JPH04350916A - 電子部品 - Google Patents
電子部品Info
- Publication number
- JPH04350916A JPH04350916A JP15239091A JP15239091A JPH04350916A JP H04350916 A JPH04350916 A JP H04350916A JP 15239091 A JP15239091 A JP 15239091A JP 15239091 A JP15239091 A JP 15239091A JP H04350916 A JPH04350916 A JP H04350916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- electrode
- opening
- lid
- printed circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 abstract description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子回路に用いられる
電子部品に関する。
電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子部品、例えば抵抗部品のよう
なものは、抵抗素子の両端部にリード線を設けておき、
予め用意されたプリント基板の所定位置に設けられた小
孔内に、前記リード線を挿通させ、かつ半田付けによっ
て溶着し、残ったリード線を切り落すなどして構成して
いた。
なものは、抵抗素子の両端部にリード線を設けておき、
予め用意されたプリント基板の所定位置に設けられた小
孔内に、前記リード線を挿通させ、かつ半田付けによっ
て溶着し、残ったリード線を切り落すなどして構成して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術では部品の取付けに、半田付けを行うため
、多くの時間と労力を費し、且つ部品の接点となるプリ
ント基板上の面積が例えば1〜4mm2 に過ぎず、加
えて中央に挿通孔を設けるため、ほぼ0.5〜3mm2
となり、折角溶着した部品でも急激な力が加わると基
板から剥離したり、基板そのものを破損させることがあ
った。
た従来の技術では部品の取付けに、半田付けを行うため
、多くの時間と労力を費し、且つ部品の接点となるプリ
ント基板上の面積が例えば1〜4mm2 に過ぎず、加
えて中央に挿通孔を設けるため、ほぼ0.5〜3mm2
となり、折角溶着した部品でも急激な力が加わると基
板から剥離したり、基板そのものを破損させることがあ
った。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、部品を基板の小孔に挿通
させて半田付けをせず、また、基板から剥離されること
もなく基板を補強するとともに、取付取扱が容易で、且
つ小型化可能な電子部品を提供しようとするものである
。
で、その目的とするところは、部品を基板の小孔に挿通
させて半田付けをせず、また、基板から剥離されること
もなく基板を補強するとともに、取付取扱が容易で、且
つ小型化可能な電子部品を提供しようとするものである
。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明の電子部品は、開放口を有する有底ほぼ箱状の
本体の前記開放口に蓋部が嵌合される、絶縁性材料で形
成された筐体構造からなり、本体の周囲にリブ状の凸部
を設け、本体内部に素子を配設したベース基板を収納し
、このベース基板の両端部に前記蓋部の上面に突出する
内部電極を設け、この内部電極の蓋部に表出する面に前
記凸部と略同じ高さの電極部を設け、前記本体と蓋部と
を超音波溶着させた構成としたものである。
、本発明の電子部品は、開放口を有する有底ほぼ箱状の
本体の前記開放口に蓋部が嵌合される、絶縁性材料で形
成された筐体構造からなり、本体の周囲にリブ状の凸部
を設け、本体内部に素子を配設したベース基板を収納し
、このベース基板の両端部に前記蓋部の上面に突出する
内部電極を設け、この内部電極の蓋部に表出する面に前
記凸部と略同じ高さの電極部を設け、前記本体と蓋部と
を超音波溶着させた構成としたものである。
【0006】
【作用】上記のように構成された本発明の電子部品1は
蓋部3と本体2とを超音波によって容易に一体化でき、
このとき内部素子も固定してしまい、また、このように
して作成された電子部品1は、超音波溶着可能な材質に
よって作成されたプリント基板16の所定位置に、電極
部14を端子面間に合わせて被せて超音波振動を加える
