JPH04350024A - 画像記録装置の給紙トレー - Google Patents

画像記録装置の給紙トレー

Info

Publication number
JPH04350024A
JPH04350024A JP3041313A JP4131391A JPH04350024A JP H04350024 A JPH04350024 A JP H04350024A JP 3041313 A JP3041313 A JP 3041313A JP 4131391 A JP4131391 A JP 4131391A JP H04350024 A JPH04350024 A JP H04350024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image recording
recording device
paper
tray
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3041313A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Tokutake
直人 徳武
Ken Nonaka
建 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3041313A priority Critical patent/JPH04350024A/ja
Publication of JPH04350024A publication Critical patent/JPH04350024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は画像記録装置の給紙部
に挿入使用される給紙トレー、特に、トレー本体内に任
意の紙サイズに設定変更が可能な規制部材を有する給紙
トレーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の給紙トレーを図3、図4に示す。 図において、1は画像記録装置の給紙部(図示せず)に
矢印方向Aに挿入するトレー本体で、該トレー本体1は
その挿入方向と直交する方向Bに記録紙Kを給紙するよ
うになっている。2、3は記録紙Kの横幅規制部材、4
は後端規制部材である。後端規制部材4はトレー本体1
の底面上に設けたガイド5に沿って摺動して任意の紙サ
イズに合わせて設定変更可能になっている。また、前記
横幅規制部材2、3はトレー本体1の前壁1aと後壁1
b間に、側壁(給紙方向前壁)1cと平行になるように
架設したシャフト6に摺動自在に嵌合した摺動体7、8
の上面に載置固定されている。
【0003】9、10は前記摺動体7、8から互いに差
し違い状に突設したレバーで、該レバー9、10は内縁
にラック9a、10aを有し、トレー本体の底面に水平
回転可能に軸支されたピニオン11に噛合している。従
って、一方の摺動体9を摺動させると、ラック9a、1
0aとピニオン11との作用により他方の摺動体10も
連動し、前記横幅規制部材2、3を近接或いは離反させ
るように摺動することとなる。
【0004】12は前記横幅規制部材2、3を任意の紙
サイズに合わせて設定変更できるようにする設定変更手
段で、該設定変更手段12は一方の摺動体7の棚部7a
上に設けた揺動部材12aと、トレー本体1の底面に固
設した鋸歯部材12bとからなる。該揺動部材12aは
図4に示す如く棚部7aに設けたブロック12cにピン
12dを介して枢着されているとともに、棚部7aの穴
71を貫通した下端部には前記鋸歯部材12bに噛み合
う鋸歯面が形成されている。12eは揺動部材12aの
下端部の鋸歯面を鋸歯部材12bに噛み合わせるバネ体
である。
【0005】従って、揺動部材12aの上端部をバネ体
12eのバネ力に抗して手指で摘んで、図4の矢印Cの
如く押圧し、下端部の鋸歯面を鋸歯部材12bとの噛み
合いから解除すれば、摺動体7を摺動させ得る。一方、
その摘まんだ手指を離せば鋸歯面が鋸歯部材12bと噛
み合い、摺動体7をその場にて固定させる。つまり、横
幅規制部材2、3は前記設定変更手段12の操作により
給紙しようとする紙サイズに合わせて任意の位置に設定
できるし、変更できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記設
定変更手段12を構成する鋸歯部材12bと、これに噛
み合う揺動部材12aの下端部の鋸歯面の歯型は、微調
節を可能にするため可及的に細かくなっている。このた
め両者の噛み合いは必然的に浅くなる。従って、給紙ト
レーを画像記録装置の給紙部に挿入するときに、比較的
静かに行えば問題はないが、少し乱暴に扱うと、その衝
撃により記録紙Kの重量が横幅規制部材2又は3に加わ
り、前記設定変更手段12の鋸歯の噛み合いが飛んでし
まい、横幅規制部材2、3が記録紙Kの幅以上に開いて
規制不能になる虞れがあった。この横幅規制部材2、3
の拡開は給紙記録紙を曲げたり、紙詰まりを生じさせた
りする原因になった。
【0007】この発明は上記の課題を解消するためのも
ので、トレー本体を画像記録装置の給紙部に挿入する時
に大きな衝撃があっても、紙サイズに合わせて設定した
規制部材の初期設定を変位させないようにした画像記録
装置の給紙トレーを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、この発明はトレー本体内に任意の紙サイズに設定変更
が可能な規制部材を有し、かつ、画像記録装置の給紙部
に挿入使用される給紙トレーにおいて、前記トレー本体
に、挿入時に画像記録装置の一部に触れて可動する触覚
部材と、該触覚部材の可動に連動して前記規制部材の変
位を抑止するストッパとを備えるように構成したもので
ある。
【0009】
【実施例】次に、この発明を図1、図2に示す実施例を
基づいて説明する。なお、図3及び図4と同一部分は同
一符号により示す。図において、20はトレー本体1の
