信号とエンハンサ部10
で輪郭補償された輝度信号とを混合するY/C混
合回路である。
そして、Y/C分離回路4とY/C混合回路2
0との間に、上記カラーコレクタ部6と輪郭補償
用のエンハンサ部10とが並列に配置されるとと
もに、カラーコネクタ部6とエンハンサ部10に
対してそれぞれ並列にバイパス線路9,13が設
けられており、さらに、カラーコネクタ部6、エ
ンハンサ部10、およびバイパス線路9,13の
各出力をそれぞれ個別に選択して取り出す切換回
路14が設けられている。
なお、22は複合映像信号を信号処理する場合
としない場合とにより接続を切り換える選択スイ
ツチ、24は信号処理後の複合映像信号の出力端
子である。
この複合映像信号装置1により、色調整と輪郭
補償の両信号処理を共に行なう場合には、入力端
子2から入力された複合映像信号P(第2図a参
照)を、まず、Y/C分離回路4に入力する。
Y/C分離回路4に入力された複合映像信号P
は、ここでクロマ信号Cと輝度信号Yとに分離さ
れる。分離されたクロマ信号Cはカラーコレクタ
部6のカラーコレクタ回路8に、輝度信号Yはエ
ンハンサ部10のエンハンサ回路12にそれぞれ
入力される。
カラーコレクタ回路8に入力されたクロマ信号
Cは、第2図bに示すように、サブキヤリアレベ
ルLを設定することによりここで色調整がなされ
た後、カラーコレクタ切り換えスイツチ16を介
して混合回路20に入力される。
一方、エンハンサ回路12に入力された輝度信
号Yは、第2図cに示すように、ここで輪郭補償
がなされた後、エンハンサ切り換えスイツチ18
を介してY/C混合回路20に入力される。そし
て、Y/C混合回路20において、色調整された
クロマ信号Cと輪郭補償された輝度信号Yとが混
合され、第2図dに示すように、信号処理後の複
合映像信号Ptが出力される。Y/C混合回路2
0から出力された複合映像信号Ptは、選択スイ
ツチ22を介して出力端子24から出力される。
このように、色調整と輪郭補償の両信号処理が並
行して同時行なわれる。
なお、色調整あるいは輪郭補償の一方の信号処
理を行なう場合には、カラーコレクタ切り換えス
イツチ16あるいはエンハンサ切り換えスイツチ
18の接続を適宜切り換える。また、信号処理を
行なわない場合には、選択スイツチ22を切り換
える。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、色調整と輪郭補
償とを互いに干渉を受けることなく独自に行える
ので、複合映像信号の色調整や輪郭補償をした場
合にも画質の劣化が少なく、良好な画質が確保さ
れるようになる。しかも、回路が簡素化されるの
でコストダウンが図れる等の優れた効果が発揮さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を示すも
ので、第1図は複合映像信号処理装置のブロツク
図、第2図は第1図の入出力信号の波形図、第3
図は従来の複合映像信号処理装置のブロツク図で
ある。 1……複合映像信号処理装置、4……Y/C分
離回路、6……カラーコレクタ部、10……エン
ハンサ部、14……切換回路、20……Y/C混
合回路、9,13……バイパス線路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複合映像信号をクロマ信号と輝度信号とに分
    離するY/C分離回路と該Y/C分離回路で分離
    されたクロマ信号と輝度信号とを混合するY/C
    混合回路との間に、色調整用のカラーコレクタ部
    と輪郭補償用のエンハンサ部とを並列に配置する
    とともに、前記カラーコレクタ部とエンハンサ部
    に対してそれぞれ並列にバイパス線路を設け、か
    つ、前記カラーコレクタ部、エンハンサ部、およ
    びバイパス線路の各出力をそれぞれ個別に選択し
    て取り出す切換回路を設けたことを特徴とする複
    合映像信号処理装置。
JP60124868A 1985-06-07 1985-06-07 複合映像信号処理装置 Granted JPS61283297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124868A JPS61283297A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 複合映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124868A JPS61283297A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 複合映像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283297A JPS61283297A (ja) 1986-12-13
JPH0435112B2 true JPH0435112B2 (ja) 1992-06-10

Family

ID=14896083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60124868A Granted JPS61283297A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 複合映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283297A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428046A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Underground closed cooling tower

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428046A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Underground closed cooling tower

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61283297A (ja) 1986-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0394004B1 (en) Television apparatus
JP2556368B2 (ja) ビデオ信号処理装置
US4963958A (en) Television receiver with auxiliary input connector providing a second luminance signal subjected to enhancing video signals of a separated Y-C format
JP2891509B2 (ja) テレビジョン装置
JPH0435112B2 (ja)
KR100931923B1 (ko) 컬러 비디오 디스플레이 신호 프로세서
JPH03270392A (ja) 色ずれ軽減装置
JP3499369B2 (ja) 単板カラーカメラの信号処理回路
JP3472999B2 (ja) 映像信号入出力装置
JP2653122B2 (ja) 映像信号選択装置
JPH036072Y2 (ja)
JPH07284073A (ja) テレビジョン受信装置
JPH0795607A (ja) 画質補正回路およびそれを用いたカラーテレビジョン受像機
JPH06133188A (ja) 映像信号処理回路
JPH0350986A (ja) 特殊画像装置
TH22627B (th) เครื่องรับโทรทัศน์ที่มีข้อต่ออินพุทช่วยสำหรับสัญญาณของรูปแบบ y-c ถูกแยกออกจากกัน
JPS63286089A (ja) 磁気記録再生装置
JPH09322194A (ja) 各種テレビジョン方式兼用映像機器の兼用デバイス制御回路
JPH07184095A (ja) ビデオカメラ
JPH02254891A (ja) 特殊画像装置
JPH02189084A (ja) テレビジョン受像機
JPH05336532A (ja) テレビジョン受像機
JPS6196884A (ja) テレビジヨン受像機
JPH01165287A (ja) 色信号補正回路
JPH05168028A (ja) テレビジョン受信機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term