と、電極部14は端子面に溶接され、また本体2のリブ
状の凸部8はプリント基板16に溶着され一体化するた
め、この電子部品1はプリント基板16から剥離される
ことなく電気的に導通され、筐体4はプリント基板16
上に確実に溶着されることからプリント基板を補強する
こともできる。
蓋部3と本体2とを超音波によって容易に一体化でき、
このとき内部素子も固定してしまい、また、このように
して作成された電子部品1は、超音波溶着可能な材質に
よって作成されたプリント基板16の所定位置に、電極
部14を端子面間に合わせて被せて超音波振動を加える
と、電極部14は端子面に溶接され、また本体2のリブ
状の凸部8はプリント基板16に溶着され一体化するた
め、この電子部品1はプリント基板16から剥離される
ことなく電気的に導通され、筐体4はプリント基板16
上に確実に溶着されることからプリント基板を補強する
こともできる。
【0007】また、収納されるベース基板11に各種電
子部品用の素子の複数個を積層させることによって種々
の電子部品を構成することが可能となり、また、取付面
積も狭少とすることができ、小型化可能である。
子部品用の素子の複数個を積層させることによって種々
の電子部品を構成することが可能となり、また、取付面
積も狭少とすることができ、小型化可能である。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図6に
よって説明する。図1において1は電子部品で、この電
子部品1を例えば抵抗電子部品として説明する。この電
子部品1は、例えば有底ほぼ箱状の本体2とそれに冠着
される蓋部3とで形成された筐体4内に各種の素子を適
宜選択して収納構成される。
よって説明する。図1において1は電子部品で、この電
子部品1を例えば抵抗電子部品として説明する。この電
子部品1は、例えば有底ほぼ箱状の本体2とそれに冠着
される蓋部3とで形成された筐体4内に各種の素子を適
宜選択して収納構成される。
【0009】すなわち、本体2は超音波溶着可能な絶縁
性材料で形成された薄型用容器で、図の上面は開放口5
をなし、この開放近辺の壁部内側には後述する蓋部3を
嵌合係止する段差部6が設けてあり、この内側に突出し
た段差部6により蓋部3は本体2内に落ち込まないよう
になっている。この段差部6の下方は後述する電子素子
7を収納するに十分な空間を形成してある。
性材料で形成された薄型用容器で、図の上面は開放口5
をなし、この開放近辺の壁部内側には後述する蓋部3を
嵌合係止する段差部6が設けてあり、この内側に突出し
た段差部6により蓋部3は本体2内に落ち込まないよう
になっている。この段差部6の下方は後述する電子素子
7を収納するに十分な空間を形成してある。
【0010】この本体2の前記開放口5を区画形成する
壁部の上面には、開放口5を囲むリブ状の凸部8が設け
てある。この凸部8は本体2の成型時に一体成形された
もので、その断面は略台形状をなしている。これはまた
台形に限るものではなく、その他先端方向が稍細く形成
された半円状のものであってもよい。
壁部の上面には、開放口5を囲むリブ状の凸部8が設け
てある。この凸部8は本体2の成型時に一体成形された
もので、その断面は略台形状をなしている。これはまた
台形に限るものではなく、その他先端方向が稍細く形成
された半円状のものであってもよい。
【0011】蓋部3は本体2の前記開放口5内に隙間な
く嵌合される薄板状部材で、本体2と同じ超音波溶着可
能な絶縁性材料で形成されており、内部に収納される電
子素子7の内部電極9を挿通する電極取出孔10が設け
てある。
く嵌合される薄板状部材で、本体2と同じ超音波溶着可
能な絶縁性材料で形成されており、内部に収納される電
子素子7の内部電極9を挿通する電極取出孔10が設け
てある。
【0012】電子素子7は、例えばガラスチップもしく
はセラミック等で形成されたベース基板11と、このベ
ース基板11の両端部に設けられた内部電極9と、これ
らの内部電極9に導通されベース基板11上に設けられ
た電子部品用の素子12(この実施例においては抵抗素
子)より構成されており、内部電極9の一方に印加され
た電流を反対側の電極から取出せるように構成してある
。
はセラミック等で形成されたベース基板11と、このベ
ース基板11の両端部に設けられた内部電極9と、これ
らの内部電極9に導通されベース基板11上に設けられ
た電子部品用の素子12(この実施例においては抵抗素
子)より構成されており、内部電極9の一方に印加され
た電流を反対側の電極から取出せるように構成してある
。
【0013】この電子素子7に用いられている内部電極
9は例えば柱状の導体金属で、低部には端子片13が突
出され素子12と接触されるようになっており、内部電