前壁1aから外部に突出させた触覚部材で、該触覚部材
20はトレー本体1を画像記録装置の給紙部(図示せず
)へ挿入する時に、その外端20aが画像記録装置の奥
壁21に触れて没入方向(矢印D方向)へ向けて可動す
る。20bは触覚部材20の外端20aの突出量を規制
する鍔体である。
【0010】22は前記触覚部材20の可動に連動して
摺動し、前記横幅規制部材2、3の変位を抑止するスト
ッパである。該ストッパ22は先端部22aがラック9
aとピニオン11との噛合部に、楔状に食込み可能な形
状になっているとともに、後端部22bが凹溝になり、
該凹溝にはバネ体23を介して前記触覚部材20の内端
20cが嵌入している。このバネ体23はストッパ22
の先端部22aがラック9aとピニオン11との噛合部
に食込み過ぎを緩和するためのものである。
【0011】24は前記ピニオン11の上面及びその周
辺を覆う蓋板で、該蓋板24はトレー本体1の底面から
立上げたタップ25にビス26にて固定されている。こ
の蓋板24には長穴24a、24bが設けられ、これに
前記ストッパ22の上面に設けた突子22c、22dが
嵌入し、ストッパ22の摺動方向及び摺動範囲を規制し
ている。
【0012】27は前記ストッパ22をラック9aとピ
ニオン11との噛合部から離反させる方向(矢印E方向
)へ付勢するバネ体で、該バネ体27は前記蓋板24の
突部に嵌合させた中心孔から延びた一端27aを蓋板2
4に固定し、他端27bをストッパ22の1つの突子2
2dに係止している。
【0013】上記実施例において、トレー本体1に記録
紙を装填するに際し、まず、横幅規制部材2、3を設定
変更手段12の操作して使用紙サイズに合わせる。即ち
、揺動部材12aの下端部の鋸歯面を、鋸歯部材12b
との噛み合いから解除させた状態で摺動体7を摺動させ
、横幅規制部材2、3を設定変更するとともに、後端規
制部材4を設定変更した後、記録紙を装填する。
【0014】しかる後、トレー本体1を画像記録装置の
給紙部(図示せず)に挿入する。この挿入に際し、トレ
ー本体1の前壁1aから外部に突出させた触覚部材20
の外端20aが画像記録装置の奥壁21に触れて没入方
向(矢印D方向)へ向けて可動する。この触覚部材20
の没入によりストッパ22はバネ体23を介して押圧さ
れ、該ストッパ22の先端部22aをラック9aとピニ
オン11との噛合部に図1の如く楔状に食込ませる。
【0015】従って、前記トレー本体1の挿入操作が、
少し乱暴であり、挿入時の衝撃が大きく記録紙Kの重量
が横幅規制部材2又は3に加わったとしても、ラック9
aとピニオン11との噛合部が前述の如くストッパ22
で固定されてしまうために、前記設定変更手段12の鋸
歯の噛み合いが浅い場合でも、その噛み合いが飛んで仕
舞うことはない。即ち、横幅規制部材2、3が記録紙K
の幅以上に開いて規制不能になる虞れは皆無となる。
【0016】
【発明の効果】以上の如く、この発明はトレー本体内に
任意の紙サイズに設定変更が可能な規制部材を有し、か
つ、画像記録装置の給紙部に挿入使用される給紙トレー
において、前記トレー本体に、挿入時に画像記録装置の
一部に触れて可動する触覚部材と、該触覚部材の可動に
連動して前記規制部材の変位を抑止するストッパとを備
えたから、トレー本体を画像記録装置の給紙部に挿入す
る時に大きな衝撃があっても、紙サイズに合わせて設定
した規制部材の初期設定を変位させず、従って、給紙時
に記録紙を曲げたり、紙詰まりを生じさせたりする原因
を払拭できるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の要部の実施例を示す平面図である。
【図2】ストッパ解除時の要部拡大平面図である。
【図3】従来のトレー本体の平面図である。
【図4】従来の横幅規制部材の設定変更機構を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1  トレー本体 2、3  横幅規制部材 6  シャフト 7、8  摺動体 9a、10a  ラック 11  ピニオン 12  設定変更手段 12a  揺動部材 12b  鋸歯部材 20  触覚部材 21  画像記録装置の奥壁 22  ストッパ 23  バネ体 24  蓋板 25  タップ 26  ビス 27  バネ体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  トレー本体内に任意の紙サイズに設定
    変更が可能な規制部材を有し、かつ、画像記録装置の給
    紙部に挿入使用される給紙トレーにおいて、前記トレー
    本体に、挿入時に画像記録装置の一部に触れて可動する
    触覚部材と、該触覚部材の可動に連動して前記規制部材
    の変位を抑止するストッパとを備えたことを特徴とする
    給紙トレー。
  2. 【請求項2】  前記トレー本体が、画像記録装置の給
    紙部の給紙方向と直交方向に挿入する形式のものである
    請求項1に記載の給紙トレー。
JP3041313A 1991-02-13 1991-02-13 画像記録装置の給紙トレー Pending JPH04350024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041313A JPH04350024A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 画像記録装置の給紙トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041313A JPH04350024A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 画像記録装置の給紙トレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04350024A true JPH04350024A (ja) 1992-12-04

Family

ID=12605021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041313A Pending JPH04350024A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 画像記録装置の給紙トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04350024A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871848B2 (en) * 2001-10-26 2005-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet containing apparatus, sheet feeding apparatus provided with the same, and image forming apparatus
US7469893B2 (en) * 2005-12-16 2008-12-30 Kyocera Mita Corporation Sheet loading device and image forming apparatus
US7883085B2 (en) * 2007-05-25 2011-02-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Guide devices and image processing apparatus
US8339687B2 (en) 2009-01-30 2012-12-25 Seiko Epson Corporation Recording device, and support mechanism for side guide members in a recording device
CN105905635A (zh) * 2015-02-25 2016-08-31 兄弟工业株式会社 片材支撑装置和片材输送装置
CN105905635B (zh) * 2015-02-25 2019-07-16 兄弟工业株式会社 片材支撑装置和片材输送装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871848B2 (en) * 2001-10-26 2005-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet containing apparatus, sheet feeding apparatus provided with the same, and image forming apparatus
US7469893B2 (en) * 2005-12-16 2008-12-30 Kyocera Mita Corporation Sheet loading device and image forming apparatus
US7883085B2 (en) * 2007-05-25 2011-02-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Guide devices and image processing apparatus
US8339687B2 (en) 2009-01-30 2012-12-25 Seiko Epson Corporation Recording device, and support mechanism for side guide members in a recording device
CN105905635A (zh) * 2015-02-25 2016-08-31 兄弟工业株式会社 片材支撑装置和片材输送装置
CN105905635B (zh) * 2015-02-25 2019-07-16 兄弟工业株式会社 片材支撑装置和片材输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10178254B2 (en) Image recording apparatus including cover unit mounted in openable and closable manner above image recording unit
US5647585A (en) Paper cassette
US6536758B2 (en) Card hopper
JPH04350024A (ja) 画像記録装置の給紙トレー
KR19990079122A (ko) 인쇄기기의 용지카세트
EP3295828A1 (en) Push-to-open device
JPH0220529B2 (ja)
JP3389758B2 (ja) 給紙カセット
JP2010280396A (ja) 緩衝装置、記憶媒体保持装置及び記憶媒体収納システム
JPH1159922A (ja) 手差し給紙装置
JP2003176039A (ja) 給紙カセット
JPH0295628A (ja) カセット
JPH0336748B2 (ja)
JP3632764B2 (ja) 給紙カセット
JPH0740646U (ja) シート状記録紙の収納器
JPH02132023A (ja) 画像形成装置
JPS6326352Y2 (ja)
JPH05309895A (ja) 給紙ガイド
JP2000327140A (ja) カセットトレイ
JPH0644918Y2 (ja) 給紙装置
JP2671938B2 (ja) 給紙カセット
JP6892624B2 (ja) 給送装置及び記録装置
JP3189074B2 (ja) プリンタ用紙スタック装置
JP2898784B2 (ja) 給紙装置
JPH06321364A (ja) 用紙カセット