極9の頭部には本体2の上部端面に設けたリブ状の凸部
8とほぼ同じ高さに形成されたリブ状の電極部14が設
けてある。この電極部14は図1には図示していないプ
リント基板上の端子部に接触される。
9は例えば柱状の導体金属で、低部には端子片13が突
出され素子12と接触されるようになっており、内部電
極9の頭部には本体2の上部端面に設けたリブ状の凸部
8とほぼ同じ高さに形成されたリブ状の電極部14が設
けてある。この電極部14は図1には図示していないプ
リント基板上の端子部に接触される。
【0014】この内部電極9は図2に示すように、薄板
金属を略L字状に折曲し、上面側に電極部14を形成さ
せたものでもよく、また図3に示すように、上面外側部
分を下方に折曲してその折曲した先端を本体2の段差部
6上に当接するように突出部15を形成したものでもよ
い。この突出部15は図1に示した柱状の導体金属のも
のにあっては、図4に示すように、一部にスリワリを設
けて薄板金属を挟んだものでもよい。
金属を略L字状に折曲し、上面側に電極部14を形成さ
せたものでもよく、また図3に示すように、上面外側部
分を下方に折曲してその折曲した先端を本体2の段差部
6上に当接するように突出部15を形成したものでもよ
い。この突出部15は図1に示した柱状の導体金属のも
のにあっては、図4に示すように、一部にスリワリを設
けて薄板金属を挟んだものでもよい。
【0015】このような突出部15を内部電極9に設け
ることにより、図1の本体2に蓋部3を嵌合させたとき
内部電極9は確実に固定される。
ることにより、図1の本体2に蓋部3を嵌合させたとき
内部電極9は確実に固定される。
【0016】上記のように構成された電子部品1は、筐
体4の本体2内に内部電極9と素子13とを取付けた電
子素子7のベース基板11側を底側にして収納し、蓋部
3を本体2の開放口5内に嵌合すると、蓋部3の上面に
は内部電極9の電極部14が突出する。この状態で本体
2の底部と蓋部3上に周知構造の超音波溶接のホーン(
図示せず)を圧接させて超音波振動を加えると、本体2
と蓋部3とは溶着されて一体化され、電子部品1が成形
される。
体4の本体2内に内部電極9と素子13とを取付けた電
子素子7のベース基板11側を底側にして収納し、蓋部
3を本体2の開放口5内に嵌合すると、蓋部3の上面に
は内部電極9の電極部14が突出する。この状態で本体
2の底部と蓋部3上に周知構造の超音波溶接のホーン(
図示せず)を圧接させて超音波振動を加えると、本体2
と蓋部3とは溶着されて一体化され、電子部品1が成形
される。
【0017】この電子部品1を図5に示すようにプリン
ト基板16の所定位置に配設する。この場合、プリント
基板16には本体2の凸部8と内部電極上の電極部14
とを収納するための空間部17が設けてあって、本体2
の端面の外周はプリント基板16上に密接する。
ト基板16の所定位置に配設する。この場合、プリント
基板16には本体2の凸部8と内部電極上の電極部14
とを収納するための空間部17が設けてあって、本体2
の端面の外周はプリント基板16上に密接する。
【0018】この状態で本体2とプリント基板16に対
し、接合したい部分に、同様にして超音波振動を加える
と、本体2の凸部8とプリント基板16とは溶着され、
電極部14はプリント基板16上の予めエッシング等に
よって形成されている端子部に溶接される。このとき、
前記空間部17は殆んど真空状態で溶着されるので、温
度や化学薬品等によって電極が侵されることはなく、ま
た、取付部品等の位置決めも行われる特徴がある。
し、接合したい部分に、同様にして超音波振動を加える
と、本体2の凸部8とプリント基板16とは溶着され、
電極部14はプリント基板16上の予めエッシング等に
よって形成されている端子部に溶接される。このとき、
前記空間部17は殆んど真空状態で溶着されるので、温
度や化学薬品等によって電極が侵されることはなく、ま
た、取付部品等の位置決めも行われる特徴がある。
【0019】図6は電子部品1の素子としてコンデンサ
ーを適用した例である。この場合、例えばセラミックの
誘電体をベース基板11として用い、その上面に絶縁性
の膜18を数段に亘って設け、この積層体の両端部に電
極板19を設けるなどして構成し、この電極板19の一
部に電極凸部(図示せず)を設けて前記したような筐体
4内に収納し超音波溶着を施せばよい。
ーを適用した例である。この場合、例えばセラミックの
誘電体をベース基板11として用い、その上面に絶縁性
の膜18を数段に亘って設け、この積層体の両端部に電
極板19を設けるなどして構成し、この電極板19の一
部に電極凸部(図示せず)を設けて前記したような筐体
4内に収納し超音波溶着を施せばよい。
【0020】なお、本発明の電子部品は上記の実施例に
限るものではなく、IC回路による電子部品にも適用可
能であり、その他適宜の設計変更によりその他の態様で
も実施することが可能である。
限るものではなく、IC回路による電子部品にも適用可
能であり、その他適宜の設計変更によりその他の態様で
も実施することが可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電子部品は
、開放口5を有する本体2の前記開放口5に蓋部3が嵌
合される、絶縁性材料で形成された筐体4からなり、本
体2の周囲にリブ状の凸部8を設け、また、本体2内部
に素子12を配設したベース基板11を収納し、このベ
ース基板11の両端部に前記蓋部3の上面に突出する内
部電極9を設け、この内部電極9の蓋部3に表出する面
に前記凸部8と略同じ高さの電極部14を突設し、前記
本体2と蓋部3とを超音波溶着させて一体化するように
したので、部品をプリント基板の小孔に挿通させて半田
付けによる工程を削除することが可能となり、また、プ
リント基板16に実装する場合、その所定位置に電極部
14を端子面に合わせて被せ、接合箇所に超音波振動を
加えるだけでリブ状の凸部8はプリント基板16に溶着
され、電極部14もプリント基板16上に予め形成され
た端子面に溶接されて剥離されることなく、プリント基
板16は補強されるとともに、電子部品の作成や取付取
扱が容易となり、且つその小型化を図ることが可能とな
る利点がある。
、開放口5を有する本体2の前記開放口5に蓋部3が嵌
合される、絶縁性材料で形成された筐体4からなり、本
体2の周囲にリブ状の凸部8を設け、また、本体2内部
に素子12を配設したベース基板11を収納し、このベ
ース基板11の両端部に前記蓋部3の上面に突出する内
部電極9を設け、この内部電極9の蓋部3に表出する面
に前記凸部8と略同じ高さの電極部14を突設し、前記
本体2と蓋部3とを超音波溶着させて一体化するように
したので、部品をプリント基板の小孔に挿通させて半田
付けによる工程を削除することが可能となり、また、プ
リント基板16に実装する場合、その所定位置に電極部
14を端子面に合わせて被せ、接合箇所に超音波振動を
加えるだけでリブ状の凸部8はプリント基板16に溶着
され、電極部14もプリント基板16上に予め形成され
た端子面に溶接されて剥離されることなく、プリント基
板16は補強されるとともに、電子部品の作成や取付取
扱が容易となり、且つその小型化を図ることが可能とな
る利点がある。
【図1】本発明の一実施例の電子部品の断面図である。
【図2】電子部品に用いられる内部電極の側面図である
。
。
【図3】内部電極の別の実施例の側面図である。
【図4】内部電極の他の実施例の側面図である。
【図5】電子部品装着時の側面一部断面図である。
【図6】本発明の他の実施例の電子素子の断面図である
。
。
1 電子部品
2 本体
3 蓋部
4 筐体
5 開放口
7 電子素子
8 溝状凸部
9 内部電極
11 ベース基板
12 素子
14 電極部
15 突出部
16 プリント基板
Claims (1)
- 【請求項1】 開放口5を有する有底ほぼ箱状の本体
2の前記開放口5に蓋部3が嵌合される、絶縁性材料で
形成された筐体で4構造からなり、本体2の周囲上面に
リブ状の凸部8を設け、かつ本体2内部に素子12を配
設したベース基板11を収納し、このベース基板11の
両端部に前記蓋部3の上面に突出する内部電極9を設け
、この内部電極9の蓋部3に表出する面に前記凸部8と
略同じ高さの電極部14を設け、前記本体2と蓋部3と
を超音波溶着させ一体化してなることを特徴とした電子
部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15239091A JPH0618147B2 (ja) | 1991-05-28 | 1991-05-28 | 電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15239091A JPH0618147B2 (ja) | 1991-05-28 | 1991-05-28 | 電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04350916A true JPH04350916A (ja) | 1992-12-04 |
JPH0618147B2 JPH0618147B2 (ja) | 1994-03-09 |
Family
ID=15539472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15239091A Expired - Fee Related JPH0618147B2 (ja) | 1991-05-28 | 1991-05-28 | 電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0618147B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0781082A1 (en) * | 1994-10-19 | 1997-06-25 | Aue Institute Limited | An electronic circuit and a method for fabricating the electronic circuit |
WO2016194702A1 (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-08 | アルプス電気株式会社 | 電子装置 |
-
1991
- 1991-05-28 JP JP15239091A patent/JPH0618147B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0781082A1 (en) * | 1994-10-19 | 1997-06-25 | Aue Institute Limited | An electronic circuit and a method for fabricating the electronic circuit |
US5761804A (en) * | 1994-10-19 | 1998-06-09 | Aue Co. Research Center | Electronic circuit and a method for fabricating the electronic circuit |
CN1079633C (zh) * | 1994-10-19 | 2002-02-20 | 株式会社Aue研究所 | 电子电路装配方法及其电子电路 |
WO2016194702A1 (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-08 | アルプス電気株式会社 | 電子装置 |
JPWO2016194702A1 (ja) * | 2015-05-29 | 2018-04-26 | アルプス電気株式会社 | 電子装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0618147B2 (ja) | 1994-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5394479A (en) | Sounding apparatus with surface mounting terminals | |
JPH04350916A (ja) | 電子部品 | |
JPH0451064B2 (ja) | ||
JPH0619211Y2 (ja) | 表面実装用電子部品の電極構造 | |
JP2004031787A (ja) | 表面実装型電子デバイス | |
JP3445696B2 (ja) | 電子部品 | |
JPH0745964A (ja) | 収納ケース | |
JPH09162078A (ja) | 電子部品 | |
JPH07130342A (ja) | 角型電池を内蔵するパック電池 | |
JP6956022B2 (ja) | 配線基板、電子装置及び電子モジュール | |
JPH09162077A (ja) | 電子部品 | |
JP2003273690A (ja) | 圧電振動デバイス | |
JPH10208984A (ja) | 取付脚つき電子部品 | |
JP2000036713A (ja) | 圧電発振器 | |
JPH06217392A (ja) | 表面実装型電子部品の端子構造 | |
JP2581436Y2 (ja) | ケース型電子部品 | |
JPS641840Y2 (ja) | ||
JPH039345Y2 (ja) | ||
JPH02268490A (ja) | 収納部を有したプリント基板 | |
JPH01273390A (ja) | 電気回路部品 | |
JP2564164Y2 (ja) | 電子機器用ケース | |
JPH05335871A (ja) | 電子部品 | |
JPH1155060A (ja) | 圧電発振器 | |
JP3333887B2 (ja) | 電子部品のパッケージ | |
JPH0733025U (ja) | 絶縁板付き電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |